• ベストアンサー

大きなお椀を探しています。

大椀といっても、通常サイズではなく 30cmくらいの直径の椀を探しています。 インターネットなどで探したのですが見つかりません・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

この様な食器は、常時在庫して販売するものでなく、 オーダーメイドです。 以前は、奈良の木工職人(会社です)に頼んでいましたが、 今は浅草の近くのかっぱ橋で、木のお椀を大量に扱う お店に発注し、出来るのを待って、インターネットで現物の 写真確認後、直送してもらいます。 私は、住まいのアクセサリーとして、木製食器を使うため、 椀も、希望サイズ毎に1点づつ作ってもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お椀

    茶碗は通常では茶碗と言って、丁寧に言う場合は「お」を付けてお茶碗です。 お椀の場合は通常でもお椀と言って、椀ということは少ないと思います。 なぜ違っているのでしょうか。

  • 画像の木製のお椀は何と呼ぶのでしょうか?

    画像の木製のお椀は何と呼ぶのでしょうか? 木製の巨大なお椀で良いのでしょうか? あるいは正式名称があるのでしょうか? 直径は約30cmです。 よろしくお願いします。

  • 茶わんとお椀がくっついて取れません

    お茶わんに木製のお椀を重ねて、水に浸しておいたら、くっついて取れなくなってしまいました。。。以前もうっかり同じ事をして、最終的に茶わんを割ってお椀を救出したんですが、どちらも無事に取る方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お椀と茶碗がくっついて離れない!

    夕食で使ったお椀と茶碗がくっついて離れなくなりました。 形はどちらも同じようなもので、深みのあるものです。 一般的な(?)味噌汁お椀のような形です。 お椀の方がひとまわり大きくて、どちらかというと 「どんぶり」と言った方が近いかもしれません。 材質は、よくわからないのですが、陶器ではなくて塗りです。 茶碗の方は、陶器です。 洗っている時に、お椀に茶碗を重ねたら、まったく離れなくなりました。 お椀と茶碗の間の水がちゃぷちゃぷ言ってます。 振ると、少しだけ漏れてきます。 これを外す方法はありますでしょうか? よろしくお願いたします。

  • 勝手にすべるお椀

    テーブルにお茶碗や味噌汁の椀を置くとたまにツーッと勝手にすべることがありますが、この仕組みをご存知の方、回答よろしくお願いします。 昔仕組みを聞いたハズなのに忘れてしまい、すごく知りたいです。

  • 一寸法師の身長で御椀を船にすることができたのですか?

    一寸法師の身長で御椀を船にすることができたのですか? 一寸の身長は3.03cmに対し、手元にある御椀の深さは5cmありました 乗り込むことは出来ても船を操作するのは難しいと思うのです それとも何か特別な乗り方でもしたのでしょうか

  • お椀の置き方の理由

    今、お椀は右側に置くものだと習いました。 ところが、どうしても納得がいきません。 理由は、私自身がお味噌汁のお椀をごはんの左側に置いていて、とても食べやすいからです。ごはんは左側に置くので、少し遠めの左側に置くことになります。右側では、奥の皿に手を伸ばすときに、手が引っ掛かってこぼさないか気になって食事どころではなくなってしまいます。ちなみに私は、左右バランスのよい利き腕ですが、お箸は右です。 魚など、お箸を伸ばして食べるものならともかく、お味噌汁は、お椀を左手で持って食べるのだから、左上あたりが妥当かなぁ、と理解していたのですが、どうして間違っているのかわかりません。 いろいろ検索したのですが、「そんなことも知らないの?」というような「上から目線」で「お椀は右側に決まってる」と書かれてはいるのですが、その根拠については述べられていませんでした。 たった1つ、「上位のものを左に置く」と解説したサイトがありましたが、どうして御飯が上位でお味噌汁が下位なのか、わかりません。 単に「主食」かどうか、という意味なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったなら、教えていただければ幸いです。 子供レベルの素朴な疑問ですが、真剣に悩んでいます。お叱りはご容赦ください。

  • 木製お椀に重ねたお茶碗が抜けなくなってしまいました

    木製のお椀のなかに、子供用のお茶碗がすっぽりと入り、 抜けなくなってしまいました。 深さはお椀のほうがあるので、重なっている部分の空気圧をあげたら抜けるかな?と思い、 熱湯をかけてみましたが取れません。 それどころがどんどんがっちりはまってしまって、 お椀からお茶碗が5ミリほど出ているだけです。 洗剤をつけて指輪をはずすように、、もやってみましたが、 中に洗剤液が入っていかないのか、これもダメ。 何かいい方法はあるでしょうか、、、。

  • お椀を使用する時に、なぜ水を?

    汁など、塗り椀をお客様に出すとき、 水を数滴ふりかける作法があるのですが、 これは、どういった意味があるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • 山中漆器のお椀の修理ってできますか?

    お正月にしか使わない、山中漆器のお椀を落としてしまい、欠けてしまいました。随分以前に母からいただいたもので、どこで買ったかなどは分かりません。できるなら修理をしたいのですが、修理できるものなのか、またしていただけるところがあるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 お椀は汁椀、木製、羽反の春慶塗で、ふたなしの五客揃のうちの一つです。 修理が無理でしたら、似たようなものを買いたいと思っています。できれば、どこで買えるかも教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう