• ベストアンサー

大学進学について

心理学に興味があるので、 心理学が充実した大学に進みたいのですが、 情報があまりないので、どこがいいやらわかりません。 どこかいい大学を知っている方情報をください。 学力は結構あると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mythism
  • ベストアンサー率52% (45/86)
回答No.3

大学で学ぶような学問としての心理学は,その中で更に様々な領域にわかれていて,それぞれの大学で学べる領域が大きく違います. ですから,まず「どのような」心理学を学びたいのかをはっきりさせましょう. 例えば,心の病に関連するような「臨床心理学」や,人が物を見たり聞いたりするときに発生する心理的現象を調べる「知覚心理学」,社会的な(他者と自己との関わりを前提とした)存在としての人の行動に関係する「社会心理学」などがあります. 心理学の入門書など(出来るだけ文庫本等ではなく,学術的なもの)を見て,自分の勉強したい領域が,どれに当たるのかをはっきりさせないと,受験すべき大学も決定できません. それが決まれば,心理学の入門書等を執筆している人の所属する大学を調べて(多くの場合,本に簡単な経歴や所属が載っていますし,名前で検索すればわかります),その大学の情報を収集してみては如何でしょうか. 特に,各大学の学科紹介・研究室紹介のウェブページなどは良い情報源になりますよ. 頑張ってくださいね.

sr1123
質問者

お礼

とても詳しい回答本当にありがとうございます。 自分でも調べてみて、どんな分野があっているのか考えようと思います。 一口に「心理学」といっても、たくさんあったのですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rindaryu
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.2

東京大学文三 京都大学文学部 筑波大学第2学群人間学類 大阪大学人間科学部 などなど。 ネットだけでなく、情報はたくさんあります。 著名な心理学者の出身大学でも調べてみてはいかがでしょう。

sr1123
質問者

お礼

具体的な学校名とても助かります。 本屋さんにも行ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕も心理学部を目指しています。 明治学院大学なんかはいいって聞きますよ あと本屋に行けば大学の紹介みたいなのが書いてある本があるのでそれを参考にしてみては?図書館なんかでも探せばあるかもしれません

sr1123
質問者

お礼

明治学院大学、調べてみます。 大学紹介もみてみますね。 参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな大学が良いのでしょうか。

    私は、心理学に興味があり、大学に入ってから心理学を学びたいと思っています。 しかし、一方では留学にも興味があります。 なので、留学生が多い大学や、留学制度が充実している学校で勉強したいと考えています。 自分で調べても分からないので、情報をもらいたいです!

  • 大学進学について

    私は今高校2年です。 大学も決まっていなければ 将来の夢もないので とりあえず、 クラス選択では 国公立進学を 目指すクラスを 選んだのですが 部活漬けの毎日で 志望大学さえも 決まっていないので 勉強に身が入らず 周りの空気に ついていけていません。 このままではまずい と思って自分なりに 頑張ってみたところ。 心理学に 少し興味がわいています。 でも心理学を学ぶにしても どの大学に行けばいいのか 全くわからない状況です。 心理学を学べる 大学のホームページに 行ったりして 自分なりに調べたんですが 大学の選択肢が多すぎて どこを選んだらいいのか わかりません。 個人的に 臨床心理学と 人格心理学? (性格などを学べる) アバウトですみません。 に興味があります。 偏差値は 模試などを受けて 最高で57です。 できれば 国公立に行きたいと 思っています おすすめの大学、 勉強法などがあれば 教えてください。 文章がまとまっていなくてすいません。 解答してくれる方が いてくれたら 嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 大学進学について

    こんにちは。私は北海道に住む高校1年生なのですが大学の事で迷っています。 中学校のうちや高校入学してすぐは高卒で就職しようと考えていたのですが最近やっぱり大卒の方が就職もしやすいのかな?と考え始めました。そうして少しパソコンなどで調べてみて心理学に興味を持ちました。もし進学するなら心理学部に行きたいと思うのですが道内の心理学部のある大学が良く分かりません。(調べてはみたのですが)また具体的にどんな勉強をするところなのでしょうか?教えてください。

  • 心理学部が充実している大学は?

    高校三年で大学では心理学を学びたいと思ってます。 そこでタイトルの通り、心理学部が充実している大学を探しています。 自分で調べる限りだと、自分の学力でいけそうな大学の中でよさそうなのは『立正大学』と『明治学院大学』の二校で迷っています。この二つの大学でどちらの方が心理学を学ぶ環境としてよいのでしょうか? またこの二校以外にいい大学があったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心理系大学院進学に向けて・・・

    私はこの春大学4回生になります。 大学では心理学部に所属しています。 最近心理系大学院への進学を真剣に考え始めています。 そこで専門科目、英文読解を勉強するにあたって 何かオススメの文献や参考書教えてほしいです。 心理学部にいながら、今になって基礎知識さえ 身についていないような気がして・・・ ちなみに私は発達心理学や大人がもつ子どものイメージ などに興味があります。 大学院選びはやはり自分のやりたい研究テーマにあった ところがいいかと思いますが、関西または 東京・神奈川付近で私の興味分野にあう大学院を ご存知であれば教えてください。 その他、経験者の方、何かアドバイスがあれば お願いします。

