猫の無駄鳴きに悩んでいます!朝と就寝前の鳴き声が問題です!

このQ&Aのポイント
  • 生後6ヶ月のオス猫が引越し後によく鳴くようになりました。朝起こされた後も鳴き続け、夜にも鳴きます。家にいるので猫と遊んだりかまってあげるつもりですが、近所への迷惑を気にしています。
  • 新居に落ち着く場所が欲しいのかクローゼットの上段で休んでいますが、それでも鳴きます。ネットで調べても対策がバラバラで困っています。
  • まだ新しい環境に慣れていないかもしれないので、安心させる方法を教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫の無駄鳴き

朝方と(5時くらい)就寝前(23時くらい)の無駄鳴きで悩んでいます。 生後6ヶ月のオス・去勢済みですが、 最近引越しをしてから(引越し後2週間)よく鳴くようになりました。 朝は5時ぐらいに起こしにきて、 エサをやるのですが、エサを食べた後も鳴き続けます。 昼は落ち着いて、夜になるとまた鳴きます。 私は基本的に家にいるので、 昼など紐で30分ほど遊んだり、 猫がかまってほしそうなときにはかまってやってるつもりなのですが、 朝や夜など、近所に迷惑な時間に鳴くので困っています。 新居ですし落ち着く場所が欲しいのかとも思い、 クローゼットの上段が高くて隠れられる場所なので空けてあり、 そこで休んでいたりもするのですが、 やはり鳴きます。 ネットで色々と検索してみましたが、 「鳴いたらすぐに抱き上げてやる」とか 「鳴いても放置」 「鳴いたら霧吹き」 とか様々で混乱しています。 なお、霧吹きは試したことがありますが、 そんなに水が苦手ではないようで、すぐまた鳴きます。 多分新居でまだ慣れないという気持ちもあると思うので、 なにか安心させてあげられる方法があればご教示頂けると嬉しいです。

noname#249858
noname#249858
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • managaku
  • ベストアンサー率34% (64/188)
回答No.6

こんにちわ! 一口に猫と言っても、人間と同じに性格は全然違います。 家は2匹いますが・・メス11歳は、拾った時が生後2日くらいだったため、スポイトで、ミルクを飲ませるところから育てたので、夜11時ころから、ふにゃふにゃしても、寝なさい寝なさいと寝かせて、全く人間と同じに夜は寝るものと思い、昼間もよく寝ておとなしく、最近はさらによく寝ています。 ちょっと遊んでやったり、夕飯のあとは、こたつのいつもの場所で、家族の誰かにもたれて寝ています。 オス7歳は、生後4か月の子猫で、ばりばりの野良猫でした。 ここには書ききれないほどの大変な格闘があり、普通に生活できるまで、2年近くかかりました。 しかし、すでに7年一緒に暮らしていますが・・いつからか、だいぶおりこうになりました。 でも、よく鳴く子のようで、一日中ワーンワーンニャーニャー言ってます。 鳴き方で、お水(トイレの手を洗うところの流れる水しか飲まないのです。)だったり、おやつだったり、 つまらないから鳴いてたりと違いがあるのですが・・・ その割に名前を呼んでも返事などはしません。 ただ、いつも鳴いてます。最初は気になりましたが今はあまり気になりません。 夜中(朝方4時か5時ころは大運動会をほぼ毎日やってます。2~5分ほどなので)マンションの下の階のひとから、苦情もこないから、今のところセーフです。 あまりにも2匹が違いすぎるので、もし、拾うのが反対だったら、2匹目は、いなかったかもしれません。 でも、それぞれにとても可愛くて、家族にはなくてはならない存在です。 もう11年、家族旅行には一度も行ってません。 娘が高校1年生の時から、猫がいますので、交代で旅行しています。 どうしても、心配でおいていけないのです。 最近、私の会社の社長宅の新築で社長の家の猫を会社で、預かっています。 社長の家からアパートで、しばらくいたらしいのですが・・・会社に連れてきたのです。 最初は、しっぽが垂れていて、おどおど怖がっていましたが、もう2か月いるうちに、すっかり、皆になれて 可愛がっています。 やはり2か月過ぎから徐々に自分の場所をみつけて、居やすいところに移動して、ちゃんと順応しているようです。きっと猫ちゃんも新しい場所に慣れますよ! もう少し様子をみてみましょう! あまりうるさいときは、うるさいと大きな声を出してしまうこともあります。 まだ、6か月じゃ、赤ちゃんです。 7歳で、赤ちゃんですもん。 会社の猫は、2歳だから、もっと赤ちゃんです。 6か月じゃまだ、何にもわからないし、いたずら盛りです。気長にダメなときはダメと叱ったり、または、話して聞かせると意外と言うことを聞いてくれます。 かわいい盛りの6か月の坊やです。家は7か月くらいで、去勢しました。 袋だけぶら下げてます。時々さわってみると、何にもありません。皮だけって感じです。 あまり深く考えず、自分流、家流に可愛がり、叱り、一緒に暮らせばきっとうまくいくと思います。 窓が閉まっていれば意外と近所に聞こえないと思います。 よく話をする子なんですよ! 人間の気持ちは犬よりもよくわかると聞きました。猫はとても頭が良いです。 楽しく猫ライフを満喫してください。

