• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン操作で蓄積される“不要ファイル”について)

パソコン操作で蓄積される“不要ファイル”とは?

yakan9の回答

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4068)
回答No.3

> パソコンを操作すると自動的にいわゆる不要ファイルがたまっていくといわれています。 確かに不要(必要でない、余計)、不用(使わない、役に立たない)ファイルと呼ばれるものは発生します。 しかし、質問の例の場合、正常にパソコンが動いていれば、不要ファイルの発生はないです。 ではどんな時に起こるかというと、パソコンが正しく動かなくなった時、すなわち、人間の手で強制的に終了させたとき、電源ボタンの長押しによる強制終了、落雷等による突然の電源断、等が主な原因となるものです。 また、アプリケーション、質問の例の場合のWORDが、途中で異常終了してしまった場合などです。 アプリケーションの不具合、俗に「虫」と呼ばれるものです。 では、コンピュータ(パソコンも一種のコンピュータ)の中では、どんなことが起こっているのかです。 いろいろ詳しく記載すれば、大変な量になるので、簡単に記載します。 コンピュータのファイルを読み書きするのに大事なことは、使用する前にこれから読み書きするファイルを準備するためにオープン(開く)命令を出し、終了時はクローズ(閉じる)命令を出します。 この一連のオープン/クローズ命令が正しく実行されれば不要ファイルは発生しません。 この間に、異常なことが起きると、アプリケーションの管理下から外れてしまうと制御できなくなり、所有者不明のファイルとなる訳です。 これらの不要ファイルを発見し取り除く手段は、エラーチェックをかけて取り除きます。 そのためには、定期的に、Cパーティションのエラーチェックを行うことは非常良いことです。 これを行っていれば、問題もなく、長い間運用できると思います。 そのためには、排他的制御でエラーチェックをするので、この間パソコンの使用はできないため、できるだけ早くエラーチェックを済ませるためには、Cパーティションを可能な限り小さく設定しておくのが良いとされています。 もう一つ不要ファイルとなるのは、一時的に使用する、テンポラリファイル(Temporary File)と呼ばれるもので、アプリケーション終了時には、システムに返還する処理を行った後終了するのが普通なのですが、これを守らないで終わってしまう出来の悪いアプリケーションもいます。 これらは、ディスククリーンアップのテンポラリファイルのクリアで解決します。

aotarou
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 正常に終了した場合にはとくに何も残っていないのですね。操作する何らかのファイルが残るのかと思っていました。 写真の場合も一旦パソコンに取り込み整理して外部メディアに移動してしまえば後には何のファイルも残らないと考えてよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • Excel操作上の質問

    OSはWindow7 PCはFMVF50DN CディスクでExcelの文書ファイルを作成し、内容をドキュメントに保存、この内容を外付けHDDのGディスクにコピーするもCディスクで作成した文書のドキュメント内の文書ファイルを削除するとHDDのGディスクの文書ファイルも削除されてしまうのはなぜか???

  • ごみ箱の謎のファイル

    いまデスクトップ上のごみ箱が、 ごみファイルが入ってる状態の絵になってます。 しかし、ごみ箱を開いても、ファイルは一つも見えない。 しかし、ごみ箱を空にするという項目をクリックすると、 「これらの2個の項目を削除しますか」 って出て、空にしようとしてもエラーが出て削除できない状態になってます。 いきなりこういう状態になって、 なんなのかさっぱりです。 わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 質問がありましたら、そのつどお答えします。  

  • 無いファイルがまだある様に表示されるのですが!

    マイドキュメントに保存してあった文書をゴミ箱に移しゴミ箱を空にしたのですが、ワードを開いてメニューバーのファイルをクリックすると、無い文書がまだ存在している様に表示されるのですが、この表示を削除する方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 削除したファイルを取り出す方法

    PCのごみ箱に入れたファイルを「ごみ箱を空にする」で削除してしまいました。このファイルを取り出す事はできますか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ファイルの完全削除について

    こんばんわ。 PC(ウィンドウズxp)でデータを『完全に』削除したいと 思っています。 「ごみ箱」に捨てて、さらに「ごみ箱を空にする」で 削除するのは当然ですが、この段階では復元ソフトなどで 復活させることができるかと思います。 こういった復元ソフトでも削除できないようにしたいのです。 色々検索してみたのですが、「ごみ箱を空にする」の 前の段階のファイルであれば完全削除ソフトを見つけたの ですが、自分はすでに「ごみ箱を空にする」をしてしまった ので使えません。 HDD自体をフォーマットすればいいのですが、それはイヤで、 ごみ箱だけを真っ白(フォーマット?)にしたいんです。 すいません。 素人なもので・・・。 宜しくお願い致します。

  • ファイルの探し方

    捨ててはいけないファイルを削除してしまい、ごみ箱を空にしてしまいました。 ごみ箱を空にしたらもうデータはのこっていませんか? どうにか探す方法がありましたら教えてください。

  • メディアプレイヤーを使うと勝手に空のファイルが作成される

    下記の問題のファイルが勝手に作成されないようにしたいのですが どうすればいいのでしょうか?ノートンでウイルスチェックしても 脅威はでてきません。このファイルの正体も知りたいです。 ----------問題のファイルの詳細---------- メディアプレイヤーで音楽を聴いていると同じ名前の空ファイルが デスクトップに勝手に作成されてしまいます。 このファイルをごみ箱に移してもアイコンがごみが入っている状態に 変わるだけで中は何も表示されず、ごみ箱を空にすることはできません。 (他のファイルをごみ箱に移せば問題のファイルもろとも消去できます)

  • WORDのファイルについて

    OS:Windows Me WORD2000 マイドキュメントの画面上で、不要になったワードファイルを削除した後、再度WORDを立ち上げファイルを開くと、削除済みのファイルを表示します(中身はありませんが)  ゴミ箱は空にしています  この中身の無いファイルc:\Document\○○.docを削除する方法を教えて下さい  

  • Outlook Express のファイル削除

    トレイのメールを削除すると「削除済みアイテム」に移動しますが、次に、削除済みアイテムの中のファイルを削除(空にする)するともう戻せないのでしょうか? デスクトップの「ゴミ箱」を探したのですがありませんでした。「ゴミ箱は削除メールのファイルは扱っていないのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。

  • ごみ箱のファイルを削除できません

    ごみ箱のファイルを削除できません・・・ と、言うかごみ箱を開いてもファイルがありません。 ごみ箱のアイコンはゴミが入っている状態で 右クリックしてごみ箱を空にするをすると 「これら15個のファイルを削除してもいいですか?」 と聞かれます。 「はい」を選んでごみ箱をみるとまだゴミが入っている状態です。 なんかごみ箱が空じゃないと気持ち悪いのですが・・ どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。