• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達を切った、と言う方にエピソードをお聞きしたいで)

友達を切った経験とその後の対処法

globefの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 ネットで知り合って 数年付き合った友人ですが、 馴れてくるにつれ「時間にルーズ」になってきて 1度 注意したのですが、その後も改める様子もないので 一切 連絡を取らなくなりました。 ※単に「時間にルーズ」だけならいいのですが 遅れるという「連絡」もないので!

lionden
質問者

お礼

時間にルーズって、その人がだらしないと言う問題だけじゃなくて、友達を軽んじているだと思います。 これが大事な仕事だったり、旅行に行くために飛行機に乗るためだったら遅れないでしょうからね。 しかも連絡もナシ!?お互いに尊重できないのは友達になれませんよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自殺しようとした友達を救ったというエピソードはやりすぎ?

    今週末に大学のゼミの面接試験があります 面接試験のみなので、ここでのアピールが必要不可欠なのは言うまでもありませんが 「自己PR・長所・短所」という項目で悩んでいます 具体的なエピソードを加え、長所を語る際の根拠にすると良いという話をよく聞きますが、そのエピソードについて悩んでいます (1)「どんな物事に対しても粘り強く取り組める」ことをアピールするために、1ヶ月で10キロの減量に成功し、その後も食事療法や運動を続けていることを書こうと思ったのですが、客観的に見てこれが長所の裏づけに相応しいのかどうか迷っています。(自分は書かないほうが良いとと思っています) (2)「真摯に相談に乗り、自殺しようとした友達を救った」エピソードを「仲間を大切にする」というアピールに使おうと思ったのですが、内容が重過ぎて逆効果なような気がしています。また自己アピールの題材にするのに何か友達に申し訳ないような気もしていて・・・ こんなダメな感じなのですが、どうでしょうか? ご指導願います

  • 友達の多い彼、少ない私

    長文失礼します。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。両方とも同じ大学の学生です。 私は昔から人見知りが激しくて、大学でもあまりたくさん友達がいるとは言えません。中学や高校の友達といた頃の方が素の自分になれる気がして、大学の友達の前ではあまり寛げないというか、気を使ってしまって疲れます。全く友達がいないという訳ではありませんが、どうしても心から気を許せる友達というのは思いつきません。 唯一入ってたサークルでも少し浮き気味で、居心地が悪いと思うようになってしまいました。なのであまり顔を出さないようにしてるんですが、他の友達(高校時代の友人も勿論)がサークル仲間や大学の友達ととても楽しそうにしてるのを見るととても虚しくなってしまいます。 その点、彼氏はとても交友関係の広い人で、大学の友達は男女問わずたくさんいるし、周りを笑わせてくれるムードメーカー的な存在です。とても優しくていい人なので、時々なんでこんな私と付き合ってくれてるんだろう?とさえ思ってしまいます。 勿論、彼は顔が広いのでよく大人数で飲みに誘われたり、出かけたりもしてます。彼が色んな人と一緒にいて楽しそうなのは喜ぶべきことだと思います。 でも、私にはそんな友達いないし、遊びに行くことはあっても気を使いすぎて心から楽しめないのです。だからなんだか彼と少し差というか、距離を感じてしまいます。 「友達」っていう面に関する彼へのつまらない嫉妬なのかもしれませんが、1番近くにいる彼を見てるからこそ、友達と楽しんでる彼を見ると、私は居なくてもいい存在なんじゃないか、とか、私が居なくてもこの人は平気なんだろうな、とか考えてしまいます。私にとって彼は数少ない心を許せる人だし、大好きなんです。だから余計に虚しさと寂しさが大きいのもあります。 以前、上記のことをつい彼にぶつけてしまったことがあります。その時は別件で揉めてたこともあり、私の言い方も悪かったせいか、彼の返答は 「それは○○(私)のせいだし、俺のせいじゃない。友達を作る努力をしなかった○○が悪いんじゃないの?」 と、かなりきつめに言われました。その時は言葉になりませんでした。彼のせいじゃないのは重々承知でした。でも何も友達を作る努力をしなかった訳じゃない、私がかなり人見知りであまり多くの人と話すのは苦手なのは分かってくれてると思ったのに…その言い方はないよ、と唯々悲しかったです。 全く同じ立場でいて欲しいとか、友達と遊びに行かないでとは言いません。この虚しさと寂しさをまた彼にぶつけたくはないし、かと言って彼が友達と楽しそうな場面を見れば、また自分が虚しくなるだけなんだろうな、と思ってます。 どうすればこの気持ちは治まりが効くのでしょうか。 勝手で根暗だよなーというのはわかってます。でもこんなつまらないことで彼との関係を悪化させたくはないんです。 中傷はいらないです、心優しい方返答お願いします。

  • 男性に質問 風俗嬢と真面目に交際した方  どうなりましたか?

