• ベストアンサー

戸建住宅後の竣工後の検査

一級建築士にお願いして注文住宅を建設して3年経つのですが、その後検査等に来てもらった事がありません。友人で同様に家を建てた人に相談したところ、たしか法的に検査義務があるのではという話でした。どういった年数での検査が義務付けられているのでしょうか?どなたかご存知の方おられましたらご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.4

戸建て住宅において法的な検査とは、 建物の完了検査は、建基法で定められているものです。 この検査後になんらかの法で定められた検査があるのかとしたら「無い」。 この完了検査の検済証の提出をもって、瑕疵担保保険やら優遇金利融資は履行されます。 「○○の方から来た検査員の・・・」の訪問は、『詐欺師』です。 また、地域にもよりますが浄化槽の使用地域だと定期的な維持管理をした伝票などを保管しておかないと、将来に増築などをする際にその浄化槽が適法なものか証明をしなければならない面倒などが発生するくらいです。 但し、この家が「長期優良住宅」を申請していると維持管理の年次計画を実行して記録を保管していないといけない。行政の選出調査の対象になった場合にそれが無いと長期優良の認定が取り消されて、融資金利などが遡って優遇も取り消されることになりそうです。

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.3

我が家は昨年新築しましたが・・・ 施工業者から引渡しの半年後に状況確認に来られました。これからも3年後、5年後と見に来られるそうです。 また、何か不具合があれば電話をすれば様子を見に来てくれますよ。 ただ、これはあくまで施工業者のサービスです。 もちろん保障があるので、こちらから申告をすれば確認をする義務はありますが・・・ 例えば我が家の場合には以下の施工業者経由で保障会社と契約をしています。 http://www.jio-kensa.co.jp/service/insurance/my-home02.htm 10年間は構造などに関わる不具合や雨漏りについては保証をされています。 このような契約をされていれば少なくともそこまでは施工業者に確認の義務が発生しますね

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.2

一般住宅においては引渡し前に市役所等で確認申請に対する完了検査を行い 電力会社の竣工検査、場合によっては消防署なども検査を行いますが 引渡し後は、電気保安協会が電気の点検と消防署の防災上の査察ぐらいで 法的な検査は無かったとおもいます

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

瑕疵検査の事でしょうか?であれば法律では決まっていません。ただ保障されているだけです。つまりアフターケアの中で、10年保障を義務付けるというものです。 この場合は買主がメンテ依頼をするのが基本で、無効としては検査の義務はありません。メンテ依頼をされたら請け負う義務はあります。 大手では1年5年で見に来ますし聞き取り調査をします。問題があれば無償修理します。でもこれはサービスです。本来は買主からこの部分がおかしいと申告すべきで、それに対して保障の範囲かどうかを検討します。

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設評価と竣工現場検査の違い

    すみません、タイトルのとおりです。 建設評価と竣工現場検査の違いは何なのでしょうか? 住宅ローンでは竣工現場検査が必要となっていて、建築メーカでは建設 評価はオプションとなっているのですが、全く別のことなのか、同じ ものなのか・・・・・。

  • 注文住宅を建てるための土地情報

    注文住宅を建設したいと思い、土地を探しております。アットホームといった不動産情報サイトをよく閲覧しているのですが、建築条件付きが多く、なかなか入手できません。何か別に、特に建築条件の付いてない土地を見つける方法などご存知でしたらどなたかご教示ください。

  • 建売住宅と注文住宅の耐用年数の違い

    おはようございます。 日本の木造戸建て住宅の耐用年数は約30年とテレビで放映していました。 しかしうちの近所では木造戸建て住宅でも築50年以上たっていそうな古い家でも建て替えしていない家も多いです。 そもそも耐用年数30年というのは建売住宅の話ではないでしょうか。 施工主が工務店に依頼して建てる注文住宅の場合、施工主が建築状況を見に行く人も多いでしょうから手抜き工事はしにくいと思いますので頑丈な家が出来るように思います。 建売住宅より注文住宅のほうが価格が高い傾向があります。 また工務店の大工さんも職人気質の人も多く、いい加減な建築をすると工務店の大工さんのプライドや信用に傷がつきます。 それに対して建売住宅は家がすでに建っている状態を買いますので、誰がどのような建築をしたかわかりません。 外見上見えない部分を手抜き工事をしてても問題が発生するまでわからないと思います。 信頼できそうな大工さんが建てた注文住宅でも耐用年数は30年ぐらいしかないと思いますか。 耐用年数が30年しかないのであれば莫大なお金を払って戸建て住宅を買うのは馬鹿馬鹿しいとも 思いますが。

  • 戸建て住宅に第三者監査を・・・

    こんにちは 来年あたり奈良県に建築条件付きの土地に注文住宅を建設する予定です。 どうしてもその土地が希望なので、その宅地を開発している関西大手私鉄の子会社が運営している不動産会社で建てる事になります。 よって、相見積もりも取れない状況です。 本題に入ります。 上記検討中の住宅は在来木造建築一択なのですが、昨今の耐震偽装問題や近い将来起こるであろう大地震にそなえ、少しでも後の憂いを取り除くべく、建築時には第三者監査機関の介入を検討しています。 担当の営業マンにその旨を伝えると、快諾とまではいきませんでしたがOKとの事。うちはしっかり工事しますから不要ですよ・・・?とは言われましたけどね。 以前本で読んだ内容には、第三者監査を極端に嫌うHMや、断るHMもあると聞いていたのでちょっと安心しましたが。(でも現場作業員はイヤがるんでしょうかね・・・?) そこで第三者監査機関について調べ始めたのですが、どこに依頼していいのか、各社の違いもわからずネット上を右往左往しております。 一応国内最大手?はJIOなる組織なのでしょうか? そこに頼めば問題なしですか? もっといい機関があれば違いなども含めてご教授願えませんでしょうか? 最後に、第三者監査を入れる旨をHMに伝えると見積もり金額が跳ね上がるという噂を聞いた事があります。 真偽の程を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お隣りの戸建賃貸住宅について

