• 締切済み

今から一年と数ヵ月前の話です

昨年の1月下旬に私の母方の父が93歳と10ヶ月で他界し、斎場の関係で昨年2月上旬に通夜と告別式を行った時のことです。 あえて名前は掲載しませんが、ある議員の方が通夜に来ました。 通夜は既に終わった時間だったものの、焼香をするのは構わなかったのですが、通夜が終わって親族が控え室で食事をしている時に弔辞を述べに控え室まできたのです。 最初は「厚かましい」って思いましたが、みなさんならどう感じますか!? 厚かましいは言いすぎでしょうか!?

noname#199643
noname#199643

みんなの回答

  • miraipre
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.3

便利で簡素化されてしまう世の中なのでこういうことがあるのかなと思います。 お通夜は、一晩中ですよね。(遺体を守るということもありますが)今でこそ遠くても乗り物でちょいときて時間通りに通夜の儀式に参加できますが、当初はそんなわけにいかなかったので夜通し弔問があったんだと思います。 通夜で許される平服と香典袋の薄墨での記入は、訃報を聞いて兎に角すっ飛んできました、という裏返しです。 着替える暇もなく平服、ゆっくり墨もすっていられなかったので薄墨。 まずは、遺族に弔意と故人に挨拶をということだと思います。 こんな時間にと思うのはかえって自分勝手な考え方でしょう。この方が売名行為でお見えだったなら別ですが。

noname#179120
noname#179120
回答No.2

厚かましいとは思いませんが、 通夜後の一段落している時間に 来るなんてちょっと非常識だとは思います。 食事中だったら、通夜が終わって 結構時間経ってからでしょう? 私なら「もう少し早く来い」とは思います。 私の体験談。 親の姉妹の告別式での弔電で そこの地域の元国会議員(元というのは 昨年衆議院を解散した後のことという意味で) の肩書きをわざわざ「衆議院議員○○○○」という 名前で弔電を出してきたことです。 つまり次の選挙までは国会議員(衆議院議員)では ないにもかかわらず(正確には議員候補なだけ。 国務大臣ではないので完全に失職中のはず) その肩書で出してきたことですね。 私はこれぞ「厚かましい!」って感じます。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

私だったら「忙しい中わざわざ来ていただいたうえ弔辞まで頂き故人も喜んでいるだろうな」と思うかな。 そこまでしてでも伝えたかったのでしょうから、故人もよい生涯を送ってこれたんだなと思えるので。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 母方の父は親族で経営している会社の会長を85歳までしていました。 経済の方で頑張ってきたことをその議員さんは評価してくれたのに、厚かましいだなんて思うのは失礼にあたると考え方をかえていきたいと思います。

関連するQ&A

  • お疲れ様でございました???

    数日前からセレモニーホールでバイトをしています。 通夜や告別式を終えた親族の方々を控え室にご案内する際、 「お疲れ様でございました。」と声掛けをする様に指導されたのですが、 この言い方に、なんとなく引っ掛かりを感じています。 「お疲れ様でございました。」は、文法的に正しい言い方なのでしょうか?

  • 祖母の葬儀に参列する場合

    37歳の男性です。今日父方の祖母が亡くなりました。それで火曜日にお通夜、水曜日に告別式なのですが、父と母は子供の頃に離婚して私は母方に引き取られました。そしてさらに昨年結婚して妻のほうの姓を名乗ることにしました。こういった場合私や妻はどういった対応をするべきなのでしょうか。一応妻も通夜と告別式には参列させる予定なのですが、この場合親族扱いになるのでしょうか。または私だけ親族で妻は一般扱いになるのでしょうか。どなたかそのあたり明るい方いらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • 式場で喪主の家族が焼香のしかたを聞いたら変なのでしょうか。

