• 締切済み

他学部から大学院進学について

私は、現在ある大学の工学部の一期生なのですが、最近臨床心理士に興味を持ち、臨床心理系の大学院に行きたいと考えてるのですが、むずかしいでしょうか?(転部などはせずに) 現在は一般教養の心理学の勉強しかしてないので、大学院の予備校に通おうかと思ってるのですが通うべきでしょうか?また、通うならいつごろから通うのがいいのでしょうか? また専門科目と心理系の院の勉強との両立ができるか不安です。(今はそうでもないのですが、工学部は3,4年次はかなり忙しいときいたので不安です) 工学部から他学部の院に進学された方いますか?いられたらいろいろアドバイスお願いします。(もちろん大学院に詳しい方など誰でもいいのでアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 kokoro1988さん こんばんは  大学は薬学部の修士を卒業して、今は薬局を経営している薬剤師です。  私の修士時代の研究室にも薬学部卒ではなくて理学部化学科を卒業した方が居ました。ですから学部時代と院時代の学部が違う例は多々有ります。しかし大学院とは学部時代に学んだ内容の発展させた内容を学ぶ事になりますから、学部時代とあまりにもかけ離れた内容を学ぶ学部の院に進学する事はほぼ不可能だと思います。例え万が一院試に合格して、心理学系の学部の院への進学が許可されたとしても、進学後の勉強内容がちんぷんかんぷんで何を勉強していのか一切解らない状態になると思います。  前記した私の修士時代の研究室に進学した理学部化学科卒の院生ですけど、私の進した修士時代の研究室が有機合成化学を専門にしている研究室であり理学部卒の院生は学部時代有合成化学を勉強して来た方なので、学部は違えどほぼ同じ様な内容を魔なんで来た方なんです。ですから理学部卒の院生は、学部時代に学んだ内容の発展系として薬学部の研究室で学んでも困らなかったんです。  以上の事を考えると、kokoro1988さんの場合は工学部と心理系の学部とは学ぶ内容がまるっきり違いますからそのままで進学してもまず院での勉強に付いていけないと思います。これを付いて行く様にするためには、工学部の勉強と平行して心理系学部の勉強をするか、工学部から心理系学部に転部するかしなないと思います。前者の場合は、昼間部で工学部に通い夜間部で心理系の学部に通うと言う事になるかとおもいます。そんな事はほぼ不可能なので、転部されることを前提に考えられた方が良いと思いますよ。  何かの参考になったら幸いです。

関連するQ&A