    うちは建売り住宅を購入したのですが、その時お隣りは建設中でした。てっきりお隣りは注文住宅だと思っていたのですが、そのハウスメーカーさんのHPを見ていたらお隣りさんの家が紹介されていて、戸建賃貸と説明が書かれていました。 そして家を建てたのは今住んでいる夫婦のお父さんのようです。(大工さん)。ということはお父さんの持ち家に息子夫婦が住んでいると思うのが一般的でしょうか? 家を買うより戸建賃貸のメリットは何でしょう?税金とか?

  • 住宅検査

    地元の工務店で家を建てましたが、トラブル続きなので、第三者に住宅検査を依頼しようと思っています。まず、どこへ相談したら良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 新築住宅の住宅検査が受けられず、困っています

    建築条件付で住宅購入の契約をし、すでに土地の引渡しは終わり、知り合いの勧めで建築中の住宅検査を希望したのですが、建築会社より検査業者の受け入れを拒否されてしまいました。 理由は『購入価格を通常より減額して便宜を図った為、人件費のかかる検査受け入れは出来ない』とのことでした。あせて構造にかかわる図面もコピーも希望したのですが、平面図・立面図以外は全て断られてしまいました。 建築会社のそれぞれの対応は妥当なものなのでしょうか? 契約前に申し出ていればこのような事にはならなかった事と思いますが、拒否される性質のものではないと思っていなかったので不安で困り果てています。皆様の見解を教えてください。

  • 建売住宅購入します。

    建売住宅購入します。 HM都合で3月末引渡し予定と建設当初から言われておりますが、色々注文して変更して貰ったりしています。 慌ただしく建設されており色々不安なので第三者検査機関にせめて完成確認だけでも頼もうかと思ったところ、主人や主人の両親から反対されました。理由は、知り合いの家が建築の際第三者検査をしてやり過ぎなくらいやって色々揉めたのを知っているから、というのと第三者に検査されたHM側はいい気はしないという部分で今後の我が家の10年保証で何かHMに依頼する際トラブルになる可能性があるとの心配からでした。 建物は長期優良住宅仕様ですが使っている資材は最低限ランク、その他不安要素があるので素人だけで確認するのは後々悲惨な事になりそうで私は不安です‥。 とはいえ第三者検査もそれなりに費用が発生しますし、3月末引渡しという日程やHM担当者とも仲良くやっていきたいと思っている事からやはりここは第三者検査はやめて自分で出来る範囲で検査をして乗り切るべきでしょうか?

  • 注文住宅のデザインを隣の家にも使われたら?

    現在、新築の注文住宅の着工が進みつつあります。 不動産仲介業者の紹介で建築事務所や工務店を決め、 建築事務所に依頼し相談しながら進めていた設計も終わり、 土地の購入も無事終わり、 建築申請や長期優良住宅の申請も終わったところです。 この段階で、隣の土地も買い手が決まったのですが、 ・土地の仲介が同じ業者 ・購入者は、私たちは知らない不動産業者 ・建設する工務店も同じ で、物件を建ててから建て売り物件として販売をするとのこと。 ここまではいいのですが、 隣の土地を購入した不動産業者が、私たちの家の設計図面を気に入ったらしく 同じ家でいいと言っているという話を耳にしました。 私たちとしては、せっかく注文住宅を建てるために設計にも 費用をかけたのに、同じもしくは似たような家を隣に建てられるのは 建て売り物件を購入したみたいになってしまい、納得できません。 隣の土地はまだ決済前なので、今のタイミングで 不動産仲介業者(そこ経由で土地を購入した不動産業者)と、 建築をする工務店と、設計を担当した建築事務所に 釘をさしておきたいと思います。 私たちが注文した家の設計をそのまま使われないようにするために 私たちが正当に主張できる権利や、話の持っていきかたについて ぜひアドバイスを頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 日照権

    建築制度、建築規制、に明るい方、知恵を貸していただけませんか? 建売住宅に住んで4年。この度、家の南東に注文住宅が建設される事になりました。現在、北面道路。南、西は同時期の同建築会社の建売。南の住宅も南東の土地も我が家(と西の住宅)の地盤より60センチほど高い位置にあり、今でも日当たりが良いとは言えない状態です。 南東の土地に住宅が建設されたら、風通・日当たり共最悪です。家の南は猫の額ほどの庭ですが、2月の終わりになってやっと昼前までは南東から少し、昼からは西から少し日がさし、(南は家があるからずっとは光が無いのです)まだ小さい子供が遊ぶ事もありますが、暗い庭になりそうです。 私はこのまま建設されるのを黙って見ているしか無いでしょうか。(建設会社は家のものとは違います)それとも何か手立てはありますか。日照権、というのはマンション建設などでは聞きますが対象にならないでしょうか。この注文住宅のチラシには第1種住宅地域となっていました。 住宅でのこのような問題をご存知の方、宜しくご回答願いたいです。お願いします。