• ベストアンサー

poutine (プーティン)について

haka99の回答

  • ベストアンサー
  • haka99
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

 カナダ料理と言うことは知っていて、日本でですが食べたこともあります。元々ケベック、つまりフランス系カナダ人が主流のところ、で生まれた料理(綴りもフランス語)なので、アメリカまでは伝わらなかったのではないかと推測します(オーストリア料理のことをドイツ人に語ってもピンと来ない、みたいなもの?)。単語で足りなければ「フライドポテトにチーズとグレイビーソースをかけたもの」と言えば気がついたかもしれませんが、単にそのアメリカの人が知らなかっただけでしょう。カナダ人(特にフランス系)なら大抵の人には通じると思いますよ。  作り方は参考URLにありました。他にも複数見つかります。

参考URL:
http://lalalarecipe.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html
papageno1241
質問者

お礼

どうも丁寧にありがとうございます<(_ _)> 。 英語の言い回しが思いつきませんでした。 グレービーソースという物が缶で有るとわかったので、 フライドポテトを買って作れそうです(^-^)。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • カナダ人とアメリカ人の違い(性格)

    アメリカ人は自分勝手でケンカ好き カナダ人は平和主義者で穏やか このステレオタイプが全員に当てはまるとは思いません 例えば、日本人は静かで相手を思いやる、といっても現代にそれが出来る人なんてなかなかいませんよね? とくにアメリカやカナダは土地が広くて人種構成も場所によって全く違うから、一概にステレオタイプが当てはまるとは思いません。 ただ、アメリカ(カリフォルニア)人と、カナダ(バンクーバーまたはトロント)人を比べた時に何が違うんでしょう? 一部ではカナダの保守的なのはヨーロッパ人にアメリカ人よりも近いからだとカナダ人が言っていました。 カナダ、アメリカに住んだことがある、関わったことがある人に質問です。 本当にアメリカ・カナダ人のステレオタイプは彼らのベースにあり、当てはまるのでしょうか? カナダ人は静かといいますが、それはアメリカ人と比較した場合で、日本人と比べてしまうと、カナダ人の方がきちんと意見をいうし、そこまで保守的ではないように思うのですが・・・

  • ハイジャック映画の題名を教えて下さい

    何年か前にテレビで放映されていた映画です。 ストーリーはイスラエルの旅客機にアラブ過激派(ヒズボラ?)がハイジャックし、乗客の中からユダヤ人とアメリカ人を選別して殺そうとする内容でした。 たしかあるアメリカ人乗客の出身がニュージャージーで、過激派の一人が「ニュージャージー?ニュージャージー!我々の町を艦砲射撃で灰にした船はニュージャージーだ!!」と怒りまくるシーンが印象的でした。 題名を知りたいので、教えて下さい。

  • 真剣に、カナダでの永住権の取得方法

    過去にアメリカで半年交換留学をしました。 英語力はそこまでありませんが、日常会話は出来ます。(しかし完璧ではないのでなおも英語の勉強をしています) 将来はカナダへの移住を真剣に考えています。 仕事はオンタリオ州(トロント辺りに住みたいです)で観光系の仕事(ホテル、航空、旅行会社、観光関連会社)がしたいです。 ※結婚など、他人を頼る取得方法は一番簡単ですが、急がば回れということで自力での取得を試みるつもりです。 (1)日本の4年制大学を卒業後、1年半アルバイトをし、お金を貯める。 その後、カナダの4年制の大学へ編入し、卒業後、1年間のワーキングお試しビザ(卒業した人がもらえる)でフルタイムで働き、永住権を申請。 質問:日本の4年制大学を卒業後、何年間以内ならカナダの大学へ編入できるのでしょうか?そもそも、卒業してからの編入は可能でしょうか?可能な場合、何単位ほど単位をトランスファー出来ますか?(現在観光系のメジャーで、カナダでも観光系の勉強をするつもりです。現在はカナダに自然が多いことから、レジャー系の仕事に興味があります)また、編入した場合は、日本の大学の学歴は消えてしまいますよね?これはとっておいて、1からカナダへ入学するべきですか? (2)日本の4年制大学を卒業後、1年半アルバイトをし、お金を貯める。 その後、カナダの2年制の大学(カレッジ)へいちから通い直し(編入はしません)、卒業後、1年間のワーキングお試しビザ(卒業した人がもらえる)でフルタイムで働き、永住権を申請 質問:観光業で働く場合、そこまで高い学歴がなくても問題がないと聞きました。カレッジだけで十分でしょうか? (3)その他 質問:カナダの永住権の現状に詳しい方、一番の近道で確実な方法があれば教えていただきたいです。 過去にアメリカでの就職や永住を真剣に考え、海外就職の難しさや、言語、外国人である立場の低さはわかっているつもりですが、カナダには一度も行ったことがない上、情報がアメリカに比べて少なすぎます。カナダにお住みの方や、観光業に詳しい方、力を貸してください。今から出来ることがあれば何でもやります!(アメリカに半年間滞在中) カナダで日本人としての立場や日本語が一番武器になる観光業といえばなんでしょう・・・?トロントはまだ日本人が少なくて、これから増える可能性を考えたらバンクーバーよりは有利に働きますか? よろしくお願いいたします。