    式場で喪主の家族が焼香のしかたを聞いたら変なのでしょうか。 先月高齢の母が突然他界しました。 私の兄弟が喪主となり葬儀をしました。 家族葬という感じで親族や母の友人を呼んで 斎場でささやかに葬儀をしました。 私はあまりの突然の母の死に悲しいというより気が動転している 状態でした。 通夜の焼香について・・・ 私は気が動転していたことに加え、長らく葬儀に参列したことがなかったため 焼香のしかたも忘れてしまっていました。 親族がすでに席についていましたが、 私は焼香のしかたが思い出せず、葬儀社の人に聞いて お坊さんが来る前にちょこっと練習しました。 それで私はちゃんと冷静に焼香できました。 後日喪主をつとめた兄弟が家にきました。 (母の遺骨は家にあり供養しています。) 兄弟は私に暴言を吐き私の頭を殴ったのです。 「親族がもうすでにきているまえに、焼香の練習をするなんて みっともない!喪主の顔に泥の塗った!」などと言うのです。 私は猛然と反論しました。 そもそも喪主をしたとしても その兄弟は生前、身勝手で母に心配ばかりかけていました。 昔、母の顔を殴って母をケガさせたこともあり、 そのことも言いました。 「なんでお袋にあんなヒドイことしたんだ!」と私は反論しました。 その後、その兄弟とは絶交しています。 式場で焼香のしかたを練習したら非常識なのでしょうか?

  • 心づけはいくらくらいでしょうか

    先日も質問させて頂き沢山の回答を頂きました。 ありがとうございました。 遺族のひとりですが、 お通夜・告別式の際に斎場スタッフや運転手さんなどに渡す心付けの金額は、 いくらくらいなものか教えて下さい。 東京、神式です。親族のみで、どちらかというと地味に行います。 今準備中なので、お礼もおろそかにするかもしれませんが どうぞよろしくお願い致します。

  • お通夜に遅れて行くのは失礼?

    お世話になります。 今晩のことなのですが・・・ 18時~お通夜が始まるのですが、 私の個人的な都合(通院)で20時くらいの到着予定なんです。 一応、斎場へは連絡を入れ、 「平日は仕事の都合で遅れる方もいらっしゃるので 20:30くらいまでは大丈夫だと思います。」 との事でしたが、上司に相談したら「失礼だと思う」との事でした。 お部屋自体、遺族の方が借りられているのは21:30まで との話だったのですが、 やはり開始2時間後のお焼香は、失礼にあたるのでしょうか? 明日の告別式にはうかがえないので、 できれば今日行きたいのですが… もし大丈夫なようでしたら、遅れて伺う場合のマナーなど あれば教えてください。 お願いいたします。

  • お通夜、忌引きなどについて質問させてください。

    お通夜、忌引きなどについて質問させてください。 本日主人の祖父が亡くなりました。通夜は9月1日です。 祖父との関係ですが、主人の母方の祖父です。 主人の母は18年前に他界し、義父はその後再婚したため絶縁状態です。 私には3歳と1歳の息子がおり、次男が生まれる前に義祖父のお宅へ遊びに行ったのが初対面で、 そのあと主人の母の17回忌にお会いしました。 ちなみに義父がお墓の管理をきちんとしていなかったため、17回忌を行うまえに主人が檀家になりました。 主人にとって、身内として関わりがあるのは母方の実家だけです。(余分な話かもしれませんが・・・) 本題ですが ・父方だろうと母方だろうと通夜の親族としての立場に違いはあるのですか? ・ご霊前はどれほど包めばいいのでしょうか。 生花も主人の名前で出してもらえるよう義祖母に 頼んであります。 あと自分で調べたかぎりでは、配偶者の祖父が亡くなった場合1日忌引きがもらえるみたいなのですが 私は働いているため、通夜当日は半日で早退し、18時からの通夜に17時頃到着予定で参列しようと 思っています。(主人は2日休みをもらいます) 義祖母から「告別式はでなくていいからね」と気を遣っていただいたので(息子たちも連れて行くため) 日帰りで帰ってくるつもりですが、片道3時間かかる距離なため帰宅は夜中です。 なので ・次の日会社に忌引きとして1日いただいて、告別式に出席しないで、子供たちと休む。 というのは非常識でしょうか。 質問と内容が自分でもごちゃごちゃになってしまって・・・すいません。 よろしくお願いいたします。

  • お葬式、今はこんなもの?

