核燃サイクル―もはや机上の空論だ

このQ&Aのポイント
  • なぜ、こんなに無責任な政府なのだろうか?
  • あらゆる観点から、もうすでに原発を維持する必要は無くなったのでは?
  • できるだけ速やかに全ての原発を廃止決定し、乾式キャスクなどの安全化の方法を急ぐべきでは?電力会社や電力族の国会議員のために、国民の命を危険にさらし、日本経済に莫大な損失を発生し続ける意味など無いのでは?
回答を見る
  • ベストアンサー

核燃サイクル―もはや机上の空論だ

『核燃サイクル―もはや机上の空論だ』 2013年04月22日 ⇒ なぜ、こんなに無責任な政府なのだろうか? ・・・ 『核燃サイクル―もはや机上の空論だ』 2013年04月22日 朝日新聞の社説 「青森県六ケ所村で日本原燃が試験運転している核燃料再処理工場の操業に、原子力規制委員会が「待った」をかけた。 この工場を対象とする新しい規制基準は、12月にできる予定だ。それまでは使用前検査をしない。原燃が見こむ年内の操業開始はむずかしくなった。 原発関連施設の安全規制を徹底的に見直しているいま、当然の判断だ。ただし、新基準に適合するかどうかより、本質的な問題がある。直視すべきは、核燃料サイクル事業自体がすでに破綻(はたん)状態にあることだ。 このまま工場を動かせば、使うあてのないプルトニウムが増える。国際社会から核拡散への疑念を持たれかねない。早く事業から撤退すべきだ。 核燃サイクル事業は、使用済み燃料からプルトニウムを取り出し、何度も燃やすことで「資源を有効利用できる」ことが、うたい文句だった。 だが、中核を占める高速増殖炉は原型炉「もんじゅ」で失敗が続き、実用化のめどすら立たない。現状では、ウランとプルトニウムとの混合(MOX)燃料を既存の原子炉で使う「プルサーマル」しか使い道がない。 MOX燃料は再々利用がしにくく、高効率は期待できない。使用後の保管も、通常のウラン燃料よりやっかいだ。 原燃は操業後、4~5年後には年間800トンの使用済み燃料を再処理する計画でいる。これは国内原発のうち16~18基でプルサーマルを導入することが前提になっている。 だが、震災前でも地元の同意とりつけなどで難航し、4基しか実現しなかった。うち1基は福島第一の3号機だ。今月、関西電力がフランスに再処理を委託していた高浜原発3号機用のMOX燃料を日本へ輸送すると発表したが、従来のプランどおりの運転はできまい。目標達成はもはや机上の空論だ。 日本はすでに約45トンのプルトニウムを保有している。この処分にめどをつけないまま再処理工場を稼働すれば「利用目的のないプルトニウム」が増え、国際公約を破ることになる。 それでも政府や電力業界が事業の継続にこだわるのは、再処理の旗をおろせば使用済み燃料が「廃棄物」となり、施設を受け入れてきた青森県との約束に反するからだ。 地元とのていねいな話し合いが必要になるが、現実性を失った計画を進めてはいけない。 使用済み燃料の中間貯蔵や、直接処分への道筋を早く描くべきだ。「つくったから動かす」は無責任である。」 ・・・ ⇒ あらゆる観点から、もうすでに原発を維持する必要は無くなったのでは? ・電力不足 ・経済合理性 ・火力燃料費 ・電気代 ・安定供給 ・地球環境汚染 ・CO2 ・安全保障と核兵器 ・不正と癒着 ・電力自由化と経済活性化 ⇒ できるだけ速やかに全ての原発を廃止決定し、乾式キャスクなどの安全化の方法を急ぐべきでは? 電力会社や電力族の国会議員のために、国民の命を危険にさらし、日本経済に莫大な損失を発生し続ける意味など無いのでは? ※

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.3

そもそも、核のゴミに最終処分場が作られていないどころか 候補地すら決まっていない状態で、原発を稼動させたらダメだと思います 原発を動かし続ければ、核のゴミが出るのは必然で 出ると判っている物の対処を先送りにしてどうするつもりなのでしょうか それとも、今の自分達が便利な生活を送り、亡くなった後 処分に困った核のゴミ問題を自分達の子孫に押し付けるのだとしたら とんでもない自己中な人達です 百歩譲って一度稼動させた原発は動かし続けなければ、余計にコストが掛かると言うのであれば 再稼動は、やぶさかでは無いですが、それは最終処分場の設置場所を決めてからにして欲しいですね それこそ、原発推進派の方が、自分の住む地域に誘致すべきです 自分達が使った電気なのですから、核のゴミの責任を負うのは当然です

