• 締切済み

子離れ出来ていない母と旦那

duneduneの回答

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.4

http://okwave.jp/qa/q2230224.html 再び回答ですが、もしかしてあなたとお母さんは「共依存親子関係」だと思います。 一卵性親子と言われるほどに共依存関係にあり、非常に病んだ精神状態。母親は、「この子は私がいなければ何もできない子だから」と思い込み、そう思うことで自分を立たせている。また、娘は、「母は何かと私を縛りつけようとするけれど、でもそれはさびしいからに違いない、私がいなくなると母は一人では生きていけない」と母親から離れることができない。 今の状態は第三者のご主人から見ると奇異だと思いますよ。このまま夫婦関係を放置すると、離婚になるかも知れません。共依存はカウンセリングが必要です。

関連するQ&A

  • 母の旦那(義父)

    母の旦那(義父) 最近母親が結婚しました私に養子縁組?してくれてます 旦那さんのお母さんともくらしていて私は旦那さんが生理的に受け付けず、(私は前のお父さん、前のお父さんも本当のお父さんではありませんがその父から軽い虐待を受け、男性に嫌悪感があるとゆうのもあります)今の父は短気なせいか仕事もいまはしてないしセクハラな発言も嫌悪感なんです 義父は少し周りから顔が良いといわれています 母は面食いです 私にも優しくおもってくれるのはわかりますが… 短気で仕事してないのに母をこきつかうとこ(いわゆる亭主関白) 母親ばかりしんどい思いも不満です そのうえ旦那さんの前の奥さんの借金を払い続けています 私は一人っこなので、母親と仲がよかったのですが母はもう旦那さん派のようで私は仕事をしている母の家事の手伝いをしたかったのですが 、家を出る事を考えています ただ私はずっと精神病で倒れたりを繰り返し、バイトもしたりしなかったりでやっと大学を卒業しました 勉強だけが大好きでした 正直一人暮らしはお金がたまらないからもったいないきもします でも今の生活もいやです 寮などがある会社もいいですが、私には宝物の猫がいます 猫とはなれたくないです やはり家にいたほうがいいですかね? 私はまだまだ世間知らずですし甘えもあるとおもいます みなさんアドバイスください

  • 妊娠中の旦那嫌いについて。

    妊娠中の旦那嫌いについて。 今は妊娠4ヶ月になり、悪阻もだんだん治まっています。 妊娠して悪阻が始まってから、旦那に触られたりちょっかいだされたりするのが嫌になりました。 旦那がエッチしたいな~って言ってきますが、私は触られるのもキスも嫌なので、 『ごめんなさい、妊娠してから嫌なの。出来ないの。』 って言って断っています。 昨日は、会社の人達に聞いたのか 『みんな妊娠中は、エッチしてたって言ってたよ?』 と言ってきました。 そして、口でしてとか手で触ってとか言ってきます。 私は本当に嫌で、 『妊娠中は、母として子供を守る為に嫌になる人もいるみたい。私はそのタイプみたい。だから出来ない。今無理にしたら、余計に嫌になっちゃうからそーゆうのは避けたい。ごめんなさい』 って言ったら、 『いつ終わるの?!ずっとこのままだったら、どーするの?俺はどーしたらいいの?!』 と言われました。 『お願いだから、一人でして』 と頼みました。 『そんなかたくなに、拒否ばっかりされてどーしたらいいんだよ!一人でとか嫌。』 と返されました。 私はどう旦那に説明したらいいんでしょうか。。 初めての赤ちゃんだし、心配です。 無理にでも旦那の性欲には答えてあげなくてはいけないんでしょうか? してくれないなら、浮気してもいいの?!とまで言い出しました。。 でも、今は本当にしたくないので浮気するならしてくれたらいいって思ってしまいます(:_;) ちなみに私25歳、旦那29歳です。