noname#249858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身神経質な性格なので「近所に迷惑がかかってしまうのでは!」と気になって仕方がなかったのですが、managaku様のコメントを読ませていただき、ほっとしました。 まず猫共々、楽しく暮らしていきたいと思います。 猫ってけっこうこちらの気持ちがわかっちゃうものだなぁと感じることがあるので、こちらが余裕をもって付き合えば猫も安心して暮らせるかもしれませんね。

その他の回答 (5)

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.5

このサイトでも大変多い質問ですので、過去ログを検索してみて、良いと思う対策を実施するといいと思います。猫の夜鳴き、猫の無駄鳴き、猫の鳴き声、などで過去の質問を検索してみてください。下記はその中の一つです。 http://okwave.jp/qa/q535108.html

noname#249858
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.4

すみません、書き間違えましたので訂正します。 ○タマタマに触れて中身があったら、精巣が抜去されていない 中身がなくても、停留睾丸だったり、パイプカットしかしていない可能性も考えられる場合もある、です。

noname#249858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.3

猫は厳密には夜行性ではなく、薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)の動物です。 薄明(明け方と薄暮)の間に行動する生物を昼行性・夜行性との対比表現として、このように呼びます。 従って、健康な家猫でも、人から見ればおかしな時間帯・何かと勘弁してほしい時間帯に鳴いたり騒いだりは、よくあることです。 とりわけ、やんちゃ盛りの子猫なら大運動会はごく健全な成長の証で、なおかつ引っ越しなどで不安要素があれば、鳴いて飼い主さんの庇護を求めます。 (猫は移動や転居に強いストレスを抱く生き物です) ももの時間 子猫の夜鳴き -4つの主な理由 http://momonojikan.blog68.fc2.com/?mode=m&no=535&cr=aa91fc646043400e737f8e220ed74f2c 大切なことは、猫ちゃんが鳴く原因を見極め、対応することです。 新居に慣れていないのか、空腹か、生活環境に不満があるのか、病気によるものか。 新居に慣れていない場合、目安として、室内のあちこちに体をほとんどもしくはあまり擦りつけていないことがあります。 猫は新しいテリトリーに移動すると、そのエリアを何度も行き来して、頭の中のエリアマップの作り直しをします。 更に、自分の臭いを擦りつけて、所有を示します。 この行為がなされていないと、まだ新居を自分のテリトリーと認識・容認できず、混乱と不安を感じています。 この場合、構うというより、飼い主さんの寝室や寝床に出入り自由にしておき、安心感を与えてあげてください。 (2ヶ月~3ヶ月くらいのごく幼い子猫なら母猫代わりに面倒を見る必要がありますが、過剰に構うと要求鳴きを覚えてしまいます) 生活環境とは、猫ちゃんにとって快適でストレスの少ない住環境です。 静かな室内外、適切な場所で清潔な食器やトイレ(砂)、猫ちゃんの寝床、適切な室温と湿度、充分な遊び場と隠れ場所など。 病気や怪我を訴えていることはありませんか。 抱き上げて叫ぶなら、その可能性も考えられます。 体の隅々をチェックなさってみてください。 排尿・排便は順調ですか。 (尿を我慢している、便秘や下痢は?) 一番回答者さんが仰る去勢失敗に関しては、 停留睾丸といって、精巣がお腹に残ったまま降りてこず、去勢手術で両方のタマタマを抜去できていない状態です。 これはタマタマに触ると分かります。 もしタマタマが固く触れたら、お腹に残った状態で、いずれ腫瘍化する危険性が高いので、速やかに手術が必要です。 また、精巣抜去でなく、パイプカットしかしない獣医師も時たまいます。 この場合、妊娠はさせなくても発情し、問題行動や心身耗弱・疾患になりますので、やはり精巣抜去が必要です。 (他に思い当たる原因がなければ、どんな手術をしたか獣医師に訊ねてください) 病気や怪我でなく、引っ越しの不安やストレスに依るものでしたら、温かく、長い目で見守ってあげてください。 ストレスの原因となるものも、なるべく取り除いてあげてください。

