• ベストアンサー

1枚のM/Bで2個の電源を稼動させる方法は?

標記のとおり一枚のM/Bで一個の電源は当たり前なのですが、増設内臓周辺機器のために、もう一個同時に電源を稼動させたいのですが良い方法(接続方法)をご存知の方おられませんか?ちなみに片方は、HDDがRAIDで4枚・CD・DVD・MO・もう片方はモバイルラック3個 カードリーダー等を予定しています。すべてが稼動すると450W以上でもとんでしまいます・・常時大きなファイルの移動などでどうしてもHDDが6枚が同時に稼動するようにしたいので悩んでいます。ご存知の方おられましたらご教授下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.2

http://www23.tok2.com/home/aneane11/pcreview/others/SPW-PSW/SPW-PSW.htm 「セリング」の『SPW-PSW』というケーブルを使えば可能です。 パーツショップや通販で1500円程度で買えると思います。 ご参考までにどうぞ。

daikohss
質問者

お礼

望んでいたその物が売っているとは知りませんでした(^_^;)有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

セリング「SPW-PSW」を実際に使っているものです もう一個の電源が必要ですし、HDDをマウントするひつようもあるので、もう一個PCケースが必要になります。 別PCケースに取り付けたHDDはIDEケーブルでは届かない(規格外の長さとなる)ので、USBやIEEE1394mSerialATAとなります。 「ラトック」の「マルチつなが~るKIT」を利用すると2台同時に接続できます IEEE1394なので、あとはデイジーチューン(数珠繋ぎ)が可能です http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-fa1000/index.html M/BにSerialATAコネクタがあれば、1mまでのケーブルは規格内ですので、転送速度を考えるとそちらの方がいいです。

daikohss
質問者

お礼

早々の回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1、容量の大きな電源装置に切り替えて設置する。 2、サーバーなどのマザーボードを購入して リタンダント・パワーサプライにしてみる。だと思います 現状だと、容量の大きな電源に切り替えるのが良いと思いますよ。 450w程度だと500~600wとか買うのも良いかと

daikohss
質問者

お礼

早々の回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが稼動中、突然DOWNしました

    標記の通り、突然にPCの電源が落ちました。 素人なりにチェックしてみましたが、HDD/DVDの動作しません。 → 別電源にて稼動確認をしました → 動作OK 更にATXの電源を交換してみましたが、HDD/DVDが起動しません。 → データ伝送用コードを抜いてみましたら動作しました なにかロックされているような感じであります。  素人なのでわかりません、原因と対策を教えていたたける方がいらっしやいましたご教授ねがえれば有難いです。 

  • 内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法

    タイトルの通りなのですが、デスクトップPCに内蔵されているHDD(外付けUSB-HDDではない)の電源を個別にON/OFFにできる方法やツールがないかどうかを調べています。 「コントロールパネル」「電源オプション」にて、「ハードディスクの電源を切る」という項目があるのは知っていますが、このようにPC全体の設定ではなく、何台か内蔵しているHDDのうちのひとつだけ、不要な時にはOFFにしたいのです。 何がしたいかといいますと、バックアップ用としてHDDを増設したのですが、バックアップの間隔は1日に1回~2回くらいに設定したいと考えています。そのバックアップを行わない間は、ムダに動いているのがもったいないのと、稼働している限りうっかりアクセスして消してしまう危険性(あまりないと思いますが)を少なくしたいのです。バックアップを行う時間帯だけ電源をONにできたらなぁ、というのがそもそもの発想です。 バックアップ期間が1週間に1回とかだったら外付HDDでその都度つないでもOKなんですけど、さすがに1日に1~2回となると・・・・。 すみませんが、内蔵HDDをバックアップに使うこととかバックアップ方法そのものに関するご意見もあろうかと思いますが、その点ではなく電源をON/OFFにする方法があるかどうか?という点に絞ってアドバイスをいただけたらと思います。 環境はWindows XP Pro(32bit)、Intelのチップセットに、HDD構成はRAID0(SATA)+Non RAID HDD(SATA)です。Non RAIDがバックアップ(電源ON/OFF)対象と考えています。 よろしくお願いいたします。

  • Raid付きのHDDで、同時に壊れると言う心配

    Raid付きのHDDで、同時に壊れると言う心配はありますか? HDDを2台買うときは違うメーカーのものを、と以前教えられたのですが、 Raidの場合どうなるのでしょうか? やはり同時に壊れやすいのでしょうか? あと、HDDは「常時OFF」と「たまにONにしてやる」のどちらが長持ちしますか?

