• ベストアンサー

皆さんならどうされますか?(MDCDプレイヤーの処理)

こんばんは。よろしくお願いいたします。 6年前、MDCDプレイヤーを購入しました。CDは3枚入る普通の四角い2つスピーカーのあるオーソドックスなタイプです。 それが、CD入れが1.2.3とあるのですが、2のところに入れないと接続が悪く音が出ません、でも1.3もたまにかかることがあります。で、2のところに入れてCDを聞いていたのですが、今度は外部入力、有線をMDの落とす事が出来なくなりました。 それでもCDは聞けると頑張っていたのですが、どうも買い替えの時期かなと思っているところです。そこで質問なのですが、半分壊れているけれどまだ聞ける、形もそんなにおかしくないプレイヤーを捨てますか? 一応電気屋さんに聞いてみたのですが買った方が安い的な事を言われました。リサイクルショップも半分壊れていたら引き取ってはくれないだろうし。。。捨てるのは両親が痛みます、でも家も狭く老いても置けない。皆様ならどうされますか? 判断を下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.3

No.2です、こんにちは。 箱があるなら箱ごと渡したほうがいいですよ。 私はコンポやビデオデッキの時は言われなかったんですが、ミシンをそのまま渡したら「箱はありませんか?」と業者に聞かれた事がありますから。 箱がなくても引き取ってはもらいましたけど。

nobujun
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます!!!箱ありですね!箱は取っておくタイプなので(貧乏性)探してみます。 昨日廃品のトラックが通りましたが呼び止める勇気がなく、まだ捨てる決心もつかず。。。それなのに新しいのを購入してしまいました。早くお別れが言えると良いのですが。。。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#111796
noname#111796
回答No.2

気持ちわかります。 ああいうのって、一つずつ機能が故障していくんですよね。 さすがに一つではなく複数の機能が壊れてしまったら、捨てます。 というか、私の場合は巡回で来る無料の廃品回収にいつも出してます。 無料で引き取ってくれるので不思議に思い(壊れてるし)、その理由を尋ねたら「壊れてる部分は修理して、海外に輸出する」そうです。 日本のメーカーは海外で高く売れるそうですよ。 自分が出したコンポとビデオデッキとミシンは、いま海外のどこかの誰かに使われてるかもしれないです。

nobujun
質問者

お礼

来ます!まわって来ます!巡回廃品回収。あれずっと怪しいなぁと思っていました。例えば竿竹やのようにいつの間にか高い金額になっているみたいな感じで思っていました。 今度呼び止めて見ます。 それで質問なのですが、私は箱をしっかりとっているタイプなのですがこの廃品業者は箱付な方がよいですか?箱なしの方が良いのでしょうか? とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すてなさい。 との意見もあるでしょうし、その方が正しいのかもしれませんが。 私なら外部入力端子があれば、テレビの音声をつないで そちらで聞いたり(結構音が良かったりします) スピーカーだけをサラウンドスピーカーに使ってみたりと使い倒します。 あぁ、だからうちがものでいっぱいになるんだ……

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。 心に響きました!捨てなさいの言葉が。。。捨てます!!決心がつきました。家にはスピーカーも多数あり、スピーカーとしてはあきらめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩ビ管スピーカに使うCDプレーヤを教えてください。