noname#249858
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 おそらく、獣医さんのコメントでは「精巣が年の割りに成熟しきっていましたので、きれいに抜去できました」と仰っていたので、去勢はきちんとできているのではないかと思います。 しかしながらSauce2000様が仰る様に引越しによる環境の変化が大きいように思えます。 寝床はうちに来た時から同じベッドで寝ており、トイレも都度掃除しており、排便排尿ともに異常はないので、やはり消去法で考えると新居のように思えます。 環境に慣れるまで、よく見守ってあげようと思います。

回答No.2

『犬は人に就き,猫は家に就く』と言います。 犬は飼い主がそばに居れば安心して大人しくしていますが,猫は,転居すると住み慣れた家を恋しがって落ち着きを失います。 飼い主が近くに居ても,自分の居場所に慣れるまでは,落ち着きません。 縄張りをもって生きてきた,野生時代からの本能ですから,やむを得ないかと思います。 数ヶ月程度の我慢は必要でしょう。

noname#249858
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 やはり転居で落ち着きがないのかもしれません。 じっくり様子を見ながら耐えようと思います。

回答No.1

病気のため鳴き続けることもありますよ。 かなり早い段階で去勢したのですね。 可能性は低いのですが、去勢がうまくいっていないかもしれません。 本当に稀ですが、睾丸が埋まっていてきれいに取れなかったとか。 複数飼いにしたらムダ鳴きやめたという話も有りましたが、皆が皆鳴き止むことはないです。。。

noname#249858
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 睾丸に関しましては、獣医さんに去勢の2ヶ月前、1ヶ月前と睾丸の出具合を見てもらいまして、去勢をしましたので、多分問題はなかったかと思います・・・。 獣医さんの術後のコメントも、歳の割りに成熟しきっていたので大丈夫でしたとのことでした・・・。 生き物ですしやはりしばらく様子見かもしれません。

関連するQ&A

  • 猫が朝起こすのをやめさせたい

    4歳の猫を2匹(雄と雌・避妊、去勢済)飼っています。 2年前に結婚し、そのとき旦那さんが連れてきたのですが、そのころ からずっと、朝(3時~4時くらい)に餌をねだって私を起こします。 共働きなので、夜ごはんは大体9時頃にあげているのですが、どんなに 遅い時間に餌をあげても必ず朝寝ているときに起こしに来ます。 爪をすこし出して顔をかりかりかいたり、まつげを食べようと(!)した り、私が布団にもぐってしまうとすごい勢いで掘り出そうとしたりで、 あきらめて起きるまで絶対にやめません。私も眠いので乱暴に押しやっ たりしてしまうのですが、まったく効き目ありません。 その前後は布団の中に入って来て静かに寝ているので、隔離したり するのはかわいそうで… 何か、朝に起こされなくなるような具体的な方法はないものでしょうか? あきらめさせる良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら お聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の鳴き声に困っています・・。

    こんにちは。実は今一歳になる雄猫(去勢済み)の鳴き声について悩んでいます。朝方5時に必ず鳴き始め、私が完全に起き上がるまで大声でわめきます。初めは餌が欲しいのかと思っていましたが、餌を食べるわけでもなく、遊んで欲しいのかと思い、朝はきついので夜たっぷり遊ぶようにしましたが、夜1時に寝ても必ず5時に起きるんです。生後半年までは全く鳴かない子でした。最近鳴き癖がついたのか、日中も私の顔をじっと見ながら大声で鳴いたり、ぐるにゃんと一人でおしゃべりしながら走ったりしています。  少々不眠症なのですが、それよりなにより気になるのがご近所への問題!実はペット不可マンションで飼っている為、朝早くから近所の迷惑になっていないかが気にかかります。言葉をしゃべれない分、なんとかこの子のいいたい事が理解できればといろんな本をよんだりインターネットで検索してここにたどり着きました。同じような経験を持つ方、どのように対処していったかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が餌を吐きます。

