• 締切済み

後期高齢男性と妻の関係に不安です

golimeの回答

  • golime
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.4

43歳女性です。 私は浮気ではない方に一票。 46歳なら更年期に入っておかしくない時期だし、夜の誘いをことわるのも家族で出かけるのをおっくうがるのも更年期の症状としておかしくありません。あと、旦那がうざくなったり急にわがままになったり急にひどく汗をかいたりなどひとによって症状は違いますけど、書いていらっしゃる内容は更年期として不自然なものはひとつもないです。 浮気の線もないとは限らないように感じますが、問題は、もし浮気じゃなかったら・・・更年期の症状だったのに浮気を疑ってつめよるようなことをしたらどれだけ思いやりのない人間なんだろうって、逆にあなたが熟年離婚されかねません。 それから、私だったら、もし浮気していたら、逆に旦那の夜の誘いを断らないと思います。浮気したからってそんなこと急にしたら疑われるに決まっていますもの。清純な乙女じゃないんですから私だったら浮気しててバレたくなかったら我慢して旦那も相手をしますね。奥様だって女、そのくらいのことはわきまえてるでしょうから、逆に断ってくるということは浮気じゃないんじゃないかなって気がします。 気になるのであれば興信所などでお調べになったらいいと思いますけど、一応、更年期に対する理解を深めることと、表向きであれ奥様に思いやりを示されることは忘れないほうがいいと思います。

paemz
質問者

お礼

女性のご回答ありがとうございます。 そうですか、浮気の可能性は少ないですか。 ほっとして、このご意見に縋りたいです。 妻に対する思いやりは人並み以上だと思っていますが、改めて心いたします。

関連するQ&A

  • 妻のことが不安です

    こんばんは、45歳の妻のことが分からなくて心配です。何か考えられることを教えてください。よろしくお願いします。 妻と女友達の5名で仕事をはじめ、リーダー格の女性の家が大きいし独りなので、そこを仕事場にしています。 2年前に子供に手がかからなくなったこともあり、ちょうどよいタイミングで始まりました。毎日充実しているようで、私も喜んでいましたが、今年の夏から仕事が忙しいと言うことで、帰りが遅くなったり、休日に仕事に行くことも出てきました。仕事を始めればそんなものとは分ってはいましたが、何となく不満でした。 ただ、娘が夕食などを作ってくれたりで、家事は何とかやっていますが、出来れば妻にしてほしいことです。 仕事場から電話があるし、忙しいことは事実のようです。 忙しくなってから、疲れもあってなのか夜の生活は全く受け入れず、ハグやキスも拒否です。更年期ということはあるでしょうか。 妻はただただ疲れてそんな気になれないと言っていますが、何だかボーっとしています。 先週末にリーダーの家でメンバーの慰労会があり、大分遅くなってからリーダーの女性から電話で妻が飲み過ぎて潰れたので、今夜はここに泊まってもらうけれどよいかと連絡がありました。私は恐縮してお願いしました。翌日、その女性が車で妻を送って、玄関先まで来てくれました。 その後、妻は疲れたと言って寝室に入って夕方まで寝て、起きてきても遠くの方を見ているような感じで心配になりましたので、安心させてくてハグしようとしたら、触らないでと避けられました。 このくらいの歳の女性に何か特有な症状でしょうか。或いは仕事の悩みでもあると考えた方が良いですか。何も言ってくれないし、私を避けるような態度で困っています。 どうすれば気持ちや状況を話してくれるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻との関係に不安があります