  • トロントでの乗り継ぎとトロント空港へのシャトルバス

    水曜にエア・カナダでカナダ、アメリカに行きます。 行きはトロントに一旦滞在した後アメリカに移動するのですが、帰りがトロントで乗り継ぎで成田まで帰ることになります。 トロント乗り継ぎでアメリカに行く場合はトロントでカナダの入国審査もするということですが、アメリカからトロント乗り継ぎで帰る場合にも、もう一度カナダの入国審査が必要なのでしょぅか。また、預けた荷物も一度ピックアップするのでしょうか。 旅行会社の担当者に聞いたら入国審査も荷物のピックアップも必要ないと言われたのですが、アメリカからはターミナル2に到着し、日本への出発便はターミナル1だと思うので、入国審査をしないで良いとは思えないのですが・・・? ご存知の方教えていただけたら助かります。 また、トロントで空港まで行くのに、ホテルからAirport Express Aeroportのシャトルバスで行こうと思っているのですが、空港に行くのにホテルからのシャトルバスに乗るのは初めてでよくわかりません。(地下鉄などを使うことが多いので) シャトルバスは、空港から着いた場所と同じところから出発すると思っていて良いのでしょうか? ホテルで訊けばいいかなとも思っているのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • アヴリルラヴィー(Avril Lavigne)の英語

    こんにちは。 以前にも何回か英語について質問させていただきました。ずっとラジオとかNHKとかのリスニングを続けてきた結果、以前には聞こえなかったような音も聞こえるようになってきて凄くうれしいです。 その音が聞こえるようになってから、出身地によって発音が違うなっていうのもわかるようになってきました。 そこで質問ですが、アヴリルラヴィーンはカナダ出身ですがカナダの英語圏で使われてる英語はアメリカ英語かイギリス英語どっち寄りでしょうか?? 発音はイギリスみたいにあっさりしてるなと思うんですが、歌詞の単語をみてるとアメリカ??と思うことがあり気になってます。

  • アメリカのコミカレからカナダの大学への編入について

    こんにちは 私は現在アメリカのコミュニティカレッジに留学しているのですが、将来の就職のため大学に進学したいと思っています。 今カナダの大学に興味を持っていて、トロント大学に進学したいと考えているのですが、 コミカレから大学への編入の場合、他の州への編入も難しいと言われているのに他の国への編入などできるのかと疑問に思っています。 そこで質問なんですが、 ・アメリカのコミカレからカナダの大学への3年次編入は可能なのか ・可能な場合、編入に必要な事 ・トロント大学は年間の学費はいくらくらいなのか ・カナダの物価は日本と比べて安いのか よろしくお願いします。

  • トロントからブリスベンへ・・・

    現在語学留学で4月からカナダのトロントにいるのですが、7月からは別の学校に通うため、オーストラリアのブリスベンに移動する予定です。当初は、トロントから直接ブリスベンへ行くつもりでしたが、インターネットで航空券を調べたところ、ものすごく高いのでびっくり!! 来年の3月にはどうせ日本へ帰るので、トロントから一旦日本へ行き、そこから1年オープンのブリスベン往復チケットを使おうかとも考えました。 でも、トロント→成田便もなかなか高いので、観光がてらトロントからNYに行き、そこから成田へ行くほうが安いのではないかと・・・。(観光でカナダからアメリカに入国して、その足で日本に帰ることはできるのでしょうか?) いろいろ調べては見たのですが、どの方法が一番安くおさまるのか分かりません。 とってもややこしい相談だとは思いますが、もし何かほかの情報や、同じような経験をされた方がいましたら、ぜひ教えてください!お願いします!

