• 締切済み

アパート建設について

こんにちは、アパート建築を検討しています。 今2種類まで絞り込みました。 恐れ入ります、皆様のご意見(特に不動産管理ご経験者)をいただけると幸いです。 (1)木造3F建て、6部屋 本体+基礎+水周+解体+諸経費=38百万 部屋単価55,000円/月家賃 単純利回り=10.4%★ 頭金5百万円、借入金=33百万円、金利3.4%(30年) 月々支払い=141,900円 月々家賃 =330,000円(100%はありえないですが比較のため) 月々収益 =188.100円 (2)重量鉄骨5F建て、8部屋(一階はエントランスで部屋なし) 本体+基礎+水周+解体+諸経費=58百万 部屋単価55,000円/月家賃 単純利回り=9.0%★ 頭金5百万円、借入金=53百万円、金利3.4%(30年) 月々支払い=236.,000円 月々家賃 =440,000円(100%はありえないですが比較のため) 月々収益 =204,000円 間取りはほぼ一緒です。風呂トイレ別キッチン付1ルーム(6.5畳) 皆さんならどちらでいきますでしょうか? どちらもないでしょうか? 私はリスクを抑え(1)木造3Fで地道にいったほうがいいのでは ないかと考えています。耐久性の問題があり木造3Fは30年もすれば 立替でしょうが、鉄骨5Fはメンテナンスにお金がかかるのでは ないかと懸念しています。また最近の地震の多さもあり 直下型きたらどちらも持たないのかと。そうなると全損で、 借金が残ったまま収入ゼロになるリスクを恐れています。 お忙しいところ恐縮です、皆様のご意見をおきかせいた だけると幸いです。

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2009)
回答No.3

私は、重量S造3F9戸(2LDK)の大家です。 建築の設計もやっているので、そうした観点も踏まえると、 木造よりもS造の方が賃借人ウケは良い気がします。 既に計画上で建物の検討をしていればわかる通り、木3は構造上、避難上の制約が多い。 賃借人も、「安ければ木造でも仕方なし」という考え方のようです。 お金がかかるのは、建物のメンテよりも各戸の退去修繕や附帯設備の維持修繕です。 ここ数年ほどで、賃貸人の立場は不利になるばかりです。 そのため、3年目あたりから修繕積立を月の家賃満額時の3%程度を目安にしていますが、100万円に到達したことが無いんだなこれが。 敷金礼金なんて、管理会社の経費に廻っちゃうから、実質2か月間は敷金分を確保するお試し期間で入居させているようなもんだしね。 また、火災保険に入れば、地震保険は火災保険の半額までの保障は受けられるので入った方がいい。 地震が原因の火災は地震保険でしか保障されませんしね。 私は、東日本大震災ではそれで外壁ALCの補修費が賄えました。 固定資産税の減免は、木造では3年?だったかな。非木造は5年?だった記憶が・・、この間半額です。 経年で木造は全面建替えとなる可能性は償却期間を見てもそのとおりなんだと思います。 非木造は、法的改正などが無い限り構造上の既存不適格のレッテルは貼られないので、躯体を残して内外装の総体的な改修も考慮できます。・・・これは利点かもしれません。 決断するとして私なら、非木造でやります。 ☆融資の金利は、ところによりもっと安い。3.4%というと5年固定ですか? そこからどのくらい引ける?・・が交渉でしょう。埼玉県信用金庫なんて今1%以下だってさ。 また、月額の収入計算は8割を基としておきましょう。 そこから、月々の返済と共益分に修繕積立費に加えて、年間での防災設備点検、都市計画税、固定資産税、所得・住民税、などを大凡でも算入してみましょう。 おもしろくない結果になったりもしますが、それをしないと事業としての家賃設置も難しいと思います。