  • 子離れできない母

    40代主婦です。未婚の弟が実家で母と二人暮らしです。両親は子供のころ離婚しているのですが、子離れできない母が心配です。    弟が事業を始めたのですが、どうもうまく行っておらず、借金もいくらかあるようです。母親は彼の身の回りの世話をしていますが、見かねて自分の貯金を切りくずして渡してもいるようです。 仕方がない状況と言えばそうですが、年金暮らしの年寄のわずかな貯金など、すぐに無くなるでしょうし、もともとうちは貧乏で何の資産もありません。父親は養育費も一切払いませんでした。そんなものにすがりつけるのも、あと数か月が関の山。何とか方向を転換してほしいと思っていますが、弟も母親も、「もうこの事業やめよう。」とは言いいません。  私は母親に、体が元気なうちに自分の趣味や、やりたいことに目を向けたら、というのですが、弟の世話がやめられない、といいます。これでいいのでしょうか? 先日あるカウンセリングに電話してみたところ、次のように言われました。 「あなたは、母親のことを心配しているけれど、彼女の幸せは弟さんの世話をすること。そういう選択をして生きているのだから、黙って見守るしかない。時々優しく声掛けしてあげたらそれでいい。お金がなくなったら公的補助もあるから。二人に立ち入らない方が良い。」   まあ、そうなんですが。 でも、なんか釈然としません。これでいいのでしょうか?私の理想は母が残り少ない人生を自分のためだけに精一杯生きること、弟が一人で歩ける人間になってくれることなのですが。よけいなお世話、うっとおしいですか?

  • 子離れできない母に悩んでいます。

    私は30歳代後半、男性で独身です。兄弟はいません。 親の夫婦仲は悪く、母が一方的に父を攻め立て、別居も口走ります。 一方で、私を旦那、恋人みたいに接するときがあり、内心、とても気持ち悪くなるときがあります。 今回、私は一人暮らしをすることになったのですが、そこから気が狂うくらい、母が悩み始めました。 母が、これみよがしにわざとテーブルに置かれた日記をちらっと見たのですが、ひとりで家にいるとき、さみしく、泣き出しそうになるとか、書かれていて、あの子が毎日、ひとりで何を食べるのか考えると不安で、自分も食欲がなくなると父に言ったり、 (いつも、私が昼から外出するときの朝食は、なんか夕食並みの料理を出しますw) 結婚してから、出て行ったら?とか、1年間、猶予がほしい、急に出て行くなんて! 私が嫌だから、でていくのか?言ったりします。 電化製品を買っても、私が洗うから、もって帰りなさいと、いちいち、かまってほしいらしく、 自分でやるから、新居の掃除も自分でやるからと言うと、「私を切り捨てるような言い方はするな!」と、見当違いのことを言い、ほとほと困っています。 私は自営業なので、仕事道具と布団を持ち出すときが、最後の別れとなります。 最近、家を出るのが、なんか悪いことなのか、罪悪感を感じ、 ひとり暮らしをすることも、なかなか言い出せなかったのですが、 最後、仕事道具と布団を持ち出すことが出来ないでいます。 どのようにして最後を迎えればいいのか・・・・何を言えばいいのか・・・ 想像しただけで憂鬱になります。 自転車で20分くらいの距離に別居なのに、「なぜそんな遠方に引越しするのか!」と嘆かれ、 まいっています。 父は私の別居を賛成してくれてますが、母は父のことなんか耳を貸しませんので、 今回は、父が言っても、おさまりません。 最近、カレンダーに小さい字で私の行動を書いています。私との最後の思い出を綴っているのでしょうが、吐き気がするくらい、しんどいです。 最後の別れを、どのようにすればいいでしょうか? 経験された方、そうでない方の、いろんなご意見をお聞かせください。