    私の友達でやむにやまれぬ事情で風俗を始めた人がいます。 彼女は借金などが理由でこの世界に入ったわけではないので、風俗の世界になじめず苦労してます。でも、本来真面目で優しくて頑張り屋でもあるので、人気も出てきて、お客さんもかなり増えたそうです。 でも、彼女は、お客さんの誘いは「普通じゃない」事を敏感に感じています。お客さんは、楽しいデートや自分の人柄の良さをアピールしながら、ただで自分とする事を狙ってる人や、もっと悪ければ、惚れさせて自分の借金を背負わせようと企んでる人ばかりなのが、敏感な彼女にはすぐ判るので、やりきれないそうです。 周りの風俗嬢に男性関係を聞くと、暴力団関係者だったり、暴力をふるう人だったり、ヒモだったり、と、信じられないような彼氏ばかりです。 本当に、早くお金を貯めて辞めたいと思って今は黙って頑張ってますが、仕事が仕事なだけに、その前に鬱病などになってしまわないかと心配です。聞くと、やっぱり本当に大変なお仕事や環境です。 彼女が風俗をしてる理由や、風俗をしてるにも関わらず、普通の人と変わらない金銭感覚で暮らしている事を理解してくれるような人ができたらなと、傍で見ていて本当に思います。 時々、本当に好きな人と明るく楽しい信頼関係の中で、幸せを感じたくなって、すごく苦しいと泣いています。 もしも、違う環境でふと知り合った人に恋をしても、自分が風俗嬢だと知られたら、まともな関係にはならないか、嫉妬などで、すぐ終わってしまうのでは?と彼女も私も思います。 やっぱり風俗嬢にはまともな恋愛をするのは無理だと思いますか? まあ、無理だという回答を頂くとは思いますが、その理由などを男性の立場から判りやすく教えていただいたり、体験談などを聞かせていただければな・・・と思います。

  • 友達

    皆さんは本当に気が合う友達ってどのくらいいますか?気が合うというか自分の本当の顔を分かってくれている人の事です。 僕にははっきりいえばいません。 本当の自分をさらけ出そうとすればするほど友達が逃げていくからです。 どうもうっとおしいと思われるようです。 友達いるときは無理にでも明るく振舞っています。

  • 友達への嫉妬

    私は最近自分が嫉妬しやすいことにやっと、気付きました。 しょっちゅうあるのが、友達のことです。 とても仲良い子が、他の友達と、自分といるときより楽しそうにしてたりすると、とても嫌な気分になるのです。 それが嫉妬だと、やっと気付きました。 そして、そのことで怒って友達を傷つけそうなのです。 私はこんな自分が嫌いです。憎くてしかたありません。 どうしたらよいのですか?嫉妬を軽減する方法など、教えてください。

  • 一人ぐらいこんな友達っていませんか?

