断酒してから友人同士の飲み会が楽しくない理由

このQ&Aのポイント
  • 断酒してから友人同士の飲み会に参加したが、楽しくなかった。
  • お酒が入っていない友人との関係は幻想だったのかな。
  • 断酒歴が短く、慣れていないせいで楽しめなかったのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

断酒してから飲みの場が楽しくない

浴びるほど飲んでいたお酒を二週間ほど前にピタっと辞めました すると気持ちが前向きになり毎日の生活がとても楽しくなりました 仕事でさえ楽しくてしょうがなくなりました しかし、断酒してから初めて友人同士の飲み会に参加したのですが、全く楽しくありませんでした お酒飲んでる人を見て、嫌だなぁ、とか、下品だなぁ、と思うわけではないのですが、皆が笑っているコトがどうでも良く、一緒にうまく笑えなかったり、何気ない失礼な態度にイラついたりしてしまいました 今まで友達と会う時でお酒が入っていなかったコトは。もう長いコト無かったので、自分の友人との関係はお酒が見せていた幻想だったのかなぁ、と思ってしまいました これは、まだ断酒歴が短く、慣れていないせいでこうなっていると、言うことも考えられるのでしょうか? 飲まない方で飲み会が楽しいという方アドバイスください

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

雰囲気に酔うということもありますから、楽しめないって言うことはないですね。 ずっと周りに合わせていると疲れてしまいますから、ある程度はマイペースに、たまにこっちに引き込むくらいの気持ちで。 心に余裕があれば多少失礼な態度も笑って許せます。 笑い上戸、泣き上戸も素面で見ることは無かったでしょうから、新たな一面だと思ってむしろ積極的に話してみるとか? 普段言わないような変なこと言い出して面白いかも? 後はたまに乗る時は全力で乗りましょう。 こういったメリハリをつけると結構楽しめますよ。

その他の回答 (3)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

酔っぱらうのは躁と鬱の関係いうなら躁の状態です。はしゃいでいるわけです。たわいもないことを繰り返し言っています。そこで一人しらふというのは何バカなことを言ってるんだと白けてしまい仲間の輪に入れないので楽しくありません。 酒席を酒なしで楽しくするにはアルコールの力を借りずに躁の状態に持っていってバカになることです。 なお、酔いが醒めたあとや二日酔いは鬱状態です。躁の反動で落ち込みます。 >今まで友達と会う時でお酒が入っていなかったコトは。もう長いコト無かったので、自分の友人との関係はお酒が見せていた幻想だったのかなぁ、と思ってしまいました 酒席は猿のグルーミングのようなものでスポーツもそうです。断酒を続けるなら酒席は断ちスポーツすることはいかがでしょう。

noname#205122
noname#205122
回答No.2

 「飲まない方で飲み会が楽しいという方」……こんな人はほとんどいないと思いますよ。職場の中で、地位が上で、飲み会の席でも、無視するわけにはいかないし、その人も話題が豊富で、普段から人気があるという人くらいでしょう。  大体飲み会の話題なんて、普段しらふの時には言えないことを、「アルコールの勢いにまかせて言いたい放題」というのが通例ですから、楽しくないのなら、出席しないことです。それに、あなたにも、仲間を引きつけ、楽しくさせるような話題も持っていないし、地位もないわけでしょ。「気持ちが前向きになり毎日の生活がとても楽しくなりました、仕事でさえ楽しくてしょうがなくなりました」ということであれば、それで良いじゃないですか。  私は、お酒が好きですし、話題には、乏しいほうですが、それこそ、酔った勢いで話をするタイプですが、2~3度、病気で飲めないことがありました。しかし、しらふの時の方が、むしろ話題も提供できたし、飲めないなりに楽しく、むしろ自分の違う1面に驚いたくらいです。あなたにも、そういう面はあるのではないですか。どうしても飲み会に出席しなければならないというのであれば、仲間を引きつけるような話題の2つや3つくらいは考えていきましょう。そうでないと、楽しくないのは当たり前です。あなたばかりではありません。(*^_^*)  それに、どんな理由か分かりませんが、断酒してまだ2週間でしょ。そのうち、また飲むようになるかも知れませんし、そんなに気にするほどのことでもないでしょう。あなたが気にするほど、仲間はあなたのことを気にしていないと思いますよ。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

いや、幻想というか、酔っぱらえば皆多かれ少なかれそう言う状態になるわけで、 シラフで酔っぱらいの会話に入って楽しいわけはないでしょう。 そりゃそうだ、としか言えません。 少なくともシラフでテンション3割増に出来ないと厳しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 断酒しても

    断酒して2週間経ちます 特に爆食などしない 夕飯は食べない生活なのに 断酒して1キロ増えました ちなみに軽度アル中のて離脱症状の中 食生活は変えずなのですが なぜかどんどん体重が増えます 同じような方いらっしゃいますか?