hidevulcan2000
質問者

お礼

sirousagi1さん ご教授ありがとうございます。 当方防火地域で、木3だとコスト高になっています。 「退去修繕や附帯設備の維持修繕」不動産屋さんも同じことをおっしゃっていました。 収支計算にこれらも見込むと確かに面白くない結果になりました。マイナスでは ないですが、やる意味あるのか?くらいの収支になりそうです。 入居率80%、固定資産税、都市計画税、火災・地震保険も込みで計算して上記でした。 所得税は考えていなかったです。。。。 費用がどんどん見えてきてアパート経営自体のメリットがあまりないような気もしてきましたが 今の土地・建物ではなにも生み出さないのでやる方向で進めたいと思います。 非木造ですか。もう少し非木造の業者で見積もりとってみたいと思います。 非木造の場合、地盤改良に大きなコストがかかっているのが難点です。 建築費は思ったより高くないのですが、くい打ちがかなりの価格になりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5840011
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

はじめまして。鉄筋コンクリートマンション(ワンルーム21戸・店舗2店舗)の大家です。住まいの地域がわからないので、どのような部屋の間取りが、あなたの地域で需要が多いのかわかりませんが、不動産会社の人とその点を相談されることが重要だと思います。部屋の大きさが、6.2畳だと、私の住んでいる地域では、借りる人は少ないと思います。木造の場合は、建設費は重量鉄骨より抑えられると思いますが、老朽化が早いと思います。その分、メンテナンスにかかる費用がかかります。地震の心配をされておられるようですが、銀行でお金を借りられる場合は、必ず、保険をかけさされます。あなたの金額だと、借りたお金と同じ金額の保険にはいることになると思います。従いまして、全損のことは、あまり考えられなくてもいいと思います。  重量鉄骨、5階建てになるとエレベーターが必要だと思います。また、水を貯蔵するタンク・ポンプも必要です。防犯カメラ・オートロック設備・ネット用の引き込み線の問題などが、あげられます。しかし、木造の場合は、玄関を一つにすることは難しいと考えられます。そうすると防犯上の問題が出てきます。  不動産会社に、木造の物件・重量鉄骨の物件(10年~15年経過したもの)をいろいろと見せてもらうとどのような違いが生じてくるのか、よくわかると思います。収益ばかりを考えていると、こんなはずではなかったのにと思われることが出てくると思います。  よくお考えの上、建てられる方がいいと思います。

hidevulcan2000
質問者

お礼

5840011さん。ありがとうございます。 建築する地域での入居者ニーズも調査が一番重要でそこを怠っていることに気づきました。 先づは不動産屋さんに早速相談したいと思います。 火災保険、地震保険保険についてももう少し調査しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

木造かも知れませんが、建築を急ぐ業者は要注意です。 また、金利が倍の6.8%、入居率が67%(4部屋入居)でも、収支がマイナスにならないか 慎重に考えることです。建設業者は、金利と入居率、家賃アップの3つで収支が良くなるよう 操作します。また、ワンルームがなぜ良いか、地元の不動産業者などに裏付を取っていますか。

hidevulcan2000
質問者

お礼

maisonfloraさん 採算性はいろいろシュミレーションしてみました。 まだまだ掛かる経費が洗い出されていないかもしれないですが もっと具体的に調査しようと思います。 地元不動産屋さんに明日行こうと思います。 ありがとうございました。

hidevulcan2000
質問者

補足

maisonfloraさん ありがとうございます。地元の不動産業者にヒヤリングしたいと思います! さすがに金利倍、入居率50%だとマイナスですね。頭金を18百万出せば この金利と入居率でもプラスにできる計算となりました。 リスクはこれくらいまで考えておかないと危ないということですかね。 さらにこれに火災保険地震保険、固定資産税、修繕費もコストとして みておかないといけないですね。 またご助言いただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安く建ててもらえるアパート建設業者教えてください

    希望地域は全国で、付近に優良なアパート需要施設(例えば有名大学)のある場所に土地を買って、アパートを建てたいなと思っています。下記のような書き方でわかる範囲で教えてくださいませ。 地域:東京都=多摩、町田、神奈川県=相模原市 業者名:則武地所 連絡先電話番号 ○○○-○○○-○○○○ 実績:400棟以上 坪単価:1回目:30万円(解体費、外構費、水道加盟金、上下水道ガス配管工事費を含む)2回目:27万円(同上) 工法:木造軸組み工法、基礎鉄筋入り、地震対応として筋交い、衝撃吸収スプリング 感じや小技:エクセレント ちなみに相場は、木造坪40万円、鉄骨60万円、RC70万円かな。 一流ハウスメーカの場合、坪100万円→それを請け負う地場の工務店の場合45万円

  • アパートの建築費について教えて下さい。

    200坪の成形地にワンフロワー10戸の3階建てのアパートを建てる予定です。 そこでよく建築費で坪単価○○円とか言われてますが、木造の単価は知り合いの工務店に聞いて坪単価=40万円~50万円と分かったのですが、軽量鉄骨造・中量鉄骨造・重量鉄骨造・鉄筋コンクリート造、以上4つの坪単価が分かりません。大手ハウスメーカーに聞けばいいのですが、営業がしつこそうなので聞けません・・・ 使用などにもよると思いますが、だいたいの相場は幾らくらいなのか教えて下さい。 それと、最初に書いたようなアパートを建設するのに軽量鉄骨造でも作れるのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ”今はお金を貯める分、ローンを支払った方が得なんです”という見出し

    こんにちは。現在、住宅購入の為、頭金を貯金して いるのですが、こんな売り込みのマンションの営業さんがきて、 パンフレットをおいていきました。 私は読んでみて、う~ん売る為にいいように 書かれている事はわかっていながらも、そうかなと 思わされてしまったため、皆さんのご意見を賜りたく 投稿いたしました。パンフレットには以下のように 書かれています。 「頭金50万円ですぐ購入:3430万円(金利1.0%2年固定) 35年返済月々95413円、だと5年間で572万円返済、 一方、400万円の頭金を5年間で貯める場合、 毎月の家賃12万×12ヶ月×5年= 720万 毎月貯金6.7万円×12ヶ月×5年= 400万 5年間で、720万の家賃出費と572万円の返済完了。 さらにせっかく貯めた頭金も、もし金利が1%上がったら、 頭金50万:金利1% ボーナス0で月々95413円の返済。 頭金400万:金利2% ボーナス0で月々100.373円の返済 月々4960円の差が出る!と歌っています。 金利1%は2年固定なので、これが3年目に一気に 上がれば毎月の返済額も上がる訳で。。。 このパンフレットの口上ですが何か穴は あるのでしょうか? 固定金利の2年間は確かにそうかなと思います。 有識者の方のご意見が伺えれば助かります。 よろしくお願い致します。

  • アパート経営のヘッジ

    現在、アパート経営しております。 条件  ・借入残高 1億円  ・借入金利は変動  ・返済期間は残り12年  ・家賃収入 年1,800万円 これからの金利上昇に備えて、ヘッジをかけたいと思います。なにか良い方法はないでしょうか? 尚、固定金利への借換えは行えません。

  • 今のアパートか引っ越しか迷っています。

    今のアパートに住み続けるか新しい家に引っ越しする迷っています。 今の家(アパート) 最寄り駅から5分 職場まで歩いて20分 木造で騒音があり 日当たり悪い(住んでか ら気づきました…。) 新しい家(戸建て) 最寄り駅から20分くらい 職場まで7駅 軽量鉄骨で今の所より少し新しい 部屋がひとつ多い 家賃が今より1万円安い日当たりは良かった。 新しい家は戸建てなので 騒音とか気にせずに過ごせるかなと~部屋が今より1つ多いのに家賃が1万円安い事 でも最寄り駅が遠いのと職場が遠くなるのがネックかなと思うのですが皆さんならどうしますか?迷っています。

  • 住宅ローンの返済計画

    住宅一戸建て新築を購入したいのですが、返済の計画が明確でないので、不安です。 住宅1600万とその他の経費500万円で合計2100万円の借り入れを考えてます。自己資金はなく、頭金0円で、35年ローン、月々の支払額7万1000円、ボーナス払いなし。変動金利。独身32歳、年収350万です。現在一人暮らしで月々7万の家賃(駐車場含む)を払っています。いずれは結婚も考えてますが、無謀でしょうか。

  • アパートの建築費について

    初めましてよろしくお願いします 少し長くて改行など読みにくいかも知れませんけれど わからないことがあり答えて欲しくて書き込みしています。 現在、祖父の残した土地約110坪があります 路線価で7~8万ぐらい評価額は約2000万ぐらいだったと思いますが 結構立地条件がよくて、駅徒歩3分程度、近くにコンビニもあり大阪などへの 交通の便も良いです、ちかくには何棟かアパートも建っており、 それなりに入居者(7割ぐらい?)もいるようなので、 (ちょっとだけ表札を見たり調べてみました)<入居者> それならと思い、この110坪の土地にアパートを建てようと思いました。 まず事前調査で不動産何件かにアンケートを作り聞きにいったところ ・今はファミリーより1~2人向けの方が良い ・建設するならHM(ハウスメーカー)に相談してみると良い などの意見を貰いました そこでHM何社かに見積もりと損益計算書を持ってきてもらったんですが 利回りが10%を超えるものは1つもありませんでした こんな利回りではダメだと新しく持ってきてもらったものでも8.9%でした 内訳は1kが5戸の2階建てで10戸の家賃が5.4万円で 年間収入648万の総建築費7300万程度 事前にインターネットでアパート建設については調べていて 最低でも表面利回り10%実質利回り9%ぐらいはないと事業としてはダメだ そう考えていてのこの数社に見積もりを持ってきてもらっての この結果なのでもぅこれ以上はHMに相談しても同じことだと思いまして 同じくネットでHM以外にアパートを建てる方法の1つで 建築家に設計からしてもらって建てる方法があるのを見つけてましたので そちらに切り替えて現在、建築家と契約を交わしてお願いしてる段階です こんなに長文なんですが、質問はここからなんです、 ここまで読んでもらって本当にすみません 1.建築家に設計して建ててもらうということは・・・ HMの営業費や家賃保証の上乗せ分やその他もろもろを引いた分だけ安く建築出来る で間違いないですか? ただ、建築家に支払う費用と結局は同じぐらいになるのではって不安です・・・ 2.アパートを建てるのは道楽でやるんじゃないので収益があがるように頑張りたいです 土地は約110坪なので、35平米4戸の3階建て(高さ制限があるので)合計12戸で 家賃は35平米なら家賃を6万円ぐらいとれるとの予想で年間864万 利回り10%なら8640万以内、逆算して1戸720万円以内の予算になるように建てる この考え方で正しいですか? 3.建築家の話では防音と3階建てである事からRCで建てた方がよいってコトでした 私もRCには賛成なのですが、RCだと坪単価55万ぐらいになるって言われています アパートの建てる値段だけで坪単価55万では、外溝工費や登録費用などを計算すると 利回り10%超えないと思うんですがRC坪単価55万を押さえる方法などありますか? 4.今後は何に気をつけて建築家と話をしていかなればならないですか? 今の一番の悩みは3番なんですが・・・ 中の設備を安いモノにしたりすればいいのかな? ただ、まだ設備の細かい話まで進んで以内段階で坪55万かかるって 言われるのは何か釈然としません・・・ 2番の35平米については不動産の聞き込みでそれぐらいがいいか って判断しました。 長文に付き合ってもらって本当にすみませんでした 意見を聞かせてもらえるのを待っています

  • 収益物件の手取計算について

    よく不動産収益物件で利回りが表示されておりますが、 そこから固定資産税や修繕費を差し引くのは理解出来るのですが、 例えば下記のような場合、税引後の手取り額はどうなるのでしょうか? 物件価格:1億円 家賃収益:年/1千万円(表面利回10%) 自己資金:5千万円 借入金:5千万円 私の本業での年収が年3千万と仮定した場合、この家賃収入の1千万円が加算されて総収入4千万円を対象に課税されてしまうのでしょうか? 今でも住民税や所得税で半分近く持っていかれてます。 年1千万円の家賃収入があっても5百万円は税金という考え方でいいのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • アパート経営について