    塩ビ管スピーカに使うCDプレーヤを教えてください。 現在、8Ωのフルレンジスピーカユニットを使い、自作した塩ビ管スピーカを使っています。Victorの普通のMDコンポにつなげて使っているのですが、10年ほど使っていたためか、最近MDが音飛びするようになりました。10年も使えばいつ壊れてもおかしくないと思うので、そろそろプレーヤの買い替えを考えています。 次に買うものはプレーヤと別の箱が必要なような?本格的な?プレーヤを考えているのですが、そもそも何をつないでいるのかわからないくらいのオーディオの知識しかない私です。 そこで質問ですが、 (1)そもそも本格的なオーディオは、通常のコンポに比べ何がメリットなのでしょうか?また、知識なく塩ビ管スピーカを作り、今まで使っていたコンポにつないでなんとなく聴いて、音の違いは劇的に変わったのがわかるくらいのオーディオの知識量で、本格的なオーディオの設備をそろえた場合、違いはわかるものでしょうか? (2)現在のスピーカにつなぐには、どんな機器が必要で、大体の相場はいくらくらいでしょうか?現在はほとんどCD、iPodを外部接続、ラジオを主に聴いているのですが、MDを使わなくなる分、CDが複数枚入るものか、SDカードやUSBで音楽が聴けるものがあればそうしたいです。 これだけの情報で回答できるものなのかわからずに質問いたしましたが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • デジタルオーディオプレイヤーについて。

    今まで使っていたポータブルMDプレイヤーが故障したので、新しくデジタルオーディオプレイヤーの購入を考えています。 機能としては、 容量が512M・FMラジオ・ボイスレコーダ・MDCDから直接録音・タイマー(できれば) の機能がついているのがいいかなと思っています。 しかし、全くの初心者のためこのMDやCDからパソコンを使わずに直接録音が できるということがどういうことなのかいまいちわかりません。 また、今まで自分でパソコンにCDなどから保存した音楽があるのですが(windows media player に保存) それをデジタルオーディオプレイヤーに録音することは可能ですか。 また上記の条件を満たすなるべく安価な製品でお勧めがあったら教えてくださいm(_ _)m

  • スピーカー付き?のMDプレーヤー

    こんにちわ。 私は音楽を聞くのが好きで、たいがいMDプレーヤーで聞いてるんですけど、なんか今日友達にスピーカー?のような物がMDプレーヤーに付いていて、耳にイヤホンを突っ込まなくても聞ける?という話を聞きました。(スピーカーを別に接続するんじゃなくて、持ち歩いたままイヤホンが無くても聞ける、みたいな・・・) 私は少ないおこづかいを貯めて、近所の電気店で一番安いプレーヤーを買ったので、どんな機能がついているとかはあんまり見ていなかったんです。 もしそんなMDプレーヤーがあるんでしたら、メーカーとおおよその値段を教えてもらえませんか? よろしくお願いします!

  • CDプレイヤーとDVDプレイヤー

    CDプレイヤーを買うか、DVDプレイヤーを買うかで悩んでいます。 元々後からCDプレイヤーを購入しようと思ってアンプと5.1チャンネルの スピーカーを購入しました。現在はアンプのサブ外部入力端子にプレステ2を 接続しているのみの状態です。 そこで判らない事が、CDプレイヤーの端子はMD/TAPE、LPと並んで アナログなのに対し、DVDはデジタル端子なのです。この場合DVDで 音楽を聞いた方が音的に綺麗なのでしょうか?プレステ2の操作性の悪さも 少し気になっていたので、DVDを買ってもいいかなとも思っているのですが、 だからといってそう頻繁にDVDを見ているわけでもありません。 長くなりましたが、質問をまとめると、 「アナログ端子のCDとデジタル端子のDVD、どちらの方が高音質を得られるか」 を教えて下さい。お願いします。

  • ポータブルプレイヤー。MD?MP?

    CDを利用しての語学学習を始めたいのですが、 自宅にはテープ&CDのデッキしかなく、 持ち運びに便利なポータブルプレイヤーを探そうと思っていますが、 CDポータブルプレイヤーは大きそうで、 MDとかに録音して聴こうかと思ってます。 他の方の質問で、 CD→MDに録音してMDポータブルプレイヤーで聴くと良い、 とありましたが、CDデッキに外部出力があれば、 可能でしょうか? また、MPがコンパクトとも知りましたが、 CD→MPへ録音ってできるのでしょうか? MDやMPの事よく分からないので、お詳しい方教えてください。

  • ポータブルプレイヤー。MD?MP?

