• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の暴力どうしたらいいか分かりません。)

夫の暴力どうしたらいいか分かりません

gumi_55の回答

  • gumi_55
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.10

子供さんはおいくつですか?子供の前でも平気で醜態さらすのかな…?学校等の問題なければ即行で市役所の福祉に相談行って下さい。とりあえず早く早くシェルターに保護してもらって。私は色々な問題クリア出来ず 福祉に頼れず、又余計な情と治してあげたいという馬鹿な思い上がりと、もしかしたら治るかも…という勘違いの期待で大失敗しました。DVは病気です。でもそれ以前に本人が人間的に弱い!ヘタレです。弱みを見せたり、むやみに謝ったり、下手に出るほどに強くなった気になり暴力はエスカレートし酷くなるから注意!犬レベルで弱い奴ほど、吠えまくるから…(泣)もし身軽に動けるなら早い方がいいよ。肝心な時はまともに役にたたん官庁でも それ位はちゃんと働くから♪乗り越えて!

関連するQ&A

  • 酔った夫から受けた暴力

    昨日の夜中警察から電話があり、夫が道で泥酔して寝ているので迎えにきて欲しいと言われて行きました。さんざん警官に悪態をついた末にパトカーを見送り歩いている途中また大声で何か叫びだしました。まだ留守番できない犬も連れて行ったのですが、突然犬のリードを乱暴に引っ張り犬を足で蹴ったので、やめて!と言って私が犬を抱くと今度は私の顔を横から殴ってきて足でも顔を蹴られました。鼻血が出て怖くて大声で助けを呼ぶと何人か走ってきてくれ、偶然先ほどのパトカーがまた通りかかって対応をしてもらいました。私はとりあえず実家に戻りました。今日全く家に戻る気はありませんでしたが、慣れない庭で疲れて寝ている犬が可哀想で夜に家に戻りました。夫は昨晩の出来事を何一つ覚えていませんでした。 「○○(私の名前)、俺何したん?教えて・・・」と言ってきたので私が淡々と起こったことを説明して、顔や手にまだついていた血はあなたの暴力によるものだと言いました。夫は自分がいちばん嫌っている暴力をふるったのが信じられないといった感じでした。 泥酔していた上のこととはいえ私自身とてもショックで、犬がもし自分の子供だったらと思うとゾッとしました。私は酔った夫にはほとんど話し掛けないので殴られる前も何も夫の癪にさわるようなことは言っていません。 暴力は一度ふるうとまた必ず繰り返すものだと私は思っていたのですが、自分の夫からこんなことをされるとは思っていなかったのでどうしたらいいのか悶々としています。普段は穏やかな夫ですが、子供ができたりすることを考えると「こんなこと」で済ませていいのだろうかと思ってしまいます。深く考えすぎですか。だからといって安易に別れるなんていう選択をするべきではないとも思うのですが、これを読んでくださった方は自分ならどうされるでしょうか?