    28歳、男です。妻とは付き合って8年、結婚して4年目です。 いまさらかもしれませんが、今更妻の日常の行いに今後の不安がつきまとい、気分が優れません。 細かい事ですが、例をあげさせていただきます。 ・私の母との関係 私の家は、裕福な家庭ではなく、母は女手一つでカツカツの生活でしたが、私を大学までいかせてくれました。その生活がしみ込んでいて、今でも「もったいない」と言って買い物に行っても値段を気にしたりしています。(私は一人っ子です) それに対し、妻は自営業に励み裕福な家庭に育ち、いわゆるお嬢様気質と言いますか、「ビンボーはきらい」とよく言います。 私の実家(団地)に帰る時も、(部屋数がすくなく、母は一人暮らしのため妻が一人になれる空間がなかったりということも手伝って)そうとう嫌らしく、取り繕いはしますが、私から見ると終始怪訝そうな態度で暗くなってしまいます。 私もそうとう気は使いますが、母の性格ともそりがあわず、私はもの凄くせつない心持ちになってしまいます。 ・自宅での日常 一般的な主婦らしいことは、気が向かないとやりません。私が他にやりたいことがあって、派遣で収入も安定しませんので共働き(妻は長続きしませんが…)だったりしたこともあり、私も家事をやります。なので主婦のようにとは言いませんが、意識が低すぎて困っています。いつも私の方が先に気がつき、やってしまうのです。 私も妻の性格を考慮して譲る譲らないの基準を柔軟に措いているつもりでしたが、最近は現在の不満と将来に向けて不安がつのるばかりです。 元々の性格というものを直せるものなのでしょうか。 ちなみに不倫はお互い一切ありませんし、会話も普通にしています。 私が甘いだけなのでしょうか。近々じっくり話はするつもりでいますが、私は駆け引きとかが苦手で、また周りに相談出来る相手もいないのでアドバイスいただければと思います。

  • 妻の状況が不安です。

    失礼します。40代半ばの既婚男性です。身の上のことでの質問ですが、よろしくお願いします。 同じ年齢の妻が、ここ1年程,、なんとなく心が家庭、特に私に無いと感じましたので、妻に不満や言いたいことなどについて話し合いましたが、「別にない」を繰り返すばかりです。時々、ため息もつきます。 私を正視せず、夜の生活も嫌がり、無理やりにすると辛そうにします。キスは絶対に受け入れられません。問いただすと、最近受け入れられなくなった。更年期だと思うから少し待って欲しいといいます。今は妻は働いていますが、比較的時間の自由がきく仕事です。 いやですが、妻を疑ってしまい、いろいろと気になります。最近私が先に帰宅すると帰宅する妻の毛髪に煙草の臭いが付いている、今までなかったのに、携帯の電源を必ず切る。私、妻のとは全く違う短い頭髪が妻下着に付いていた(洗濯機物駕籠で)。子供がなにか言おうとすると遮るし、私と子供だけにしないようにする。香水の香りが変わったので聞くと、気分転換のためとだけ言い、香水の名前を教えないが、沢山ある香水瓶の中から同じ香りの瓶を見つけて、香水店で聞くと、日本では売っていないとのことでした。自分の収入で買いますが、洋服、靴、アクセサリーが高級品に変わっていた。 単純更年期の症状とみてよいでしょうか。とても不安ですが。

  • 妻の不安、不満

    28歳の男性です。 つい先日妻ともめました。 昨年10月に子供が生まれました。 昨年の年末に妻と大喧嘩になりました。妻は実家にいて、俺は今住んでいたマンションに1人で住んでいました。喧嘩の理由はお互いの状態、妻は育児、俺は仕事でどちらが疲れてるのかみたいな話しです。結局、お互い疲れるという事で、妻の母親が間に入り、仲直りしました。 大喧嘩の後俺も考えて仕事より育児に方が数倍大変って分かりました。 仲直りした翌日に妻に言った事について申し訳ないと思って、謝りました。 しかし、妻はまだ納得していないみたいです。 先日もめた時『なんであの時分からなかったんだろうね。育児をする大変さは旦那が一番知らないといけないんじゃないの』って。 年末にあった話を振り返り文句を言われます。妻の両親も、娘の味方ですから、『仕事の疲れもあるけど、まずは母親に大丈夫か?って言うのが、当たり前だよね。』って言ってるそうです。 なので、俺は旦那として、妻とその両親は俺に不満や不安があるみたいです。 俺がそんな旦那だから、俺の両親もそんな人達だろうと思っているはずです。 今年に入り俺は旦那としての自覚は出で来ました。妻も少しは認めてもらっています。 けど、日に日に妻は俺に対し少しでも納得いかないと怒ります。例えば、衣類の脱ぎ方、ゴミのすて方など。これは育児ノイローゼかなと思い、我慢していたのですが、これ以上気に食わない事があると、離婚するって言われました。 妻もだらしない所もあるのですが、今の時期は目をつむっています。 今俺は旦那として、頑張っているのですが、昨年の話を一方的に言われると言い返す言葉がありません。 妻は俺に対して、不安や不満があり不安を取り除く為に色々とやったのですが、効果はありません。 『あの時はごめんね。今は変わってるから』って言ってもいいんですが、『どうだか!!』って言います。 信用されていないのでどうしたらいいのか分かりません。 離婚を考えた方が良いのでしょうか?

