• 締切済み

VS2010Exprsライセンスキー取得できない

 visual studio 2010 Expressをダウンロードして立ち上げ、ヘルプメニューから製品登録を行って登録キーを取得しようとしているのですが、ユーザー情報を入力後”次へ”ボタンを押すとマイクロソフトサイトへの接続をし続けているような画面になりそのままになってしまいます。  手順など、なにか間違っているのかもしれませんがこのトラブルの解決方法がわかりましたら教えてください。

みんなの回答

  • hirotn
  • ベストアンサー率59% (147/246)
回答No.2

ユーザ情報を入力後、とあるのでWindows Live IDの件は取り下げさせてください。 申し訳ありません。 過去に、Windowsフォーラムで同種の質問があったようなので参考になればと存じます。 http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/csharpexpressja/thread/3172512d-14dc-4f35-9cff-d154ccb1b6e0/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirotn
  • ベストアンサー率59% (147/246)
回答No.1

登録にご使用のメールアドレスが、Windows Live IDかどうか確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VS6エンタープライズを持っていてVS2005プロの購入について

    Visutal Studio6のエンタープライズ正規版を持っていて、(現在CDのみで箱やマニュアルは紛失、ユーザー登録は済んでいる) そろそろMicrosoft Visual Studio 2005 Professional Edition アップグレード を購入しようと検討しています。 プロとエンターは違いますが、大丈夫なのでしょうか? 出来ればマイクロソフトの電話のサポート番号を知りたいですが、ご存知の方いらっしゃいますか? あと、6から 2005へはかなりのブランクがあり、 機能アップは見えていますが、プログラミングで 大きな違いはあるのでしょうか?

  • VS2005でCUDAを使える環境

    Visual Studio 2005 Express で CUDA を使用したいのですが おそらく、パスの設定がうまくいかず、sample fileを実行できません。 ネットでよくパスを設定して・・・ とあるのですが、実際どこをどのように書き換えたり追加すのかがわかりません><。。。 どなたか、詳しい手順を教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ライセンスキーの入力について

    Power Mp3 Wma Converter というシェアウェアを購入してライセンスキーを取得したのですが、メニューを探してもライセンスキーを入力するボタンが見あたりません。purchaceボタンはあるのですが、また購入画面に飛んでしまいます。外国製のソフトでそこのホームページを見てもわかりません。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • VB2008ExpressEdition について

    現在、VisualStudio6.0 Enterprise版をインストールして使用しています。 同じパソコンに、VB2008ExpressEdition(VBだけです)をインストールしようと 思っているのですが、どちらもそれぞれのバージョンで問題なく開発できるでしょうか? おバカな疑問かも知れませんが、6.0が上書きされてアップグレードされる、 ということはないでしょうか。 また、VB2008 ExpressEditionでは、ユーザ登録は必須なのでしょうか? ダウンロードのサイトには    無料のライセンス認証キーにより、Visual Studio 2008 Express Edition を、    30 日間の期限を過ぎても使用できるようになります。 とあるのですが、つまり、ユーザ登録をしなければ、30日間しか使用できない、 ということですよね。LANを繋げていない完全なスタンドアロンになっている パソコンにインストールするので、インターネットを介してのユーザ登録はできません。 その場合は、インストールとアンインストールを繰り返すことで、 30日間以上使えるのでしょうか? (あるいは、できたとしても、1ヶ月ごとにそんなことを繰り返すのは良くないのでしょうか?) また、「ユーザ登録をしないと30日間しか使えない」というしくみは、 書籍などについているCDからのインストールでも同じでしょうか。 とりとめのない文章になってしまいましたが、どうしてもLANに繋げない(繋げたくない) パソコンに、無償版のVisual Studio 2008 Express Editionをインストールして、 30日以上使いたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? やはり、ユーザ登録の時だけでもLANに繋げるしかないでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • Microsoft visual ・・・ エラー

    Microsoft Visual Web Developer 2010 Express を起動すると・・・ ____________________________________________________________________________________________________________________________________________________ この製品の使用を続けるためには登録が必要です。 Microsoft Visual Web Developer 2010 Express の使用を続けるためには登録が必要です。 登録は無料で、他の特典も利用できるようになります。 【ボタン】オンラインで登録キーを取得する(O) 登録キー(K): 【入力ボックス】 【ボタン】今すぐ登録(R) 【ボタン】閉じる(C) ____________________________________________________________________________________________________________________________________________________ 上記のような画面が出ます。 登録キーはコピーしたので、間違いはありません。 なのに、今すぐ登録ボタンを押すと 製品を再インストールする必要があります。 という画面が出てきます。 試したこと ・コントロールパネルから再インストール ・アンインストールしてからMicrosoft Web Platform Installerで  インストール どちらも登録キーの要求はありませんでした。 製品版購入の方向はなしでお願いします。(経済面で(汗)) 一応昨日までは普通にプロジェクトを触っていました。 以上ですが、どうすれば起動できるようになるのでしょうか?

