- 締切済み
着物の店員の態度が悪く、困っている。
私は、今年着物屋さんで着物が当たり、着物屋さんに行くことになりました。 着物が当たったことは嬉しかったのですが、そのあとの対応がひどかったんです。 着物の寸法に関しての連絡も、こちらから何回も催促して、電話をかけているにもかかわらず、「まだ分かっていない」と言って、最終的にはFAXで送ってください。とお願いをしたのですが、連絡もなにも来なくて(ナンバーディスプレイや着信履歴にも入っていない)、もう一度連絡しました。ですが、その店員は、FAX送りましたよ。電話もかけました。と嘘をつきました。本社へ連絡をしたのですが、申し訳なかったという反面、嘘をついたことに関しては、誤っていませんでした。 そんな出来事があったあとなので、もうこんなことはないだろうと思っていたのですが、着物の納品の日が来たので、仕事が終わったあとで、お店に取りに行きました。そしたら、その店員はいなかったのですが、ほかの店員が対応をしてくれましたが、その着物がまだ出来上がっていませんでした。この店員は納品の日が変わることも、納品するときは家に来ることも連絡していませんでした。このとき対応してくれた店員は店長だったのですが、申し訳なかったと誤ってきました。そして、この店員にはしっかり言っておくと言っておくと行ったのでが、私はもうこの店員と関わるのが嫌で担当を変えてくださいとお願いしました。 ですが、その次の日にその店員から誤りの手紙が届きましたが、手紙の文章なかで納品の日が遅くなることを伝えているようなニュアンスで書かれていて、全く反省をしていないではないかと感じました。この日から、納品が変わったFAXが届き、毎日のようにその店員から電話が来るようになりました。私は、面白くなく怒りが収まらなくてずっと電話を放置しています。放置している日にちがどんどんと長くなって約1週間ぐらい放置しています。このあと、この店員とかかわらず、どんな対応をしていったらいいか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4096/9274)
他の方も回答なさっているように キモノや宝石、旅行などでよくある「当選商法」でしょう。 「当選商法」で検索してみてください、ほとんどが悪徳商法すれすれです。 お仕立ての契約をしてしまったのでしたら、支払が発生しているのではありませんか? 最寄の消費生活センターへ相談したほうがいいと思います。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
着付けをはじめとして、日本的なお稽古事をいくつもやっていたので、サークル的なものかと思って広告を見て出かけたら、質問者さんの遭遇したのと、同じではないけど似たような、着物が当たって浮かれてやってきた人を取り込む、サクラ人員の募集だったみたいです(やりませんでした)。 担当を変えても意味がないでしょう?詐欺師が「私は詐欺師です」と言うと思うのでしょうか。その会社の儲けの仕組みが変わらないなら、担当者を変えても基本は同じです。たまたま執念深い人に当たるかどうかという差ぐらいでしょうね。 タダより怖いものはないとか言ってるのに、まだこんな場所で人生相談しているところが甘いと思います。 消費者センターとかの類に(都道府県ごとにあったりします)電話して、日時や、交わした言葉や金額、書類などについて具体的に相談し、指示を仰いで下さい。またここで相談先を間違えたりすると、二次被害に遭う怖れもあります。 おうちに都道府県配布の生活のしおりなどがあれば、そこに連絡先が書いてあったりしますし、ネットで探す場合も、できるだけキチンとした組織の記事から飛ぶようにすべきです。 聞いたことないですか?「被害を取り戻してあげます」と言ってくる詐欺師もいることを。 今回の質問はそれほど極端に危険性はないですが、トラブルに足を突っ込んでるのに、中途半端な相談で解決できると思っていること自体が、まだまだ甘く、典型的な騙されやすい人です。もっと気を引き締めましょう。
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
典型的な着物商法じゃねーか!と思わず。 これは質問者さんの時間と労力は、詐欺に対する授業料として考えるしかない事例ですね。 着物商法って、基本的に誰でも当選するようになってるからくりなんです。 名前から察するに26歳ぐらいの方だと思いますが、着物の担当者は 「詐欺にひっかかる26歳」と思って、そのような対応をしています。 他の回答者さんが言うようにタダでもらえるものほど怖い物はないのです。 担当変えたって着物はタダでは手に入りませんよ。 高い着物買うまで終わらないです。 どんな対応?店とかかわないのが最上の対応です。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
「タダより高いものはない」ちゅうことではないでしょうか。私なら、タダの着物なら「不快ですから着物は要らないです。捨てるなり売るなり好きにしてください」っていいますけどね。 気分を害しながらもプレゼントを掴んだ手は絶対離さないあたりも、質問者さんもなかなかしっかりしている方ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 本当にただより怖い物はないと体で感じました。 仕立代や長襦袢のお金は入っていいるのでこの着物は手に入れたいと思います。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
この質問文をコピーして、着物屋の社長宛に、抗議文として郵送しましょう。 社長名が不明でも、「着物屋の名称と代表取締役社長殿」で届きます。 店長如きでは、同じ穴のムジナです。 トップとの直談判が解決の早道です。
お礼
回答ありがとうございます。 着物って本当に怖いですね。 店の人もグルかもしれないですよね。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
担当を変えて欲しいと言ったのに 何故変えて貰えていないのでしょうか? と お店にクレームを言ってみましょう
お礼
回答ありがとうございます。 担当について確認してみます。
- taka0919taka
- ベストアンサー率12% (1/8)
38歳男性です 私が感じたのは 『ただより怖いものはない』 事です この場合 無料で着物を提供する側の【メリット】を 考えた時、新人研修的なものではないかなと お金を支払って そのような対応をされたら 企業側にも問題はありますし その店員さんと関わりあいたくないなら 着物を諦め 着物が欲しいなら その店員さんを許して【育てる】感覚で おおらかに接してみる そんな選択になると思います
お礼
回答ありがとうございます。 たしかにただより怖いものがないというのは本当ですね。 今回は着物が当たったのですが、やはり無料って訳にはいかず、仕立代や長襦袢は買いお金は支払いました。 お金は払っているのにやはりこの対応はおかしいですよね。 次は、気をつけていきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 着物でも詐欺まがいの物があるんですね。 次は、引っかからないように気をつけたいと思います。