  • 夫からの暴力

    30代 三歳の娘と一歳の息子の育児中です。 夫は育児にとても協力的で家事も子供の面倒も進んで見てくれます。 が、夫がいる土日になると娘が人が変わったようにわがままになり それがかなりのストレスになります。 とにかく子供に対して甘く、最近の喧嘩の原因はだいたいそれでした。 私は娘に対し常識の範囲で怒っているつもりなのですが、あからさまに夫に嫌な顔をされます。 不満に思っているんだろうとは思っていましたが 何気に夫が書きおいたメモに 「あの怒り方を見てヤバイと思った。(娘の)身の危険を感じる。」というような事が書かれてありすごくショックを受けました。 夫は本心を口に出さないタイプでしたが、まさかそんな風に思われているなんで 思ってもみず、不信感から夫のメモをチェックするようになってしまい、すると 「育児のストレスか知らないがドカドカ食べてみるみる太り、目つきも悪くなりSEXする気にもならない」 とか「きれいな奥さんをもらっている人がうらやましい」と書かれてありました。 私は周りからエライといわれるくらい身だしなみは努力してるという自負もあります。 ですが夫から「子供たちのためにお前と仲良くしてるんだ」という空気が感じられてしまうのです。 先日娘に対する叱り方で夫に強く言われ、こちらも感情的になり言い争いになりました。 事情を良くわかっていなかった夫の早とちりで、結果夫が非を認める形になり謝ってきたのですが 子育てのストレスや今までの夫の私への不信感などから、すぐに気持ちを切り替えられず 部屋の隅でしばらく泣いていました。 子供と夫が別の部屋に行ったとき、いよいよ感情を抑えられなくなり 大声を出して物にあたっていると、夫がとんできて 「いいかげんにしろ!頭がおかしいから病院にいけ!」と私に馬乗りになり 私の顔を何度も何度も叩きました。 「娘がお前の声と音で不安がっているんだ、黙れ!!!」と。 私が泣き叫んで「痛い!痛い!」と言っても「泣くな!黙れ!」と私が声を出さなくなるまで叩かれました。 そしてその場で「もう手に負えない、お前の両親に電話する。」といって電話をかけ始め (後で両親に聞いたら暴力の事は一言も言っていなかったそうです。) 興奮して電話で「○○がおかしくなりました」「育児疲れで、、、病院に行ったほうが、、、」とまくしたてながら 子供達のいる部屋に入っていってしまったので、追いかけていくと 子供達の前で「来るな!」と突き飛ばされ部屋に入れてもらえませんでした。 私が「叩かなくてもいいじゃない。」と泣きながら言っても 「お前が物に当たるからだろ」と言い返され 「離婚したい。」というと 「子供達がかわいそうだ!親の都合で!」と... その後夫は娘を連れて公園に遊びにいってしまったので 私は息子を連れて実家に帰るか、ホテルに泊まろうと思い家を飛び出してきたのですが 娘をおいて行けず、夜になって夫の所へ帰りました。 すると夫は息子を「お帰り」と笑顔で抱きしめ 私には「心配したよ。叩いて悪かった。他に方法があったと思う。」 と言われたのですが、その言い方が棒読みで余計に恐怖心がこみ上げてきてしまい 私が「明日子供と実家に帰ります。」とだけいうと 向こうもそれから私に対して一言も言葉を発さず目もあわせませんでした。 ただ子供に対してはいつもと変わらず、それどころか娘と息子を抱き寄せ 「3人で仲良しだね~」とわざと見せ付けるような態度をとられました。 実家に帰ってきても両親からは 「殴ったのは悪いことだけれど、あんないい旦那さんはいない。孫のためにも絶対離婚するな。」 「お前も悪かったんだから反省しろ。」といわれました。 私も悪かったところは沢山あります。 でも平手で痣になるほど叩かれ続けた人と 今後一緒に生活できる自信がありません。 だからといって両親も協力的じゃないし仕事のない私が離婚して親権をとれるとも思っていないし。 子供と離れる事になるのは絶対に嫌なので離婚もできません。 もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 夫の暴力