  • 断酒後もお酒を飲んでもいい?

    主人が鬱病で通院しており、主治医から断酒を勧められました。 断酒をすれば鬱が早く治る場合が多いと言われ。 主人は1日もかかさず毎日飲みます。 量は、家での晩酌は3~4合くらいでしょうか。 飲み会(週1~2くらいありました)では正体不明で帰ってくることも、しばしば。 記憶がなくなる事も、多々ありました。 が、暴力を振るうとか、仕事が出来なくなる、などの弊害はありません。 鬱病になったのは、仕事が原因だと思われます。 昇進と凄く大きな社内プレゼンがあり、2~3か月ほぼ毎日のように終電まで残業、休日も出勤、間際は会社に泊まり込み。 プレゼンまでは何とか頑張ったものの、プレゼンが終わったら、会社に行けない状態になってしまい、通院している状態です。 で、医師は、鬱病が治ったら、送別会などイレギュラーなものは飲んでもいい、なんて言ってました。 でもネットでみてみると、断酒は一生と書いてあります。 ???って感じです。 主人の断酒の方は、今日から始めたので、これからどうなるか分かりませんが、お酒がないと夕食を食べたくないといい、あまり食べませんでした。 鬱という事もあり、1日を通して食欲がないようです。 たぶん、これから先も、1滴も飲んではいけないのですよね? 鬱病が治ったら、焼肉でも食べてお祝いしようねと話しています。 (焼肉=飲むって事です・・・) どうなんでしょうか・・・。

  • 断酒をするには

    こんにちは。 最近、自分が依存症なのではないかな?と思い 断酒をしようと考えているのですがなかなかうまくいきません。 少し前から量を減らそうと思い 毎日、家で飲んでいたのですが 家で飲むと言うことは絶対しないと決めました。 この時点では友達と飲みに行く時はOKと決めていたのですが 数日前に飲み会があり今まで飲めなかった分 朝まで大量に飲んでしまって記憶も曖昧で 次の日は二日酔い&自己嫌悪でした。 やはり私には断酒しかないのかなと思いましたが 家で飲む時など一人の時は制限できるのですが 友達と飲む時など誰かがいると飲んでしまいます。 友達もよく飲む人が多いのと今まで一緒に飲んでいた分 せっかく飲みに行ってるのに飲まないのも悪いかなと思ってしまいます。(ただこれを理由にしているだけなのかもしれませんが…) みなさんは飲み会の席などはどう対処していますか? そういうとこに行かなければいいのが一番だと思いますが 流石にそうもいかないので何かいい案がありましたら教えて頂きたいです。 私はタバコは止めて三年弱なのですが タバコよりお酒を止めるのがなかなかできないみたいです。

  • 断酒するべきでしょうか

    妻と2人の娘(0歳と4歳)がいる36歳のサラリーマンです。 私は、自分がアルコール依存症なのかどうか、断酒すべきなのかどうかを迷っています。 毎日飲まなくても平気ですが、最近までだいたい毎日、ビール500mlか焼酎1~2合弱程度飲んでいました。 今は飲んでいません。というのが、先日職場の宴会で飲み過ぎて、泥酔状態で帰宅し、妻に絡んでしまい、離婚騒動になりました。結婚生活9年間で2回目です。 妻も酒は好きで、一緒に飲むことも多いですが、私の飲み過ぎには厳しく、そのせいか、私は家では適正飲酒できていたと思います。 しかし、職場の宴会などに出ると、時々記憶がなくなることがあります。 私は、今回の事件の後、知り合いの精神科医に相談しました。 彼は、「あなたは間違いなく依存症の体質を持っている。しかし、日常のあなたの生活態度、健康状態等を見ると、依存症で治療が必要とも言いにくい。ただ、外では一滴も飲んではいけない。あなたは一人ではコントロールできない。」と言われました。 そして、「断酒もひとつの選択肢だろうが、例えば、「奥さんが一緒の場でだけ飲んでよい」というルールを自分で決めてみてはどうか?」と言われました。 今回の事件を教訓に、私は今後、外(職場の宴会など)では一滴も飲まないということは決心しています。しかし、「妻と一緒の場でだけは飲んでいい」というルールが継続できるか不安もあります。 最後は自分で決断するべきことですが、どんなご意見でも結構ですのでお待ちしています。