  • Microsoft Visual C++2010 

    Microsoft Visual C++2010 Expressをダウンロードしようと思ったのですが、Visual Studioのサイトが2012と、新しくなっていたのでダウンロードできませんでした。(正確にはMicrosoft Visual C++2010 ExpressがVisual Studioのサイトにありませんでした。)もちろん、「Microsoft Visual C++2010 Express」で検索してみましたが、ダウンロードできるサイトがありませんでした。 まだMicrosoft Visual C++2010 Expressはダウンロードできるのでしょうか?あるとすれば教えてください。(できればURLを添付してください。)お願いします。

  • C#の開発ツール「.NETFrameworkSDK」の操作法について

    C#言語初心者です。C#を勉強しようと思い開発ツールのダウンロードから始めました。 開発ツールとしてマイクロソフトが提供している「.NETFrameworkSDK」をダウンロードするために以下のWebページを開き、ダウンロードを試み、インストールまで実行しました。しかし、実行ファイルらしきものができておらず、C#をどのように開始してよいのかが判りません。 ダウンロード後に、ProgramFileに「Microsoft Visual Studio 8」というフォルダーができて、それを開くと9個のフォルダーがありました。 「Microsoft .NET Framework 2.0 SDK - JPN」 「Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition - JPN」 「MSDN Express Library」 「Common7」  「1041」 「SDK」 「VC」 「VJ#」 「Xml」 の9個です。しかし、C#という文字が含まれるフォルダーは見当たりません。C#の開発ツールをダウンロードした筈なのに、それに関するファイルが1個もないというのはどういうことなのでしょうか。ヘルプファイルやReadMeファイルを参照したのですが私の理解力を超えていました。 「Visual Studio」を有料で購入すれば良いのでしょうが、無料ダウンロードで済ませられるのならそれに超したことはないと思い挑戦しました。どなたか、無料ダウンロードでC#コンパイラーを起動させる手順をご存知の方がおられましたら、ご教授頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • Visual Studioのダウンロード

    お世話になります。 Visual Studil Express 2015 for Desktop をダウンロードしたいのですが 別のプログラムがダウンロードされてしまいます。 https://www.visualstudio.com/downloads/download-visual-studio-vs 上記ページの左にある「Visual Studio2015」を展開し、その中にある 「Express 2015 for Desktop」をクリックします。 そうするとダウンロードボタンが表示されるので、クリックすると 「Visual Studioをダウンロードありがとうございます」ページが開き ダウンロードが始まりません。 なお、「ダウンロードが開始されない場合は、 こちらをクリックして、 もう一度お試しください」の箇所をクリックすると、vs_community_JPN.exe がダウンロードされようとしますが、これはVisual Studio Community といって別のプログラムです。 https://www.visualstudio.com/products/mt238358 こちらのページからもダウンロードできそうですが、やはりダウンロード ボタンをおしても、ダウンロードが始まらず「こちらをクリックして・・」 をクリックすると、やはりvs_community_JPN.exeがダウンロードされようと します。 本来であれば、wdexpress_full.exeというファイルがダウンロードできるはず なのですが。。 ちなみに以前、後者のリンクからダウンロードできておりました。 他のPCでもやはり同じようにダウンロードできなかったので、ダウンロード ページの問題だとは思うですが。。 Visual Studil Express 2015 for Desktopはどこからダウンロードできます でしょうか。

  • 「Get! Visual Studio 2005」キャンペーン のダウンロード先

    「Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003 を購入し、メンバシップ登録したユーザは、 キャンペーン期間中、いち早く「Visual Studio 2005 Professional」を追加費用なしでダウンロードすることができるそうですけど、いったいどこからダウンロードすればいいのですか?誰か知ってる人おしえてください。

  • Visual C++ 2008 Express Edition が使えなくなった。

    Visual C++ 2008 Express Editionを開いたら、「Visual C++ 2008 Express Edition 製品の登録」と出てきて使うことが出来ません。 「今すぐ登録」をクリックして、Windows Live ID は取得したのですが、登録キーの取得が出来ません。Windows Live IDでMicrosoftサイトにサインインしても、画面中程の読み込みが終わらなくて、何もできませんでした。どうしたらVisual C++ 2008 Express Editionが使えるようになるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 以前サポートして頂き使えていた無線LANがルーターを替えたら使えなくなりました。
  • お困りの方は、Windows8.1で無線LANとUSBケーブルで接続している場合、有線ルーターを交換したことが原因で無線LANが使えなくなった可能性があります。対処方法や解決策についてご相談ください。
  • ルーターを交換する際には、設定の変更が必要になることがあります。正しく設定を行わないと、無線LANが正常に機能しないことがあります。ご自身で設定を確認し、必要な設定の変更を行ってみてください。
回答を見る