• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短気な夫(自営業者)に心が折れそうです。)

夫婦関係で悩んでいる私。短気な夫に心が折れそうです

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.7

読ませて頂きました。53歳既婚男性です。 ご主人が短気な性格で、直ぐにカッとなって怒ると言う事で、大変辛いお気持ちが 伝わってきました。 >私は、夫にどのように接していけば良いのでしょうか? 奥様は優しい方なんですね、読ませて頂いて、ご主人も悪い人ではなさそうに思いました。 後で、奥様が聞いた時に『八つ当たりだった』や『無理は承知で言った』『怒る事ではなかった』と 言った事を言われています。反省していると思います。しかし、持って産まれた性格は そう簡単に直せる物ではありません。奥様も充分分かっていると思います。 そこで、接し方ですが、奥様は反論をしないと言う事をしてください。これは、奥様がお辛いでしょうけど、 反論しないのは、反論出来ないのではなくて、夫婦円満の秘訣だからです。 相手が、間違っている事は重々承知なのだけども、反論したら火に油を注いでしまうので、 あえて、反論しないと言う事です。すこし利口になるのです。賢いやり方です。 今までも、奥さんは自然に反論してこなかったのですが、それで、ご主人が後で、自分の 間違いに気が付いて、謝罪して来たと思います。 旦那様の短気な一面をとらえるのではなくて、全体をとらえると、とてもいい人のように思いますので、 どうぞ、海のような広い心と深い愛で、許してあげてください。 ストレスの発散法ですが、旦那様が謝って来た時に、美味しい物を食べに連れてってもらうとか、 ブランドのバックを買ってもらうなどしてストレスを発散させてください。旦那様も更に 反省してくれると思います。短気は損気!! 奥様が少しでも、泣かないで暮らせる事を願っています。

1121poti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫との“怒る→反省→約束”同じことの繰り返しの日々… なぜ夫は変わらないのかと悩んでおりましたが、自分に置き換えてみれば答えは簡単ですね(笑) 性格って直りませんよね。私も、ネガティブな所を直したいですが、全然直りません。 “性格はそう簡単に直せる物ではありません”との言葉に改めて 気づかされました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短気な夫

    夫は40代後半の職人です。(自営業) 付き合ってる頃から、短気な事は分かっていましたが、 そのまま我慢に我慢で30年。よく別れずにここまで来たと思います。 子供たちも独立し、今は2人きりですが、短気は相変わらずです。 でも普段はとっても優しい旦那です。 なので今まで我慢出来たのでしょうね。 でも私も段々年を重ね、更年期を迎え、旦那といるのが苦痛で苦痛で・・・・・。 一人静かに暮らしたいと、節に思う毎日です。 「嫌な所」 *思いっきり戸を閉める(ドッシン、バッシン) *物にあたる、投げる *壁に穴をあける *車の運転が荒くなる(隣で固まっています 笑) *顔が怖い *大きい声を出す 短気を起こす理由が、またくだらない事なんです。 パチンコに負けたり、仕事が上手くいかなかったり 私が愚痴をこぼす時とか、自分は愚痴ばっかりなのに 少しぐらい私の愚痴だって、聞いてくれてもいいと思います。 あと、いつ怒り出すか分からないのも困りものです。 今まで笑っていたのに、急に怒り出したり・・・・笑 でも結局は我慢しちゃうんですよね。 は~。 まぁ暴力を振るわないからまだ我慢できるんだと 思います。 相談と言うより愚痴になってしまいましたが、 私と同じ短気な夫を持つ奥様で、別れないで 頑張っている方、どうやって我慢し、 どのように暮らしていますか? お話を聞かせて下さい。 *旦那 現在パチンコで大負けし、2日間口を聞いていません 笑 やれやれ

  • 夫の短気な性格について/すみませんでした

    先ほどお忙しいところ、折角たくさんの皆様に参考になる回答をいただいたのに、初投稿だったもので複数にわけての質問が削除対象であることを知らずご迷惑かけました。後でゆっくりとお礼を言わせていただこうと思ったので、とても悲しいです....。 やはり二人の子供を抱えての離婚というのは現実的には厳しいですよね。 けれどこの短気は以前からのもので我慢してきたのですが、たまたまここ最近特別目に余ってきたものです。 私のほうがオトナになって、相手を包んでやれるほどの包容力があればいいのですが、鬱積しているものがありとても笑ってすませられないのです。 私がどんな態度を取れば、夫に深刻な私の心境を理解し少しだけでも怒らず少し飲み込むことをわかってもらえるでしょうか。 確かに私が気をきかせて改善すれば...とも思った事もありますが、以前も泣いたり、話たりもしてみましたがしはらくたつと又元通りです。 夫の暴力でもなし、借金でもなし、浮気でもないのだしと自分を慰めてきましたが「今度という今度は許せない」ことをわからせ、反省してもらいたいです。   このままでは夫に対して、自分の行動や言動に自信がなくなり萎縮し怖くて夫と話せなくなりそうな気もします...。 幸い今出張中であと2日帰ってこないので、その間に夫に対してどういう態度を取るべきか考えようと思っています。 食欲も失せ、子供と接しても笑うこともできません。 ちなみに夫の会社での状況が特別変わったことも無いようですし、私はどちらかといえば温和な方なので夫を怒らせるようなことをしているつもりはありませんし、普通怒らないような些細なことで怒りだすので防御策もありません。 何か良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 自分が騙されていると思うと感情的・ヒステリックに夫を攻撃

    以前、浮気をされたことがあります。 やはり裏切られたという気持ちは大きく、信用出来ない時もありますが、 時が経過して、だんだん気持ちの整理もついてきていますので仲良くやっていきたいのですが、 浮気の証拠っぽいものを見つけてしまって、カーっとなった時や、騙されていると感じた時に どうしてもどうしても相手を感情的に攻撃してしまいます。 時には泣き叫ぶ事もあります。それも自分が証拠だと思っているだけで本当は何でもなかったり 騙されていると感じたけど、実際は違ってて、疑いをかけてしまったり。 そうされたほうはたまったもんじゃないと思います。 浮気される前から私はそういう性格だったので、以前の浮気が原因とかじゃないです。 冷静な今、私もされたらイヤです。感情的にならない方法ありますか? 夫には「自分が言葉にする前に、それを言ったら相手がどう思うのか? 考えてから言葉にしてくれ」と言われましたが、解ってはいるけれど 感情的になってしまっているとブレーキがきかないのです。 相手が、これをいったらイヤだろうな、と思う前に自分の気持ちを100%相手にぶつけたいのです。 ぶつけないといられない衝動にかられます。 その後、自分はすっきりするけれど、言われたほうは傷として残りますので 私が冷静になった時、機嫌の悪い夫を見るととても悪い事を言ってしまったとショックです。 感情が先走ってしまうのを止めて冷静になるにはどうしたらよいでしょうか。 相手の秘密(というか嘘や隠し事)を知ってしまっても、知らないふりをしていられるのは 非常に辛いと思うのですが、冷静に居られる方法ありますか? 結果、思い違いだったりして言わないほうが丸く済んだことが殆どです。

  • 短気って怒ることばっかりじゃないですか

    短気って言葉は気が短い。すぐ怒る。という気質というか 性格に使う言葉だと思います。しかし怒る以外にも短気という 言葉は使いますか?例えばある言葉を聞いたとします。その 言葉に反応しますが、怒るのが嫌いなので黙ってしまいます。 もしくは気持ちが沈んでしまいます。これって短気って言わない ですか?気が短くすぐに沈んでしまう、すぐに黙ってしまう、 でも怒っていない。自分はこれも短気のうちに含まれるような 気がしますがどうでしょうか?

  • イライラする短気な性格を直したい!