  • 禁酒・断酒

    私は境界性人格障害であり、またアルコール依存症です。とりあえず、(2012年までの期間限定での断酒を目標にしています。)それまで毎日ビールを3本飲んでいました。1996年1月より断酒入院治療(入院期間3ヶ月)よりスタートしました。その間まったくお酒を飲まなかったわけではありませんが、抗酒剤を服用期間中にビールを飲み病院で点滴治療を受けた事もあります。その後、1997年6月よりまったくお酒は飲んでいませんでした。今は抗酒剤も服用していません。しかし、11月9日におめでたい席上で、アルコールを飲んでしまいました。ビール中ジョッキ2杯、サワー8杯。特別罪悪感はありませんが、何か自分に負けてしまった事が・・・。健康上の理由で断酒したわけではありませんが、精神病薬との相性が悪いとの指摘から自主的に辞めていただけです。これからはまた飲むつもりはありませんが、突然飲んでしまう可能性は否定できません。断酒というには一生お酒を飲まない事なのでしょう。アルコールを飲んでしまったから、また抗酒剤を飲まなくてはならないのでしょうか?主治医に報告しなくてはならないのでしょうか?たまにアルコールを摂取する事は許されないのでしょうか?

  • アルコール依存症で断酒継続に危機

    アルコール依存症のため、断酒を開始して1年が経ちます。ただ、最近、断酒の緊張感が薄れてきたせいか、飲むつもりもないのに、スーパーで酒ビンを手に取って戻してみたり、入るつもりもないのに居酒屋に視線がいったりします。このように、酒への未練がましい行為が最近多くなってきました。 この依存症という病気は飲んで酔えば、酒に溺れる生活にすぐ戻ってしまうそうです。それゆえ、以前の地獄を思うと恐ろしくなります。今自分は危険な状態なのでしょうか?  断酒を長年続けていらっしゃる方のアドバイスをいただきたいと思います。

  • 断酒の相談について

    断酒を続けて1か月以上は経過しているはずですが、目上の人にそういうことを相談して良くやったと言われても、その方達が良く飲む人だった場合、相談相手としてふさわしいのでしょうか?自分は飲んでいて、他人には説教をする人はかなりいます。昨今では350mlのチューハイを1日1本以上飲む人はアルコール依存症だと言われています。(精神科医)私の町内でもほとんどの人が飲んでいます。接待や会社での忘年会等は仕方がないにしても、毎日の晩酌の定義というものは昨今では変わっているようです。お酒は体に良い(1合ぐらいなら)と言われる時代もありましたが、断酒すると体調と睡眠の質が良くなることは間違いないですし、トラブルを避けることも可能です。断酒の相談相手に毎晩お酒を飲んでいる人を選ぶのは参考になるのでしょうか?(笑)私の経験上すぐに断酒出来たのは体調が悪くなるからです。

  • 催眠療法で断酒ってありえますか?

    最近聞いたのですが、催眠術でお酒を止める事が出来た人が居る事が分かり、それで夫がそれで断酒を試みたいと言っておりますが、 経験のある方、または、聞いた事のある方、詳しい事を知っていらっしゃる方がいらしたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 酒やめた方がいい?

    30代前半男です。 昨日飲み会でビール中ジョッキ1杯飲みました。 昔はこれくらい平気だったのですが、今頭が少し重くてボーッとしてます(軽度の二日酔いみたいな感じ) 昔から強い方じゃないのですが、最近急に弱くなったと感じます。 「酒飲みたい!」と言う衝動に駆られる事は少なく、家じゃ一滴も飲みません。 でも、仕事や友人など色々な付き合いもあるから、断酒してこれ以上弱くなると微妙に困るような気もします。 ここまで弱かったら、もういっそ断酒した方がいいのでしょうか…? それとも、頑張って飲み続けた方がいいでしょうか?

  • 酒をやめてどれくらいで数値が良くなるのか?

    アルコール度数9%の350ml缶チューハイを毎日4缶飲むという生活を10年以上つづけてきたせいで、ついに健康診断で酷い結果になりました。 とりあえず酒飲むの辞めたんですが、酒をやめてどれくらいの日数が断ったら数値が改善していくのでしょうか? ちなみに健康診断前の一週間は断酒しましたが、まったく効果はなくこのありさまです。 半年ぐらい経たないと体質は変わらないんでしょうかね? 健康診断の結果って過去何ヶ月分の食生活が影響するんですか?