• 締切済み

内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法

タイトルの通りなのですが、デスクトップPCに内蔵されているHDD(外付けUSB-HDDではない)の電源を個別にON/OFFにできる方法やツールがないかどうかを調べています。 「コントロールパネル」「電源オプション」にて、「ハードディスクの電源を切る」という項目があるのは知っていますが、このようにPC全体の設定ではなく、何台か内蔵しているHDDのうちのひとつだけ、不要な時にはOFFにしたいのです。 何がしたいかといいますと、バックアップ用としてHDDを増設したのですが、バックアップの間隔は1日に1回~2回くらいに設定したいと考えています。そのバックアップを行わない間は、ムダに動いているのがもったいないのと、稼働している限りうっかりアクセスして消してしまう危険性(あまりないと思いますが)を少なくしたいのです。バックアップを行う時間帯だけ電源をONにできたらなぁ、というのがそもそもの発想です。 バックアップ期間が1週間に1回とかだったら外付HDDでその都度つないでもOKなんですけど、さすがに1日に1~2回となると・・・・。 すみませんが、内蔵HDDをバックアップに使うこととかバックアップ方法そのものに関するご意見もあろうかと思いますが、その点ではなく電源をON/OFFにする方法があるかどうか?という点に絞ってアドバイスをいただけたらと思います。 環境はWindows XP Pro(32bit)、Intelのチップセットに、HDD構成はRAID0(SATA)+Non RAID HDD(SATA)です。Non RAIDがバックアップ(電源ON/OFF)対象と考えています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

参考URLの中にご希望のものはありませんか。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm

参考URL:
http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm
haniriito
質問者

お礼

こういうものもあるんですね。ありがとうございます。 今回の目的には合わないのですが、他に何かの機会があれば検討してみたい製品ですね。

noname#99202
noname#99202
回答No.7

No.1の回答にあるリムーバブルケースをわたしも便利に使っています。 ひとつの例を紹介しておきます。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html これなどはほっとプラグに対応しているので、PC起動中に電源をつけたり、 消したりできるので、お望みのことが実現できると思います。 二つのOSを使い分けるのも簡単にできたりもします。

haniriito
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の説明不足でしたが、物理的な手作業が入るのは面倒なのでリムーバブルケースは最初から対象外でした。せっかくのご提案なのにスミマセン。

  • heming
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.6

ANo.2の方が書いているように、HDDへ接続する電源ケーブルの途中にSWをつければよいだけです。 ただし、パソコン起動時にBIOSで接続されているデバイスを認識しますが、電源を切っているハードディスクは認識されません。 Windowsが起動してからSWを入れてもBIOSからWindowsにバトンタッチした後ですから認識されません。 SWを入れたり切ったりしてはトラブルが起きるでしょう。

haniriito
質問者

お礼

ありがとうございます。 SWを付けて強制的に切る、というような強引なことはしたくありません。あくまでもWindows上から安全に止めたいのです。デバイスマネージャからHDDを停止させることで目的の半分(安全にWindows上から見えなくする)ことはできるのですが、HDDの回転までは止まってくれません(こちらは電気的にムダなので止めたい)。 で、HPを徘徊しているとHotSwapというソフトを公開してくれている人がいましてこれが私の目的に一番近いです。コマンドラインから停止ができたら完璧だったんですけどね。しばらく使って様子を見てみます。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.5

内蔵HDDなら無いです

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.4

稼動しててHDが壊れるよりも ON OFFの繰り返しによるHD破損の リスクの方が大きいと思いますよ 電気的に無駄かなと思う場合は 省電力設定にすれば 問題ないかと思いますよ

haniriito
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方のお礼にも書きましたが、朝PCの電源を入れて、夜切って帰るなら、一日に1~2回電源をOn/Offしても同じじゃないかと思います。 電気的にムダというのが理由のひとつで、省電力設定はしてみたのですが、何かのプロセスがアクセスするからなのか(たぶんエクスプローラ)バックアップ側のHDDは止まってくれませんでした。

noname#66624
noname#66624
回答No.3

HOTSWAP ホットスワップ ホットスワップが出来ると言う事は外した瞬間電源オフと同じ意味です つまり常時ホットスワップ待機のような状態を保てば個別で電源オフは可能です http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/08/hotswap.html 一般的に・・・ >稼働している限りうっかりアクセスして消してしまう危険性(あまりないと思いますが)を少なくしたいのです。バックアップを行う時間帯だけ電源をONにできたらなぁ、というのがそもそもの発想です。 こんなボンクラ発想見たことも聞いたこともありません ある意味驚愕です

