• ベストアンサー

犬の室内飼いについて

現在、中型犬を室外で飼っているのですが 私の希望としては室内で飼ってみたいと思っています。 家はほぼ和室で、田舎なのでそれなりの広さはあります。 畳と襖があるのが不安要素なのですが、 通販でペット用のゲートを見かけてこれを使えば大丈夫ではないかと思っています。 ただ実際のところどうなのか、室内飼いをしている方のご意見をお伺いしたいです。 室内飼いをする利点や問題点、注意すべきことなど 参考にできる情報の提供をいただければありがたいです。

  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 今まで10頭の犬と暮らしてきました。ハスキー犬、ゴールデン、ラブラドール、M・シュナウザー、シー・ズーなどなど。みんな室内フリーです。山に捨てられていたハスキー犬、保健所行きだったシュナウザー等捨て犬達も、保護したその日から室内フリーです。トイレの躾は、どんな犬でも<させて褒めれば>数時間で覚え3週間で粗相ゼロの域に達します。ですから、我が家では、どんな経歴の犬であっても室内フリーです。 1、室内飼いをする利点。 1-1、犬が礼節を知る。  犬は、家族の一員です。その立場に相応しい生活様式が室内フリー。この飼い方のメリットは、礼節ある犬達に育つことです。診察に協力的な犬に変身した捨て犬達(4頭)は、「こんなに躾の行き届いた犬はいない」と獣医師から感心されました。躾ゼロの犬達であっても、室内で共に暮らせば、自ずと礼節を身に付けるものです。「衣食足りて礼節を知る」は、人も犬も同じですよ。  1-2、犬の体調の変化が判る。  「ウヌヌ!この子の体調が・・・」-室内で一緒に暮らせば、日々の愛犬の体調が手に取るように判ります。まず、どんなに些細な変化も、見逃すことはありません。この利点は、とっても大きいですよ。「昨日までは散歩もしたのに・・・」-室内飼いでは、こんな事は決してありません。飼い主として、真っ当に愛犬の老後と向き合えるのが室内飼いです。 2、室内飼いをする問題点。  これは皆無。 3、室内飼いの注意点。  誤飲事故対策をやりきること。 <課題>  実家に帰った時は、廊下に毛布を敷いたり犬の行動範囲を制限したりと大変至極。「犬は、外に繋いで飼うもの」-この考えと戦い、ハスキー犬が室内ウロウロを勝ち取るまでは数年を必要としました。問題は、「犬を飼う」から「犬と暮らす」への家族の思想の転換。これが最初にして最後の障壁ですね。頑張ってください。

__twilight__
質問者

お礼

質問した項目に対して、的確かつ簡潔に解答していただいたので ベストアンサーに選ばせていただきました。 また、室内飼いでの問題点を「皆無」と言い切ってくださったので とても心強い意見になりました。 安心して家族と話し合えそうです。 ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

補足ありがとうございます。 あとは犬の性格ですかね。番犬としての役割があるのなら外で見守っているのがあっているような気がします。 室内で放し飼いなら問題はないと思いますし、留守番は外で、とも出来ますし。 室内なら犬の爪きりも必要になってきますよ。 最後は愛犬の性格とご家族でよく話し合って見て下さい。

__twilight__
質問者

お礼

再度ご解答ありがとうございます。 家族と相談して決めてみようと思います。

noname#181117
noname#181117
回答No.8

うちはマンションなので、当然室内飼いです。 初めて飼ったのは、中型犬(結構大きな柴犬)でした。 原則室内フリーです。 出入りを制限したい場合は、ドアを閉めることで対応。 ただ、台所と和室ひと部屋だけはNOとしました。 これは犬を飼うのが初めてだった私たちにも、簡単に教えられました。 台所は最初は高さ20cm程度の間仕切り、和室は部屋の手前で「お座り」と「待て」。 二匹目の犬(小型犬)に、台所と和室への出入り禁止を教えたのは、この中型犬です。 外と内とでは、飼い主の犬への関心度やコミュニケーションが、全然違います。 周囲の飼い犬と見比べても、この違いの大きさを感じます。 身体に触れることが多くなるので、些細な体調の変化に気づくのは、室内飼いでは断然早いし、常に注意しやすいです。 うちは緑内障、メニエル病と、結構厄介な病気になり、室外で飼っていたら、早く気づくのもその後の対応も、かなり難しかったと思います。 また、最後は認知症でした。 ベッドをリビングの真ん中に置きました。 テレビも近く、最も明るくて騒がしい場所ですが、犬にはここが一番安心できたようです。 問題点・・・。 年老いてからのトイレですね。 頻度が多くなり、我慢が難しくなって行きましたが、昼間は留守番をさせるため、どうしてもおむつを使わざるを得ませんでした。 それでも間に合わず、部屋が汚れることもありましたが、犬にもおむつは苦痛だったようで、少々可哀そうな思いをさせてしまいました。