    夫の暴力について、我が家のケースが一般的にどの程度のものなのかを知りたく、投稿しました。 外から見れば、まめに家事を手伝うことはないものの、子供(男の子2人)の相手をよくする優しい温厚な夫と、子供をよく叱る気の強い妻という感じです。ただ、夫はある域をこすとキレてしまうようで、私には理解のできない理論を展開してがなりちらします。私も口が立つ方なので、それを理詰めで追っかけると、ものを投げたりします。 10年近く前、その最中で私が手の小指を骨折しました。その瞬間に夫はへたり込み、救急病院に走りました。病院側で原因を問いつめられることもなく、もちろん警察にも行くことなくおさまりました。その後も上記のような状態が(お酒が入っていることが多いですが)散発し、子供のおもちゃにあたることもあります。子供達には、こっそり壊れたおもちゃを捨てたり、ママが踏んじゃった...ごめんね、とごまかしたりしてきました。 つい先日、些細なことで夫が子供の前で突然キレました。椅子を蹴散らしたので、きつくたしなめながらもとに戻していると、私の言葉が気に入らなかったのか、いきなり左頬をゲンコツで殴りあげ、私は倒れ込みました。この時も、お酒は入っていました。私が上からものを言う、自分はずっと我慢してきてそれが爆発するんだ、お前はいつも自分が正しいという、というのが夫の言い訳です。 殴ったのは本当に申し訳ないと反省しているようなのですが、アザや腫れはないものの、殴られたところがまだ痛く、特にかみ合わせると辛い状態で、ジッとしていても違和感が感じられます。 回数で言えば10年で2回。少ないとは思いますが、これって異常なんでしょうか? 異常かどうかを聞くなんて言うのもおかしいとは思うのですが、私としてはどうやって気持ちを整理していいのか、切換えていいのか、私が変わって防衛策を取るしかないのか、ワケが分からなくなっていて、今でも自然に涙が流れてきます。助けてください。

  • これは,暴力ではありませんか?

    先日,夫がお見合いサイトに加入していたことを知り,話をしました。 本人は,「記憶がない」,「わからない」の一点張りで,話し合いにもならず, 不信感が残りました・・・。 そんな中で,夫が 「日曜日に終日仕事で出かける。」 と言うので,つい,私が 「本当に仕事?」 と尋ねたら,急にキレられてしまいました。 私のすぐ横へ,金属でできた時計を投げつけてきました。時計が壊れるほどに。 そして, 「俺の仕事を否定した!それなら仕事を辞めてやる!今すぐ辞めてやる!!」 と叫びながら玄関に行ったので,私も驚いて,止めたのですが・・・。 あまりの大声に,庭で遊んでいた2人の子どもが心配して戻ってきました。 それで,私は子ども2人を部屋に連れ戻りました。 しかし,夫の怒りは収まらず,ドアを蹴り倒したり,子どもの飼っているウサギをケージごと蹴り倒したり,私の生けた花瓶を倒したり・・・。 子どもは泣き出すし,私も途方に暮れました。 夫はいつも,一通りキレたら今度は黙りこみ,大人しくなります。 職場でも温厚で通っています。夫の実家でも自慢の息子です。 でも,キレたら,手がつけられないような暴れ方をしたり, 急に車を暴走させたりして恐怖を感じます。 ただ,直接殴ったり,叩いたりすることはありません。 でも,私にとっては,精神的にかなり苦痛です。 今回も,大人しくなった夫に 「これは,精神的な暴力だよ。」 と伝えましたが, 「俺は暴力はふるっていない。時計も当てないように投げた。」 と言って認めませんでした。 夫は法律の勉強をしているので,私よりも民法などにたけているとは思います。 でも,こういうことは,本当にDVにはならないのでしょうか? 私は,夫から精神的苦痛を受けても,一緒にいないといけないのでしょうか? 長くなってすみません。 法律などに詳しい方がいらっしゃいましたら,ご回答をよろしくお願いします。

  • 夫の暴力・・・耐えるしかないのでしょうか。(長文です。)