    5歳になる家猫(雄)を飼っています。 小さい時から餌はドライフードを与えています。2日に1~2回は餌を吐いてしまいます。餌は1日に2回、朝と夜だけです。去勢しているのでライトで毛玉処理のするドライフードで体重を管理しています。 どうすれば、餌を吐かなくなるでしょうか? ドライフードはヒルズのサイエンスダイエットです。

    • 締切済み
  • 猫が脱走しました

    タイトルの通りなんですが、飼い猫が脱走しました おそらく(正確な時間がわからないのですが9日の昼までは確実にいました)9日の夜、または10日の朝に出て行ったと思います。 普段からあまり活発に動く猫ではないので、脱走の発覚に時間がかかってしまいました。 その猫は7歳でメス・去勢済みです 9月の終わりに引越しをするまでは、自由に外に行かせていたのですが、1日1回は必ず戻ってきていました。 引越しを機に室内飼いへ変えたので、最近は外に全く行っていません。 10日の夜に気がつき、近くを探してみましたが見つかりませんでした。 一応窓をと玄関を開けたままにしておき、エサを足して食べていればわかるようにして、トイレも開けた窓の近くに置き、一晩様子を見ようと思います。 明日の朝、帰ってきていなければもう一度探しに行こうと思うのですがどのようなところを探したらいいか検討がつきません。 田舎で近くに建物が数えるほどしかなく、ほとんどが田んぼです。 このような場合どの辺りを探したらいい、などと言ったアドバイスを頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫ワクチンについて

    1才4ヶ月の去勢済みアビシニアンです。 昨日午後、ワクチン注射を受けさせました。 昨夜はドライフードも食べ、オヤツの鶏肉もねだり、いつも通りでした。 しかし、いつも朝には餌をねだりに起こしに来るのですが、今朝はそれもせず、全く餌を食べようとしません。 テーブルの下にもぐりこみ、じっと動きません。 なでたりしても反抗はしませんが、心なしかいつもより体が熱いような感じもします。 去年ワクチンを受けた時はこのようなことはありませんでした。 注射後の反応なのかとは思うのですが、あまりに元気が無く不安です。 また、昨日急激に猛暑となったので、それもあるのかもしれませんが…。 いつも元気に飛び回っているだけに尚更不安です。 ワクチン後の状態と考えて大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫が食べたがって困ってます

    生まれて5年たった猫(現在4.5kg・室内飼い)が、餌を欲しがって困っています。 ただでさえちょっと太り気味なのに、欲しがるだけやってしまうと餌のパッケージに書いてある量をはるかに超えてしまいそうな勢いです。 本来ならパッケージに書いてある量を、朝と晩2回くらいに分けて与えられれば良いのですが、2回に分けると一度にすべて食べてしまって、食べすぎで?吐いてしまうので、ほしがった時(毎回ではないですが)に少しずつ与えています。 与えている餌は、体重管理用の餌なのですが、毎回はかりで計ってやっているのに、一向に体重が減っていかないどころか逆に増えているような感じがします。 量を減らそうとすると、夜中お腹が空くらしく、起こしに来るのです。 減らさなくても、起こしに来ますが・・・・・ 運動不足もあると思いますが、何か良い方法・良い餌のやり方・または腹いっぱい食べても健康上問題のない、カロリーの少ない餌など教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が吐きます

    2歳くらいの雄猫がここ3日ぐらい、食べて30分ぐらいで吐くようになりました。 半分ぐらい消化されたものです。 餌はヒルズのヘアボールコントロールです。 餌は朝と夜に2回に分けて、指示通りの量を与えています。 食欲はあります。 朝はキャラットの懐石を与えました。15分ぐらいみてましたが、 吐いている様子はありませんでした。 (ただ、具合が悪くなるといなくなるので、吐いていないとはいいきれません。) 猫は外飼いの野良猫で、現在里親を探しています。(去勢済み) 経済的なことから病院へは連れていけません。