    昨日、伯父が他界しました。 現在、私は遠くに住んでいますが、小さいころからかわいがってくれた伯父なので、通夜にも告別式にも出たいと思って、早速準備することにしました。 連絡があったのが夕方でしたが、通常は、亡くなった翌日がお通夜で、その次の日が告別式だと思って、仕事の日程をずらす手配をしたのですが、後から葬儀の日程を聞いてビックリしました。 何と、お通夜は8日後、告別式はその次の日だというのです。 理由は、火葬場が予約で一杯だからということですが、親族の話によると、これでもまだましな方で、一番近い火葬場だと来月まで空きがないと言われ、隣の市の火葬場に問い合わせたら、ようやくこの日程でとれたのだとか。 おかげで、仕事の日程調整をもう1回し直さなくてはならなくなりましたが、今のお葬式事情ってこんなもんなんでしょうか? 場所は東京都の多摩地区です。 今から火葬場が逼迫しているようだったら、それこそ、団塊世代が人生の終末を迎えるころ、火葬したくてもできない「葬式難民」が発生してしまうのではないかと心配です。

  • 20年ぶりの先輩の訃報

    東京在住の40歳男です。 友人から、高校の時の先輩が亡くなったとの報せをもらいました。 明後日が通夜が18時から、その翌日が告別式。 私は通夜の日は仕事で、早く終わった後も研修がある日です。 告別式の日は休みなのですが、昼の11時からとの事で終わった後は自分の父の病院への見舞いに行かなければなりません。 どちらかに参加出来ればと思っているのですが、ただ正直20年も会っていない先輩なので告別式に出るのもどうなのだろうかと思いネットを見ていると、やはり親族や近親者が出るというものらしいと知りました。 かといって、通夜の日には調整しなくてはいけない事が多すぎて、かなり難しいのではないかと思っています。 最後のお別れをするだけなら、式に出なくても後日お線香をあげに行くというやり方もあるのだと知りました。 または、香典を知り合いと連名で包み、電報だけ打つという形もあるとの事でした。 告別式か通夜に出るのが一番良いのだとは思いますが、無理に参加して場違いな感じになってしまうなら後日訪問や電報の方が良いと思うのですが、、、 皆様だったらどのようにお考えでしょうか? 正直、判断に迷ってしまっております。 どうか良きアドバイスをお願いしたします。

  • 親戚のあるまじき葬式への参加

    昨年の母方の祖母の葬式の話で今でも怒り爆発な話があります。」 通夜や告別式にもそうでしたが中学生2名のなので制服で来たのにも関わらずなんと靴はスポーツシューズでシャツは赤(しかも学生の場合はホックを閉めるのに第二ボタンまで開けている始末)。通夜や告別式会場(斎場)で席にふんぞり返って座っているわ、極めつけは火葬場でのお骨上げの出来事ですが、火葬炉からお骨上げスペースでお骨上げの議事で台車に横たわっている暴挙。後藤真希さんの母親の葬式でどっかのお馬鹿タレント(元同じメンバー)がギャルメイクとミニスカで参列してかなりたたかれましたがそれよりも酷い。しかも遺族側なのにこのしまつ。 何が頭にきたのかと言えばここまで酷く、小学生以下なら少々騒いでも仕方ないかなと思いますが立派な中学生(一人は高校進学直前)なのにその問題の親も、親の母親も親族も周囲も誰も注意しない。その光景を見てマジ切れしそうだったのは自分だけ。本当は注意しよっかと思いましたが「これで口論になって通夜や葬式後の会食がつまらなくなるのは死んだ祖母に申し訳ない」と思い黙っていました。しかしこれで正しかったのでしょうか?そして注意するべきなのは喪主の親族だったのでしょうか?それとも気がついた来賓者だったのでしょうか?

  • 結婚前の弔事って

    はじめまして。将来的に結婚をと考えている彼のお父様の容態がよくなく、彼から喪服を用意しておいてくれと連絡がありました。(彼自身の) 実は先週、彼と一緒に彼の田舎を訪ねてお目にかかったばかりなのです。 彼に「君はどうする?」と聞かれたのですがこういった場合、どうすればいいのでしょうか。まだ結婚の時期等も確定しているわけではなく、1度しかお会いしていませんが通夜、告別式ともにお手伝いさせていただくつもりで行った方がよいのでしょうか。実は明日、あさってとどうしても外せない仕事が入っているのです。遅くともあさっての夜には行けると思うのですが。もちろん彼、彼のご親族の意見を聞いてから考えるべきことですが常識的にどうなんでしょうか。私としてはせめてお焼香とかだけでもと思っているのですが。実は喪服も持っていないので急いで買いにいかなくてはということもあります。まだ亡くなったわけではないので先走っているとは思いますが。 アドバイスよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう