• 締切済み

心がつらいです

22才男です。 長文失礼致します。 3年ぐらい前から、週6で落ち込み週1で元気になるという心が不安定な状態が続いています。 不意に理由もなく落ち込んだり、ボーッとしていると過去の嫌な思い出を思い出して落ち込んだりします。 (そのたびに思い出しちゃだめだと、無理やり違うことを考えるようにしています。) 現在、実家に住んでいますが、居場所もなければ、相談する友達もおらず、自分のことも大嫌いです。 仕事始めた途端、昔から母親とも仲がわるく父親は家を出て行ってしまい兄弟2人で生活費を稼いでいる状態です。ただ、昔から家族はお互いに無関心で家族って何?といった感じです。 会社ではよく、できる奴だとか・何でも知ってるだとか褒められますが、全く嬉しくなく、逆になんで自分なんかをほめるんだろう。どうせお世辞とか冗談とかで本気で言ってるわけじゃないんだろうなと思ってしまいます。 スキルや能力よりも、一個人の性格や雰囲気を嘘でも認めてもらったほうがよっぽど嬉しいです。 学生の頃は、そこそこ友達も居て楽しいこともあったのですが、たまに集まってみると、そこには自分の居場所はなく、相手にもされないので友達といても寂しさが増すばかりです。 自分の悩みなんかは大したことないだろうとも思います。 ただ、過去の経験で3回ほど軽い乗りで人に悩みを聞いてもらいましたが、話してみると、自然と涙がとまらなくなって、その時に自分てこんなに苦しんでたんだ気付くことがありました。 話にまとまりなく、全く理解できないかもしれませんが、これからどうやって状況を打破していけばいいでしょうか??

みんなの回答

  • miku9000
  • ベストアンサー率22% (63/277)
回答No.5

心療内科を受診されるか、カウンセリングを受けられるといいと思います。 何度か話してみたら、涙が止まらなかった・・・とありますから、カウンセリングの方が合っているかもしれないですね。 まずは、病院に行ってみて下さい。 貴方はおかしくはありません。ちょっと、心が不安定なだけなので、プロの力を借りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

両極性障害の可能性があります。 いわゆる躁鬱気質です。心療内科のカウンセリングを受けてください。専門家に見てもらった方が良いです。時間がもったいないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

>話してみると、自然と涙がとまらなくなって、その時に自分てこんなに苦しんでたんだ気付く わかります。 わたしもそうです。 普段我慢してがんばっている時って、心がマヒしているのか、 涙出ないし、無理したり耐えている自覚もないですよね。 けれど、聞いてくれる人に心を打ち明けると、涙がとまらなくて、ティッシュの山ができる・・・。 きっと、あなたも私も、もっと人に聞いてもらった方が良いんじゃないかと思います。 大したことないとか言わずに。 たぶん、孤独を感じているんですよ。 人は孤独には弱い生き物ですから、深刻です。 人に感心してもらいたいわけじゃなく、 好かれたい、仲良くしたい、その気持ちわかります。おんなじです。 わたしは孤独になりやすいので、たまに、カウンセリングに通っています。 いったん孤独状態にはいると、 それを溶かすのは、一般人ではなく専門家相手の方が私は気楽に出来ます。 遠慮なくしゃべって、ジャブジャブ涙と鼻水流して、ティッシュの山築いています。 なんか一種の、感情の排泄行為みたいな感じです。押さえ付けてきたものがあったんです。 家に帰ってしばらくしても、ボロボロボロボロ涙でて、 すごいな~と自分でもビックリするくらいにたくさん出ました。 感情の抑圧っていうんですって。 それが続くと、うつ病などの原因になるらしいです。 食べたらトイレ行く、息を吸ったら吐くみたいに、 感情ものみ込まずにちゃんと出すことが自然で、大事みたいです。 そうやって感情表現、自己表現をすることは、人間の幸福にかかせないものらしいです。 私は、カウンセリング行くと、 それがジャンプ台になって勢いがつき、他の人とも仲良くしやすくなります。 予約はいってるだけでも、ちょっと心の支えになります。 いまは病気で、しゃべれない・外出できないため行けないですが・・・>< 困りました。 先の方に、予約だけでも入れておこうかな。 私は、カウンセリング自分にあってると思います。 プロの仕事って思う方が、遠慮なく自分を出せて。 そこで終わりじゃなく、それがエンジンをかけてくれて、 自分を出すことがやりやすくなり他の人との関係も回りやすくなります。 あなたも、きもちよく感情表現や、自己表現のできる道を、ぜひみつけてください。 自分の感情を、サラサラと出せることが、幸せなことだそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chocorly
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.2

 「理由もなく落ち込んだり」とありますが、ちゃんと理由があって落ち込んでるんだと思いますよ。「思い出しちゃだめだと、無理やり違うことを考える」のは、必要だから思い出したことにフタをしてるわけだから余計問題がこじれるんじゃないかと思います。  「スキルや能力よりも、一個人の性格や雰囲気を嘘でも認めてもらったほうがよっぽど嬉しい」とありますが、これは「愛情がほしい」ということかもしれません。職場はスキルや能力を発揮する場であって、愛情をもらう場ではありませんので、会社の人たちは真にあなたを重用し、信頼しているだろうと思います。あなたはそれを誇りに思う権利があります(義務ではありません)。  私は親に殺されそうになったものの親が失敗したせいで生き残り、大人になれた人間なので、親の愛情など当然知りませんから、大人になってもずっと「愛情がほしい、自分の性格や雰囲気を認めてくれる人が欲しい」と思ってました。でも、誰もそれをくれないので、苦しみました。やがて、それは子供の頃に親から貰うものであって、子供の頃に親から愛されなかったのなら、一生それを貰えることはないのだと知りました。悲しみと共に、愛情がほしいという願いと訣別しました。今は、家族はいませんが、友達は3人ぐらいいて、ぼちぼちやってます。  こちらもまとまりのない話をしてしまいましたが、苦しんでいる自分のことを見つめて、悲しみを悲しみとして認めて、永遠に叶わないであろう願いとは訣別していくことが、大切なんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177845
noname#177845
回答No.1

うん!あまり理解できないから、的外れかもしれないけれど(笑) まず過去の嫌なことを思い出してしまうのは、私の一時期、酷くて悩まされたことがあるのでよく分かるかな。この問題は解決したので、アドバイスできます。過去を蒸し返すことが過剰な場合は、うつ病になるわけだけれどさ~凄く変なことを言うようだけれど、『運動不足』なのです(笑)信じられないかもしれないけれどね。近年、脳の中身を撮影できるようになってきたのだけれど、過去を蒸し返すパターンが多い場合、脳の脇(側頭葉)の部分が、酸素不足になっていることが分かっているのです。私たちは、『動物として必要な有酸素運動』があるのです。だから、考えるより、縄跳びでもしたほうが良いのです。これはちゃんと医学的に研究されています。変な感じがするでしょ?。でもね!思考と生理は分けて考えたほうが良いですよ。単に運動不足ってこともあるのです。運動選手が、引退すると、酷い鬱になったり、ギャンブルにのめったりすることがあるのですが、どうも原因は、そんな部分にある場合が多いようです。 次に、過去の嫌なことを思い出すのは、未来に対する意識が欠如しているからです。今の社会って、非常に物質的には豊かじゃない?。そしてまた、豊かであるからこそ『動物としての進歩』が体感し難いのが現実なのです。昭和の時代の人達は、戦後、本当に何にも無くなったところから作り上げているので、やればやるほど体感できる豊かさが生まれていくので、イケイケドンドンだった訳ですが、私たちの世代は、抽象的な進歩はあるけれど、体感できないのですよ。最近、ニュースにもなっていたけれど東大・京大の大学院卒の就職実績がすこぶる悪いって話ですが、彼らは非常に優れているのは言うまでもないのですが、彼らの研究を、実際に応用する、あるいは成果を世の中が評価できるといった要素が実際には物凄く乏しいのですよ。iPS細胞だったら、イメージとして描けるけれど、物凄くマニアックな数学なんて(笑)どのくらい凄いのか?全く体感できないでしょ?。こうした『体感できない世界』は、本当にキツイ世界なのですよ。 貴方は、未来を体感できないのではないでしょうか?。意識が過去へ過去へ流れるのは、過去に問題がある場合もあるけれど、動物として人間を考えるのなら、単純に『未来に意識が向かない』だけって考えることもできますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたにとって家族ってなんですか?

    日本テレビで週ブチ抜きでこのテーマをやってますが どうもキレイ事過ぎる気がします。 「応援してくれる」 「唯一の居場所」 などいろいろあるんですが 【応援しない】 【居場所がない】 人もいるだろうし これだけ事件や悩み(この質問どころも含めて)が多いのに 何か簡単に テレビ向きに 語られてしまっているような気がします。 そこでここで改めて聞きたいと思います あなたにとって家族ってなんですか?

  • 人に心を開けない 助けてください

    相談するひとがいないので、ここに書かせてください。 長くなると思いますが、アドバイスいただければ嬉しいです。 私は大学生の女です。 外では、とても明るく、初対面でも動じない(かなり頑張ってますが)、のりがよすぎる、いじられる、自分が蔑まれたことをいわれても笑って流してしまう、といったことから、今まで、一人で生きていけそう、明るくて悩みなどなさそう、と言われてきました(これも、仲良くなった女の子から本音を話すまでの私の印象をきいたらみんなこういいました) 本音を話せる、といっても少しのことで、人に本当に心を開けず、ひととご飯にいってわいわいして楽しくても、早く帰りたくなり、味なかったのでもう一度家で食べて落ち着く、というような感じです。かなりなかよくてもです。 私なりに、なぜこんなに人を信用できず、でも誰かわかってほしいと言う思いがあり、しかし人に心を開けないのかと考えていて、やっと答えがわかった気がしました。 それは、中学のときに男子と女子両方からいじめられた経験があり、その際に親が学校にいきたくないという私を虐待じゃないかと言うほど無理矢理連れ出し、引きこもる私に(それでも週3はいっていました)精神がおかしくなるのではないかというほど酷い罵声を浴びせ続けられ、引きこもられないように部屋のドアをはずされ、居場所もなくなり、精神科にもつれていかれました。先生に、この子は頭がどこかおかしいのではないか、と言っていたのも聞こえました。(先生は、心の問題ですといっていましたが) 本当にこの頃は死ぬことしか考えてないほど辛く、でも死ぬ勇気もなく、早くしにたいとばかり考えていました。 しかし、携帯があったので、このようにネットで相談し、優しい方々が本当に救われる言葉をかけてくださり、また幸い私は本が好きだったので希望の持てる本を読んでなんとか希望の をもっていきるようにしました。 高校でかわるしかないとおもい、受験も絶対頑張らないと、とおもえるようにもなり親は勉強熱心だったので、塾へいかしてもらい、無事合格し、高校は自分をかえる一心で、怖かった男子にもあたかも誰にでも話せるように気さくに話しかけるようにし、男女とも仲良しになることができました。 みんな、私は人見知りをしないし友達が多い、といってくれました。 しかし私にこんな過去があったなんて誰も知らないし、引かれるのが怖くていまだに話せません。 明るい自分をずっとつくってきた?からか、ひとにたいしてどうしても一歩踏み出すことができないのです。 大学生のいま、男女ともに友達がいますが、恋人もできず、友達にも本音をあまりはなせず、本当にどうしたらいいのかわからないです。 また、アトピー体質で、体を見せるのも酷く恐怖があります。 いつか私を全面的に受け入れてくれるひとが出てくるのでしょうか。 また、いつも、自分が我慢さえすればと思っていたり、一人でも暗い子がいると凄くきになり話しかけにいったり、とにかくもうしんどくなるほど人にきを使ってしまうのです。 使わないでいいよ、といわれてもむりなのです。もう本能的になっているほどで、疲れはててしまっています。 長々とすみません。読んでいただきありがとうございます。 私はこれからどうするべきですか? こんな人間なのに、みんなが私は一人でも生きていけそうな明るく悩まないような人間とおもっているギャップがすごくつらいです。自分がつくったものてがどうしたらいいかわかりません、、、どうかよろしくおねがいします…。

  • どうしたら彼を心から好きになれますか?

    現在23歳の女です 彼と付き合い始めてまだ1週間ほどですが、 彼の事が本当に好きなのかが分からず悩んでいます 付き合い始める前は、彼の気持ちが凄く気になったり、 目で彼を追ってしまったりと、それなりには好きだったと思います 逆に彼は私のことをとても好きだと思っていてくれるようで、 付き合い始めた今もすごく愛情表現をしてくれます 思えば、私に好意のあるような態度をとってくれていたから、 私も彼を好きになった、というような部分もあるかもしれません しかし今私は、まだ付き合い始めたという実感もいまひとつわきません 彼は「はやく会いたい」「会えないと辛い」など言ってくれますが、 私は会えなくてもそこまでしんどくはなりません もちろん会えば楽しいのですが、”仲のいい友達”という気分にもなります 私は昔から何かに心から熱中することができないことが悩みでした いままで恋愛でも、”心からこの人が好き!”と思えたことがありません 現在の彼も、まだ付き合いたてなのに、 彼は私をこんなに大事に思ってくれるのに、 私も彼を本気で好きだと思えていないことが申し訳なくなってしまいます こんな状態で付き合っていって、この先彼を心から好きになれることはありますか? また、どうしたら何かを本気で好きになったり熱中したりすることが できるようになるのでしょうか… 私は異常なんでしょうか? こんな自分がすごく嫌です 本気で悩んでいます…

  • 心の病?

    こんにちは、現在高校1年で16歳の男です。 昔から気になっていることなんですが、よくだれかに自分のもってる悩み事や後ろめたいことなどを親しい人、家族の人に話したり打ち明けたりするじゃないですか。しかし、僕はそういうことを話そうとすると、どうしても涙が溢れて悲しくもないのにのどが詰まってしまいます。友人に気が重くなるような話をするときや、家族に相談したいときも、ずっと自分が背負ってきたものを誰かに話すときも、涙が急に溢れてとまりません。涙を見せるのが恥ずかしいのでなかなか話せないときもあります。そのせいで昔からよく「泣き虫」と友達に言われました。 友達はなんでも言ってくれ、と言ってくれますがやはり、なかなか言い出せません。 このように、気が重い話をしようとすると涙が出るのでこれを治したいです。なんとかこらえようとするけど、目を見られればすぐわかってしまうのでだめでした。。 こういったことを知ってる方、もしくは克服した方はいませんか?

  • 心の強さを身につける

    僕は今自分を強くしようともっと主体的にならんかと毎日自分なりに模索しているものです。 昔いろいろあって心が強くなるどころか逆に弱くなってしまいました。 ちょっとしたことで傷ついたり,積極性を失ったり,人間関係の輪が広がらなくなってしまったのです。 昔の僕に足りなかったのはたった一つです。主体的な行動力です。 自分のほうから声をかけたり人の輪の中に入ったり,友達を作ったり, これまでどちらかというと人に傷つけられたり,泣かされたり,苦しい思いをさせられたり,悔しい思いをさられたり,むかつくようなことをされたり記憶にはいくつかあります。相手にそんなつもりはなくてもいまの僕ではそういう受け止め方しかできません。 友達には君はシャイだねと言われました。僕は他の人たちと違って自信のつく経験が少ない,成功体験が余りない,いつも誰かに言われてするというスタイルを身に着けてしまいました。 そのためか,周りに合わせてばかり。悪く言えば本当の自分はこうしたいのに無理に自分を押し殺して周りにあわせている状態です。今は大学一年もっと自分らしく生きるにはどうすればいいでしょうか?せっかく今友達が4人ぐらい居るのですが,みんな向こうの方から声をかけてきてくれた人たちばかりです。僕は彼らと関係を大事にしたいです。これ以上過去の自分のままで人間関係を失いたくないです。まだ僕は可能性を失ってないと思います。

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 転出者追跡について

    私の両親は、10年ほど前に離婚しました。 私は母方につき、それ以来父親とは会っておらず、 居場所もわかりません。 父は、私からみても、母にひどい仕打ちをし、 母と父は裁判までして別れたため、母は父の居場所を 知っているかも知れない(不明)が、母に聞くことは できません。 過去に酷いことをした父親であっても、最近、居場所くらいは知っておきたいと思っています。 母に知られずに自分で探し出したいと思っているのですが、知っているのは、かつて一緒に暮らした家の住所だけです。 そこから転出履歴は、家族であれば、教えてもらえるものなのでしょうか? どなたか知っていたら、教えてください。

  • 自分の居場所

    みなさんは自分の居場所って、ありますか? 私は。。。 仕事は全くぱっとせず、やる気もでず、人気者のリーダー格に嫌われてるようで浮き気味で、 彼氏にも愛想をつかされ、全く取り合ってもらえず、 友人が紹介してくれた男の子ともきちんと向き合うことができず、 友達はいるけど、ずっと仲良かった子と少し距離ができてしまったり、 家に帰れば家族は優しいけど、私がこの家にいる意味あるのかなあって思って寂しくなったり我侭言ってしまったり。。。 自分が居なくなっても誰も特に困らないのではないかとか思ってしまいます。 みんなに小バカにされてるような感覚さえ抱いてしまいます。 ここ何年か、ものすごくネガティブです。 昔は自分でも、もっと生き生きとしていたと思います。 転職でつまづいてからかな、とは思うのですが、いつのまにか自分に自信が持てなくなっていて、自信をつけるために何かちょっとでも頑張りたいのに、なかなかうまくできなくて、その苛立ちを家族や彼氏にぶつけてしまってました。(今はその彼氏もいませんが) 今、頑張って何かひとつでもいいから目標を達成してみよう、と思う反面、自分の居場所なんて、この先もないのかなあって、とても孤独を感じてしまいます。

  • 長期休暇になると寂しいです

    長期休暇になると寂しいです こんにちは。 なんだか自分の居場所がないような気がしています。 今大学の春休みですが、特に旅行などの予定もなく、家族から「友達と旅行とか行かないの?」と聞かれてなんだか辛いです。 大学に友達がいないわけではないですが、休みの日まで会うような仲ではありません。 私はどうも昔から人と交流するのが下手なようで、昔からの友達と旅行に行ってもふとしたことからぎくしゃくしてしまったりしてそれ以降その友達と旅行に行ったりはしていません。 小さい頃友達がいないタイプの子どもだったからか、友達といるときは嫌われないように、楽しいようにと無理をしているなと自分でも感じることが時々あります。なので旅行など長時間一緒にいるとぼろがでるんだろうなと… 友達と遊びに行っても友達に退屈そうにされたりすることが多くて、自分からはなかなか遊びに誘えないタイプです… 誘われたらもちろん行きますが、その誘いも年々減っているような気がします。 なのに家族までも「どこかへ行けば?」と言われると、なんだか家にも居場所がない気がしてしまって悲しいです。(ちなみに実家を離れて下宿しています) このままだと自分が腐ってしまいそうで怖いです。 まとまりがなくなってしまいましたが、どうにかこの状況、もしくは自分を変えたいと思っています。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。

  • お世辞を言われやすい人の特徴ってありますか?

    昔から友達や周りの人にお世辞を言われることが多いです。 機転が効くタイプでもないので返答に困ってあたふたしてしまって、きっと真に受けていると思われています。 「可愛い」とか「モテそう」とか、痩せていた時ならまだしも顔太りが悩みの最近はどう考えても本音な訳がないので、私の反応を見ながら陰で笑われてるんじゃないかと思って不安です。 何か私の言動が、モテたいと思ってそうとか自分のこと可愛いと思ってそうとか、そういう印象を持たせてしまってるんだと思います。 皆さんはどういうタイプの人にお世辞を言いますか? 立場的に上下関係があるとかは無いです。

このQ&Aのポイント
  • 2面APC仕様の立形マシニングセンターを使用する際、頻繁に治具の取り外しが必要な場合、治具の芯出し作業が必要になります。
  • 治具の芯出し作業とは、タッチプローブを用いて行うワークの芯出し作業です。
  • ワーク芯出しとは、ワークの中心位置を正確に測定する作業です。
回答を見る