    • ベストアンサー
  • 猫の無駄鳴きへのアドバイスを下さい。。

    去勢済みメス 飼い猫なのですが、とにかく無駄鳴きが多いです。 朝起きると 鳴くので、エサをやると少しの間は静まります。 しかし今度は まだ寝ている他の家族の部屋に入りたがり、鳴きます。 その部屋へ入れると、少しの間は静まります。 が、起きた家族が台所へ行くと、またエサがほしいと鳴き始めます。 洗濯物を干しに1分間でも他の部屋へ行こうものなら、ドアの前で鳴き出し、放っておくと、ドアをタックルしだし、ドアノブをひねりドアを開けようとします。 そのまま放っておくと 永遠に鳴き続けます。 エサの時間は決まっています。が、その1時間前からぐずり始め、最後はほぼ叫びます。すぐに要求に答えないと、 花瓶の花を倒し始めたり、玄関のドアにタックルしてまたドアノブをひねり、ドアを開けようとします。(なので鍵はいつも閉めています) かわいそうだからと少し前にエサをやると、次回は もっと早い時間帯に鳴き始めます。  一度レストランにいっていて帰りが遅くなり、エサやりが1時間送れた時は 一番この猫の要求を聞く家族の人のベッドのど真ん中にうんちがしてありました。 家の中も荒らされていました。 夜は最後のエサをやって専用の部屋に入れます。 家族は他の部屋でまだ話したりしているのですが、その話し声が聞こえると一緒にいたいのか、またドアをタックルしだし鳴き出します。 しかし、一緒には寝られません。深夜に活発になって部屋中を走り回るためです。 特に 一番この猫の要求を聞く家族の人の前ではいつもに増して鳴き出します。 参ってしまいました。かなりストレスです。 ちなみに猫のトイレはいつも清潔にしていて、体重も獣医にパーフェクトと言われましたので適正体重です。 泣き声は赤ちゃんが泣く時そっくりで、音量もかなりあります。 一度アパートの隣人も部屋を出て泣き声を聞いていました。   要求が通るまで鳴き続けます。 どうすればいいでしょうか? 

    • 締切済み
  • 暴れ猫

    うちのねこちゃんは生後9ヶ月が過ぎ、去勢手術も先日おこないました。 夜寝る時、私たち人間が寝ようとすると、家の中を暴れたり、「フー」って感じに吠えて(?)興奮してしまい、私たちはなかなか眠れません。 今までずっと寝る時はカゴの中(病院に連れていくときに入れる手提げのヤツ)に入れて寝てたんですが、朝方4:00頃に決まって起きて、ニャーニャー泣くので目が覚めてしまい、カゴから出してやります。その後しばらくは一緒に布団の中で寝てくれるのですが、しばらくすると布団から出て、また部屋の中を鳴きながら走りまわったりするので、困っています。朝方泣き声に目を覚ましたりするのは私だけで、一緒に住んでいる彼氏は爆睡で気付いてくれないので、9ヶ月間ずっと一人と一匹で戦って(?)います。 眠る時にあんな小さなカゴの中では、ねこちゃんも可哀想だし、一緒に寝たいんですが、毎晩決まって暴れるのでなかなか出来ません。ちなみに真冬の間は、寒かったせいか、けっこうおとなしかったので一緒に寝ることもありました。あと、朝8:00くらいから、夜私たちが眠りにつく時間(12:00くらい)までの間は比較的おとなしいことが多いです。 長くなってすみませんが、とにかく、夜眠る時はねこちゃんと一緒に寝ますか?または寝ない方が猫にとってもいいのですか?一緒に寝ていらっしゃる方は、朝までぐっすり眠れますか?実家で飼っている猫や彼氏の実家で飼っている猫は、夜一緒に寝ていても絶対に暴れるはありません。ウチのねこちゃんだけなんでしょうか?改善する方法とかありませんか? ※ 去勢手術した後も状況は全く変わりません。 経験ある方でも無い方でも、色々意見ください。

    • ベストアンサー
  • シェルティ10歳の無駄吠え。

    去勢していないオスのシェルティです。2年前(8歳)に引越ししていくので いらないという人がいてまわりまわってまったく面識もない私の家へきました。 当時からバイクや自転車に吼えます。私たちが自転車に乗ろうとしてもすぐに 吼えます。人間には吼えませんし、かんだりもしません。 今更無駄吠えをやめさせることはできるのでしょうか。 (何分前の飼い主から甘やかされた末に捨てられ、ネコがいる我が家にきた彼が 不憫で。きた当時から肥満で歯槽膿漏が酷く前歯は半分ありませんでした・・) 悪いことをするときは叱りますが無駄吠えもバイクがいるときはかなり 長く本人がつかれきるまで・・・叱っても吼えてます。 散歩は朝30分。昼10分。夕方40分。夜10分としてます。 申し訳ありませんがどなたかお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう