- 締切済み
高校工業教採
現在大学2年生です。 将来は高校の工業の教員になりたいので、今から勉強を始めようと思っています。 しかし、出身高校が工業系の学科のため普通科目の数学は内容が易しかったので、教採の過去問を見てみても、ちんぷんかんぷんです。 専門は建築で受けようと思っているので、数学の数Iとか数Aとか、分野というのでしょうか?それのどこを勉強したらいいのか教えてください。 場所は長野県のつもりです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
長野県は教員採用試験の実施要項、結果発表が最も不明瞭な自治体の一つです。高校であれば全体の採用数しか公表がなく、教科ごとの受験者数、採用数についても全然不明です。ただ、工業については毎年採用があるのは要項を見る限り確かなようです。 これが他府県になりますときちんと発表されています。神奈川県の例です http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7272/p26815.html これを見るとここ三年間でおおよそ5-15名、倍率は8倍程度ということになります。学校数が少ない長野県ですともしかしたら1-2名という可能性さえあります >教採の過去問を見てみても、ちんぷんかんぷんです。 あなた様の自己申告を正直に信ずるなら神奈川県でもとても合格は無理という結論になります。在学しておられる大学はどのくらいのレベルでしょうか・・・大学名で採用は決まりませんが、入学時の基礎学力の差はは大学の4年間で縮まるどころかむしろ拡大するのが普通でしょう。 したがって「工業」区分での合格者はほとんど国立大学の卒業生ではないかと推測されます。 どうしてもというのなら長野県にこだわらず、日程が許す限り全国を対象に受けるべきです。それであっても工業高校は統廃合が進められて学校数が激減しましたので募集がない自治体もあります。 ☆ 数学については入試で数IIIまで課す大学が多いので、採用試験対策としては普通科理系で学ぶすべての科目ということになります。普通科で学ぶ数学の科目を参照してください。一つの例としてセンター試験数学科目があります 数II。数B 数学IIが必要です。いずれもあなたが学んでおられない科目です。 http://www.toshin.com/center/ 道は険しすぎますよ。