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.8

原発は(事故の危険性はあるが)燃料が安いのが取り柄です。 炭鉱事故は不可避でも石炭が世界中で使われているのも燃料コストが安いからです。 もしかするとシェールガスは安いということになる可能性があり、環境問題などの懸念を抱えながらも今後は普及する期待があります。米国は原発に後ろ向きになって来ていますが、シェールガスは安いとの考えが広がっているためです。 安いということは何者にも増して魅力なのですね。いくら共産主義の嫌な国でも安い中国製品を買うのと同じ理屈です。(シェールガスが主流化すれば別ですが)これを停めるのは難しいでしょう。 備考:高速増殖炉が技術的に行き詰まっていることは本当です。ただしMOX燃料の課題は致命的とまでは言えません。 備考:原発がらみでは温暖化のメリットが議論されますが、何と言っても燃料コストの方が喫緊でしょう。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >原発は(事故の危険性はあるが)燃料が安いのが取り柄です。 燃料が安くても、使用済み核燃料の処分費用などを考えると結局高くつきますよ。 それも、いつまでも先送り状態でしょう。 KappNetsさんも折角英語が得意なのですから、海外のメディアで原子力事情についてもっと勉強しましょう。

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.7

>核燃サイクル いつになったら出来るのでしょうねw 出来る出来る詐欺は聞き飽きました。 間違いだらけの物理学で、ニセ科学者を大量に産出する学会は。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

>核燃サイクル―もはや机上の空論だ 「もはや」って(笑) これは最初から空論であって、それが実現されるまで空論であり続けるわけです。 ガリレオが考えた空飛ぶ機械も机上の空論にすぎませんでしたが、何百年かの後に実現されて、いまや多くの人や貨物が航空機で移動する時代になりました。 「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」   ジュール・ベルヌ

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.5

>電力会社や電力族の国会議員のために、国民の命を危険にさらし、日本経済に莫大な損失を発生し続ける意味など無いのでは?  国民の命を危険にさらし、日本経済に莫大な損失を発生し続けてこそ、電力会社や電力族の国会議員の利益になるのですから、電力会社や日本政府にとって有益なことです。  原発事故の処理と福島県民への差別から明らかなように、電力会社や日本政府こそが日本国であり、単に国籍を有するだけの一般国民は日本国には含まれません。立法、司法、行政どれをとっても、国民を蔑ろにして騙し続けていることが明白です。日本国憲法と原発の安全神話・・・よく似たレッテルですね。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

核燃サイクルは空論ではありません、単なる口実。いつでも核兵器が造れる準備をしておきたいだけだと思います。間違ってたらゴメンなさい。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • nosamajin
  • ベストアンサー率23% (80/342)
回答No.2

「仰るとおり!!」と一言で言いたいところなのですが、問題はそこに利権という目茶苦茶甘くて美味しい飴玉が転がってるところです。 正直な話として一発事故を起こせば長々と深刻な影響を起こしかねない原発より、既存の火力や水力、地熱、あるいはこれから新しいエネルギー源として期待される風力、太陽光、はたまたあるいは導入し易い小水力発電など原発よりももっと安全なエネルギー源があるのですが、電力会社、それに大手電機プラントや建設会社としては多大な利益が転がり込む原発を手放すという選択を取りたくないのが彼らの正直な本音でしょうし、それらから美味しい政治献金を吸い上げてる政治家連中にしても同じ話です。 そういう人たちを説得するのは、美味しい骨付き肉をくわえて離さぬドーベルマンから骨付き肉を取り上げるよりも難しい話でしょう。 とは言え、国民が原発がリスクに見合うリターンが得られる代物でないことに気づく人が増えてるのも事実ですから、そういう人たちが増えて利権に目の眩んだ政治家を政治の世界から遠ざける事ができれば原発に依存しない社会の構築は可能かもしれません。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#179836
noname#179836
回答No.1

我田引水

関連するQ&A

  • 核燃料の再利用方法

    使用済み核燃料の再利用方法がどういったしくみなのかよく分かりません。 私の解釈では大きく3つに分かれます。一つは使用済み核燃料からウラン235のみを取り出し再び軽水炉で燃やす。二つ目はウラン238とプルトニウムを混ぜたMOX燃料を軽水炉で燃やす。3つめはMOXを高速増殖炉で燃やす。 以上の勘違いを指摘して欲しいです。 加えてMOXを軽水炉で燃やすのと高速増殖炉で燃やす仕組みの違いも教えてください。

