• 締切済み

福祉施設 夜間勤務への配置転換

福祉施設の正職員として働いています。 先日上司より、グループホームの夜の勤務に代わってくれないか、と言われました。 ローテーションではなく宿泊を毎日するとのことです。 16:30~9:00までの勤務です。夜は寝れるとのことです(実際は?ですが・・・) 宿泊勤務の手当は2500円です。 人が足りないとき臨時で宿泊に入ることは今までもありましたが、今回は宿泊をずっとやってくれと言われ戸惑っています。 質問ですが、勤務体制的に毎日の宿泊とは有りなのでしょうか?また手当額は一般にはどのように計算するものでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

労基法の最低賃金,労働時間,休憩(休息)時間,休日及び深夜の割増賃金,仮眠時間などは保証されていますか?。夜間勤務とは言え,休日なしでは死ねと言われているようなものです。 2500円で割増額の計算,合っていますか? 祝祭日なら深夜手当は5割増し,休日分も入れると日給分の2倍近い額が計上されますが? 福祉施設の正職員なら,労働法規くらいは手元に置いて,身につけておきましょう。

00000236
質問者

お礼

ご教示いただいた通り労働法規を調べることにします。ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

体持たないでしょう、私なら、辞めます。

00000236
質問者

お礼

昼間は自由と言われています。そういう問題ではないのですが・・・という感じです。婉曲なリストラなのかもしれません。返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉施設

    私は福祉施設で契約職員として勤務していますが、ある男性利用者さんの話を聞いていて、疑問に思いました。 その方は、「ケアホームに行きたい」って話しているようですが、実際のところ「グループホーム」になっているはずです。 私だったら、「グループホーム」に1本化になっているはずですが、「ケアホーム」は現在も存在しているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 福祉施設での夜勤について

    特養・老健などの施設で介護職員として夜勤勤務をされている方、1ヶ月間に何回夜勤をされていますか?公立か法人かの別と夜勤手当てについても聞かせて頂ければと思います。 私は公立の特養ホーム勤務の介護職員(介護福祉士)で、月6回夜勤をしていて、手当ては二千円です。先日、老健施設に勤めている知人と話す機会があり、聞くところによると夜勤は月3回で一回五千円とのことでした。 夜勤回数と夜勤手当ての額の違いにビックリしたので、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • グループホーム勤務について

    現在、知的障害者の通所施設の職員をしています。今度グループホームを開所することになったのですが、日中は通所施設での勤務、夜間にグループホームの勤務をすることになりました。将来的に、グループホームの世話人を見つける予定とのこと。上司からはそれまでの勤務体系と説明されましたが・・・。週5日間自宅に帰る時間もありません。体力的、精神的にもつかどうかが心配です。通所施設とグループホームの兼務、このような勤務体制はよくあることなのでしょうか。

  • 私は職員25名ほどの社会福祉法人の福祉施設に勤務してます。

    私は職員25名ほどの社会福祉法人の福祉施設に勤務してます。 うちには組合がありません。 組合がなくても、「財務諸表」はありますか? また理事でもない私に公開は可能ですか?

  • 高齢者福祉施設について勉強したいと考えております。中小工務店に勤務致し

    高齢者福祉施設について勉強したいと考えております。中小工務店に勤務致しておりますが、会社では一般住宅の他、高齢者福祉施設(デイサービス、高齢者専門賃貸住宅、小規模多機能、グループホーム等)を建設しております。これまで高齢者福祉施設の担当をしていたベテラン社員が、退職することになり、急に担当することになりました。介護保険の法律や各施設のサービスの違い等営業マンとして必要な知識を勉強したののですが、何かいい資格ありませんか?いい資格がなければ勉強法等教えてください。

  • ローテーション勤務について<夜勤含む)

    福祉施設(入所更正施設)に勤めています。24時間体制ということで4交代制で行っています。夜勤ができる職員は男女合わせて約15名ほどいて、夜勤一回につき男女各1名ずつでまわしています。現状だとひとり月4回程度になります。 みんな夜勤の大変さがわかっているのでうまくやってきました。 しかし今年4月に異動が行われ、小さいお子さんをもつ女性が入り『子供がいるので夜勤は月一回で』とういう申し出があり、たしかにわかるのですが、こういった」」形で夜勤をまわすと他の女性職員に負担がまわってしまいます。 ローテーション勤務はみんなで配慮しあって、みんなに負担がかからないようにやっていかなければ難しいと思います。 一人がこれはできないとなると他のひとたちに負担が大きくなってしまいます。 もちろん子供のいる方の気持ちもわかるのですが・・・ 夜勤のあるローテーション勤務で仕事をしている方のご意見をお聞かせ下さい。 また他にもローテーション勤務でどんな問題があるかなど聞かせていただければ幸いです。

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設勤務の将来性

     こんばんは質問内容はタイトルどおりです。  学校卒業後とある特養ホームに勤務し数年経ちました。学生時代の就職活動では「高齢化社会になるので将来性がある」「機械的な仕事ではない」などの考えから福祉を選びました。  ところが最近「一生の仕事として将来性があるのか?」と考えるようになりました。と言うのは、介護保険導入後より経費削減の為一人の職員に掛かる負担が増えたり、入所者の為との事でシフトが大幅に変わり夜勤明けの日までもが休みの日扱いになり、実質の休日が減ったことなどです。  また、就職当時から理解していた事ですが給料が低いのも現実問題として将来性に「?」が付く所以です。  現在福祉施設にお勤めの方に質問ですが、将来性についての考えをお聞かせください。

  • 福祉施設で勤める方に…

    福祉施設に勤務しています。最近、業務をしていて大変心苦しいことがあります。施設の生活には時間の区切りがあって、入浴、排泄、食事などの介助を決められた時間内に行わなくてはなりません。もちろん利用者さんには時間に関係なく、その人にペースにあった介助をするのは当然のことと感じています。しかし、限られた職員数にはそのような余裕もありません。そんな中、心苦しいと感じていることがあります。ある何人かの職員は食事介助を素早くすませようと、口の中にものが入っているにもかかわらず、次から次へと口に食べ物運ばせたり、おみそ汁を飲ませようとするときも口からあふれ出て、エプロンが汚れているのに、さらに飲ませようとしたり、まるでものを食べるロボットかのように、流れ作業のような感じで食事介助を行う職員がいます。上の立場に立つ私は、幾度となく注意をしていますが、注意しても右から左へ聞き流す感じで、時にはふてくされた態度をとるものもいます。福祉施設とは社会的に弱い立場の人たちを守るのが仕事ではないでしょうか?そこで、施設に勤めていらっしゃる方にお答え頂きたいのですが、皆さんの施設でもこのようなケースがあるという方はおられるでしょうか。また、無いというかたは、区切られて時間内にどのような工夫をしてその人にあったペースで完食(あるいはそれに近い食事量)摂取に努めているのか教えてください。

  • 福祉業界ってこんなものですか?

    こんにちは。私は福祉施設に就職して間もない初心者です。 現在は歳の近い先輩職員につき、日々入所者に接しています。 仕事は心身ともにもきついですが、とてもやり甲斐を感じています。 しかし、そんな中現実と言うか残念なことがありました。 と言うのは私についている先輩職員が施設創立時から優遇された立場であると言うことを周りの職員から聞いたからです。 内容は以下の通りです・・・ (1)私の勤務する施設は実質自治体出資だが、先輩職員は自治体の福祉課長の姪で、施設立ち上げの時点で採用が決まっていた。 (2)現在介護主任だが介護主任の中では最年少かつ経験年数が少ないが、給与表の階級はベテラン主任より遥かに等級が上。   先輩より経験年数がある人がヒラの状態。 (3)人事に関しゴネられ、以前から希望していた生活相談員職に付いた。   しかし、完全に介護に外れると特殊勤務手当てや夜勤手当が付かないため介護主任兼任となった。 (4)何かにつけて「生活相談員の仕事が忙しい」と現場を外れることが多くなった。   介護の仕事は特殊勤務手当てや夜勤手当確保のための腰掛け程度。 (5)周りの職員に対し、上からものを言う態度がエスカレートした。 以上のことから先輩職員は「我が世の春」状態です。 私は「若いのに仕事ができる先輩」として凄く好感を持って目標にしていたのですが、現実と言うか事実を次々に知ることで嫌悪感が芽生えるようになってきました。 福祉施設といっても「コネ」は存在するのはある程度予測は立っていましたが、ここまでひどいとは知りませんでした。 私の施設のようなことは結構普通のことでしょうか? また、何かよい対策と言うか心構えは有るでしょうか? 福祉施設でお勤めの方のアドバイスお待ちしております。 仕事自体はとてもやりがいがあるので、続けたいともいますが・・・。

専門家に質問してみよう