    私の性格についての相談です。 普段は穏やかな性格だと思うのですが、ちょっとしたことがあると、すぐにイラつく等の短気な面を出してしまいます。 本当にちょっとしたことが原因で、例えば「約束の時間に待たされた」「予想外のことがあって予定通り事が進まなかった」などです。 イラつくと(その原因が関係ない人であっても)、その不愉快さをもろ言葉に出したり不機嫌にぶすっとして口を聞かなくなったり・・・という感じになってしまいます。 しばらく時間が経つと心が落ち着いてきて、元通りになるという感じです。 これは、自分の親や夫の前でだけです。それ以外の友人や他人の前では出しません。 おそらく自分にとって本当に心が許せる人の前だと安心して自分をさらけ出してしまう(短気な面を出してしまう)のだと思います。 例えば友人たちに「私は短気で・・・」と言うと、大抵は「信じられない。とてもそんな風に見えない。」と言われます。 でも勿論、親や夫にも自分のこんなみっともない姿は見せたくありませんし、私も大人なのでいい加減に自制したいと思います。 毎回そう思いますし、後になってから非常に後悔するのですが、その時はどうすることもできません。頭では分かっていても心がついていかないのです。 将来子供が生まれたら、育児でさらにイライラしたりして子供にあたったりしそうで、そんなことを考えるとちゃんと子育てできるのだろうかと不安にもなります。 性格なんて簡単には直らないということは分かっているのですが、何とかしたいと思います。 どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、親は、小さいときから私が短気だったのを知ってるので「またか・・・」とほっとく感じです。夫は「仕方ないやん」といなしたり、私が落ち着くのを黙って見守るという感じです。 特に夫は非常に優しい人なので、それに私が甘えてしまって、ワガママを出してしまっているのだと思います。 本当に情けないですし、何とか改善したいと思っています。

  • 自分の性格を改善できるでしょうか。短気なのです。

    お世話になります。 35歳サラリーマンで、妻子持ちです。 ここのところ、自分の性格のことでとても悩んでいます。 私は普段はおとなしく、臆病な性格です。 ですが短気で、イライラしやすく、頭に血が上りやすいようで、 少しでも「これはおかしい」「間違ってる」と感じると短絡的にすぐ怒ったり、 言動が荒くなってしまいます。 暴力こそふるいませんが、文句を言ったり、相手を傷つけるようなことを 勢いで口にしてしまいます。 後で思えばもっと穏便に済ませればよかったと思いますし、 相手の気持を無視してしまったと後悔することも多々あります。 この性格のせいで、商売上の失敗をしている気もします。 家族やとても仲の良い友人にはそういう事もないのですが、 あまり知らない人や、全くの他人などに対してそうなりがちです。 会社の同僚の失敗で迷惑を被ったとき、、車を運転していて 少しでも妨害されたりおかしいと感じたときなど、 とにかくすぐにカッとしてしまいます。 運転の時とか、自分でも本当に危険だと思います。 しばらくイライラしていますから。 仕事上でも、それが原因で人間関係がギスギスしてしまうこともあります。 他の人を見ていると柔らかく対応していたり、冷静に話をしていたり、 相手の気持も考慮しいているように見えたりします。 誰も自分のように語気を荒らげたり、イライラを顔に出しているようには見えません。 大人の対応とはそういうものだろうなと感じます。 そんな時には「自分ももっと冷静に」とか意識してみるのですが、 何かあると結局またイラッとしてしまいます。 こんな性格をどう改善していけばよいでしょうか。

  • 短気な人と…

    友人がすごい短気な人がいます。短気な人と接するのは苦手って自分はその時に分かりました。 でも自分は短気だけど怒れない性格らしく(家族は別)…。 その相手が短気だと自分は傷つくことが多いんで…どうすればいいんですかね!? 後ふざけて死ねやウザイとか言いますし… 何かしら、怖くなってしまい…接するのもキツイときがあります。 後はメールを返して来なかったら、怒るとか…。なんでそんなめんどくさいことに… その人とはまだ仲良くなりたい気持ちはあるんです。 でも辛くなっていく一方… その人は影で言ったら仕返しが来ると思うから表で思ったことを言うことにしたみたいで… そして私は、思ったことはなんだろうなぁって思っていたんですが、最初の思ったこととは死ねとかだったんで衝撃的でした ウザイとかも…衝撃的で泣けそうに…。 後話しかけるとで?って返してきます。ほかの友達にそのことを相談すると、あの子は仲良くなったらそういう風になる子なんだとおもうよって言ってくれたから一時期は安心しました。 ですが…やっぱり慣れにくいことが気づき自分が悲観的になることが多いんです。 どうすればいいんですかね?