  • 適切な電源容量は?

    自作機で、Pentium4にATA100のHDDが5台(うち2台はRAID用)、ATAPIのDVDが1台、SCSIのCDRとMOが1台ずつ。この構成で何ワットの電源が必要でしょうか。今のケースには300Wの電源がついているのですが、多分足りないですよね。 マザーボード(P4T)にはAUX POWER SUPPLYなるもののコネクタがついているのですが、追加電源のようなものが使えるのでしょうか。

  • 使用していないHDDの電源を切る方法

    USB接続のリムーバブルケース GW3.5MX2に500GBのHDD二台を載せているのですが、発熱が気になります。使ってないほうの電源を切っておきたいのですが、やはりトグルスイッチ等をつけるくらいしか方法はないでしょうか? 出来ればS-ATAで接続している5台の内臓HDDの方も長時間使ってないHDDは電源を切っておきたいです。ちなみにリムーバブルケース内の下のHDDは触った感じで42℃くらいです(ケース上蓋外し 6cmケースファン稼動 冷房25℃ HDDフォーマット中 上のHDDはアイドル)USB接続のため、SMART等での温度は分かりませんでした。冷房切って締め切った部屋では真夏は厳しいかもしれません。 「電源オプション」で「HDDの電源を切る」設定にするのも考えたのですが、外付けHDDには利かないとか、アクセスしないでもマイコンピュータでドライブ一覧を表示させただけでHDDが動きだしてしまうと 聞きました。頻繁にON/OFFさせたくはないのですが。 何かいい方法をご存知でしたら教えていただけると助かります。 PC環境 OS:Windows XP Professional Service Pack 2 CPU : Intel Core 2 Duo E6600 Video : NVIDIA GeForce 7600 GS Mother:P5B メモリ:1GB DVDドライブ:GSA-H42N(IDE) S-ATA HDDドライブ×5(200GB×3 300GB×2) 外付けHDDドライブ 500GB×2 電源:SEI-IV 480W 他:SE90-PCI(サウンドカード)、フロッピードライブ PC温度 CPU:40度前後 MB:40度前後 内臓HDD:40度前後(HDD温度計にて計測、触った感じ36度くらい?)

  • モービルラックが認識できない

    モービルラックでHDDが認識できません. ラックの電源は入るのですが, 認識できず,従ってアクセスランプも点灯しません. OwltechのOWL-AF80IPと言う IDE用モービルラックを2つも購入し,取り付けました. マザーボードは, GIGABITE GA-7N400Pro2で RAID0で160G×2だけで,今まで使用しており, IDE3 IDE4ソケットがRAID用だったため, IDE1が空いており,ここにモービルラックを 接続しました. HDD単体だと,HDDは認識しました. その状態で,モービルラックに そのままHDDを取り付けてみたのですが HDDを認識できません. モービルラックを2つも買ったので, マスター/スレーブの 組み合わせをラック/HDDともに いろいろ試して,みたのですがダメでした. HDD単体だと認識することから HDDのジャンパのミスではないと思います. 接続も何回も見直しましたが, 2つのラックともに,ラックとケーブルが 緩いと言うことは考えにくいです. ケーブルとマザーボードは, HDD単体が認識できたことから緩いと言うことはないと思います. 残る可能性は, モービルラックがRAIDや この,マザーボードに対応していないことですが, どのように確認すればいいのでしょうか? どなたか, HDDを認識させるには どのようにすればいいか御指南ください よろしくお願いします.