    学校でも、社会生活でも、どこでも、こんな友達っていませんか? 1. かなりのヤキモチやき ― 友達に自分の他の友達を紹介してあげるが、自分ぬきでは絶対に遊ぶな。自分は他の皆と仲良く過ごすが、他の皆がお互いに仲良く過ごすのがいや。つまり自分だけが皆と仲良くすごしたい。自分の好きな人と自分の友達が仲良くするのがイヤで、自分から友達に好きな人の話を切り出し、グチっぽい話になって、友達が一緒にのってグチると、自分の言った事だけぬいて、友達がグチった事だけを、自分の好きな人に伝え、二人の中を悪くする。 2. 自分のお金は絶対に使いたがらない ― 初対面の時から自分の家の事を言い、お金がない事を言い、昔キズつかれた事を言い、自分をかわいそうにアピールする。だが、自分は高いプライベート学校に通っていた事を自慢(?)アピールする。そして、友達が「今日は私がごはんかうよ」と言うと、「え、いいよ」と言いながら、お金を出さない。お財布すら出さない。フリすらなし。「今度は私が買うね!」と言いながら、絶対に買わない。「絶対お金返すから!」と言いながら、絶対に返さない。 3、 見返りを求める ― 友達の誕生日の日にプレゼントを渡すが、友達が申し訳ない気持ちで、「これ高いんじゃないの?!」と言うと、普通に、「う~ん、これ1000円位した」と言う。それで結局友達からは、自分の誕生日の日にプレゼントを貰えない。つまり、お返しを貰えなかった。または、誕生日より少し早めにプレゼントを渡し、(ちょうど一緒にごはんを食べてる時に)、友達が「今日は私が買うね!プレゼントも貰ったし」と言うと、「え、いいよ、いやいや、それは誕生日プレゼントじゃん」と言いながら、それが目的だったのか?と思うほど、また金を出さない。 4、 自分はやっても良いが、他の人はダメ ― 約束をしたが、友達がキャンセルをすると、気分を悪くする。メ-ルも冷たくなる。だが、自分はどうどうと「本当は今日ムリで、メ-ルでムリって言おうと思ったけど、大丈夫になったよ」と言う。(もし友達がこんな事を言ったら、自分は、絶対に気分を悪くする。)つまり、断られるのが嫌。 5、 自分は偉い ― 偉い立場に居たがる。命令するのが大好き。自分のやっている仕事や、会社がとてつもなく、すごい場所だと勘違いし、自分から仕事場のグチを言い出し、友達がまたそれにのって「なんでxx会社ってそうなの?」と言うと、「それがxx会社のルールなの」と、「え、気分悪くしちゃったかも?」と思うほど、どうどうと偉っそうに言う。友達は、今自分の会社のグチ言ってなかったっけ?なんで、逆ギレ?どっちだよ。と心の中で思う。 6、 自分の事が、話しが中心。― ウソのつけない友達が、正直に答えた言葉に、「それはそう言っちゃダメでしょ?」と、その後からはもうずっと、その事に気を取られ、気分を悪くし、「あ-ぁ、またなんか言われるよきっと」と、ずっと言い、友達が間違ったことをし言ってしまったと、メチャメチャアピール。だが、その最中にもお菓子をあげると、それが食べたいからなのか、ムリヤリ(?)嬉しがって食べる。機嫌悪くしながらお菓子を貰うのはおかしいから(?)。だが、イライラやグチまだ終らない。 7、 疑いがちで、ひどく確認をする ― 友達にxxをやってと頼み、友達がやったよと言うと、次の日、それをどのようにやったのか、それをやったステップ一個一個を説明させ、本当にやったのか、確認する。だが、それを知られたくないため、私にもやり方教えてと回して言う。(一度友達がわざと、確認してるのかと思ったよと言ったら、バレたと思ったのか、いきなり大きな声で笑ってました。) 8、 口が軽い。 9、 残酷な考えや発言をする ― 普通の人じゃ考えられない、こうすると苦しみながら死ぬよなど、聞いてて本当にビックリするほど、残酷な事を言う。 10、 欲張り ― 友達は、知り合いが働いているから、サ-ビスしてもらったのに、それを知りながらも、そのお店に行って、友達が持っている物を指差しながら、「コレと同じもの下さい」と言う。飲み物を買う時は、氷抜きを頼む。理由は、氷のせいで量が減るから。缶ジュースを飲んでると、口の凹んでる部分に入ってしまうジュースが勿体無いのか、それとも汚らしいのが嫌なのかは分からないが、メチャメチャ「ス-ッ!」と音を立てながら、そこに入りこんでしまっているジュースをすう。 こんな友達っていませんか?この中から何個かでも当てはまる友達っていますよね?どう思いますか?私は、気持ち悪いとかんじるときもあります。また、やっぱり、情がいきませんし、大切な友達だと感じられません。

  • ママ友達との交友関係(嫉妬)

    カテ違いでしたらすいません。 2歳の子供の母親です。 新生児サークルなどで知り合ったママ友達とよく交友していました。 同じ時期に(子供が新生児の頃)別に知り合ったママ友達とも仲良くなったので、サークルで知り合ったママ友達にも紹介して、6人位で仲良くなりました。 ある時から、別に知り合ったママ友達と私の関係がうまくいかなくなり 私の方から縁を切りました。 内容は子供の事を言われたので、サークルで知り合った仲間も、私の肩を持ってはくれたのですが、しばらくして私が、その地から引っ越してしまい、また私抜きで、みな会っているみたいです。 私も引越したのだし、新しいこの地でママ友達も少し出来てきて もう別にいいや。と思いながらも引き合わせなきゃ良かったとかいまだに嫉妬してしまう自分がいます。 私に肩をもってくれた友人が、結局は、その友人と仲良くなり、私に連絡を取ろうとしないのが余計に腹タダしく思ってしまいます。 サークルで知り合ったママ友達と2人位は、まだ私と時々会ったりするので、そうゆう情報が入ってしまうのです。 長く、このもやもやした嫌な気持ちから抜け出すには、どうしたら良いでしょうか。

  • これはさすがに引いたというエピソードを教えて下さい(男性の方)

    男性の方に質問ですが、パートナーとのセックスにおいて、これはさすがに引いたという事はありますか? 彼氏とは付き合いが長いのですが、未だに私が気にしてる事は、セックスの時の自分の顔です・・・。 セックス中の自分の顔を見た事はないんですが、すごいしかめっ面で醜い顔をしてると思います。 また私はアレルギー性鼻炎で、セックスの最中にたまに鼻がグズグズする事があるので、いつも片手(または両手)で鼻と口を覆ってます。 正常位でイク時に、背中を仰け反らせてしまう事があるんですが、彼氏に鼻の穴が丸見えで、しかも鼻の中の汚い物が見えるんじゃないかと不安で(汗) (汚い話ですみません) 彼氏に引かれるのは困るので、皆様のエピソードを参考にさせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 男友達のが…