__twilight__
質問者

お礼

うちの愛犬もそろそろ年なので体調管理の面でも室内飼いがいいかもしれませんね もう一匹子供の犬がいるのですが、この子も一緒に室内で飼える様に ちゃんとしつけようと思います。

回答No.6

犬種にもよると思います。 我が家では現在(超)小型犬のポメラニアン(♂)とヨークシャーテリア(♀)を飼っていますが、勿論室内飼いです。 いずれもワケありの犬を里親としてもらったのですが、最初はケージに入れていたのものの、今はそれも捨ててしまい家の中を自由にさせています。 飼い始めた最初の頃、雄のポメは家の中のあちこちにマーキングをしたりもしましたが、現在は広いペットシーツを何ヵ所かに広げてあるだけです。 それでも時々は、シーツ以外のところにおシッコをしたりもしますが、気が付いたらすぐに処理をするだけで、粗相をしても特に叱ったりはせず甘やかしています。 なるべくそんなことがないように、一緒の部屋で寝ているワンコ達を、朝起きたらすぐに外に出してやるのが日課になっています。 辛い境遇にあったワンコ達が、安心して伸び伸びとした生活を送っているのを見ることができる方が嬉しいからです。 無防備にお腹を上にして眠っているのを見るたびにホッとするのです。 また、以前ブルドッグ(中型犬・25kg位)を室内で飼っていたこともありますが、この犬種は暑さにも寒さにも弱いためです。 畳の部屋で粗相をされると、すぐに尿はしみ込んでしまいますので、注意が必要でしょう。 匂い消しのスプレーは必需品だと思います。 ♂か♀かは分からないのですが、♂の場合、マーキングの習性がありますので、襖には特に要注意です。 我が家は私達老夫婦だけになりましたので、室内飼いの2匹のワンコ(10歳を越えたと思われるのでこれも老犬ですが)は子供代わりであり、重要な家族の一員になっています。

__twilight__
質問者

お礼

我が家も子供が成長して出て行ってしまったので その寂しさを紛らわすという意味でも室内で飼う事もいいかもしれませんね 違った視点でのご意見ありがとうございます

回答No.5

こんにちは(*^^*) 外犬と室内犬を飼ったことがあります。 一番の問題はトイレだと思います。 もともと外だったので、散歩や庭に出したらすると思いますが、トイレの躾が必要となると思います。 あと中型犬なのである程度の高さまで届くと思うので小物や食べ物の置く場所など。 質問者様の愛犬が外生活がどのくらいかわかりませんが室内ということで制限(トイレや自由範囲)があり今まで自由に過ごしていた分なれるまでストレスになると思います。 留守番はケージにするとなれるまで吠えるかもしれません 室内の利点は蚊、寒さ対策になります。常に一緒にいる時間が増えより愛着が出ます。 弱点は誤飲、イタズラ、抜け毛、ある程度躾が必要です。 室内犬は憧れますよね(*^^*)楽しい犬ライフをおくってください。

__twilight__
質問者

補足

田舎のほうではオスを放し飼いにする人が多いこともあり 私の犬はメスなので納屋で飼うようにしています。 納屋は、床がコンクリートで4畳ほどの広さです。 納屋の中に、今まで使用していた犬小屋を置き、床にはマットを敷いています。 ゲージは使わずに鎖で繋いでいる状態です。 納屋の中では散歩に行くまでは排泄は我慢してくれています。 ただ、冬寒いのと家と納屋の間に距離があるため ふれあう機会が余りありません。 番犬としてしっかりと役割を果たしてくれているので 愛犬としてかわいがってあげたいのですが 家族の理解が得られていないのが現状です…。