    夫の暴力・・・耐えるしかないのでしょうか。(長文です。) 結婚して5年になる夫(30代後半)がいます。 3歳と1歳代の子供との4人家族です。 結婚してから夫のDVに悩んでいましたが、最近更にひどくなってきました。 殴ったり蹴ったりされるわけではないのですが、頭を叩かれたり、物を顔面めがけて思いっ切り投げられたりします。 言葉の暴力に関してはとにかくヒドイです。(死ね、殺すぞは当たり前。) 実際、1年くらい前に首を絞められたことがあります。その時は殴る、蹴るもありました。 毎回共通して言えるのは、終わった後に夫が反省すること。 "二度としない"と言っては繰り返し・・・最初は耐えていましたが、そろそろ限界が近づいてます。 離婚する事も考えましたが、私が上の子を産んだ時に"母親が一緒にいないのは子供が可哀相だ。仕事はするな"と夫から言われ、ずっと続けていた仕事を辞めさせられました。そのため今は無職です。 実家には両親がいますが、母が病気のため迷惑はかけられませんし、頼れる身内もいません。 上記のような状況のため、夫は"テメーに子供は育てられないんだよ!俺と一緒にいるしかねーんだ!こっちもテメーなんかと一緒にいたくねーんだよ!でも子供たちのためにもしょうがねーだろ!"と言ってきます。 最近は子供たちの前でも私を罵ったり声を荒げたりします。(もちろんですが、子供たちに手をあげたり言葉の暴力はありません。) はっきり言って、夫には前のような"愛"とかそういう感情はありませんし、夫も私に対して同じ気持ちだと思います。 私自身、両親揃ってることが当たり前の環境で育ったので、片親というのがどれだけ子供たちに切ない思いをさせるのか計り知れません。 子供のことを考えると離婚した方がいいのか、子供のためにも私が耐えて離婚しないべきなのか真剣に考えています。 こんな夫との生活でストレスでおかしくなりそうで、最近は体調もすぐれません。 こんな私にアドバイス等何でも良いのでお願いします。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 家族におせっかいする夫がうっとうしいです。

    夫は「俺のことはいい。」と言って、自分の身の回りのことに気を使いません。 夫の部屋は散らかり放題、洋服も変なのを着ています。 夫は玄関や、台所、居間、(中学生の)子供部屋を掃除します。 冷蔵庫に期限切れの食品などあれば大声で騒ぎます。 だから家族共有部分はきれいに整頓できています。 私は、夫に夫自身の部屋をきれいにしてほしいです。 そうすれば子供に「お父さんみたいに自分の部屋をきれいにしてよ。」としつけができます。 夫が「家族を愛している」からとは思いますが、方向が違っている気がします。 家族におせっかいする夫がうっとうしいです。 自分の部屋をきれいにしたり、夫自身にきれい好きになってもらうにはどうしたらいいですか? 頼みもしないのに、(自分はいいから、家族の面倒をみる)ってどういうことだと思いますか?