  • この妻は私に戻るでしょうか

    この妻は私に戻るでしょうか 私は昨年、定年退職した後、好きな分野のNPOで運動をしています。妻は2人の娘たちを立派に育て、家事をこなしてきてくれましたので、結婚28年の間、いつもよい家庭でしたし、何でも夫婦で相談し、行動してきました。娘たちは既に結婚して家を出ており、2人で相変わらず仲良し夫婦をしています。妻は53歳ですが、見た目は40代前半で、美人の部類です。 ところが、先日、予定より早く帰宅したところ、妻の帰りが聞いていたよりだいぶ遅くなって戻ってきました、その時、妻は遅くなりましたと言うだけで、私と目を合わそうとせず、すぐ、浴室に入り、居間ではいつもと違って会話が上の空でした。疲れたので、先に休みますと言って寝室に行きましたが、少したって入っていくと、妻は布団を被っていました。何となく気になりましたが、寝入ってしまい、深夜に妻の泣く声でおきましたところ、妻はベッドの上に正座して、ごめんなさい、もうあなたの妻ではいられない身になりましたと泣きながら謝り続けました。 一先ず、落ち着かせて話させましたとところ、半年前から時々話し相手になっていた男性と図らずも、体の関係になってしまった。決して心が奪われたとか好きになったとかではなく、雰囲気でそうなってしまった。 あまりの驚きと怒りで、今日のことを問い詰めたら、男性の家に知り合い数人で呼ばれ、アルコールも入ってハイになり、そのうちに眠気に襲われたのは覚えているが、気がついた時は2人だけで、男性から言い寄られて、無理やりのように体を合わされてしまった。 そのあとは必死に抵抗したが、執拗に攻められ、自分を失ってしまったと言います。 あとは泣いて謝るばかりで。貴方の気の済むようにしてくださいとも言っていました。 その晩は、それ以上話すのにはお互いに感情が不安定なので、お互いに考えようと言うことにし、数日が過ぎました。その後、妻は、家事は従前と変わらずしてくくれますが、塞ぎ込むことが多くなりましたが、私の声や動きに恐ろしく敏感には反応します。 いま、私の心の中では、許したい気持ちと他の男に抱かれたことへの悔しさが渦巻いています。しかも自分を失うほどの姿を見せていたことを思うと耐えられません。 これから話し合っていきますが、妻の言うことが本当なら、妻は私に戻ってくる可能性はあるでしょうか。雰囲気で他の男性と交わると言うのは、前提に愛情が発生していることはないでしょうか。強姦ではないし、どう考えればよいでしょうか。 まだ、妻を好きなだけに、どうしてよいか、見当もつきません。 アドバイスを稲がいします。

