• ベストアンサー

新築住宅の住宅検査が受けられず、困っています

建築条件付で住宅購入の契約をし、すでに土地の引渡しは終わり、知り合いの勧めで建築中の住宅検査を希望したのですが、建築会社より検査業者の受け入れを拒否されてしまいました。 理由は『購入価格を通常より減額して便宜を図った為、人件費のかかる検査受け入れは出来ない』とのことでした。あせて構造にかかわる図面もコピーも希望したのですが、平面図・立面図以外は全て断られてしまいました。 建築会社のそれぞれの対応は妥当なものなのでしょうか? 契約前に申し出ていればこのような事にはならなかった事と思いますが、拒否される性質のものではないと思っていなかったので不安で困り果てています。皆様の見解を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ANo.3 の回答者が、詳しく説明されておられますので、それ以外の住宅などの建築依頼の時の一般的な進め方についてお知らせします。 分譲宅地には、あなた様が求められたような建築条件付き土地があります。それは、建築する業者を特定の業者に頼まなければならないもの、住宅の平面が決まっていて特定の業者に頼む事が条件のものがあります。 そのどちらの場合でも、あなた様がその物件を購入し、お住みになられる訳ですから、建築される住宅の平面・構造について充分吟味されておられる筈です。その時、平面図・構造図・設備(電気・給排水・給湯・冷暖房など)関係図を分譲業者から貰っておられなかったと云う事であれば、ちょっと おかしいです。 初め、住宅を求めた時の心構え・進め方に思慮が足りなかったように感じます。 どうも、質問のご趣旨から推察しますと、どこか 工事の中に「いいかげんな箇所を発見されて、第三者(建築士など)に見て貰いたい」のではないですか。 それを分譲業者が、それでは困るから どうのこうのと云っているように思いますが。何か、御質疑があればお知らせ下さい。

nana-wan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 購入前に確認した間取り・仕様等がこちらの考えていたものとぴったり一致したことから購入に至りました。 立面図以外の構造図は当初から希望したのですが、断られていました。 (分譲例の間取りのみが提示された状態で依頼したので、その時点では正確なものが作成されていない為もらえないのかと思っていたのですが、ご指摘どおり本当に思慮不足でした。) 現状、図面は作成しているとのことで必要壁料計算書・基礎伏図等18種以上の図面を閲覧はしましたが、素人ではわかりませんでした。 これらの写しを、どう交渉すればこちらに入手することが出来るのか、良いお考えがあればお知らせいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

その他の回答 (8)

回答No.9

ANo.5の回答者ですが、構造図などのコピーを貰う理由付けですが、「将来、自分で出来る範囲内、叉は知り合いの大工さんに頼んでの補修・改造をする場合の参考資料として、この機会に 戴きたい(勿論、コピー代はこちらで負担します)」と、申し入れる位しか方法は無いようですね。 有効策は、今のところ思い当たりません。

nana-wan
質問者

お礼

再度ご回答頂きありがとうございます。 建築会社には不信感からではなく、将来的なメンテナンスを考慮して図面が欲しい、とのアプローチもしたのですが聞き入れてはもらえませんでした。 ただ、費用負担することは申し出ておりませんので、再度その点を含め交渉してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.8

こんにちは、設計事務所勤務です。 専門家がここまで書かれてますので、違った視点から意見させて頂きます。 設計士に知り合いおりませんか?。 いなければ工務店等勤めの施工管理技師でもいいでしょう。 さりげなく親族のふりして現場を一緒に覗く。 意見を聞いた上で、今後について検討する。 この解答欄にも限界があります、実際建物を見ないと話が進まない部分御座いましょうから。 ご参考まで。

nana-wan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 建築に精通した人物は身近にはいないので、再度検査受け入れや図面の提出に応じてもらえない場合は、親族として検査業者に同行してもらう方法を検討したいと思います。

noname#26116
noname#26116
回答No.7

>建築会社のそれぞれの対応は妥当なものなのでしょうか? 全く妥当ではないでしょう。 質問文を素直に読めば、「第三者には見せられない後ろめたい事情がある」と解釈する方が自然です。 又、施主が要求しているのに、図面も出せないというのは笑い話にもなりませんね。 憶測で質問者を不安がらせる事を書くのもどうかとは思いますが、相手の対応はおかしいので、慎重に対処しないときちんとした家が建たない恐れもあります。

nana-wan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 こちらの感じている不信感が間違いではないという自信となりました。 もう少し強く申し出てみるようにします。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

そもそも誠実な業者なら、物件に自信があるなら、住宅検査を拒否する理由がありません。人件費のかかる検査受け入れは出来ないと言うのも変ですね、人件費は質問者さんが持つのでしょう、要するに第三者に検査されると困る建物を建てていると言うことでしょう。 問題はこれからどうするかですね。 工事費はまだ全額払っていないでしょう、検査を受け入れなければ 残金を払わないという手もありますが、申し訳ありませんが法律でどうかと言うことは私には分かりませんので、弁護士等と相談してください。少なくとも私のつきあっている工務店ではそういう風に言われて断るところは先ずありません。 絶対に検査を受けさせてください。構造的に問題があるかもしれません。図面は施主である貴方に見る権利がありますので、あるなら出させてください。もし図面がないなら、平面図と立面図があれば構造の検討 (計算をもう一度しないといけませんが)は出来るので検査をする会社に頼んで見ればどうでしょう。(費用はかかりますが安心できます) もう一つ確認申請を見せないというのは怪しすぎます。何かありそうです。

nana-wan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 平面図と立面図で構造的な検討が出来るのですね。 この際ある程度の費用負担(程度にもよりますが)をしてでも安心が欲しいので、最悪図面の提出がかなわない場合の手段としたいと思います。 工事費用は支払い前ですが、まず上棟の際に中間金の支払いがありますので、これ以上こちらの不信感がつのれば、法律的な部分も相談するようにしてみたいと思います。(出来るだけそのような事態にならないように慎重に対応したいと思います。)

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

えー、みんな、やさしいなー。 私などは、「とんでもない業者じゃないのか」と疑ってしまいますが。 確かに事前に言っていなかったのなら、多少の落ち度はnana-wanさん側にも有るのかもしれませんが、『購入価格を通常より減額して便宜を図った為、人件費のかかる検査受け入れは出来ない』とか「図面もコピーも希望したのですが、平面図・立面図以外は全て断られてしまいました。」なんて、論外だと思いますが。 対応は決して妥当ではなく、横暴な最低の業者の対応だと思うのですが。 別に、難癖を付けようとして検査を入れよう、というのではないのですよね。 基準法なりに照らして適切に工事をしているか確認したいのだと思いますが、もしかすると、そんな最低限の部分も守られていない、他人に見られたくない工事をして居るんじゃないかと疑ってしまいますが。

nana-wan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 もちろん難癖をつけるつもりなど到底ありません。 これから先何十年も住む家に対して、勉強不足な当方に変わり第三者の方のご意見を頂き安心する為だったので、残念です。 こちらの感じた違和感が間違い出ないことを信じ、再度交渉するようにいたします。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

確認申請の建築主の欄は貴方ということでよろしいですね。 住宅コストを削減したという事は工事期間の延長が発生する事は極力避けたいという判断になりがちです。 おそらく工事請負契約のみされて設計委託契約や工事監理契約はされていないのでしょう。こういう場合は、基礎は基礎屋まかせ、構造はプレカット任せで、確認申請を提出しただけの設計事務所がいるのみで展開図や施工図としては作成していないという事が多いと思います。 それをいまさら図面をくれといわれても設計者が管理している(承認)図面はないので、おそらく、基礎図もいちからかかねばならないでしょうがもう基礎が見えないかもしれませんし、その費用も見ていないでしょう。検査をすれば、工事がストップする可能性もありますし、是正工事を言われればその手戻り工事費用は施工者負担となる可能性もでてきてずさんな施工者側にとってはリスクが多すぎると感じる事でしょう。何度もチェックされれば何度もその負担が発生しとても金額を抑えた家では対応しきれないというのが施工者側の立場ではないかと想像します。 契約前に検査を決めていたとしても体制の出来ていない施工者は戸惑うでしょうし、逆ギレではないでしょうが信頼がないのか!という事もいわれることもあるでしょう。 しかし、建築主は貴方ですから、工事の検査を入れたいという気持ちはわかります。そもそも、工事監理を誰に委託したのかわかっていらっしゃいますか?本当は工事監理者が工事の検査をすべきなんですよ。申請書に書いてあるはずです。その人が監理を全くしていなければ業法的にまずいですが(名義貸しの疑い)、あなたが料金を払って監理を委託したわけではないということもあると監理のない工事を発注したのは建築主の貴方という事にもなります(100m2以下なら監理者はいなくてもいいのですが) 巷には、このように設計も監理も不在に近い建設業が勝手に建てる家が結構あります。設計や監理にお金をかけないためなのでしょうが、当然建物の質が守られてるかどうかはわかりません。ですから検査をするに越した事はないのですが契約上向こうの見込みが狂うという事を踏まえながらすすめていかないと対立関係を生んでしまいます。 図面を整備していなくて書いてほしいなら料金を払う。検査で遅延が予測される期間契約工期を延ばす、など妥協ラインを見つけないと省コストで工事契約した時は施工者側もガードを崩しにくいでしょう。 是正工事は難しいところで検査者の判断と施工者や工事監理者の判断がずれることもあります。施工者に命令する検査者では施工者は言うなりになるしかないのかと不満を持つでしょう。検査者がいるときは工事監理者も立ち合わせて意見の調整を図るのが施工者側も妥協しやすいかと思いますが、監理者にはちゃんとした監理をしないとはいえ立会い費用ぐらい出さないといけないでしょうね。 省コストで請負契約のみした場合は、大抵工事の設計面監理面で費用を削減しています。(他に工期短縮の工夫など)その部分を払わないと人は動いてくれないかもしれません。省コスト住宅でも設計監理委託契約をして作る場合とは全く状況が違うのです。 このように業法上あまり良くないスタートを切っていたかもしれないのでここから頑張るには多少の出費も覚悟しましょう。 交渉頑張って安心した家作りして下さい。 建築会社が貴方に建ててくれる家はなく 基本的には貴方のお金で貴方が建てる家ですから。

nana-wan
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 確認申請の建築主は当方になっているはずです。 (現時点で申請に使用した書類は開示されていないので、改めて確認してみます) ご意見いただきましたコスト面に関しての説明は、建築会社の説明と合致する部分が多く、参考になります。 先方の都合もわからない訳ではないのですが、隠されてばかりでは不安なので、ある程度の出費は覚悟の上、再度交渉したいと思います。 こちらも工期延長は本意でないことを伝え、妥協点を見つけられるようがんばります。

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.2

不動産屋です。 質問者さんが負担するなら、検査はOKでは? 引渡しがそれで遅れるならば、余分に請求されるかもしれませんね。 (建築費用を銀行に融資してもらっていることがあるから。) 構造に関しては、確認申請書類をみればよいのでは? まさか違法建築をしようとしているわけではないでしょうから。

nana-wan
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 検査はこちらの負担で予定しておりました。 建築会社にはそれに必要な現存の書類(図面のコピー)を求めたことと、現場での立ち入りが数度発生する旨を連絡したところ、それは困ります、との回答でした。 確認書類に関しても物件引渡しまでは渡せないとのことで、ちょっと心配になっております。 コピーでもあまり事前に施主には渡さないものなのでしょうか?

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 建築士による調査や、住宅性能表示をして欲しいという旨なのでしょうか。施主が有料でやるものであって、最初から込みでないとあとから施工点側によるサービスではやってくれないというのは、当然なような気がします。  調査の種類や回数などにもよりますが、30万円ぐらいはかかるのではないでしょうか。我が家は住宅性能表示を予算の関係上あきらめました。  これをただでやれというのはいささか乱暴な気がします。  それとも質問者が実費負担でやるのを拒否されているのでしょうか?  でしたら建築前であれば少し問題があるような気はします。  図面は構造計算が必要ない規模の普通の二階建て住宅であれば、必要最小限なものしか最初から作らないので、そもそも存在していない気がします。でも、基礎伏図はあるような気がしますが。有料であっても必要だから下さい言えばおこしてもらえるかもしれません。

nana-wan
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 調査・検査は最初から当方の費用負担の旨はもちろん連絡した上で依頼しております。 存在していない可能性を危惧して直接こちらから建築会社に出向いたところ、その場で見ることは出来たのですが、素人の当方が見ても理解できず、写しが欲しいと申し出たのですが貰えませんでした。 一般的に施主が希望しても図面は写しor有料でも入手できないものなのでしょうか、と疑問に思っております。

関連するQ&A

  • 新築住宅引渡し

    大手住宅メーカーで建築中の住宅が引渡しの時期に来てます。請負契約に入っていない工事(エアコン・カーテン・外構等)を引渡前に行い、完全に完成してから引越したいと思っていますが、住宅メーカーでは、引渡し前に入られては困る(引渡前の所有権は住宅メーカーにある)との事で躊躇しています。工事費は、すでに3分の2支払い済みなので、建主の了解で工事可能なのではないでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 自社保証の住宅には外部の性能保証や第三者検査をいれるべき?

    建築条件付土地を契約予定の者です。 業者は地元大手ビルダーですが、10年の保証を自社保証のみとしております。 H21年10月以降の引き渡し物件については、外部の保険が義務付けられるそうなので、入れておくと安心と思い業者に相談しました。 登録業者となっていたので、財団法人の住宅性能保証をつけたい、と話したところ、「構いませんが、鉄骨が増えたりという事が出てきて、工事が遅れたり追加料金が発生したりする可能性がありますよ」と言われ疑問がでてきました。 現状では財団の基準を満たさない建物を建築している、との意味に取れますが、それは違法にはならないのでしょうか? 追加料金は施工会社ではなくこちらが支払うのが当然なのですか? 財団法人の保証に関してはあまりよくないうわさも聞き、それならば、 財団の保証を入れるより、第三者検査を入れて欠陥にならないような住宅を作る方がよいのかとも考えます。 第三者のチェックを入れて、やり直しや補修箇所が出た場合、施工会社の負担で直す事ができる、と検査機関からお話を聞いたのですが、そう簡単にいくものでしょうか? 検査機関はイエンゴを考えております。 財団の保証を入れるか、第三者検査を入れるか、どちらが欠陥を防ぐ対策になるでしょうか? 業者から第三者の検査を断られたら、契約辞退諦めようとも思っていますが、その土地(環境)を気に入っている事もあり、何とか不安なく建築→引渡しまで進む事を望んでおります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 新築住宅を建築する予定です。

    新築住宅を建築する予定です。 土地をローンで購入し、注文住宅もローンを組んで建てようと思います。 しかし、付き合いのある銀行では土地を担保にしても実際住宅建築費の3分の1ほどしか貸してもらえません。 建築業者さんに相談もしているのですが、 つなぎ融資のない銀行なので、建築費の残りは家が完成してからその家を担保に銀行から借りる方法しかないと私は思っています。 金銭の最終的な精算の後住宅引渡しをするのが通常のようですので、 仮に保存登記を請け負い業者がし、引渡しと共に保存登記の名義変更を私にするということになると、 家を抵当にローンはもちろん組むことができませんよね。 この場合どのようにして 資金調達したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築住宅のエアコン設置

    建築条件付で土地を購入し、不動産業者指定の住宅メーカに建物をまさに建築させているところです(フリープランとはいえ実際には建売に毛が生えたようなものです)。事前の打ち合わせでエアコンは自分で設置するということで、エアコン専用のコンセントは設置してもらうことになっています。外壁(サイディング)工事が始まって気づいたのですが、室外機保温ホース口がどこにも見当たりません。引渡後に、自費で工事をするにしても、構造をよく知らない業者が工事すると、柱や断熱材を傷めるのではないかと心配です(不動産業者や住宅メーカの保証への影響も心配です)。それともこれから完成までの間に工事するものなのでしょうか?エアコン専用コンセントまで打ち合わせしておいて、ホース口がないなんてありえないと思いますが、どうなんでしょうか?

  • 敷島住宅について、教えてください!!

    敷島住宅について、教えてください!! 敷島住宅の建築条件付分譲地を購入しようか考えています。 こちらで土地と家を購入された方、いますか?? 住み心地や、建築後のフォローなどなど、ぜひ教えてください。 現在、京都での分譲地(22区画)で気になる物件があります。 その土地は建築条件付(敷島住宅で建てる)で、自由設計できます。 欠陥住宅だったり、建てて数年で雨漏りがあるなどなく しっかりと建ててもらえるのか少し心配で・・・。 ネットで検索しても、こちらの会社についての情報が少なく わからないので質問させていただきました。 実際建てた方や、こちらの会社についてわかる方など どんな些細なことでもかまいませんので 教えてください。よろしくお願いします。

  • 新築であとから電波障害地域と言われました

    建築条件付分譲住宅で契約、3月末引渡しで契約をしました。分譲は17棟あります。 電波障害地域について契約時は説明なく、 その後当方から営業の人に電波障害地域ではないかと 質問すると上からそういったことは聞いていません。アンテナ工事は建築工事とは別途で通常3万円くらいですとの回答があり、その後建築途中で突然、電波障害地域であることがわかりましたので、アンテナ立てても写らないでしょうといわれました。 これって契約違反ですよね。契約時の重要事項説明でもまったく触れませんでした。共同アンテナを立てることも難しいといわれました。 共同アンテナ工事、もしくは、CATV契約は不動産会社が持つべきだと思うのですが、一般的な見解はいかがなのでしょうか

  • 建築条件付住宅

     建築条件付住宅の契約はどのように進むのでしょうか。  手付金は要らないが、購入の意思を表明してから1週間以内契約をしてもらうといわれています。土地は気に入っていますが、建物がどうなるのか不安があります(こちらの希望条件が予算内に収まるのか)。  土地の売買契約をした後、建物が予算内に納まらないという理由で解約が可能なのでしょうか?

  • 新築住宅引渡し直前の解約について

    結婚と同時に新築住宅(建築条件付土地購入による注文住宅)を購入しようと契約を行いました。 しかし、残念ながら婚約解消となり、それと同時に新居購入も契約解除をしなくてはならない状況となってしまいました。 現状の工事段階は、建物部分はほぼ完成。あとは外構工事と室内クリーニングを残すのみです。 住宅ローンは、婚姻関係にあることが前提となっており、おそらく今のままでは住宅ローンの融資がおりない状態だと思います。 この場合、違約金だけで契約解除ができるものでしょうか・・・? 契約書の記載にある違約金は、土地と建物建設費の20%に設定されております。 大変甘い考えでの行動であったと自覚し、反省しております。どうか無知な私にお力をお貸し下さい。 どんな些細なアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 裁判中の新築住宅にかかわる住宅品格法について

    注文建築で家を新築しました。 建築中より、設計図と異なる部分や、床のゆがみ、防水工事の失敗、その他さまざまな問題が発生していました。 きちんと修繕補修してもらった上で、残金を支払い、引渡を受けたい意向を、施工会社(設計施工一括請負)に伝えると、引渡もされないまま、残金を支払わないことを理由に、裁判所に訴えられてしまい、調停を行っています。 現在、和解の方向で話が進んではいるのですが、この家を建てる為に施工会社と交わした元々の契約書では、構造を含む色々な保証内容が書いてありましたが、先方からの和解条件の中に「構造にかかわる部分をも含めて、今後一切の保証は行わない」というものがあります。 こちらとしては、建築中も、嘘をついてみたり、ごまかしてみたり、「もうやっちゃったんだから仕方ないだろう」と開き直られたり、どなられたり脅されたり、裁判中も偽証をして、賠償額の引き下げをしてきた施工会社なので、構造にかかわる保証をしないことを和解条件に入れたいって言うということは、まだ、何か隠していることがあるのではないかと心配です。 防水工事の失敗については、和解条件確定後、引渡前までに、防水工事のやり直しを完了させるとのことですが、この和解条件を承諾したら、今後、極端な話、構造上の欠陥で家が倒壊することがあったとしても、損害賠償できなくなってしまうのでしょうか? ネットで調べた程度の知識しかないのですが、住宅品格法の中の瑕疵保証制度に 平成12年4月1日以降の新築住宅の取得契約では、基本構造部分(柱や梁など住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)について10年間の瑕疵担保責任(修補請求権等)が義務づけられる というのがあるようですが、「構造も含めての一切の保証は行わない」という内容の和解条件に同意してしまったら、この制度は使えないことになってしまうのでしょうか?

  • 新築 住宅検査会社の使用

    都内に条件付き土地を購入し、 木造軸組構法で3階建て一軒家を建築予定の者です。 先に家を建てた知り合いから、 工事の途中で都度検査をしてくれる 第三者の住宅検査会社を入れた方が安心だよ、 というアドバイスをもらいました。 確かに、その方が安心できるようにも思えますが、 工務店との関係性に支障は生じないのでしょうか? なんとなく先方を信頼していないようにうつるのではと気が引けます。 その他、メリット、デメリットなどについて、 実際にそういった会社を使った方や、 不動産屋、工務店など作る側の立場の方がいらっしゃれば、 是非ご意見伺えれば幸いです。 宜しくお願いします。