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.2

やめたほうが、いいと思います。 物理的には、HDDへ接続する電源ケーブルの途中にSWをつければよいだけです。 私は、35年のPC歴がありますが、そのような製品を知りません。 サーバーなどでは、24時間、365日間、通電(稼働)しています、 HDDは、電源のON/OFFを繰り返すよりも、かえって故障しません。 それに、そのSWを、どの位置に配置するのですか、操作性の良い位置だと、間違ってデータの読み書き中にOFFにしてしまうことがありそうですね。 電気工作の得意な人ならば、簡単に作ることができると思います。 製品が発売されていないのは、売れないからだと思います。 でも絶対ないとは言い切れませんので、他の回答を期待してください。 HDDの寿命は、通電時間だけでなく、ON/OFFの回数も関係ありますよ。

haniriito
質問者

お礼

ありがとうございます。 いま読み直してみたら「電源ON/OFFしたい」という質問の仕方がよくなかったのかな、と反省しています。ムリに物理的にSWなどでHDDの電源を切りたいわけではありません。 コンパネ→電源オプションのところにあるように、ソフトウェア的にHDDの回転を止めたるする方法は用意されているワケですから、それと同じことが個々のHDD毎にできたっておかしくはないだろう、誰かがそういうソフトを作っているということもあるのではないか?、という発想でした。 On/Off回数が故障率を高める可能性があることは認めますが、どっちにしろ朝電源を入れて、夜電源を切って帰るのですから、一日に1~2回電源をOn/Offすることには変わりはないと思っています。

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 ハードディスクリムーバブルケースというものが存在します。これは元々複数のハードディスクを手軽に差し替えるためのモノですが、普段はコネクトしない事で電源オフ→使うときだけコネクトして通電という用途にも利用できるのではないでしょうか。

haniriito
質問者

お礼

ありがとうございます。 リムバールケースのことはもちろん知っていますが、物理的作業が伴うのは面倒です。週イチくらいならそれでもよいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDの電源ON/OFF

    バックアップ用として増設している内蔵HDDの電源を、PCケースを空けずにON/OFFできる製品はないかと探しております。 下記のような製品もありますが、ON/OFFだけのシンプルなものが良いです。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/3rpcos2l.cfm ご存じ方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • 内蔵HDDを任意に電源オフするには

    PC内部にSATA内蔵HDDを複数台入れてますが、1台を除いて普段は殆ど使用しません。 かといいつつも、使用したい時には即座に使用できるように常時モーター回転させてます。 この状態ですと電気代の浪費とともに、HDDの損耗も気になりますので、使用しない時はモーター回転を止めておきたいのですが、いい方法はありませんか。 電源オプションによる自動の「HDDの電源オフ」は効率が悪く、逆に寿命を縮める恐れがありますので採用してません。 また、PC起動時に一時的に通電しWin起動後に電源断する方法・ソフトですと、再起動のたびにモーターオンオフしますので、寿命的によくありません。 また、モーター電源回路途中に自作スイッチを挿入する方法ですと、誤操作の心配があり、なおかつ電源オンはPCオフ時に限られそうなので、これもあまり好ましくありません。 どうしたら良いか、何か良いツールやソフトはありませんか。 ハード部品を購入するのは面倒ですし、できればソフト的な処理で間に合う方法はないでしょうか。お金かかるのならファン付き電源付きの外付けHDDケースを購入するほうがましですし。

  • 内蔵HDD電源ケーブルにスイッチを付けたい

    余った内蔵用HDDを外付HDDとして使いたいと思います。 電源ケーブル間に2極のスイッチを挟むことでHDD電源を ONーOFFが可能かどうか教授お願いできないでしょうか?。(添付図参照) PCの電源OFFの時しかONーOFFはしないつもりです。 HDDはSATAです。 ネット上を探してみましたが3極のスイッチの例しか 探すことができませんでした。添付図の通りですが、 黒は2本ともGNDなのでこれでOKだろうという素人考え なのですが、そう単純な問題ではないのでは?との 不安もあり、実行に躊躇しています。

  • 外付けHDDの、電源OFFにつきまして。

    ノートPCに、外付けHDDをUSB接続しています。HDDケースは、TIMELY社製 GROOVY SATA2-CASE2.5です。 PC本体に接続したまま、「安全に取り外せます」メッセージ後、PC本体の電源をOFFにしているのですが…。その時に、外付けHDDが、キュイーンという、内蔵としてHDDを使用していた際に、強制終了した場合と同じ音がして、電源が切れます。 HDDにダメージはないでしょうか。内蔵HDDの電源OFFは、どのような動作で行なわれているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外付けHDD電源OFFしたら消えない?