  • プルサーマル発電と高速増殖炉での発電の違いについて

    再度、軽水炉での原発発電、高速増殖炉での発電の違い について、何点かお聞きします。よろしくお願いします。 また現在は、軽水炉での発電も停止状態、高速増殖炉は、 事故により、やはり停止状態だと理解しています。 まず、高速増殖炉では、核分裂を起こさせる中性子の速度が 、軽水炉の場合に比べて、250倍になると聞きます。本当でしょ うか? この場合の軽水炉で使うのは、10%程度の低濃縮ウラン だと思うのでうが、間違いないでしょうか? 250倍になるとは、10%程度の低濃縮ウランを軽水炉で使用 する場合とプルトニウムを高速増殖炉で燃料として使用する 場合の比較だと理解しているのですが、間違いないでしょうか? 二番目の質問をさせて下さい。 軽水炉で、プルトニウムを燃料として、低濃縮ウラン、劣化ウラン とともに、MOX燃料として使用するのをプルサーマルと言うわけ ですが、核分裂を起こさせる中性子の速度は、軽水炉で、低濃 縮ウランを使用する場合、高速増殖炉で、プルトニウムを使用 する場合では、この三者間では、速度では、具体的に、どのくら いの違いとして、出てくるのでしょうか? またプルサーマルが稼働していた時期は、一年間で、原子炉一基 で、どのくらいのMOX燃料が使われていたのでしょうか? 低濃縮ウランの場合は、一年間で、原子炉一基で、100トン分が 使われ、100トンを三回に分けて使用していたとも聞きます。 三番目の質問をさせて下さい。 確認と言う形で、お聞きしたく思います。 プルサーマル発電で、使用されるプルトニウムは、MOX燃料 全体の4~9%と聞きます。本当でしょうか? また高速増殖炉では、燃料全体の20%をプルトニウムが占め、 残りは、核分裂を起こすウラン235は使用せず、そのままでは、 核分裂を起こさないウラン238を80%使用すると聞きます。 これが本当でしょうか? ウラン238は、中性子を一つ取りこむと、ウラン239に変わり、 ベータ線を出して、核分裂を起こすプルニウム239へと変わり、 高速増殖炉では、この出来たプルニウム239に使えるとも聞き ます。 最後に、質問の数、内容が長くなってしまいました。すみません。

  • 原子力発電と六ヶ所村について!

    こんにちは!いつもお世話になっています。 今、原子力発電の抱える問題についての発表学習の準備をしています。 しかし色々調べたのですが馬鹿な私には難し過ぎ!なので皆様のお力を貸していただきたいのです。 ・「原発は日本の電力の3分の1を占めている」 これはよく聞くのですが、どうやらこれはまったくの嘘余裕で無くてもいい派と原発辞めたら日本崩壊だぜ派がいるみたいですね。再生可能エネルギーや水力・火力だけでは駄目なのですか?これは正直どうなのでしょうか。 あと、火力と原子力では原子力の方がCo2を出さないからエコってなってるみたいですが、どうも Co2<<<<越えられない壁<<<<放射線・核のゴミ・プルトニウム と思ってしまいます。こちらにもコメントいただけたなら嬉しいです。 ・原発の仕組みについて馬鹿でもわかるようにして下さい!! えぇと、今の私の知識では「燃料棒?やウランを使って莫大なエネルギーを作れるが、大量に核のゴミ(死の灰等)がでる、核兵器の材料のプルトニウムが一年で8t出る、日本はすでに48t位溜め込んでる。放射線の毒性は三万年たたないと消えない。」てなかんじです。色々ごちゃごちゃです・・・ ・使用済みの廃棄物についての分類や処理について まず、私の知識では「核のゴミと呼ばれる物?(使い終わった燃料棒とか?)は粉末状にして硝子で固めて地中深くに埋める<でもこれ、地震国の日本では大丈夫なのでしょうか・・・三万年も・・・>」と、「プルトニウムを有効活用するために高速増殖炉や核燃料サイクル施設なんてものができている」という二つだけです・・・これも詳しく知りたいです。 ・(六ヶ所村の60兆円の)核燃料サイクル施設について ここは何をする所なんですか・・・馬鹿はこれも意味分かりませんでした。見ている限りどうやら高速増殖炉がないと意味ない気がするのですが・・・核のゴミ(これなんぞ?)からプルトニウムを取り出す所ですよね?48t+毎年8t追加なのに必要なのでしょうか・・・ ・高速増殖炉について ここもです・・・ええと私の認識では、ウランや燃料棒と一緒にプルトニウムを入れてウラン等の核分裂を大きくさせる所?(かなり曖昧) ・原発とサイクル施設と高速増殖炉の長所と短所 なんか思いつくことがあったら教えていただきたいです・・・ 本当に馬鹿丸出しな質問ですみません!しかもこんな長々と・・・ 勿論こちらでももっともっと調べます。なのでどんな事でもいいのでお力を貸して下さい! (因みに私は高1です。私にも理解できる位にお答えして頂いたら嬉しいです。)