    サラリーマン大家さんの卵です。資産は何もありません。 投資用アパートを購入しようと思っていますが、誤った考え方をしているところなどがないかなど教えていただきたいです。 30代 年収1100万 借金なし 借家 物件 JR横浜線 淵野辺駅徒歩圏内(近くに3つ大学あり) 新築・木造(未だ建ってません)1R×6戸 土地約100m2 (路線価155千円?) 価格5000万円 コンビニは近くにありました 自己資金約250万円 想定利回り約8.1% 融資は30年で金利は2.3%程度だと思います。 (1)銀行に対して金利の交渉はできますか?(上記金利は2.875%の金利から属性?などからある程度引いてもらった値だそうです。)できるならその方法も教えていただければ幸いです。 (2)不動産屋に対して仲介手数料の交渉はできますか?そもそも3%+6万円に消費税程度でいいのですか?(まだ仲介業者に確認してません。すいません。)これもできるならコツをおしえてください。 (3)売主が管理をすることが多いようです。売主は上記大学のうちの1つに斡旋業者として入ってるようですが、各大学にどの業者が入ってるか調べられますか?もし3大学ともに入ってる業者があればそっちにしたいと思っています。また管理費の交渉はできるのですか? (4)固定資産税と都市計画税で48万/年としたのですが、適切ですか? (5)10年後に転売するとして・・・(1)ローンの元金の未払い分はどれくらいなのでしょうか?(2)10年後、建物670万円+土地1500万円で計約2200万円程度の資産価値としていいのでしょうか?(3)10年後の家賃は毎年2%家賃が下がるとして満室での家賃収入が330万円/年としたのは妥当ですか?(4)10年後利回り10%で売るとして3300万円、ローンの元金の残高が2800万(5000万ー120万/年×10年)としてプラスになると考えるのは甘いですか? (6)税理士はどのように探すのがいいでしょうか?後輩の母親が税理士事務所をしています(ちょっと遠い関係ですがそれくらいしかつながってる人で税理士がいません)。そういう知り合いを頼るほうがいいのでしょうか? (7)月々の支出で固定資産税4万円(48万円÷12)、管理費5% 返済額20万円を考えています。満室で約95万/年 9割で約57万/年 8割で18万/年程度になるかと思っていますがどうでしょう?他にどのような支出がありますか? (8)当然この場合、別途入居者入れ替えのときに修繕費を考えないといけないんですよね?もし考えるとしたら通常いくらくらいを目処にしたらいいのでしょうか? (9)このあたりの物件をネットで調べると、結構同じような物件(1R・築浅)が空室であるようです。この地域に詳しい方にこのあたりの賃貸状況をうかがいたいのですが? (10)下流の情報にもうウマミは残ってないとよく聞きます。この物件もそれにあてはまるのでしょうか?(今までの質問の意味をなくしてしまうようなことを聞いてしまってるかもしれませんが) (11)購入後はどんなものが経費になるんですか?また節税につながるのですか? いくら質問しても不安が尽きません。 大家さんになった方は、1つ目の物件を買うときはどんな気持ちでしたか?

  • 築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか?

    現在、部屋探しをしています。 過去に、築40年くらいのアパートに住んだことがあって 隣の生活音などに悩まされる日々でした。 今度はもう少しマシな部屋に住みたいと思っています。 比較的新しいアパートなら、防音はしっかりしてるでしょうか? 鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実なんですが、家賃が高いので・・。 築5年以内くらいのアパートの防音性ってどうなのでしょうか? 新築のアパートのほうがいいですか? それとも、たとえ新築のアパートであっても、やはりアパートであるかぎり、隣の生活音は聞こえるものでしょうか? また、木造と軽量鉄骨では、多少でも音がマシなのは軽量鉄骨でしょうか?