  • 短気な性格を直したいです。

    28歳の男性(社会人)です。 小さい時から短気な性格と 態度が表情に出てしまうことに悩んでいます。 仕事などでもうまく順調に進んでいるときは 気持ちも落ち着いているのですが、 ちょっとトラブルや予想外の出来事が発生すると すぐにパニックになってしまい焦りからか その気持ちが態度に出てしまいます。 先日、会社の上司にその短気な性格を直さなければ 社会人として失格だというような注意を受けました。 自分ではトラブルにすぐに対応しようとし 慌ててしまっていることはわかったのですが、 それが他人にとってはイライラし怒っているように映るようなのです。 またそのことを聞いてから、自分でも注意をし 平常心を心がけるようにしたのですが やっぱりうまく感情を抑えることができないというか 元通りになってしまうのです。 もともと喜怒哀楽が激しいねなどと言われるように 表情にすぐに出てしまうことが自分でも欠点だと思っていましたが、 本気で直さないと今後、自分だけでなく他人にも迷惑を かけてしまうと悩んでいます。 皆様方からのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 夫の短気と対処法

    30代主婦です。夫の短気に悩まされています。 何気ない夫婦の会話で急にきれたり、物の置き場所の違いに急にきれたりします。探し物がみつからなかったら機嫌が悪くなります。 いつも突然なのでその対処に困ります。 結局、言い返す言葉も思いつかず、怒りを抑えて耐える事になります。反論したとしても険悪な空気は変わりませんし、反論したら本格的は夫婦喧嘩になってしまいそうで、そんな気力はありません。 そんな事が起こる度に夫婦の会話はなくなりますし、一番よくないのは私の気持ちが冷めつつあります。結婚して10年以上経ちますが10年間同じ事で、悩まされ続けています。 うまく気持ちを切り替える事が出来ずに現在に至る私にも、落ち度がたくさんあるのは理解しています。 夫を嫌いになりたくありません。子供にとって、とても優しい、いい父親ですし、短気な所以外は私にも優しい夫です。 もし私の立場ならみなさんどのように対処されますか?いい方法があれば教えて頂きたいです。

  • 夫に伝えたいことがあるのですが、上手に伝えられませ

    夫に伝えたいことがあるのですが、上手に伝えられません。 私は幼い時からいつも母に理屈の通らない話し方で怒鳴りつけられてきたことから、思ったことをそのまま感情的に話すことがどうしても苦手です。 自分の中で噛み砕いて、自分で我慢することと相手に伝えたいことを分けてから話すのがクセなのですが、そうすると夫にとっては「論理的すぎて逃げ道がない」らしく(夫の両親曰くですが)、まともに話し合いに応じてもらえません。わかった、気をつける、という抽象的な生返事しかもらえず、夫自身は何を考えているのかも分からないし具体策がないので同じことを何度も繰り返されて解決になりません。 夫の両親からは、思ったことはその場ですぐに伝えるようにと言われていて、それもやってはみたのですがやはり生返事で次の日同じことを繰り返していたので響いていないようです。その場ですぐ言ったので言いたいことを全部は伝えきれなかったような気もしています。 夫は極度の面倒くさがり屋で、話し合いは嫌いで自分から持ちかけてくることはありません。私から持ちかけてもなにも話してくれません。そして必ず拗ねます。悪いと思っているのかいないのか分かりませんが、謝ることも絶対にしません。 こんな私の性格で、こんな夫に対してはどう伝えれば分かってもらえるのでしょうか。 考えていたらこんな時間になってしまいました。 伝えたいことがありすぎて書き出してみましたが、書き出してる時点でまた論理的すぎて聞きたくないと言われそうだし、これを暗記して感情的に言うのも無理そうです。