  • 言葉の暴力(夫)と家庭・仕事

    働く主婦です。子供は2歳、夫は30代前半で、私は夫より5歳年上、結婚して3年です。 夫の言葉の暴力に悩んでいます。 子供へのこれからの影響・私のストレス(パニック障害が発病)から別居を悩んでいます。 普段は、子供には優しく接し(面倒はほとんど見ませんが)、キレなければ問題はありません・・・。 夫は自宅にて会社を経営、私は外で働いています。 家事・子育ては全て私がしておりますが、子供が2歳で手がかかり、月~土(10時~18時)で働いているので、夫の思う完璧な家事・夫の思う妻の役目はこなせていません。 (1)酔って帰り、機嫌が悪い時。 「チッッ!!(舌打ち)ふざけんな!殺すぞ!死ね!ボケが!カス!・・・」とリビングで叫びます。(1時間以上)私は、子供を抱きしめ布団で息を潜め、夫が寝るのを待ちます。 リビングの隣が寝室なので、時には寝室に入ってきて、寝ている(寝たふりしている)私に罵声をあびさせます。怖くて眠れず、睡眠不足になり次の日とてもしんどいです。 (2)しらふで夫婦喧嘩の時。 まともに話し合えたことがありません。反論すると、大声で怒鳴り威圧、罵声、最近は何度か身体的にも暴力(蹴る、首をつかむ)も受けました。 「誰のおかげで今の生活できてると思っている!何が不満か言ってみろ!」 「コラ~!ア?お前は何様?ボケが!コラ!」 ヤクザ映画のような感じで目をむいて、脅します。 カッとなると手が付けれないので、ひたすら耐え、後日機嫌を見て言う時期もありましたが、最近はあまりの理不尽さ・自分勝手さに我慢できず私も大声をだして反論してしまうようになりました。 いつも、私のダメな所を責め、罵声を長時間浴び続けます。 私の至らない点(寝起きが悪いなど)も、もちろんありますが、朝、娘を保育園に送り、仕事、お迎え、買い物、夕食準備、家事、お風呂に入れ寝かしつけ(23時)まで、ゆっくりした時間などまったくなく、家事も私なりに、精一杯やっております。 私の楽しみ・趣味は仕事と子供と過ごす時間(日曜日)です。 義母・義父には何度も相談し、話し合いの場を作ってもらいました。 いつも結果は、 ・私が仕事してるからだ、辞めなくてもいいが、時間を減らせば息子(夫)は変わる。 ・離婚は簡単だが、子供の事を考え、あなたが折れなさい(謝る)、我慢しなさい。 確かに、私が仕事で家にいない事が夫のストレスかもしれません。 義母は専業主婦で家の事を完璧にする家庭で育っています。 私が仕事を減らし、夫の思う通りにすればDVはなくなるかもしれません。(無くなる保証はありませんが・・) しかし、私は仕事をしたいです。仕事・家庭の両立はどのようにすればいいのか・・・。 祝日・土曜日はいつも義母に子供の面倒を見てもらっているので、義母には頭が上がらず・・ お金が足りないなら、お金は出すから、働くのを減らしなさいと言います。 私が働いているのは、会社には夢があるから、楽しいから、会社に仲間がいるから、社会に出ていて沢山の事を学びたいから。 もちろんお金のためでもありますが、給与が減っても働き続けたいです。 家事・育児・仕事の両立は無理なのでしょうか? 私的には、安心して暮らせる環境が作りたい。(別居考案中) 夫の罵声を聞き続けた子供にどんな影響を及ぼすか、不安です。 一番は夫の言葉のDVがなくなればいいのですが・・・私が仕事を減らすべき? どうしたらいいのか、助言をお願いいたします。

  • 夫の暴力について

    もうすぐ出産予定の妊婦です。 結婚して6年。夫の暴力について悩んでいます。 いつも些細なことでケンカになり、話し合いで解決しようと思っていても、最終的には自分の思い通りにならないと腹を立てて大声をあげて暴力を振るいます。背中や足などを何度もグーでたたいたり、最近では顔を殴ったりたたいたりします。背中や足にはいつも青あざができます。おまけに、目の前にあるものを壁や床に投げつけて、壁には無数の傷跡が。妊娠前からも同じことをくりかえしていて、妊娠した今も変わる様子が全くありません。義両親にも暴力を受けたことは伝えたけど、その場しのぎで結局何の解決もできないでいます。 「暴力はやめてほしい」と何度も伝えても、「お前がいうこときかないからだ」と言い、自分の腹の虫どころが治まるまではとことん相手を責めてきます。とにかく冷静な対応がとれないのでこちらが距離を置くと 「ちゃんと話し合おう」と言ってくるので、真剣に話していると「もういい、寝る」とか、さっき話したことでも「聞いてない」とか自分の不利な話になるとちゃんと向き合おうとしません。とにかく自分の都合のいいように人を振り回すので、こちらも真剣に話しているのに疲れます。 私の性格上気が強いので、話のなかできつい言葉を言ってしまうこともあります。でも私から一切手を出すことはありません。 旦那の暴力をやめさせるにはどうしたらいいんでしょうか? 私が我慢すれば解決できるんでしょうか?これから子供を育てていく上で、こんな状況を子供に見せたくないです。

  • 警察官である夫からの暴力(長文です)

