• ベストアンサー

ワンコのニクギュウ

kehiの回答

  • ベストアンサー
  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.1

肉球は色々なこと(冷たい・熱い・痛い・硬い・柔らかいなど)を感じとる敏感な場所です。 沢山の神経も集まっていて大切な場所です。 反射的なこともありますが、犬にとって大切な場所なので嫌がる子が多いですよ。

関連するQ&A

  • もし「ワンコみこし」があったら・・・

    m(_ _)m はじめまして。よろしくお願いします。 子供のいない主婦です。 私の住んでいる地域でも、夏祭りのお御輿が「ワッショイワッショイ」と近所を練り歩いて、にぎやかでしたが・・・ うちのように子供がいないと、お祭りもヨソの出来事のようで・・・ 自身が子供のころに家族でお御輿に参加した思い出を、なつかしんでは、寂しい思いをしています。 そして、となりで寝ているワンコを見て、ふと思ったのが・・・ 「ワンコ御輿」があれば・・・私もコイツをだしに、お祭りに参加できるのに(笑) ^^; まったく聞いたことないし・・・ありえない空想ですが。 ワンワンパトロールというのは、うちの地域にもあります。私もときどき参加しています。正式な神社でなくても良いから、なにかのイベントとかでやってくれないものかしらん・・・ もし「ワンコ御輿」が、あったら・・・皆さんは、自分の愛犬を連れて参加したいと思いますか? それとも「ありえね~」と思って、冷笑なさいますか? よろしかったらご意見やアイデアを聞かせてください。

    • 締切済み
  • ワンコグッズ

    自分の家のワンコの写真等を使いグッズを作りたいのですが 安くて手軽に出来るものってないでしょうか? 家中自分の愛犬で埋め尽くしたい!!(ちょっと大げさですが) 宜しくお願い致します

    • 締切済み
  • 今のワンコを失った後...

    新たなワンコを迎える気はありますか? ちなみに、私はまだ分かりません。愛犬がいなかったら毎日味気ないと思う一方、また、同じ悲しみを味わいたくないという気持ちもあります。

    • ベストアンサー
  • ワンコの足がパキパキ音がします

    1歳2カ月くらいの雑種の犬の女の子なのですが、 前足か後ろ足か定かではないのですが、 歩く時などにパキパキと音が鳴ります。 人間も立ち上がる時などに関節がパキっとなることが あると思いますがそのような感じの音です。 愛犬は痛がったりビッコを引いたりはありません。 この音に気付いたのがこの子が7カ月か8カ月の頃です。 6か月頃にウチに来たのでそれ以前のことはわかりません。 毎日のように走り回ったり、仲のいいワンコと遊んだりしていますが、 その時に怪我をしたようなことは、見てる限りありませんでした。 そのうち治まるかと思っていたのですが、 治らないのでこのまま様子を診ていていいのか気になりました。 膝蓋骨脱臼の可能性もあるのかな…と思っているのですが もし早期発見の方がよければ病院で検査をお願いしたいのですが、 どのような検査をすれば原因を見つけられる可能性があると思いますか? 近いうちにフィラリアの検査をする予定なのでその時に先生には ご相談する予定ですが、事前に知っておきたかったので こちらにご質問させていただきました。 また、同じように足がパキパキなるワンコを飼われている方は いらっしゃいませんでしょうか? なんでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 愛犬の死から1年。 新しいワンコを迎えるべきか?

    16歳半の柴犬を見送って1年がたちました。 今だに 思い出しては涙しています。 あの子を亡くしてしばらくは人の犬をみるのが辛い。 TV のペットフードのCM を見るのが辛い、という日々でした。 半年ほど 経った時、シェルターに行きました。 飼い主に捨てられたワンコたちを見て、泣きました。でも、Adopt する気持ちにはなれませんでした。 新しいワンコを迎えるとその子を可愛いがってしまい亡くなった愛犬に申し訳ないような気がしたのです。 でも、「虹の橋」にあるように、飼い主がいつまでも悲しんでいるとワンコは私のことが心配で天国に行けないのかしら、と思いそろそろ 新しいワンコを迎えようか、と思っています。 1)愛犬を見送る、あの辛さ、悲しみを思うと もう、飼わないほうがいいのか。 2)私がAdopt すると、1頭のワンコの命が救える。 そして、そのワンコは幸せになれる。 この二つの気持ちの中で揺れています。 愛犬を亡くした方、どんな風に考えて新しいワンコを迎えましたか? そして、それはよかったと思っていらっしゃいますか。 実は今日、Shelter に行って申し込み用紙をもらってきているのですが。

    • ベストアンサー
  • ワンコのいる皆さまに真剣にお聞きしたいです。

    11歳のミニチュアダックスの女のコがいるのですが、恋人とそういう雰囲気になるとめちゃくちゃ興奮して参戦してきます。 単身者用のアパート暮らしで、たまに恋人が遊びに来ますが愛犬は恋人が気に入ってるらしく、10分くらい平気でキスしてますし、気付くと恋人の腕枕で抱きついて寝ています。 熱烈に抱きついているだけだと無反応なのにキスをしだすと即反応します。すごく静かにキスをしても「犬なめんな」みたいな表情で参戦してきます。 前戯など始まろうものなら、大興奮で色んなところをペロペロしてきます。「今日はなんだか上手だわ」と思ったら愛犬だったこともあります。私は3Pでもなんでもウェルカムで好きにさせてあげたいと思うのですが、彼はおち○ちんだけは嫌だと言って頑なに拒んでいます。そのせいか、愛犬のおち○ちんに対する熱量がすごいです。手で器用にパンツを脱がしますし、掛け布団の隙間から鼻を突っ込んで突進してきます。「なんかついてるー!なんか超気になるー!」と叫んでいます。 またあるときは、いちばん盛り上がってるときにふと足元を見るとお座りをしながら虚無の表情をしてこちらをずっと眺めていました…。私にとって初のワンコということもあり、甘やかし、「君が世界の中心だよ」と言って育ててきました。自分が常に人々の中心にいること、自分だけが仲間はずれなどあり得るわけがない、飼い主やファミリーと行動も感情も常に共にしたいと思っているような子です。本当に涙が出てしまいました。「ふたりだけで盛り上がってごめん…」と。 衛生上よろしくないと思うので、局部を舐めるようなことは制止していますが、なんとか愛犬も孤独感を感じることなく参戦させてあげたいです。(彼は1人と1匹を相手してるので大変そうですが、ハーレム!モテ期!と言ってまんざらでもなさそうです) ワンコのいる皆さまはどうしているのかものすごく気になりましたのでぜひぜひ多くの方から「うちはこうだよ!」というエピソードを教えていただきたいです。 何を読まされているんだ?とお思いでしょうが、文面に反し割と真剣に質問しています。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ワンコの爪切で悩んでいます

    ワンコの爪切で悩んでいます うちの子の両前足の爪で、それぞれ一ヶ所爪の長いのがあります。 肉球の上の方に一ヶ所だけ離れた爪(人間で言うスネの部分?の爪)なのですが ここだけ伸びて長くなっています。 時々、血管に当たらないように犬用爪切でカットはしているので皮膚にくい込む感じではありません。 このまま、少しつづカットした方がいいのか?ペットショップにお願いした方がいいのか?迷っています。 うちの子の性格がとっても臆病で、以前に連れて行ったショップがとても怖かったらしく帰宅してから嘔吐していまいました。それ以来 別のところへ連れていっても泣き叫んで暴れるので連れて帰る状態です。 だから、シャンプー、ヘアカット、毛漉きなどお手入れは私がやっています。 うちの子自身もここの爪が伸びてくると気になるようで、自分でカリカリ噛んでます。 止血薬も買ってあるので、出血覚悟でカットしようかとも思っているのですが 何かいい方法や、アドバイスはありませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ワンコの出産について

    はじめまして! うちの愛犬が妊娠していることがわかりました。今日、病院に行って判明しました。交尾日は12月9日のため、2月10日が出産予定日になります。 以前から、色々出産について調べているのですが、初めてのことなので、犬の出産経験のある飼い主さんのアドバイスを頂きたいのです。 こんなことには注意とか、これがあると便利とか、何でもかまいませんので、教えてください。 ちなみに、うちには、♂と♀の2頭います。 ミニチュアダックスフンドです。

    • ベストアンサー
  • ワンコの背中をかいてあげると。。。

    背中やわき腹のあたりをかいてあげると 足が カクカクカク!!って動きますが (自分でかいてるかの様に。。) これってなんですか?? 嫌がってるのですか?それとも気持ちいいのかな。。? だれか お解りになられる方いませんか?? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 神戸市内でワンコ同伴のオススメスポット

    今度、兵庫県(神戸)に行く予定があるのですが 愛犬と一緒に遊べるオススメスポットがあれば教えて下さい。 飼っている愛犬がまだ生後4カ月なのでドッグランデビューが出来ませんので 出来れば公園などの施設で遊ばせたいと思っています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み