• ベストアンサー

audi Q7 MMI のDVD再生について

noname#229064の回答

noname#229064
noname#229064
回答No.1

CPRM対応のDVD‐RW、‐Rで試してみましたか?

t2hayashi
質問者

補足

はい、コピーガードコンテンツ(デジタル放送)でしたのでCPRM対応のDVD-Rで試しました。 MMIがCPRM非対応なんでしょうか・・・

関連するQ&A

  • DVDへのタビングについて

    HDDレコーダーに録画した番組(地デジ)をDVDにダビングして それをPS2でも再生できるようにしたいのですが、 ファイナライズするときの方式を何にすれば PS2でも再生できるのでしょうか? レコーダーの説明書を見たところAVCREC方式・VR方式・ ビデオ方式の3種類あることは分かったんですが、 なるべく高画質のままダビングしたいというのもあり どれにしたらいいのか迷っています。 ちなみにHDDレコーダーはPanasonicのDMR-XW120を使用しています。 あとダビングするのにおすすめのDVDのメーカー・ 価格などもあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • PowerDVD18とDIGA

    PanasonicDIGAで録画した番組をPowerDVD18で視聴できるので、それをスクショしようとしたら、真っ暗でした。 調べたらブルーレイはフォトショできない‥‥という書き込みを見つけました。 ということは、 DIGAでハイビジョン画質で録画する=倍速関係なくAVCREC方式として記録される という意味ですか? とするとAVCREC方式でダビング/ファイナライズしたディスクもスクリーンショット不可能なのでしょうか? どうしてもスクリーンショットしたいなら、ダビング/ファイナライズをDVD画質でやったら大丈夫ですか?それだと時間かかるんですよね。 何か方法はないでしょうか DIGA DMR-BRT1030 もし将来、ブルーレイが基準になるとしたら、スクショはできなくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイ録画をダビングしたDVDが再生できません

    いつもお世話様になっております。どうぞよろしくお願いいたします。 当方はDVDレコーダーとブルーレイ、両方を持っています。 DVDレコーダーはパナソニックのDIGA DMR-EH70V ブルーレイは東芝REGZA RD-BZ800 住まいのマンションではデジタル放送しか録画できないようになっております。 ブルーレイでVRモードで録画したタイトルをCPRM対応のDVD-Rにダビングし DVDレコーダーで再生しようとすると 「非対応のディスクです」というメッセージが出て、再生できません。 うちのDVDレコーダーはCPRM対応していますが VRモードに対応していないのだと思います。 DVDレコーダーで再生できるディスクを作りたいのですが 方法はありますでしょうか? DVDレコーダーとブルーレイとを接続し、ブルーレイで再生、DVDレコーダーで録画 というような方法は可能なのでしょうか? 知識が乏しいため、情報が不足しているとしましたら申し訳ございません。 後ほど補足させて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • PS3とXBOX360°はDVDのVR方式 AVCREC方式を再生できますか?

    DVDレコーダーで録画したDVDをゲーム機で再生したいのですが、現在持っているPS2とXBOXではVR方式だとファイナライズを行なっても再生できません。AVCREC方式は当然無理。 PS2とXBOXってビデオ方式しか再生できないのでしょうか? また、DVD-R DVD-RW DVD-R DL DVD-RAMとありますが、基本的には録画の方式がなんであるかで再生できるのかどうかが決まるんですよね? そこでそろそろ購入を考えているPS3とXBOX360°では再生できないものかと考えているのですが、対応状況はどんなものでしょうか? 回答をお願いします。

  • ファイナライズしたDVD-Rが見られなくなりました

    先日友人に頼まれて、地上デジタル放送の番組をDVD-RにVR方式でダビングしました。 ファイナライズする前は、録画したのではない(家にあるもうひとつの)DVDレコーダーでも見ることが出来たのですが、ファイナライズしたところ、見れなくなっていました。録画したレコーダーでは見れます。 VR方式はCPRM対応のプレーヤーでしか見れないというので、再生できなかったレコーダーのことを調べてみましたが、どうやらCPRMには対応しているようなのです。 ちなみに、録画したのは日立のDV-DH250Wで、再生できなかったレコーダーは、パナソニックのDMR-EX100です。 ファイナライズしないほうが良かったのでしょうか? また、こうなってしまったら他のプレーヤーではもう見られないのでしょうか?? わかりにくくなってしまって申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • AVCRECフォーマットしたDVD-Rが見られるドライブはないでしょうか?

    DIGA DMR-XW100で録画した地デジハイビジョン番組をDVD-Rに移し、ノートパソコンで見たいのですが(レコーダーが自分の部屋にないため)、後で後悔しないためにも「VR方式」ではなく「AVCREC方式」でディスクに記録しておきたいと思っています。 今は、BUFFALO DVSM-XE1218というドライブを持っているのですが、これだとVRモードは見られますが、AVCRECフォーマットしたディスクを見ることができません。 ドライブのホームページには「CPRM対応」などは書いてあるのですが、AVCRECに対応しているのかどうかがわからず不安なので、実際AVCRECモードのDVD-Rがパソコンで見られるマルチドライブがあれば教えていただけないでしょうか?