回答No.4

ラブラドールを室内で飼っていました。 わんちゃんはしつけありとなしで全然違います。 成長すればゲージに収まらない。中型犬はパワーあるので、ゲージなんて壊そうと思えば簡単に出てきます。 特に飼い主が睡眠中、留守中にゲージに限らず色んな物を壊します。 帰宅したら家中はめちゃくちゃです。 畳はおしっこで使い物になりません。ウンチの量もすごいので、片づけは相当手間がかかります。 室内で飼うなら、結局小型犬で十分だと思います。 中型犬ですから、室内で飼う前によく考えた方がいいと思います。

__twilight__
質問者

お礼

確かに注意すべき点も多いですね 20kgもある重りを引きずるぐらい力があるので・・・。 プラス面とマイナス面合わせて考えていきたいと思います。

noname#178357
noname#178357
回答No.3

初めは、買ったときのゲージでしたが成長したため入らなくなりました 廊下から部屋に移動 祖父の希望のワンちゃんでしたから 祖父がケージに囲いを付けたものの成長で飛び越えました 因みに囲い柵は、木でした 度々越えるので畳にしておりました 越えるのは、予想外だったしトイレでは、しない子だったから 偉いことになったのでござを買いました(因みにおしっこばかりした畳未だに使ってます 干したりして使えるようにした) 畳の縁つきのです 畳が偉いことになったのではぐって父がブルーシートと金網シートの囲いを着けました 工場(我が家の)で飼う でしたね 因みに工場では、広めにとり頑丈な囲いをしました(力作です)トイレのトレイも最初に買いましたから設置してありましたが囲いの床にしていました 室内飼いなら大きめなケージに入れる必要があります 部屋を使う際は、畳をはぐってブルーシートをひくことをすすめますが段ができます 畳にしみては、大変とだけ言っておきます

__twilight__
質問者

お礼

子犬の頃ゲージで飼っていたのですが、成長してから 飛び越えられるようになってしまい、外で飼う事になりました。 でも、今では結構落ち着いて大人しい性格になったので 室内に移動させてあげたいかな、と私は思っています。 何とか家族を説得したいです。

noname#186248
noname#186248
回答No.2

ほぼ和室とのことですが、もしフローリングの床があったら滑り止めを敷いてください。 犬に限らず動物の肉球は滑りやすいのでフローリングの上に立っていると滑らないように全身に力を入れるため、背骨に負担を掛けヘルニアを発症しやすくなります。

__twilight__
質問者

お礼

確かにそうですね。 以前、うちの愛犬が家に入っていたことがあり 追いかけっこになったときに廊下のフローリングで 滑って転んでいたのを思い出しました。 ご忠告ありがとうございます。

noname#177795
noname#177795
回答No.1

今晩は。宜しくお願い申し上げます。 私の祖母がずっと中型犬を室外で飼っておりましたが、足が悪くなり、犬の様子を度々外まで見に行けなくなった事で室内飼いに切り替えました。 まず、襖は取り外します。 犬にとってもせせこましい印象しか与えませんし、犬が興味を持ってボロボロにしてしまいます。 犬は意外と爪がしっかりしているので畳がケバケバになりまいから、畳の上にフリースの敷物を敷くなど畳が傷まない様にしてあげて下さい。 急に環境が変わると犬もストレスが溜まります。 散歩の回数を増やして気分良く環境に慣れるよう過ごさせてあげて下さい。

__twilight__
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今丁度ふすまを外してある状態なので丁度いいかもしれません。 家族も犬も老いてきているので、室内飼いのほうが お互い安心できますよね

関連するQ&A

  • 室内犬を飼うのに適した間取りは?

