• ベストアンサー

あなたのマイバイクを教えて

tyagayuの回答

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.5

フュージョンSEです。 大きいのも小さいのも色々ある内の一台ですが。 普段はこればっかり乗ってしまいます。 ボトムリンク独特の乗り味と、元気と鼓動感もある縦型エンジン。 クルージングしてると、つくづく良いなと思います。 フェイズは気になる1台ですね。 デザイン的にしかわかりませんが。 今のスクーターには全く興味が無い私ですが、フェイズだけはかっこいいなと思うのです。 私の場合、スクーターにスイッチ変速?みないなのは完全に不要なので、スタンダードなやつでいいですが。 なんか渋いんですよね。 フェイズって。 でも、フュージョンの渋さに勝るものは無いですけど(笑)。

oocry
質問者

お礼

ホンダ仲間ですね ヒュージョンは、前の所のの出っ張り?がいい! なんか、スピードでそうな雰囲気 へへ~フェイズも良いでしょ~かわいい、あんちくしょうですよ、フェイズは

関連するQ&A

  • 塗装のはがれにつきまして。

    いつもお世話になっております。今回の質問なのですが、バイクの ガソリンタンクとかの塗装はがれを放置しておくと、そこからさびて 塗装がはがれがひろがっていくじゃないですか? ABS樹脂も塗装 はがれを放置しておくと、劣化してはがれていくことってあるのでしょうか? 最近全塗装にだしたばっかなのに、後ずけタンデムバーが干渉 して傷がはいったり、石ころで傷がついたり。。愛車がぼろぼろに なっていくのは悲しいですね・・・

  • 走行中のエンジンの回転数について

    こんにちわ。実はいい年をして16年ぶりにレーサータイプのバイクを購入したのですが、走行中のタコメーターの回転数をどのあたりにして走れば良いのか戸惑っております^^;普段、オートマの車に乗り慣れているせいか2~3千回転でついつい走ってしまいます。そうするといざ加速する時にもたついたり、ノッキングぎみになります。常に7~8千回転をキープして走っていれば良いのでしょうか?せこい話しですみませんが燃費のことを考えてしまうとつい低回転走行を(^^ゞ。何だか変な質問で恐縮ですがどうぞ宜しくお願いします。ちなみにバイクはRVF400です。

  • ホンダでおすすめの車種

    こんにちは。 現在フィット1.3Aに乗っています。次に購入する車で悩んでいるのですが車種に全然くわしくないのでぜひともみなさんの意見を聞かせていただきたいのです。 フィットも気に入ってはいるのですが。フィットの上位グレードにしようかホンダの別の車種にしようか迷っているのです。 条件としては、 ・無変速 ・加速が速い ・後部座席が倒せて荷台が広い ・7スピードモード(これはフィットの名称ですが;現在乗っているフィットにはついていませんが、マニュアル操作が好きなので、オートマ+マニュアル操作にも切り替えれるタイプのグレードがある車種がいい) ・低燃費 ・エンジン音が静かめ ・Sモード ・そこそこ小回りがきく ・内装は小物が結構置ける こんなところでしょうか…。特に加速の性能が私は大優先です。。一応女ですし(笑)、そんな極端にスポーティーな運転をするわけではないんです。でも普通に走ってる車よりは結構飛ばしてます。 内装は小物を置ける、程度にしかこだわりません。 フィットは80キロくらいまでの加速はかなり速く感じますが100キロ以上となると力不足が否めません。高速もたまに乗るので、そういう時もう少し力あればなぁ…と思います。 フィット1.5シリーズにするか、ホンダの別の車種で何かいいのがないかな…と。ちなみに4WDがいいんですが(北海道出身なもので、冬は欠かせません。)フィットのように普段はFF、前輪がすべった時のみ後輪も働く…といったタイプのだと低燃費でありがたいです;; ホンダはエンジンが良いというイメージがあり基本ホンダ好きなんですが他の会社の車でも、上記の条件に見合った車種があればかまいませんので教えて下さい。 長くなってしまいましたが、何かおすすめの車種があれば教えてください。宜しくお願いします

  • 400ccのバイクを探しています。

    こんにちは。いま、400ccに乗り換えたいので、いいバイクを探しています。前のここでの質問などから次のバイクがいいのでは?との結論に達しました。なので、皆さんの意見をお聞かせください。 候補はホンダから、[CBR400RR]    スズキから、[SV400S] [GSX400RR]    ヤマハから、[FZ400] の4台です。 ちなみに条件優先度順に、 「燃費がいいけど、パワー、加速もいい。」 「風除けのカウルがある。」 「エンジン等の致命傷になる箇所が壊れにくい。」 「修理、メンテの費用が安い」 「予算はトータルで30万くらいにおさえたい」です。 相反する条件では、うまくバランスが取れているのがいいのだな、と思って下さい。 「候補に上がってないけど、コイツもいいゼ。」というバイクがあったらドシドシ名前を挙げてください。そのとき、燃費等の具体的な数字を書いていただけたら非常にありがたいです。 気軽に書き飲こんでいただいて結構です。お願いしますm(_ _)m。

  • フォルツァXとフォルツァZについて。

    アドバイスなどもあり、ホンダのフォルツァを中古で購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、 停止からの加速はフォルツァXとフォルツァZのSモード、どちらが早く加速できるのでしょうか? おそらくはSモードのほうなのでしょうが、バイク屋さんもピンポイントには答えてくれず、答えを濁していたので・・・。 それと、フォルツァXとフォルツァZのDモードは同じと思っていいのでしょうか? あと、速度計・タコメーター・燃料計・水温計はどちらもついているのでしょうか? また、燃料計は残りが少なくなると教えてくれるような機能がついていると何かで読んだ気がするのですが、そういう機能はあるのでしょうか? 燃費が分かる機能はZのほうだけですよね? それと、スマートキーがどうしても嫌ですごく悩んでいるのですが、ホンダに頼めば中古のバイクを普通の鍵のタイプに変えるなんてことはできるのでしょうか? 電池が切れたら、電波の調子がおかしくなったら、などいろいろ考えてしまいます。 仮にスマートキーが使えなくなって、携帯も財布も持っていなかったら、近くのホンダショップまで押すことになりますよね? 鍵のタイプなら回らなくても、力技で回せばエンジンはかかります。 できれば普通の鍵に変えたいのですが、スマートキーでもかからないなんてことがないなら・・・とか考えます。 実際に使ってみた人の感想など聞きたいです。 何個も質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • バイクのABSについて質問です。

    バイクのABSについて質問です。 当方、バイク歴はそれなりに長いのですが40代を向かえた今日この頃、 突発的な事態に陥った際、パニックブレーキをするようになって来ました。 つまり若い頃と比べて反射神経、運動神経共に劣化して来たんですね・・・。 さて、本題に入りますが、二輪メーカー各社からABS装着モデルが販売されて いますが、実際に有事の際や雨天走行時のパニックブレーキで車輪ロックは しないものなのでしょうか? ホンダドリームでCB系のABS装着モデルについて質問したところ 車輪ロックうんぬんよりというよりは飽くまで安全補助的?な物とお考え下さいとの 答えでした。 確かBMWでも同じような答えだった気がします。 因みに友人に聞いた話ではスズキはグラディウス等のABS装着車については 全国の教習所?だか施設?だかでウエット路面のブレーキテスト試乗をしていたとか なんとかと聞きかじりました。 試乗については各メーカー普通は雨天時の試乗は実施していませんし、ましてや親の仇的な フルブレーキングをする勇気もありません・・・。 そこで既にABS装着モデルをお乗りの方やバイクに詳しい方のアドバイスを 頂けたらと思います。

  • ギアつきの車種に乗るのが不安です・・・

    こんにちは。 一昨年、大型スクーター乗りたさに普通2輪の免許を取得しました。現在はホンダのフュージョンにのっています。 近々ギアつきのバイクに乗る機会があるのですが、教習所で乗って以来(約20時間)全く運転していないため、運転スキルにかなり不安があります。 もともと普通免許もオートマ限定で、変速などの動作がなかなか身につかなくて、教習所時代はとても苦労しました。。(時間もオーバーし、試験に受かったときは「やっと解放される!」と思ったものです。。) どなたか、こんな私に運転のコツ、アドバイスを頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • CBR250Rとニンジャ250Rで悩んでます。

    2輪の免許を取りバイクの購入を考えています。 今のとこを候補に上がっているのがホンダのCBR250Rとカワサキのニンジャ250Rが気になっているのですかどちらがお勧めでしょうか? 燃費・加速・取り回し・それぞれのメリット、デメリットが知りたいです。 身長は177cm・体重60kg前半です。足着きに関しては問題ありませんか? 個人的には車体のデザインはニンジャでスペックはCBRがいいと思っています。 主に街乗り中心でツーリングなどは考えていません。 維持費にあまり費やしたくないので250ccを検討しています。 50ccのスクーター以外バイクに乗ったことが無い初心者なのでアドバイスをお願いします。

  • 原付50ccスクーターの購入で悩んでいます

    初めての50ccバイクの購入で迷っています。 専門店に行って、店員さんと話をして、予算との兼ね合いでホンダのTodayかヤマハのBJのどちらかにしようと思っています。 用途は通学で、交通量の多い国道を片道7キロほど走るのに使います(途中で自転車だとちょっとだけ疲れる坂があります)。 Todayは4stで燃費もいいし値段も安いし、防犯関連もちゃんと装備しているけど、値段相応で故障しやすそうだし、店員さんが「発進のときの加速が遅いよ」といっていたので、信号待ちの発進で迷惑にならないかなと心配しています。 BJは「台湾製だし故障も少なくて、加速がいいのでTodayみたいなことはない」といっていました。デザインもいいけど、キーがむき出しになっている点と燃費が悪くてにおいが服にうつりそうでちょっと不安です。 かなりわがままな質問なのですが、安くない買い物なので後悔しないようにと思っています。アドバイスや経験談があればよろしくお願いします。

  • エンジンブレーキの効きすぎ

    2004年式ホンダライフJB7オートマ車ですが、他の車に比較して下り坂で異様にエンジンブレーキが効きます。 例)Dレンジ60kmで下り坂にさしかかりアクセルを緩めると、60・・50・・40と速度が落ち、下り坂なのにアクセルを踏まざるを得ません。 ある程度の傾斜(登坂車線が必要な程の坂道)以上だと加速が勝るが、通常の道路だとアクセルが必要。 ブレーキを引きずっている、もしくはタイヤに問題があるのかと思い、ギアをニュートラルにすると速度が落ちないのでブレーキが原因ではない。 エンジンオイルは3~4ヵ月毎に交換していますし、燃費もそんなに悪くありません。 上記内容で他にどんな原因が考えられるでしょうか?