    結婚して4年、子供のいない夫婦です。 一緒に料理している時に私がアドバイスしていたら、夫が怒って「口を出すな」と私のおしりを足で蹴りました。私も胸を叩き返しました。 夫はさらに威圧しようと接近してきたので手で押し返したりしていました。 収まった後、再び口げんかになり夫に足払いをかけられ床で頭を打ちました。上から押さえつけられたので抵抗したところ、 首を圧迫され息ができなくなり、思わず「殺しなさいよ」と言ったようです。 そこで夫は手を離し暴力は終わりました。 その後冷静になり話をしたのですが「おまえが悪い」の一点張りです。 頭を打った後吐いてしまったので怖くなって病院に行こうと思ったのですが夫は知らん振り。 反省してほしかったので「病院でどうして頭を打ったのか全部話すからね」と言っても「勝手にすれば」。 「警察に言って話すよ」と言っても「警察も忙しいからいちいち取り合わない」と全く動じません。 理由はどうあれ、力づくで言うことを聞かせる、というのは私は正しくないと考えます。 ましてや、夫は警察官であり犯罪者を押さえ込むための技術を身につけているのだから、ボクサーが一般人とケンカをしてはいけないように、 私に対してその技を使ってはいけないと思います。 そこでお聞きしたいのが、 1.今回のことを警察に話しても本当に取り合ってもらえないのか 2.男性は自分より体力、筋力の弱い女性に暴力を振るってはいけないという私の考え方はおかしいのか 3.人を制圧できる技術を持った者が、他者に対して暴力を振るうのは、その技を持たない者が振るう暴力よりも罪が重くなるということはないのか という3点です。 私は離婚をしようとまでは思いません。 しかし再び暴力を振るわれるのは嫌なので、夫に反省をしてほしいのです。 回答をもとに話し合いたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

  • 夫の息子への暴力

    8歳になったばかりの息子が夫から暴力を受けています。昨日も顔に数十発平手打ちされ、両頬に痣ができてしまいました。 さすがに私も怖くなり、義母と実母に写真メールを送って相談したところ、実母は泣いてショックを受け、すぐにでも息子を引き取りたいと言っており、義母も明日来てくれると言っています。 こんな顔で学校に行ったら、間違い無く児童虐待で通報されると思います。 そうなったら、夫は逮捕されてしまうのでしょうか? 義母も実母もとりあえずは痣が消えるまでは学校を休ませた方がいいと言っており、私は仕事をしており、実母も仕事があるので、義母が学校を休ませる間来てくれる事になっています。 私自身、息子は全く言う事を聞かず、暴力的で手に負えずどうしていいのかわからず、児童相談所に相談に行こうと考えておりますが、夫が逮捕されるのではないかと不安です。 10歳になる娘と3歳になる息子がいるのですが、3歳になる息子にはとても優しい父親です。 8歳の息子に対しても常日頃虐待しているわけでも無く、かわいがっている時もあります。 息子も、夫の肩を持つ訳ではありませんが、本当に手のかかる子供で、全く言う事を聞かず、反抗的で口答えも酷く、親に対する言葉ではないような事を言います。ついこの間もキレて窓ガラスを拳でパンチして割りました。これも親の育て方のせいだと言われればそれまでですが・・・。 私自身も、主人の転勤でなれない土地に来て、友達もおらず仕事を始めたばかりでストレスが溜まり、子供にいつもイライラして怒ってばかりいます。いつも息子にひどい暴言を吐いてしまいます。たまに暴力も振るってしまいます。夫と一緒に暴力をふるってしまう自分と息子を守ってあげられないこんな自分が情けないです。最低な母親です。こんな両親でも息子は好きと言ってくれますし、一緒に暮らしたいと言っています。 今回、子供を連れて実家に帰ろうとも考えていますが、夫も義母もそれを許してくれませんし、息子も友達や父親と離れるのが嫌だと言います。 夫は今回はさすがに反省している様子ですが、私はどうすべきでしょうか?息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 よろしくお願い致します。