  • DVD-Rの録画・再生について

    DVD-R(RW)の録画・再生について、どなたか教えて下さい。 パナソニックのブルーレイ「DMR-BW680」で録画したものを、 山善のDVDプレーヤー「DVM-C301」で再生すると、 両端や上下が切れた状態で再生されます。 (再生しているTVは、2009~2010年製のアクオス32型です。) 説明書を見ながら、設定を変えてみたり、 パナソニックのお客様センターに電話して問い合わせてみましたが、 原因がわからず、解決しませんでした。 私がやっている方法は、下記の通りです。 (1)番組を、ブルーレイ「DMR-BW680」に録画 (2)DVD-R 又は DVD-RW をVR方式でフォーマット (3)SPモードでダビング (4)ファイナライズ スカパー等の番組をダビングしても同じ現象になります。 録画時のブルーレイの設定を変えればいいのかな?と思い、 色々さわってみましたが、どこを何に変えていいのかわからず困っております。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 何卒宜しくお願い致します。

  • 新しいレコーダで録画DVDが古いレコーダで見れない

    我が家には、 (1)Pannasonic製「DIGA DMR-BW890」ブルーレイレコーダがあります(2010年9月発売)    【映像記録方式(DVD-R)】       VR方式→フォーマット必要→標準画質で記録      ビデオ方式→フォーマット不要→デジタル放送は記録できません    AVCREC方式→フォーマット必要→ハイビジョン画質で記録    【映像記録方式(BD-R/BD-RE)】  記録方式:- →フォーマット:必要→記録方式の設定はありません。どの番組でも記録できます。 と取扱説明書には記載されています。 (2)ソニー製「BDZ-T70」ブルーレイレコーダがあります(2007年11月発売)    【映像記録方式】     MPEG4-AVC(HDD/BD)、MPEG2(HDD/BD)(DRモード時)、MPEG1,2(DVD)  と取扱説明書には記載されています。 ここで(1)のHDDに録画されている番組をCPRM対応のDVDにハイビジョン画質で録画して、 実家に送り、(2)で再生しようとしたところ、うまく再生できませんでした。まだブルーレイは試していないのですが、おそらくブルーレイでも同じことが起こるような気がします。 メーカー間あるいは世代間で、DVDを交換しあったりする事はできないのでしょうか。 一体何が問題なのかがわからず、質問させて頂きました。 

  • 他のDVD再生機で、録画したDVDを見る・・・

    家電製品に非常に疎いので、ぜひ教えてください。 今回、パナソニックのDiga DMR-BR500を買いました。HDDに番組を録画したりして楽しんでいるのですが、わからないことが3つあります。 (1)本体で録画したあとDVD-ROMへダビングしたもの、あるいはDVD-ROMへ直接録画したものを、他のDVD再生機(たとえばツタヤで販売されている安値のDVD再生機)で見る場合について。ファイナライズということを初めて知り、それを行ったにも関わらず、他のDVD再生機で再生するとき、未だに画面上には「不明なディスク」という表示が出てしまいます。 その原因は一体なんだと考えられますか? (2)ビデオ方式を使えば、より多くのDVD再生機と互換性がある、とどこかで見た記憶があります。いつもVR方式で予約録画をしているのですが、安い再生機だとVR方式にも対応しておらず、予約録画ではなくビデオ方式で直接録画するしかない、ということがありますか?その場合、ダビングなどもできないのでしょうか。 (3)録画を行う際には、CPRMに対応したディスクを使い、フォーマットは「ビデオ方式」に設定しなければいけないのでしょうか?それはDVD-Rを使う場合でも同じですか? 内容的にかぶった質問、かつ長々とした質問になってしまいましたが、どうかよろしくおねがいします。

  • ブルーレイレコーダーの録画・再生画質について

    ブルーレイレコーダーの録画画質と録画した番組を再生する際の画質について ブルーレイレコーダーのDIGA DMR-BZTシリーズの購入を検討しています。 公式サイトを見ると最上位機種のDIGA DMR-BZT900にはリアルクロマプロセッサPlusが搭載され それ以外の下位機種にはリアルクロマプロセッサが搭載されており画質に差が出るという内容になっていますが  DMR-BZTシリーズの最上機種とそうでない機種でDRモードで録画した場合に画質に差が出るという事なんでしょうか? それともDMR-BZTシリーズの最上機種とそうでない機種でDRモードで録画した番組を再生する際に画質に差が出るだけですか? 以前に同じ質問をしましたが、誤記が酷かった為改めて質問しました。