  • 設定しようとするとPCが起動しない内臓MO、ジャンクでしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 正常動作品かどうか判らない内臓MO・FUJITSU・M2512Aの中古を入手しました。でも、どうもダメみたいなんですが以下の状況で判断できますでしょうか。 現在自作PCにOLYMPUSのMO(230MB)を外付けSCSI接続で正常動作で使用しています。 そのSCSIカードに上記MOを内臓SCSI接続で繋ごうとするとPCが起動しません。(外付けMOは外して内臓MOだけを使うようにしている) 電源は入りますが「ピッ」というビープ音もしないしディスプレイも黒いままです。 ただHDDを読みに行ってるみたいでHDD・REDランプは点きます。 MOのID、ジャンバピン(?)の設定とか変えてみたりしてますがだんだんPC本体の調子もおかしくなってきます。(MOの接続を取りはずしても起動しない時がある…) 以上の状況ですが、このMO、ジャンクで諦めたほうがいいのか、それともまだ頑張って取り組めばなんとかなるのか…周りの人、Shopに聞いてもなかなか的確な言葉が得られません。 どなたかご教示戴ければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。 環境はCPU:Duron900MHz    M/B:ABIT KT7・RAID    SCSIカード:ロジテック・LHAー600U    内臓MO:FUJITSU・M2512A です。

  • システムの稼働率の計算

    サーバシステムの稼働率を目安くらいで良いので数値にしたいのですが、MTBFやAFRの数値から計算することはできるのでしょうか?情報処理技術者試験などの問題では「たとえば故障率は0.1とする」などとなっているのですが、実際のハードウェアの数値を当てはめて計算したいのです。 ウェブを探して実際の製品のMTBFはいくつか集めました。 SCSI-HDDは60万~100万時間くらい。 ATA-HDDは30万~40万時間くらい。 マザーボードは10万時間くらい。 http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/mtbf.htm ルータは35万時間くらい。 http://www.nec.co.jp/octpower/products_eol/router/ip38x_52pro.html AFR(年間平均故障率)の算出は年間稼働時間÷MTBFとあったので、 http://www.mdit.co.jp/apricot/faq/kqaa01.htm#q6 年間稼働時間=1年365日×24時間=8760時間 HDDのMTBF 仮に60万時間として 8760÷600000=0.014 … AFR=0.014 ルータのMTBF 35万時間→AFR=0.025 マザーボードのMTBF 10万時間→AFR=0.087 システムの例として、WWWサーバとDBサーバから構成されているウェブサイトで、各サーバのHDDはミラーリング(RAID1)で二重化されているケースを考えたとき、これらの数値を使って計算することができるのでしょうか? 直列・並列の概念図は以下のようになると思います。              ┌[HDD]┐       ┌[HDD]┐ ──[R]─[WWW]─┤     ├─[DB]─┤    ├─              └[HDD]┘       └[HDD]┘ HDD2台(RAID1)の故障率:0.014×0.014=0.000196 →稼働率=1-0.000196=0.999804 サーバ1台あたり稼働率:(1-0.087)×0.999804=0.913×0.999804=0.912821 サーバ2台(直列)の稼働率=0.912821×0.912821=0.833242 ルータも直列に接続=(1-0.025)×0.833242=0.975×0.833242=0.812410 システム全体としてみると稼働率=0.812、故障率=1-0.812=0.188=18.8% という数値が出てきました。 思っていたよりずっと低い稼働率(高い故障率)なのですが、こんなものなんでしょうか?それとも何か(前提条件、計算方法、数値)が違っているのでしょうか?

  • RAIDの動作テストの方法って?

    RAIDの動作テストの方法って? 初歩的な質問失礼いたします。 サーバのHDD故障などに備えてRAIDがあると思いますが、HDDが故障したときに備えた動作テストは実際どのように行われているのものなのでしょうか。 ・HDDの電源を切る ・HDDを接続している線を抜く ・実際にどこかが故障したHDDをつないでみる など思いついたのですが、色々な故障を想定してテストしようとするとこれだけでは足りないと思います。 どんなテストをしているかご存知でしたら回答お願いします。

  • Windows上でのRAID構成確認方法

    WindowsNTと2YKserverで稼動しているサーバーがあり、RAID構成を組んでいるのは分かっているのですが、それがRAID1、5なのかを確かめる方法はあるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授ください。 宜しくお願いします。