  • 大学進学にあたって。

    大学進学にあたって。 こんにちは。 高校3年生(文系)です。 最近進路をCG系の専門学校から、文系の短大、もしくは大学に変更しました。 最初は、情報ビジネス系の短大への進学を主に考えていたのですが、学生中にやっておきたい事が沢山あり、2年間では間に合いそうにもないということが判明したので、四年制大学も視野に入れるようになりました。 まだ将来やりたい事も決まっていないので、比較的つぶしの利くらしい経済学部にしようかと思ったのですが、それ自体にあまり興味がなく、数学も確立辺り以外には、まともにできるものがありません。 完全に文系人間ではありますが、パソコンは好きな方なので、情報ビジネス系の学部を探したのですが、偏差値の低い大学ばかりでした。 心理学や文学にも興味があるのですが、つぶしが利かないという理由で親に反対されました。(専門学校を諦めたのも、同じ理由です) そこで質問なのですが、 経済学部に在籍されている方は、やはり皆さん経済に興味があったのでしょうか? もしそうでない場合、四年間も勉強し続けられるものでしょうか? 高校程度の数学(特に関数など)は、出来ないとついていけない内容なのでしょうか? 余談ですが、偏差値50~56辺りで、国語はできて、英語は標準程度で、数学その他理系科目がてんでダメな人間が出来そうな学部(大学)をご存じの方がいらっしゃいましたら、ボソッと教えて頂けると幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 大学進学について

    パソコン関係、特にプログラミング、ネットワーク関係に興味があるので 情報工学系に進もうと考えています。 ただ、それらに関する知識はまったくありません。 ほかに興味があるものがないので、この方向で考えているのですが 大学によって同じ情報工学でも少し違うというのを聞きました。 私は、理論的な部分を重点的に勉強するというところではなく、どちらかといえば実践的なほうがいいです。 (理論の部分をおろそかにしてもよいという意味ではありません。) みなさんが思う、情報工学で有名な大学はどこでしょうか? 国公立、私立分けて教えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • 大学の心理学科への進学についてです。

    私は高校二年生の女子です。 元々就職に有利なのではないかと経済学部に進学することを考えていたのですが、自分の学びたい事を考えてみて、今は大学は心理学部に進学したいと思っています。 それは心理専門職に就きたいというわけではなく、心理学に興味があるから進学したいと思っているのですが、その気持ちを親に話すと、その専門職に就くつもりがないならそんな大学に行くなと言われました。 私は大学のお金は自分で払っていくということも分かっている上で、心理について大学で学びたいと思っています。 両親の言うように自分の行きたい学部を蹴り、妥協して就職に活かせる学部に行っても長続きする気がしません… 心理専門職に就きたくないのなら、心理学部には進学しない方が良いんでしょうか。 心理学への興味だけで進学を考えるのは甘いのでしょうか…

  • 大学進学を考えています。

    大学進学を考えています。 今、2校を受けるつもりです。 しかし2校は学力に結構な差があります。 学力が上の大学は、受験しても合格できるか微妙なところで、入学しても順位は中間より下くらいになりそうです。 学力が下の大学は、特待生として推薦も取れそうです、そこでなら上位をキープできると思います。 上位の大学で中間より下と、下位の大学で上位では、  就職の時どちらが有利に働きますか??

  • 心理学と大学進学について

    自分は家庭における子どもの心と体の発達と、両親の子育てにおける心の発達などについて 大学で学びたいと思っている高三です。 大学進学にあたって自分の学びたいことは親子関係学に近い事が分かりましたが この分野を専門とされている先生がおられる国公立大学 または、この分野に長けている国公立大学について なにか知っておられる方はいませんか。 ちなみに、経済的な理由から大学院にすすむことは 難しいので大学卒業段階で認定心理士(心理カウンセラーの ある資格で、 これが絶対に必要というわけではありませんが、大学院に行けないので, もう一つ上の「臨床心理士」の資格を取ることが難しいため、自分は必要としています。) の要請資格が得れる大学に行きたいと思っていて 首都大東京を第一志望に今のところ考えています。 また同じ東京都内に東京学芸大学があるのですが、 いい先生が沢山おられて充実しているように 思います。それでも東京学芸大学は 大学卒業だけでは 認定心理士の要請資格は得れないのでしょうか。 回りくどい説明ですみません。 どれかひとつでも、なにかささいな事でも構いませんので 教えてください。

LBT-TWS10 片側のみ充電されない
このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスイヤホンLBT-TWS10を使用していますが、突然右側イヤホンの充電ができなくなりました。
  • 充電ケースから両方のイヤホンを取り出すと、左側しか接続されません。
  • 右側は長押しすると一応オンになり使用可能になりますが、バッテリー残量は常に少ない状態です。充電ケースに収納すると、左側は通常通りしばらく点灯した後消灯しますが、右側はしばらく点滅し続けて消灯し、結局右だけ充電されません。
回答を見る