  • 妻に不安な気持ちを伝えるべきか

    初めて質問させていただきます。 当方38歳、妻46歳、子供11歳の3人家族です。 妻に今の不安な気持ちを伝えるか悩んでいます。 事が事だけに、自分の判断に自信が持てず、また友人にも相談できずにこちらに質問させていただきました。 これまで、贅沢こそできませんが、人並みに幸せな家庭生活を送れていると思っていました。 しかし、昨年末、妻の行動から「浮気」を疑い、LINEの情報を見ました。 結果、パート先の男(30代)と、「お尻をさわりたい」などの卑猥な問いかけ、妻にいたっては下半身の写真を送るなどのやりとりをしており、私は感情にまかせ、二人を問い詰めました。(ほとんどの履歴は削除しており、その時のやりとりと、保存された写真データのみ) 二人とも不貞行為は否定し、「悪ふざけ」とのことでした。(謝罪を受け、反省の気持ちは聞きました) 私自信、納得いかない部分もありましたが「個人的なやりとりはやめること」「LINEは、大人としての節度ある内容を心掛けること」を条件に、妻を信じ、許しました。 思えば子供ができてから、10年以上レスです。 原因は、妻の拒否からはじまり、子供が2歳のとき、妻が大病し、妊娠することができなくなりました。 私自信は今でも「妻を抱きたい」「妻とふれあいたい」「一緒に寝たい」などの気持ちを強く持っていますが、私なりに妻の体と心の傷を配慮し、行為の話はしないようにしていました 日常、私が妻にスキンシップをはかろうとすると「キモイ」と露骨に嫌な顔をする妻が、LINE上の相手からの「今はノーブラ?さわりたい」の問いに対し「はい」と従順に応える妻の返事が、数カ月たった今でも思い出され、不安な気持ちにつぶされそうになります。 何とか、自分のマイナス思考を取り払おうと、精神論的な本などを読んでいますが、一向に不安な気持ちは収まらず、寝付けない、仕事に集中できない、変に妻のご機嫌を伺っている自分に嫌気がさします。 私が不安に思っていること、そして、私を見て、しっかり支えて欲しいという気持ちを言葉で直接伝えるべきか、このまま時間が解決してくれることを待つか悩んでいます。 妻に伝えようと思う私の具体的な不安(思い込み)は (1)私はあのLINEの件を、許しはしたが、キレイサッパリ忘れることができないという気持ち。 (2)妻は私に気持ちはあるのかという不安(私にはキモイ、相手には従順だった) (3)今でも個人的なやりとり(LINEなど)をしている疑念(相手の誕生日やバレンタインに贈り物をしているのではないか)(根拠の無い私の思い込み) (4)最近よくつけているネックレス(妻は女性の友人からもらったという)は、本当は相手からもらったものではないかという疑念。(根拠のない私の思い込み) (5)これまでずっと妻を抱きたい(触れあいたい)と思っていた、今でもそう思っている気持ち。 などです。 ハッキリとの気持ちを妻に伝え、妻の本音を聞きたいと強く思います。また、こうした話し合いで妻が私の気持ちを受け止めてくれることを期待し、不安な気持ちを拭いさりたいです。 しかし・・・正直なところ、こうしたことを伝えることで、また「まだ、そんな事言っているの?キモイ」などと言われることが怖いです。 また、妻の本音が私の期待していることでは無く「私に気持ちが無い」「浮気をしている」などだった場合は、子供のことはありますが、しっかりと今後のことを話しあうことも意識しています。 長文、読みにくく申し訳ありませんが、「妻に不安な気持ちを伝えるべきか」特に、既婚女性の方、ご自分の夫から、このような話をされた場合、どの様に思うかなど、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 妻との関係

    私は、30代の男性です。家族構成は、妻、子供三人の家族五人です。最近、妻との関係について悩んでいます。私と妻は、共に仕事を持っており、妻は仕事の関係上、土日仕事に入ることがあるため、私とは休日が合いません(ちなみに私は土日祝日は休みです)。悩みというのは、妻との会話や接触があまりないことです。夜も、妻は子供と先に、すぐ寝てしまいます。お互いに仕事を持っているため、仕事の疲れなどもあり、しょうがないのかとも思いますが、私自身はこのままこの状態続くのかと思うと不安です。つい、この前も、今の状態で悶々と悩んでもしょうがないと思い、妻に自分の気持ちを話してみました。でも、妻は「私はあなたのことを、見ていないわけではない。あなたのことを嫌いになったわけじゃない。ただ、今は子育てや仕事のことでいっぱいなだけ。あなたことを嫌いにはならない」と言ってくれました。その時は、気持ち聞いて、少し安心したのですが、でも、その後も特に会話が増えたわけでもなく、夜もすぐ寝てしまいます。正直、妻の気持ちがよくわかりません。妻のことを信じていないわけではないのですが、何か物足りない気持ちがします。私は妻のことを愛しています。愛しているからこそ、余計に不安になります。私は、妻と結婚する前の、付き合い始めたころの関係でいつまでもいたいと思っています。私の考え方が子供っぽいのかもしれませんが、これが私の今の本心です。 私の考え方がおかしいのでしょうか?私が気持ちを改めなければいけないのでしょうか? 何か、よいアドバイスがありましたらお願いします。 批判でもなんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 妻の不貞疑惑

    40代半ばの自営の男性です。タイトルの通りの質問ですが、よろしくお願いします。 経緯です。 1.昨夜、少し年下の妻が仕事で遅くなると連絡あり、10時過ぎに帰宅。その間は3時間ほど携帯電源オフ。後で聞かば難しい会議のためとのこと。 2.帰宅時にはなぜか気まずそうで、視線を避けて、浴室へ行う。隣の洗面所で手を洗いに行くと、浴室から出てきた妻が慌ててタオルで体を隠します。これは初めてです。 3.疑念が湧き、後から浴室の洗濯籠の中を探すと妻の下着が押し込まれていて、股下部分がずいぶん濡れており、かすかに精液の匂いがあったように感じ、愕然としました。昨夜は寝れませんでした。 4.怒りを抑えて、風呂上りの雑談中に主婦の不倫の話題を振ってみましたが、避けるので、以前に中吊り広告で気になっていた不倫特集の婦人雑誌をもってきて、こんなに主婦が不倫しているのかなーと話題を広げました。 その記事ですが; ≪「婦人公論」(2013年9月7日号)の読者アンケートによると、回答者135人(平均年齢52.3歳)の女性のうち6割半が、浮気を「したことがある」と答えている。その理由は「夫に不満がある」「好きになってしまった」「尊敬できる相手だから」の順。回答者のほとんどが、家庭を壊す気はなく、結婚と浮気を共存させたいと考えている。≫ これを見ると、落ち着かない態度で、私には関係ないし、雑誌の記事なんてとうそぶきます。 6.今日は仕事もできそうにないので、仕事を休んであれこれ考えていますが、不貞なら徹底的に調査をしようと思います。無論離婚覚悟です。 夫婦仲は周囲で羨まれるほどでした。 妻の不貞の疑惑は私の思い込みもあるかもしれませんので、調査の前に皆様のご意見、ご感想をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 妻と、娘と私の関係が悪化

    こんにちは。 34歳の男性です。 同い年の妻との間に4歳の女の子がいます。 現在、妻のお父さんと一緒に住んでいます。 以前、妻の育児に関して質問させて頂いた事があり、 その際に「主夫」の選択を本気で考えましたが、 未だ実現しておりません。 実際に妻と相談は何度も相談しましたが、 「会社をやめたければやめれば。私も勝手にするから」 と乗り気ではないようです。 別質問で書かせて頂きましたが、 妻が望んだタイミングでの妊娠・出産ではなかったため、 娘の言動にイライラしてしまい、 つらく当たることがよくあります。 「こっちこないで」「本当にあほ」 「どうせなんも聞いてないでしょ」 「うちの子じゃない」 「もう、ほんといらない」 といった言葉を、家の外に聞こえるくらいの大声で、 怒鳴ってしまいます。 ほっぺたをつねる、叩く、物を投げる等もちょくちょくあります。 娘はその間、嗚咽するくらいの大泣き状態なのですが、 妻はそれにもイライラしてしまうようで、 さらに追い打ちをかけてしまいます。 妻にとっては娘が「泣けば済むと思っている」のが許せないそうです。 確かに、娘は何度も同じ失敗を繰り返すし、 一度こうと思い込んだら、こちらが何を言っても変えないくらい頑固ですし、 うちの世界に入ってしまう?のか話しかけても反応しない事もよくあります。 妻も仕事を持っているため、日中は娘を保育所に預けているのですが、 その送り迎えは毎日妻が行っています。 時間に追われた毎日に、こうした娘の言動にイライラしてしまうのは、 どうしても仕方ないとは思います。 ただ、それにしても私の感覚では限度を超えた叱り方だと思うので、 つい妻と娘の育児に関して喧嘩になってしまい、 このところ、妻とは言い争いしかしてません。 妻によると、娘の性格は私にそっくりだそうです。 私もそうだと思います。 しかしそれにもムカついてしまうと言われます。 「私が小さい頃はこんなんじゃなかった。もっと出来た」 と言います。義理の父も、 「確かにもっとしっかりしていた」 と賛同しているため、そうなのかもしれません。 昨晩は、娘と一緒の空間にいるのがいやだと、 しばらく一人でドライブに出かけていました。 泣いている娘を、持っている包丁で刺して黙らせてやろうかと思ったらしいです。 妻の事は愛していますしこれからもずっと一緒にいたいと思う気持ちと、 このままずっとこの状態が続くのなら、 娘を連れて家を出た方がお互いにとっていいのかも、という気持ちが ごちゃまぜになっている現在です。 妻も「私、家を出ていくわ。そっちのほうがどんだけ気楽か。」 とここ数カ月で何度も言うようになりました。 そのたびに話をしていったん納めているのですが… 私は今後どのように妻に対して接していけばいいでしょうか? 児童虐待の原因の半分は夫だと聞いたことがあります。 どうにか現状を良い方向に向かわせたいと思っていますので、 厳しい意見もお待ちしています。 長文・乱文失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • 妻と娘の険悪な関係について

    1男1女の4人家族です。  娘は大学生。文科系の大学であることもあり、バイトや友人たちとの時間は楽しく過ごせているようです。 妻は自由に時間を使い、自室の整理や、家事などもあまり手伝わない娘に以前から腹立たしく思っていたことは知っていました。 これが最近数カ月かなり険悪なものになっていて、必要最小限のことしか、それもかなりとげのある口調でした話しかけず、娘の存在を無視するような態度をとっています。私は仕事の関係で週末しか帰宅しませんが、それを垣間見ることもしばしばです。 妻は受験生である弟にはやさしく、そのコントラストが、つらいと娘は私の前では涙を流します。 私が、ちょっと娘をかばおうとすると、妻は普段の状況もしらない父親が甘やかしていると決めつけるばかりで、私が仕事に出てしまう平日にかえって娘がつらい思いをするかとおもうと、かばうにもかばいにくい現状です。 家での居場所がなく、それがバイトや友人宅への外泊を多くし、それらがまた妻には気に入らなくなるという悪循環。 当初、台所の片づけなどを手伝うようにしてみたそうですが、妻に拒否され、それからは言い出せなくなってしまったとのことです。最近は娘も、妻を避けるように生活しているとのことです。 きれい好きな妻に比べ、たしかに娘はややずぼらな点もあり、まずは自室をきちんとすることくらいからはじめて、辛抱強く氷解を待とうと、娘には言いました。妻は、今まで他のことでもそうでしたがいったん拒否的になると、話し合いのテーブルにはついてくれそうもない性格です。 娘は、母親と仲良くなりたいと思っているようです。 父親として、無力さを痛感する毎日です。なにかアドバイスや、同様のご経験がある方、お待ちしています。