     今住んでいるところはペット禁止なのですが、どうしても犬を飼いたいということで、家を買おうという話になりました。本当ならペット用に設計した家を造りたいのですが、そのようなお金も無く、建売住宅で安く上げようということになりました。  今、2件の建売住宅が候補に上がっているのですが、どちらの家の間取の方が室内犬を飼いやすいか、悩んでおります。 一軒は、家の中央に玄関があり、LDKと和室が玄関の左右に別れてあります。もう一軒は、玄関が家の隅にあり、LDKと和室は襖でつながっています。 間取以外の条件(部屋の広さや日当たり等)はほぼ一緒です。室内犬は、リビングにケージを置いて飼うつもりです。リビングに和室がつながっていると、犬が和室に入りこみ、畳や障子をめちゃくちゃにしたりはしないでしょうか? 部屋の使い勝手としては、LDKと和室がつながっている方が良いと思うのですが、犬のことを考えると心配です。  犬を室内飼いしている皆さん、アドバイスのほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 床暖房設置で居間と和室の段差解消法

    実家の居間に床暖房を設置したのですが、となりの和室と和室に入るふすまの敷居が15mm程低くなりました。(和室の畳とふすまの敷居の段差はほとんどありません) 和室には82才の父の寝室になっているのですが、 和室から居間に入る時に、15mm↑の段差に注意しなければなりません。 ふすま近くの畳にマット等をおいて高くしても敷居の箇所だけが低くなるので、それもまた危険です。 段差解消は難しいと思い、敷居横の柱に取っ手をつけて、和室から居間に入る時に取っ手をを持つように習慣づけさせるか、ふすまを開けた時に、何か音が出るようにして注意を喚起するようにするとか考えています。 他によい知恵はありませんでしょうか。

  • 里親の室内飼いの条件

     はじめまして、庭付き戸建住宅に住んでいますが、犬を飼うことを検討しています。(中型の日本犬)  子どものころ柴犬や雑種犬を買っていた経験もあり、飼育の自信はありますが、HPで里親募集を検索すると、中型犬以上大きな犬でも室内飼いが、引取条件になっています。  私の犬に対する考えは、「人間の食べ物を犬に与えてはならない」などの健康面は今のペットブームに賛成していますが、犬を擬人化し人間のように飼うのは反対です。犬は犬らしく本来持っている習性を考慮するのが正しい飼い方だと思います。  もちろん、ペットではなく家族の一員として責任を持って暮らすのは 当たり前ですが、管理者の方々はなぜ室内飼いを希望されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬や猫はやはり室内で育てるべきでは?

    この質問については、なぜか飼い主(親ごさん)にこころない 質問を投げかける方もおり、ご回答者の方にもどこかの国の 首相のようにKY/自己中の回答を返す方もいらっしゃるので、 冷静にお願いします。 我が家ではわんこと暮らしており、実家ではにゃんこと暮らしています。 家族の一員ですが、大小の始末はどうしても周りに迷惑がかかるし、 伝染病や蚊やノミ・ダニによる疾病がこわいので外にはだしません。 大体狭い日本で大型犬を飼うのは間違っていますし、犬も不幸です。 飼うなら猫も含めて室内で飼えるサイズにしてほしいです。 (北海道なら室外でよいかもしれませんが、私は東京23区在住です。) ただ我が家も12年間試行錯誤でやってきました。おしっこをどうしても はずしてしまいます。みなさんのお宅ではどうやってうまくしつけられて いるでしょうか。今日は我が家の息子の13回目の誕生日です。これを 機にみなさんのご意見を参考にして、しつけを考えなおしてみたいと 思います。(今月gooの会員になったばかりなので)質問の趣旨は以上です。 それからこれをいうとたぶん偏見をおもちの方からなんかご回答がくる かと思いますが、あえていわせてもらいますと、我が家の息子は血統書 つきですが、ブリーダーさんから直接おゆずりいただき、お値段もたい へんよくしていただきました。別に自慢ではなく、私のような低所得者でも 譲っていただける良心的なブリーダーさんもいるということです。 保健所から譲り受けることも考えましたが、雑種ではどこまで大きくなるか わかりませんし、小型犬でもしつけのしてない犬とは暮らせないと思ったから 断念しました。まあ結果あんまりしつけはできなかったですけど。 (もし息子に嫁を迎えるときがあれば考えます。去勢してませんから。) ペットショップやブリーダーさんの一部に問題があるかわかりませんが、 室内で育てる以上、血統書付の犬を安価で気軽(安易というわけではない) にお譲り頂けるシステムが大事で、タダだからといって安易に譲り受けて、 結果周りに迷惑をかけることにならないよう、一層の注意が育て主には 求められると思います。捨て犬は確かにかわいそうですが、都会では自分の 責任で室内で暮らせるようしつけができ、室内で暮らせるサイズの犬種にして ください。お願いします。犬のようなペットは人間のために存在するもので、 人間の生活に、ましてや見ず知らずの第三者に迷惑かけてよい存在では ないはずです。 私の従兄はゴールデンレトリバーのブリーダーですが、回し者ではありません。 育てている環境が赤城山山麓なので、環境が全然違います。

    • 締切済み
  • 6ヶ月の犬のイタズラ…ビターアップルは効く?