  • 子離れできない母にブチ切れ…

    既婚・35歳の女性です。 子供はおらず、夫と共働きをしています。 ご相談したいのは私の母のことです。 とにかく子離れができていないというか、心配性というか、過干渉というか… 特に私のお金をことを気にします。 家を出て一人暮らしをしてからは、顔を合わせるたびに「あんた、お金はだいじょうぶなの?」と。 大学生の頃は奨学金とアルバイトで生活していましたから「まぁ、そりゃ心配だろうな」と思い、おとなしく聞いていました。 帰省した時に無理矢理のように持たされるお小遣いも、ありがたくいただいていました。 そうすれば母はニコニコと御機嫌でいることも知っていましたので。 貰ったお金で母の日や誕生日にプレゼントをお返ししたり、帰省の際にお土産を買ったりしていれば、学生のうちはそれでいいかなと思っていたのです。 しかし、私が無事に就職してもそれは続きました。 会うたび会うたび「お金は足りてるの?」「お金持って行きなさい」。 「もう仕事してるんだし大丈夫だよ」「毎月○○円もらってるんだよ(一人暮らしに十分な額です)、心配ないよ」と何度言ってもききません。 私が母からお金を受け取るまで、ずっとその話ばかり。 あまりにもしつこいのです。 結局、一人暮らしの時は「じゃあ、わかった、交通費だけ貰うから」と、帰省のたびに数千円受け取っていました。 しかし、それがまずかったのか… 結婚してからもずっと続くのです。 さすがに夫の手前、釘を刺しました。 「もう私は結婚して別の家庭なの。旦那様も私もちゃんと働いて、きちんと貯金もしてるから、もうお金の話は一切しないで」と。 それなのに、ちっとも改善されません。 夫の目の前で、私に「あんたお金あるのかい?」「お金足りてるの?」と何度も何度も。 夫には絶対に言いません、私にだけ向けて言うのです。 これは一生懸命働いてくれている夫に対して、とても失礼なことだと思います。 暗に「お前の稼ぎが少ないから娘が苦労している」と言っているのと同じではありませんか。 (夫は「君のお母さんが過干渉なのはわかってるから、気にしないよ」と言ってはくれますが) 何度も母に話しました。 「それは失礼だからやめてくれ」 「本当に困ってなんかいない、なんなら預金通帳を見せてもいい(実際に見せました)」 「もう絶対に金を渡さないで欲しい」と。 しかし、つい先日… 父と母が我が家に遊びにきました。 せっかく来てくれたからと、母の好物であるちょっと高級なお菓子(といっても、全部でせいぜい2000円くらいです)を出したところ、 「こんな高いお菓子…あんたお金大丈夫なの?」 正面に私の夫も座ってお茶を飲んでいるのに… なぜ、ただ「ありがとう、これ好きなのよね」と言えないのか… 心底うんざりしました。 私が絶句していると立て続けに、 「少しお金置いていくから」 「足りなかったらちゃんと言いなさい」 「今からおかず買いに行くでしょ?お母さんがお金出してあげるから」 いつもは「大丈夫だよ、心配しないで」とやり過ごすのに…なぜかこの日はプチっときました。 「もう、いいかげんにしてっ!!!」 「自分がどれだけ失礼なこと言ってるかわからないの!?」 「てゆーか、何度も何度も何年も何年も、イヤだ、やめてくれ、って言ったよね!?」 「もう関わらないでよ!放っておいてよ!口出ししないで!!」 かなり大声だったと思います、夫と父が力ずくで私を止めるくらいに。 母は私の怒鳴り声を聞いて泣き出しました。 「そんなこと言ったって心配だもの…」 「親が子の心配するのは当たり前でしょう…」 「お母さんの気持ちも考えてよ…」 私も泣き出しました。 どうして自分が泣いたのかは、正直よくわかりません。 ただ、何もかもがどうでもよく、とにかく夫と二人だけになりたい、誰にも関わってきて欲しくない、と強く思ったのを覚えています。 その日は、父が母をたしなめ(「あまりしつこくするな」とかなんとか言っていたと思います)帰って行きました。 10日ほど前の話です。 それから、一切連絡は来ていません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 母に謝ったほうがいいのか… 実は母は1年半ほど前に高次脳機能障害を負っています。 普通の人よりも記憶力が悪く、また自分の感情や欲望をコントロールするのが苦手です。 ですから、今の母が何度も同じ話をしてくるのも、しかたないといえば確かにそうなのですが。 しかし、正直に言うと私は母のことが好きではありません。 いえ、はっきり言えば大嫌いです。 障害を負う前から、お金に限らず何につけても本当にしつこく見栄っ張りで、辟易とすることばかりでした。 大量に送られてくる食べ物、私たちのマンションに狭いだ古いだと難癖をつける、断っても断っても無限に出てくる食事、湯水のように使われるお金、懸命に働き面倒を見てくれる父に対する悪口… あげればきりがありません。 (以前にもご相談させていただいています。 http://okwave.jp/qa/q8022350.html) このまま母と絶縁できれば…と思う反面、そんなことでいいはずがない、という思いもあります。 連絡がまったくないのも不思議というか不気味です。 父が止めているのか… あぁ、そもそも母と絶縁したら、父にも会えなくなるな…悲しむだろうな… (父と、私たち夫婦はとても仲が良いです) 母のみと絶縁なんて、できるのだろうか。 いや、絶縁したところで父が倒れたりすれば、母は一人では生活できないだろうし、どうせ呼び戻されるんだろうな… じゃあ、母が死ぬまでずっとこのままなのか… …早く死ねばいいのに… こんなことばっかり考えてしまいます。 こちらで何度か同じような質問をして、たくさんの回答をいただいて、その時はそれで勇気を貰って「気にしすぎなくていいんだ」「よし、また頑張ろう!」と思っても、こうやって何か事件がおきればまた落ち込むことの繰り返しです。 あれ、何を質問したかったのか…なんでしょう、何か聞いて欲しかったのかもしれません。 長い文章になってしまいましたが、これを読んで何か思ったところがあれば、なんでもいいのでコメントをいただければ幸いです。

  • 旦那と私の母の喧嘩

    5歳と一歳の息子の2児ままです。 私の両親は離婚していて今私のお母さんと同居をしています。 昨日旦那がしつけの為に子供を怒っていたらいつもならあんまり口出ししないんですが旦那の怒り方に腹を立て母が旦那に口出しをしました。 以前も一回それで喧嘩していて母が謝ってそのときは終わったのですが今回は結構な言い合いになり旦那は荷物をまとめて実家に帰ってしまいました。 昨日の夜も今日の夜も私は旦那と会って話をしてたのですがまだ怒りがあまり覚めてないようで2度目やから余計にもういいって感じになってます。 でも母も年金しか収入がないんで出ていっての生活は厳しいし普段子供を見てくれたりもしてすごく感謝してるので私は早く和解してほしいと思ってます。 今日母が旦那に謝罪の電話をしよーと電話したのですが旦那はでません。 今日私が会った時に母と話し合って私と旦那2人の子供やからしつけのことに関してはもお絶対口出ししないでと言うのは伝えて母もそれは約束してくれました。 旦那にもそれは伝えました。 母の電話を出ないので私が説得するしかないです。 子供の為にも早く帰ってきてほしいんですがこうゆう場合どうしたらいいですか?…

  • 子離れしない母を負担に感じます

    30代女、独身で両親と離れて一人暮らしをしています。 20代後半から親(特に母親)の私への結婚しろ攻撃が始まり、私も家族は欲しいし親孝行にもなればと思い、お見合いするなど努力はしました。 ですが結婚したいと思う相手に巡り会わず、好きになれない人と家事、育児などの負担を背負ってまで結婚する気にもならず今まできました。 しかし親の要求は高まるばかり。とりあえず結婚すればどんな人にもいいところがあるんだからそのうちに好きになる、などと電話のたび実家に帰るたびに言われました。 昨年ついに私の方が切れ、「そんなに言うなら絶縁する」ぐらいの勢いで今後は表面上でしか付き合わない宣言をしてしまいました。 初めて親に殺意を抱いた瞬間でした。自分を精神病とか犯罪者にしないための防御策で、親不孝な娘、悪魔のような娘と思われてもいいと思いました。 その後は私の方から実家に帰ってはいません。家に遊びに来るのはかまわないと言ってあるので2度ほど遊びに来て一緒に食事したりはしました。しかし私には子供の頃から昨年までの経験から、「親が理想とする従順な昔の女子」らしからぬ言動は否定されるという心情が染み付いており、親に本音を話すことは一切できず窮屈な思いをするばかりで一緒にいてもくつろげません。時々挨拶的なメールをするだけでした。 そうこうしているうちに昨日、今日と母親が精神的なことが原因で体調を崩していると実家から電話がありました。私との不仲で寂しいということが大きな原因らしいです。 精神的なことが原因で具合が悪くなることは今までにもありました。 母は感情的で精神的に弱く、自分は頭が悪いから家事育児以外は何もできないと全てを父に頼って生きてきた人です。私は正直言ってそんな母を尊敬できません。その思いが母にも伝わって寂しい思いをさせているのだとは思います。 母から話を聞くと、子育てをしていた頃が一番良かった、私と一緒に暮らしたいとのことでした。弟が既婚で子供もいるのですが、そちらに行くと気をつかうから嫌だと言います。 しかし私は仕事が忙しく自分の生活があるのであまり相手することはできませんし、何より私の方が親に心を開けないので気をつかいます。 母は私が大好きなようですが、私には気が重いです。 今のうちに親孝行をしておかないと後で後悔するかもしれないと思ったので、もう少しお金が貯まったら中古の二世帯住宅でも買って一緒に住むかと提案したら急に元気になったようでした。 それに反して私はだんだん暗くなるばかり。 一緒に住めば監視されているような気分になります。母がストーカーのようにも思えてきます。この先ずっと頼られ続けるのかと思うとしんどいです。 こんな風に考えるのって世間から見ればひどい親不孝だとは思いますが…。 私の一番の悩みは昔から母のことでした。 父は理屈が通じる人ですが母の意見に基本的には同調しています。両親は仲が良く結束が固いです。 大人になっても母の思う通りの生き方を強いられているようで母から離れたい思いが強かったです。 しかし育ててもらった恩は感じていますし、愛情もあると思います。 この先母とどうしたら自分の負担にならない程度につき合っていけるのかいろいろな方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 母が子離れしてくれなくて困っています。

    私は、29歳の女性です。 1年前に結婚をし、これでやっと過干渉の母親から離れなれると思ったら、大間違いでした。 今は仕事をやめたので少しは楽になったのですが、その辞めた原因に母の行動も一因があります。(ちなみに母は、私が5年生のときに離婚しており、誰の援助も得ず、私と妹を育てました。) (1)私を自分のものだと思ってるのか、いつでも自分の思うように動かそうとする(思い通りにならないと、もう親子ではない、等の極端なことを言う) (2)結婚して必ず不幸になっていると思い込んでいる(常にどんな生活をしているのか知ろうと詮索する) (3)私が悩みを相談する相手は自分だけだと思い込んでいる(自分以外の人は私に適切なアドバイスができないと思い込んでいる) ・・・といったところでしょうか。。とにかく私を独占したがり、なんでも自分が知らなければ嫌がり、私を操縦したがるんです。少しでも歯向かうと、「そんなこと言わせるために結婚させたのか(大学に行かせたのか)」、「そんなん言うのなら今までかかった全費用を今すぐ、耳をそろえて返せ」などとヒステリックに叫び倒します。 ちなみに、学費は、将来、恩に着せられて何を言われるかわからないので、奨学生になりました。なので、年額30万程度の出費になり、自分でバイトをして稼ごうとすると、大学3年になるまでバイトはさせてもらえず、好きな服も買えず、自活も叶いませんでした。学業以外では、携帯をほしがるとヒステリックに怒鳴られ、反対され、なので黙って3年になってバイト代で買ったら、本気で死ぬほど傘で殴られました。 そういえば、家の電話に男性が私宛に電話してくると、取り次いでもらえないか、3分でも長電話だと言われ、無理やり切られてました。。  結婚後、仕事と結婚、両立できるはずでしたが、そのほかにも実家での私の役割は、独身のときのままを期待されており、また、そのようにしないと、まるでそうさせない主人がひどい、と悪口を言う始末です。土日に夫婦でどこか出かけようにも、土曜は実家の用事(結婚当時は週に1~2回の割合で呼びつけられてました)、日曜は新居の家事(たまった洗濯物や、掃除、買い物)をしなければならずしかも夜中は主人のいびきや慣れない環境で眠れない日々が半年続き、しかも会社では役職も上がり、きつくなり、私の気力も体力も限界になり、辞めました。(会社を母の承諾なく辞めたことについては、きっと母が亡くなるまで嫌味を言い続けるでしょう) そんな母ですが、どんな親でも自分の親。親孝行もしなければ、と思い、母と主人との話し合いの末、車の免許を持たない母に代わり、大量の買出しや、家の中の重労働、妹が病院にかかっているので、その面倒を月に1~2度のペースで続けています。生活費も月に3万入れてます。 しかし、夕飯の準備中や、ご飯どき、団欒のときを狙ったかのように、母の長電話(愚痴、嫌味ばかり)が毎日あったり、突然、掃除機が壊れたから、今日、母の仕事が終わり次第(夕飯時)に買いに連れて行け、と言われたりします。 実家は高速を使って車で40分くらいの距離なのですが、高速代、ガソリン代も馬鹿にならないし、こちらの都合を伝えても、「何とかしろ」の一点張りだし・・・・。おまけに主人もその母をなかなか理解できないようで、母を優先させると不機嫌になるし、ほとほと困っています。 この母に私はどのような態度をとっていけばいいのか・・つまりどのくらい突き放していいものか、わかりません。人生の先輩方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 1歳の息子と旦那だけの帰省はありですか?

    昨日、第二子妊娠が分かり、年末年始の帰省の事で悩んでいます。 旦那の実家までは車で3時間ちょっと、これから雪も降ると思います。 1人目の時のツワリが酷かったのと妊娠初期いうこともあり、私は帰省しない予定です。今のとこをまだツワリはありません。 最初は、「もし妊娠してたら、子供を連れて2人で帰って」と言っていたのですが、いろいろ考えると旦那や年数回しか会っていない義父、母に任せるのが不安になってきました。 後、義母から今まで、「息子をとられた」だのいろいろ嫌味を言われたり、私の親の悪口を言われたりしていた事もあり、余計に嫌な気持ちになってきました。今まで義母が、嫌味とか言った時は旦那が注意してくれたりはしていたのですが、義母は聞きません。 年末はなしにして安定期に入ってから3人で帰ろう!と旦那に言ったのですが、もう少し様子を見よう!と言われました。 旦那からしたら親に会わせたいだろうし、普段子供の面倒もよく見てくれるので、行かせるべきなのか?とも思うのですが、行ってほしくない気持ちもあり複雑です。 みなさんならどうされますか?

  • 旦那の母

    結婚して6年、旦那の実家で祖母、祖父、母と5人で同居しています。 旦那の母は仕事や遊びでほとんど家にはいません。 家のことは祖母がやっています。 すごい小さいことですけど、今日とても腹が立つことがあって書き込まずにはいられませんでした。 昨日の夜旦那はマージャンで帰りが遅く、帰ってきてから、旦那が自分でカッターシャツを洗っていました。それを旦那の母は見ていたみたいで、 今日の朝、内線で「自分の洗濯だけして!○○の洗濯物も洗ったんな!!」と怒ってきました。私は昨日の夜は自分の洗濯物は何も洗っていないし、毎日旦那のシャツは朝、手洗いで洗っています。昨日たまたま旦那が洗っているのを見たからってなぜそんなことを言われなくてはいけないのかと腹がたってきて、言い返そうと思ったのですが、我慢してしまいました。 普段家にいなくて自分の洗濯物もほったらかしで遊びに行ったりして、私が洗濯して干したりしてるのに母がやってくれてると思っているのかありがとうも言ってこない。 ずっと胸の中でもやもやしています。 はっきりいうべきでしょうか??