    「CD」を利用しての語学学習を始めたいのですが、 自宅にはテープ&CDのデッキしかなく、 持ち運びに便利なポータブルプレイヤーを探していますが、 CDポータブルプレイヤーは持ち歩くには大きくて・・・。 他のコンパクトなプレイヤーで、 手軽に持ち歩いて聴ける方法ないでしょうか? 他の方の質問で、 「CD」→「MD」に録音してMDポータブルプレイヤーで聴くと良い、 とありましたが、CDデッキに外部出力があれば、 上記の方法可能でしょうか? また、「MP」の事よく知らないのですが、 「CD」→「MP」へ録音ってできるのでしょうか? 「MD」や「MP」の事よく分からないので、 お詳しい方教えてください。

  • MDCDラジカセ?

    長年使っていたCDプレーヤーが壊れたので新しいのを買おうと思っています。 MD/CD/カセット/ラジオが全部搭載されていて、しかも置き場所の問題から、あまり場所を取らないのが希望です(幅60cm以下、奥行20cm前後)。 音楽はいろいろなジャンルを聴きますが、いずれもあまり大音量で聴くことはありません。音がいいには越したことはありませんが、私は素人だし(笑)、大音量で聴かないのでいい音・悪い音を聞き分けられるかどうかは謎です。 4~5年でどこかが壊れ出す…なんてことがなく、長く付き合えるのがいいですね(電気製品に多少の当たりはずれがあることは承知してますが)。 そこで質問なのですが、こういったワガママな私の希望に合うものでお勧めはありますか? あと、非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、ミニコンポとラジカセ型のものとでは、何がどう違うのですか? 電器屋さんの広告を見る限り、どちらも値段は4、5万円前後、ラジカセ型の方がミニコンポより少し安価かな、という感じですね。 では、よろしくお願いします。

  • おすすめのMD(CD)プレーヤーを御紹介願います

    中学1年の娘が英語の勉強&音楽リスニングに「MDプレーヤー」を買ってくれとせがみます。昭和32年生まれのお父サンは「MDプレーヤー」に無知です。 MDって、CDショップでCDみたいに音楽が録音されてるモノが売ってるのでしょうか。MDプレーヤーはどんな点でCDプレーヤーより優れてるのでしょうか。おすすめのMD(プレーヤー)の機種を御紹介願えませんか。予算は20.000円以内です。

  • プレイヤーについて

    現在、ラジカセ→アンプ→スピーカーという状態で音楽聴いてます。CDよりかはMDの方をよく使います。 ラジカセもアンプも安物です。スピーカーだけ、6万円クラスのケンウッドのスピーカーをオークションで安く買って気に入って使ってます。 とても良い音で満足しているのですが、高級スピーカーを持っているのにプレイヤーがラジカセというアンバランスは如何なものかと思ってます。 音楽を聴くにあたって、音を出すプレイヤーそのものがラジカセだと、やはり音は劣りますよね? 本当なら高いプレイヤーなりアンプなりを買いたいのですが、お金があまりありません。 それで、今の状態で音楽を聴くのなら、コンポのアンプだけ買ってスピーカー繋げようかなと思ってます。 なんにしても高級なものは揃えられませんが、ラジカセから音を出すくらいなら、安くてもプレイヤーを買って繋げた方が、音は良くなりますか? 考えているプレイヤーの出力は20Wで、イコライザも豊富です。

  • YAMAHA TSS-1の接続

    AV機器には全然知識がないんですが 音楽機器につなぐスピーカーが欲しくて リサイクルショップで見かけたYAMAHA TSS-1をホームシアター用と知らずに購入してしまったんですが なんとかMP3プレイヤーやMDプレイヤーに接続できないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイの上部が奥に行ってしまい、用紙の交換ができない問題について相談します。
  • この問題が発生した経緯や試したことについて詳しく教えてください。
  • また、お使いの環境や接続方法、関連するソフトや電話回線の情報も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう