• 締切済み

奨学金申請の住所(住民票移転)

日本学籍支援機構の奨学金申込み予定です。 新大學一年生で春から下宿をしています。 住民票を移していないのですが、奨学金に申込みするためには 住民票を必ず移さないといけないのでしょうか? もしそうであれば至急に手続きをする必要があるので 回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#178076
noname#178076
回答No.1

回答ではありません。確認です。 「日本学籍支援機構」とありますが、「日本学生支援機構」の誤りではありませんか? もしも、「日本学生支援機構」が正しければ、自宅から通学している学生と自宅以外(下宿)から通学している学生では、奨学金の金額が異なってきます。 明らかに「通学できない距離」であれば、住民票は現在のお住まいに移されることをお薦めします。

yuyu
質問者

お礼

すみません、日本学生支援機構の間違いです。 絶対に通学できない距離です。 やはり転出転入が必要のようですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金について

    奨学金について  日本学生支援機構の奨学金の申し込みを考えています。第一種(64000円)、第二種(30000円)の併用を考えていますが、スカラネットで入力するのに、3項目の選択がありました。私は併用がだめなら第一種、それがだめなら第二種としたいのですが、(E奨学金申込情報(b)の(6))もし、第二種しか受けられないということになると、30000円しか借りられないということになるのでしょうか。大学に連絡しても担当者が当分いないということで大変困っています。私は下宿をしていますし、家の状況では授業料分は奨学金でまかなわないとやっていけません。 どなたか詳しくお分かりになる方至急ご回答お願いします。

  • 住民票の移転手続き

    今、大学三回生なのですが今度車を知り合いにもらう予定です。でも名義変更に必要な書類の中に住民票があるのですが、大学に入ってから住民票の移転手続きをしていません。住民票を地元の住所から今住んでいる住所に移したいんですけど、どうすればいいですか?

  • 奨学金って取り消せますか?

    日本学生支援機構の奨学金について質問です。私は国立大学を第一志望としています。しかし万が一落ちてしまった場合、短大に進学する予定なのですが、そうなると奨学金を借りる必要が出てきます。 そこで質問なのですが、今、日本学生支援機構の奨学金を取り敢えず申し込んでおいて、晴れて国立に受かり、奨学金を借りなくてよくなった場合は、取り消すことは出来ますか?

  • 奨学金について

    現在高校三年です。春に、日本学生支援機構の第一種(無利子)奨学金を申し込みました。 規定は満たしていましたが、順位付けにより選外となってしまいました。 なので新たに申し込みをしようと思っているのですが、この場合、有利子の第二種しか申し込みできないのでしょうか。 第一種がまた申し込みできるのは大学生になってからなのでしょうか。 サイトを見てもそこらへんがよくわからなかったので…

  • 第一種奨学金と第二種奨学金の同時申込は出来ますか。

    今春、子供が大学に入ります。そこで、奨学金の申込をする予定です。日本学生支援機構の第一種奨学金(無利息)を借りることが出来れば助かるのですが、不採用になることがあると知りました。そこで、質問です。第一種が不採用になることを予想して、第二種奨学金も同時に申込が出来るのでしょうか。それとも、どちらか一方のみの申込になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 奨学金について

    今、大学生で奨学金をもらっているんですが、このまま大学院に行くと手続きをするだけで今までと同じように奨学金をもらうことが出来るのでしょうか?それとも、書類を提出して再び審査を受けなければならないのでしょうか?奨学金は日本学生支援機構です。

  • 日本学生支援機構の奨学金申込について

    日本学生支援機構の奨学金申込について教えてください。 今春、子供が大学に入学しました。日本学生支援機構の奨学金を借りたいと思っていますが、子供が大学の説明会に行けませんでした。(説明会は3日前に終わったとのことです。)説明会に出席していなければ奨学金の申込はできないのでしょうか。それとも、どこかに必要書類をもらいに行けば申込みできるのでしょうか。ご存じの方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 奨学金

    日本学生支援機構の奨学金についての質問です 第一種奨学金の学力の基準で、大学入学前の申し込みでは 2年次の成績についてかかれていないのですが、大学入学前の申し込みでは本当に2年次の成績は関係ないのでしょうか?

  • 住所移転と住民票の記載について

    A地からB地への住所変更手続き後に、住民票を取ると、住民票にはA地からB地へ移転した旨が記載されていたと思いますが、その後、C地への移転手続き後に、住民票を取ると、A地の記載は、もうないでしょうか?そんなときに、A地の記載も必要な場合は、戸籍の附票というのを取ればいいのでしょうか?

  • 奨学金

    現在、私は大学1年なのですが、 高校在在学時奨学金を全く申請していなく、大学入学後に日本学生支援機構奨学金を大学を介して申請したのですが、大学内の書類選考でおちてしまいました。 日本学生支援機構奨学金以外に大学生からでも受けれる奨学金というのはあるんでしょうか? お願いします

このQ&Aのポイント
  • 引っ越してから、ネットワーク接続できなくなり、機内モードがONになって
  • 触れなくなっている。
  • Lenovoタブレット(Yoga・MIIX等)のネットワーク接続トラブルについての質問
回答を見る