  • 核燃料中のウランなどの割合

    再処理に関連してなのですが、軽水炉の核燃料中と使用済燃料中の、ウラン、プルトニウム、核分裂生成物などの割合はどのようなのでしょうか。調べてみたのですが、例えばプルトニウムは1%というのから60%というのまであって、いまいちはっきりしません。

  • 使用済み核燃料の再処理の是非について

     使用済み核燃料の再処理については、 推進派・慎重派(反対派)があると思います。 慎重派の方は、 再処理によって、低放射性の物質の体積が増大(再処理施設も放射性廃棄物だと)し、 使用済み核燃料の輸送や再処理施設の安全性(事故・テロ)、プルトニウムの危険性の問題とともに、 高速増殖炉の建設の建設計画が頓挫しているために、核燃料サイクルが稼働しないことを問題視していると理解しています。  仮に、高速増殖炉の建設等プルトニウムの(当然、平和的な)活用・処分法が確立された場合、 慎重派の方は、(大勢として)再処理を容認するのでしょうか?

  • プルトニウム燃焼の最終残さ

    核燃料のサイクルとは,次のようなことだと理解しています。 (1)ウランを用いて発電すると,プルトニウムが生成する。 (2)プルトニウムは核兵器の原材料になり得る。 (3)プルトニウムを平和的に消費するために,高速炉で燃焼すれば良い。 そこまでは良いのですが,プルトニウムを燃焼すると最終的に何が残るのですか。 高速増殖炉では,燃えないウランが燃えるプルトニウムになるということは聞くのですが,そのプルトニウムはどうなるのでしょうか。 核兵器にならず,放射能のない安全な滓になるのでしょうか。

  • 「核燃料サイクルの中心は高速炉で、プルサーマルはおまけである」

    「核燃料サイクルの中心は高速炉。プルサーマルはおまけ。 なのに、この業界はいかにも以前からプルサーマルこそ核燃料サイクルの柱であるかのように振る舞う怪しげな世界。」 これはある掲示板からの引用です。核燃料サイクルの中心は高速炉で、プルサーマルはおまけである、とはどういうことでしょうか?

  • 福島3号炉のMOX燃料は報道管制?

    被災地なので情報が遅れているだけかも知れませんが、マスコミが福島原発3号炉のプルサーマル(MOX燃料)に触れないのは、報道管制の所為でしょうか?米はプルトニウム汚染を恐れて80km退避指示なのでしょうか?

  • MOX燃料とは

    MOX燃料について質問します。 その前にまず核燃料リサイクルを確認したいのですが、これは炭鉱から取ってきた天然ウランをまず加工工場にもっていき、その後原子力発電所で電気を作る。 その後に、再処理工場に持っていき、未だ使用できるウランを取り除き、再び加工工場に持っていき、再利用する。その際、5%のウランは再利用できないと聞きました。 これが核燃料リサイクルです、あってますか? 続いて、Mox燃料は、原子力発電所で使用したウラン燃料から、ウランとプラトリウムを取り出し、この二つを混合した状態で、原子力発電所に持っていき電気を作る。 あってますか? 私が考えるその際のメリットは、天然ウランの半分?くらいで、MOX燃料として原子力発電所で再利用できる!と考えているのですが、これもあっていますか? しかし、MOX燃料は放射能が天然ウランよりでると、聞いたことがあります。 アドバイスお願いします。

  • プルトニウム239ですが、

    核燃料サイクルで再処理をして得られたプルトニウムを燃料として核分裂させた場合、放出されてくる放射性物質はどのようなものでしょうか。ウラン235の場合と同じものが出てくるのでしょう。わかる方、よろしくお願いいたします。