    彼女には、仲のいい男友達がいて、学校ではとってる授業が同じらしく常に一緒にいるそうです。 自分と時々授業が一緒になる時もありますが、自分とは一切話さずその男友達とばかり楽しそうに話をしています。 デートの時もその男友達の話ばかりしてきました。最初の方は、我慢できたのですが自分の友達の「お前ら本当に付き合ってるの?あいつのがカップルぽいぞ」の一言で彼女にキレてしまいました。 私がキレても彼女は冷静に解決策を提示してくれて、自分といる時は男友達の話をしないようにしてくれました。 それでも仲の良さそうな所をみると、なぜ自分と付き合っているのか、男友達と付き合えばいいじゃないかと最近思うようになりました。 自分は結構ネガティブでちょっとしたことですぐ不安になってしまいしっとしたりします。その度に自分が嫌いになりまたイライラしてしまいます。 どうしたら、嫉妬とか不安とかがなくなりますか。どうしても彼女の事を信じる事ができません。 彼女曰くただの友達としか思ってないそうです。

  • 同じサークルの元彼と「友達に戻る」とは?

    こんにちは。閲覧いただきありがとうございます。 私は大学生で、同じサークルに所属し約1年付き合っていた男性に振られてしまいました。 彼は「友達に戻りたい」と言いますが、今後の接し方についてアドバイスいただけたらと思い、質問させていただきます。 彼は友達に戻りたいと私に告げた時、以下のようなことを言っていました。 ・元々仲の良い友達同士で付き合ったため、友達としての相性は良い ・私の交友関係を狭めたくない(私がサークルに来られないということがないように) それはもちろん分かりますが、振った側が「友達に戻りたい」というのは 何だか都合の良すぎる話ではないでしょうか。 私は振られた側なので、彼のことが好きな状態でした。 それなのに彼女としてではなく、友達としてなら関係を続けたいなんて、ずるくて残酷なことを言っていると感じてしまいました。 お互い愛していた期間があるのに、それをなかったかのようにして友達に戻ることなんてそもそもできやしません。できると言うなら、彼にびっくりです。 私と付き合っていた期間は何だったの?と思ってしまいます。 私は初彼氏、でも彼にとっては何人目かの彼女だから簡単に言えるかもしれませんが、私にとっては彼が全てなんです。 それにお互い新しく恋人ができた時、元彼元カノという肩書きがついたまま、友達関係にいられることなんてないと思うのです。(新しい恋人を不安にさせてしまいますし) このように彼への怒りや悲しさはあるのですが、私としても、できればいずれは良い友達関係に戻れればいいなと思っています。(彼には「友達には戻らない」と言ってしまいましたが)もしくはもしまた縁があるのだったら、もう一度付き合えたら良いかもしれません。 私も彼と話すのは好きなのです。だから2人で話せるような関係が続けばと思います。 また、私も彼のためにサークルの集まりに行けなくなるのも嫌です。 でも、ひょっこりサークルに顔を出すとき、どんな風に彼と接すればよいのでしょうか。 何事もなかったかのように明るくふるまえば、「俺と別れても全然平気そうじゃん」と少し拗ねてしまうかもしれません。もしくは「別れても普通に友達として話せる!なら彼女として付き合うよりよっぽど良かった」と別れたことに対して安堵感を覚えられてしまうかもしれません。それはそれで悔しいです。またこっちが普通に接したからと彼も何事もなかったかのように接してきたら、「私と別れたことなんてどうでも良かったんだ」とダメージが大きそうです。 でも、明るくふるまって、「全然気にしてないのよ!」と意地でもつらそうな顔を見せたくない自分もいます。 顔は出しても彼のことだけを避けていたら、サークルのみんなに気を遣わせてしまいます。でも身勝手ですが、彼にはこんなに落ち込んでるんだと伝えたい気もします。 もしくはサークルに顔を出さず、SNSでも姿を見せず、いわゆる冷却期間を置いて彼に「どうしてるのかな?」と気にしてほしい気もします。 でもそれでは友達関係に戻れません。 私は今後彼とどう付き合っていけばいいのでしょうか。 「友達に戻る」とはどう戻るのでしょうか。どう接すればいいのでしょうか。 またなんだかんだ友達に戻れそうになったとしても、いずれ新しい恋人ができたら離れなくてはならないのに戻る意味なんてあるのでしょうか。 一人で考えていてよく分からなくなってしまったので、お力を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。