    初歩的な質問で失礼します。 たくさんありすぎるDVDのバックアップ用に外付けHDDか内蔵HDDを買おうと思っています。 そこで内蔵HDDは電源OFF、コンセントをはずして長年放置していてもデータは消えないのはわかっているのですが外付けHDDもそうなのかどうかと思いました。どうなのでしょうか? あと外付けの場合、電源がアダプターなのとUSBなのがあるみたいですが、どちらがいいんでしょうか? 内蔵を買った場合、PCを開けて差しても動かなかった、認識しなかったでは、お金がもったいないので買うのをためらっています。 外付けHDDにアクセスしたとき、反応が内蔵みたいに速いといいのですが・・・でも店でHDDみてもアクセス速度まで書いてありませんでした。ネットの商品みても書いてありませんよね? ちなみに、どちらかのHDDを買ったらDVDはすべて処分したいと思っています。 ところでHDDのバックアップの安全性って光学メディアよりは高いでしょうけれど、どこまで信頼していいのでしょうか?最長、何年持つでしょうか?

  • [自作PC] SATA-HDDへの電源制御について

    こんにちは。 自作PC(Windows8環境)の話です。 SATAにふたつHDDが繋いであります。つまり、2台とも内蔵。 SATA1コネクタとSATA2コネクタにそれぞれ。 普段は、SATA1に接続しているHDDを使い、SATA2のHDDは、SATA1のHDDをまるごとバックアップをするときしか用事がありません。 しかしSATA2のHDDにも、ケーブル類(データと電源)は常に繋がっています。週に一度くらいしか使わない(バックアップ)のに。 電気をけちるわけではないのですが、ずっと電気が流れていると言うことは”回転”も起きていると言うことになるのだと思います。 と言うことは、寿命等にも影響があるのではないかと。 BIOSの設定でHDDを切り離したりすることは出来ますが、これをすると電気的にも切断(”回転しない”)状態になるのでしょうか? また、その状態は無理!と言うことでしたら、SATA2のHDD(つまり内蔵)の上手な扱い方をご提案いただけると幸いです。 SATA2のHDDへのの電源ケーブルの、入り切りが外から出来ればそれでも良いのですが…。 また今のところ、外付けは考えていません。そもそもこれがわがままなのかも知れませんけれど。 よろしくお願いいたします。

  • 3.5インチHDDを外付けHDDのように使うことは可能でしょうか?

    OS:XP SP2  M/B:GIGABYTE GA-7N400Pro2 バックアップ用に3.5インチHDD(SATA)の増設(2台目)を考えているのですが、「バックアップ作業をする時にだけ、その都度M/B(OS?)に認識させる」というようなことは可能でしょうか?(1台目のHDDはSATA接続です) 例えば、こんな感じです。 (バックアップ作業の例) ※普段はSATAケーブルをM/Bに接続していない状態 1.PCの電源をOFF→SATAケーブルをM/Bに接続する 2.PCの電源をON→BIOS画面で「1」のHDDを認識させる 3.件のHDDにファイルやフォルダなどをバックアップする 4.バックアップ作業終了→PCの電源をOFF→SATAケーブルをM/Bから外す (「1~4」をバックアップ作業の度に繰り返します) 外付けHDDで例えると以下のような感じです。 外付けHDD → 3.5インチHDD USB → SATAケーブル 「接続の度に、BIOSで設定し直さないといけない」という手間は、別に気にしていません。5インチベイを使用した「HDDラック」のようなものがあるのも知っていますが、もし上記方法が可能であるならば、「HDDラック」の購入は見送ろうと考えています。 「HDDラック」 http://www.century.co.jp/products/suto/cers.html

  • 内蔵HDD増設の仕方

    DELL Dimension9150 HDD SATA250GB RAIDなし パーティションは60G+ 残りです,内蔵40GBを増設しデータを単独で保存したいのです,が電源を 入れても増設は認識しません設定の仕方がわかりません 1,具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか,手順はどのような 設定でできますか。 2,今までのHDDのデータは設定で消えてしまうのでしょうか 3,違う容量ですが増設すると以前の容量も40Gになってしまうのでしょうか 宜しくお願いします

  • 外付けHDDの電源について

    はじめまして! 僕は今内蔵HDDを外付けHDDケース(型番SATA2-CASE3.5BK)にいれて使っているのですが、電源をいちいち入れたり切ったりと、面倒に感じるのでPCと電源連動にならないかな? と考えているのですが、なにか方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • 内蔵HDDの電源用トグルスイッチ

    5インチベイにつける内蔵HDDの電源用トグルスイッチを作ろうと考えています。 ネットで情報を集めてみるとどこも2極双投のスイッチを使っている様です。スイッチのon-offですから単投で可能ではないかと思ったのですが、単投では駄目なんでしょうか。