    イタズラという表現が正しいのかわかりませんが、6ヶ月過ぎたばかりの雑種のメスが畳やふすまの柱など噛んで困っています…。 ずっと室内で飼っています。 もともと、手の届くところにあるものは何でも噛んでいたのですが、ふすまや障子や家具類は噛まないでいたので安心していたら、最近、まず障子を破りました。そして、張り替えたら破らなくなりました。次にふすまの枠の木の部分を噛みました。 走り回って畳がボサボサになったので、畳風のゴザを買って敷いたら、翌日から端のほうから破壊を始め、ゴザを敷く前は何もしなかった畳まで傷ついてしまって困っています…。 毎日、誰かしら家にいて何だかんだ言いつつもかまっているし、散歩も1時間ほど行きます。 そのイタズラをするのは、ご飯を食べている間や、人が居なくなった少しの間です。 ジョイペットのしつけ剤を使用しましたが、スプレーを振ったときは逃げますが、しばらく経つと噛みます…。スプレーを持つと逃げるので確かに嫌な匂いなのだとは思います。 そして、今度はビターアップルを買おうとしたのですが、ちょっと高くて…;隣にあった半値ほどで買える「天然苦味成分で いたずらヤメて!」というのを購入しました。 が、びっくりしました…。 スプレーしたところを舐めるのです!1000円が無駄になりました! なので、それよりも高いビターアップルを購入するのをためらっていますが、何かをしないと噛まれるし…。 ビターアップルはちゃんと効果を発揮しますか? 他に何かいい方法ありませんか?

    • ベストアンサー
  • 中型犬の室内飼育

    里親で迎えた中型犬mix(成犬で柴犬くらい?)の子犬を飼っています。 遊ぶとき以外は子犬用のサークル(130×60くらい)に入れてリビングに置いています。 この中にプラスチック製のクレート(キャリー)とトイレトレーがあります。 クレートの中にも入りますが、外でも寝たり遊んだりしています。 玩具をかじったり、ぬいぐるみをブンブン振り回したり、楽しそうにしていますが 今でも少々狭そうなので、広いサークルが良いのかな?とも思います。 ゆくゆくは室内フリーにしたいのですが、 今はサークルから出すと何でも噛んでしまいます。(現在3ヶ月) 家具や敷物だけではなく、クッションフロアの床を舐めたり、ちょっと噛んでみたり。 それにサークルから手が届く壁をガリガリしていたので、 あわててサークルを壁から離しました。 賃貸ですので、なるべく室内は傷を付けないように配慮したいですので、 ここにいる間は室内フリーは厳しいかもと思っています。 このままのサークルでは小さすぎるので今後大きめなサークルに買い替えるか、 クレートトレーニングをして、メリハリを付けて室内に出すか、色々と検討しています。 希望としては出かける時や就寝時はクレートに入れて、 それ以外はリビングでフリーにしたいのですが。。。 子犬のうちは、排泄の問題もあるので、難しいですよね? ずっとサークルで飼う場合は場所をどうするかで考えています。 リビングには何も置いていないスペースは2畳ほどしかなく、 そんなに大きなサークルは置けません。冬にはストーブも置きます。 今はちょっとした遊びはここでしています。 他に一部屋空いている部屋があるので、そこでボール遊びなどはしています。 6畳ほどのスペースを全て使えるので、こちらに大きなサークルを置いて 過ごしてもらう方が良いのかな?とも思っていますが ただ、こちらと人の気配がしないので寂しいですよね? (普段は私はリビングかその続きの和室にいます。) 少々甘え泣きはありますが、放っておくとすぐに泣き止むし、 割と上手に一人遊びをしているので広い方が嬉しい? このくらいの大きさの犬を室内で飼われている方、 飼育環境を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 契約内容について