  • 未成年、アメリカへの渡米

    こんにちは。私は17歳の高校二年生です。今年の夏に17歳になりました。 今回ご相談したいことは、アメリカに入国することについてです。来年の3月に、お付き合いしているアメリカ人(空軍、26歳)とアメリカに3週間旅行するつもりです。とても誠実な方で私のことをいつも気にかけている方なので、遊びなどとは言わないでいただきたいです。 彼はニュージャージー州に住んでおり、ニューヨークへ行ったり長距離バスでトロントへ行って、数日旅行したいとも思っています。滞在先は彼の家です。親の承諾は得ていて、承諾書も書いてくれます。調べたところニュージャージー州でのage of consent は16歳で、軍のも16歳でした。親も知っているし彼に会ったことがあるので、日本の法律でも犯罪ではないと受けとりました。 しかし入国審査のとき、彼は12月にアメリカに一旦帰国するので、一人で入国審査を受けなければなりません。空港までは来てくれます。また入国審査のとき、ボーダーは18歳になるのではないかと不安です。また、ニュージャージー州からトロントへ行く時も、承諾書や、どんな手をつかっても入国は厳しいですか? 色々調べたところ、目的は観光、滞在先はホテルがとれないので友人の宅というのが無難だと思いました。犯罪を犯しているわけではないし親も承諾しているので堂々と審査を受けたいと思っています。そのままアメリカに住むなどという予定はさらさらありません。 お願い致します。

  • アメリカへの入国

    9月に1ヶ月カナダ&アメリカに行きます。 日本からトロントに入り(シカゴ経由)、ナイアガラ観光でアメリカにも渡る予定です。 その後トロントからアメリカ西海岸(飛行機)に行き、サンディエゴからメキシコのティファナに寄り、陸路でカナダのバンクーバーまで行って帰国します。航空券は周遊チケットです。 私は7年前にカナダに行った時にナイアガラ観光の時にアメリカ入国した際I-94Wを取得したのですが、帰国の際に返そうとしたらそれは持っていても大丈夫と言われ その当時はそういうものなんだと思っていてそのままにしてしまったのですが 今回、アメリカのビザ関係で調べていたら返さないといけないと知り、急いでこれから送る予定です。 過去の質問を見ると良くあることなので大丈夫とのことですが、かなり長期間返していなかったので不安です。 また、アメリカに何度も行ったり来たりするのは良くないと聞いたのですが 上記の日程で短期間に何度もアメリカに行くのは入国するのは支障あるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 英語の電子辞書(英英)について

    私は現在英語圏のカナダに在住しています。 英語の辞書として日本で購入した携帯用の電子辞書(カシオ製)を使っています。搭載されているのはロングマンの現代アメリカ語辞典で、使いやすく非常に気に入っています。そこで、予備にもうひとつ日本でロングマン現代アメリカ語辞典の入ったカシオの辞書を買おうと思ったのですが、どうやら今年度からカシオは通常のロングマン現代英英辞典(アメリカ語ではない)に切り替えたようです。 私としてはアメリカ発音を搭載していたり、意味が北米で主流の意味を中心に載せイギリスでの意味をある程度カットしてくれているアメリカ語辞典の方が使いやすいので、是非アメリカ語の辞書を載せている電子辞書が欲しいのです。 そこで 1:現在日本の市場で一般に手に入る「アメリカ語」の辞書搭載の電子辞書はありますか? 2:北米で売られているアメリカ語(北米用法)中心の辞書の電子辞書はありませんか?できれば学習者用に発音記号が書いてあり、説明もくだいてある方が良いです。アメリカ、カナダなどに在住、滞在経験のある方等、アドバイスをお願いします。 1に関してはカシオの旧モデルなどは頑張れば手に入るかも知れませんが、できれば現在主流で売られているものがあればお願いします 2に関しては私のいる地域(かなり田舎)では電子辞書というもの自体をほとんど見ないので自分ではあまりわかりません。もし他の地域(都市圏など)で一般的に売られているならこちらのものでも購入したいと思っています。 よろしくお願いします。