    今日契約書が届きました。 見てみると、 天井、壁の塗装張替え、床の張替え、照明灯の取替え、畳の表替え、襖の張替え、室内クリーニング等借主が負担 になっていました。 これは普通なのでしょうか? 和室のある賃貸は初めてなのですが、畳は貸主が負担なのが普通だと思っていました。

  • ベビーサークルの必要性と双子と犬

    こんにちは! ただいま6ヶ月の双子がいます。はじめての育児なのですが、 赤ちゃんの居場所で悩んでいます。 ハイハイしだしたら、 和室にゲートをつけるか、 リビングの家具をどかしてマットとサークルを用意するのか。 それか、なにも用意しないか。 アドバイスいただきたいです。 ・双子である事 ・室内犬がいる (13キロあり、攻撃性はないですが興奮したときなど赤ちゃんの上にでものったら危ない状況なのでまだ接触させてません。) ・今赤ちゃんは昼間、リビング続きの扉のない和室3畳にいます。 ・和室は20センチの小上がりになっていて犬は上がらないようにしつけてますが、他はフリーです。 動き出したら和室の段差が危ないだろうと思ってなんとかしなければならないと思っています。 和室の入口に2Mぐらいのゲートをつけようかとも考えましたが、リビングとの段差があるのでつっぱり棒みたいなタイプはそのような場所は適さないようです。 それか、最悪外れる危険がないよう釘をうってしまおうか…。 それかリビングに広めのサークルを 用意するか…。 これは、とてもコストかかっちゃいますね…。 サークルの必要性もいろいろ検索しました。 我が家のリビングの危ないと思うのは 和室の段差、掃き出し窓のバーチカル、キッチン、造作キャビネットが床から浮いている状態でつけられてるので角に頭ぶつけそうな位置。 物はあまりないのですが、そういう動かせないものが心配です。 まだ寝返りできたばかりで、 ハイハイや、歩き出すなんて想像つかないのですが、あと半年もすればかなり行動範囲が広がるんでしょうね。 本当想像つきません。 全く同じ状況って方はそういらっしゃらないと思いますが 先輩パパママさんたちの経験から、 自分だったら…など、 何かアドバイスいただけると 嬉しいです。

  • 敷金返還について

    ペット可のアパートに1年8ヶ月ほど住んでいます。 引越しを考えていますが、敷金が返還されるか不安です。 1.ふすまが全部で7枚ありますがそのうちの3枚を破いてしまった。 2.クッションフロアの一部を犬がかじってしまった。 3.網戸が2枚ありますが、2枚とも穴を開けてしまった。 こちらの過失で破損した所は以上の3点です。 あと、入居の再に大家さんが和室の畳を新しくしてくれました。 ちなみに敷金はペットを飼うという条件で3か月分16万5千円支払っています。 また、破損した部分だけを不動産屋さんに退去報告する前に、こちらで修理、張替えなどしたときは敷金は全額帰ってくるのでしょうか? ふすまの張替えは破いてしまったものだけ以前からあるものと同じ柄にすれば大丈夫ですか?それとも7枚とも新しくしないといけないのでしょうか? また、クッションフロアは修理ではなく張り替えないといけないのでしょうか? それと好意で新しくしてくれた畳はこちらでまた新しくしないといけませんか? 和室は入居当時からフローリングカーペットを使用しているので痛んではいませんが、カーペットが少し小さかったので日焼けしている部分があります。 よきアドバイスお願いします。

  • 和室について

    和室(畳・襖・障子)の衰退が急速ですが、皆様はどのように捉えていますか? 1.「張り替えて綺麗になる前提」がランニングコストに繋がり、正直持ちたくない? 2.和室はダサい? 3.業者を選ぶ基準は、腕より質より、価格である? 4.作りの良い「HP」「チラシ」「電話帳広告」は、信用度抜群? 5.一度依頼した職人に次回も頼もうと思う? 6.畳に関してですが、表替え(新品表を張り替えしてもらう作業)の一畳当りの価格の希望価格は?

専門家に質問してみよう