- ベストアンサー
野球の監督は退場になるのが熱意の現れなのでしょうか
野球の監督は、審判に抗議して退場になるのが、監督としての熱意のあらわれとみなされるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分にこれ、中畑の退場についての話だと思いますが、あれはただの退場です。熱意もクソもない。 日本にはまず存在しませんが、監督が退場劇を演出して選手を鼓舞するというのは、アメリカでは監督が当然持つべき素養として認識されるほどの「技術」です。逆に言うなら抗議が下手クソな監督はメジャーでもマイナーでもバレたら即クビです。 ※昨年レッドソックスを解任されたボビー・バレンタインについても、主要な解任理由は成績低迷&選手との軋轢、とありますが、大きなきっかけはシーズン中の判定への抗議姿勢をオーナーサイド、というよりエプスタインの後任GMのチェリントンに嫌悪されて契約解除された、という話のようです。 バレンタインの話をなぜ出したか。この人、判定への抗議がMLB出身のくせに下手クソなのです。 要するに「感情を抑えることが出来ない」「抗議する審判に何一つ敬意を表さない」「言いたいことだけ言って判定理由を聞かない」という3点が特に突出して嫌われています。実はこれ、中畑監督の退場でも大いに関係する項目なのです。 MLBで抗議がうまい監督というのは勢い込んで飛び出しても両手は当然背中に隠し、審判直前でストップしてまずは話を聞こうとします。映像では審判と監督が顔を近づけて言い争っているシーンをよく目にするでしょうが、あれは監督については自分で言っている話などまともに考えていません。しゃべくり倒しつつ、審判が怒鳴っている判定理由をしっかり聞いています。だからこそ、実はここから怒りの剣幕だったのがスッとおとなしく引き上げる監督がMLBでは多いのです。体をぶつけたりするのは審判のすべての判定理由を聞いてから。そこからはもう監督のワンマンショーです。(戦況不利を覆し選手を鼓舞する)必要があるなら判定に納得しても退場覚悟の行動に出ますし、必要ないなら帰ります。 中畑監督の場合、判定理由を聞く前に不満をぶつけて手を出したので、あれは即刻退場が当然です。審判の間に1人分くらい距離を開けてストップしていれば、結果は違っていたでしょう。経験の差でしょうか。まして手が先に出た時点で失格です。ただ感情に任せただけ、です。 DeNAの選手で試合後、あの退場で気合が~とか言っていますが、あの程度で高揚するなら普段から頑張ってくれ、と言いたいくらいです。 さすがにかつて広島を率いていたブラウンのベース投げのようなパフォーマンスを望んでいるわけではありません。でも、怒りだけで選手が高揚すると思ったら大間違いです。硬くなるだけです。まして中畑監督の退場の場合、まだ6回。残り3回は攻撃機会がある上まだ同点です。勝ったからよかったものの、雰囲気的には完全に負けモードです。次の攻撃が少ないくらいのタイミングでのあの抗議なら評価出来るのですが、次の攻撃を潰すようなタイミングで怒りをぶつけるような人物は、指揮官としては向いてませんね。かつての名将、南海ホークス・鶴岡一人監督の退任時の発言で言うなら、 「指揮官が悪いと部隊は全滅する。」 とでも言えばいいでしょうか。まあ指揮官がしょぼいのは一部の例外を除いて(優勝回数も考えて三原脩と権藤博のみ)、大洋ホエールズ以来の横浜の伝統のようなものですが。
その他の回答 (5)
- Danniel
- ベストアンサー率29% (90/302)
こんにちは。 逆に考えていくと分かり易かもしれません。 クールに考えると抗議しても判定が覆るなんて稀ですし、 抗議してもしょうがないことなんです。 でも、選手は一生懸命やっていて誤審されると頭にきます。 選手は抗議する権利がないので、監督に抗議してよーと言う気持ちになります。 そこで、阪神の真弓監督がやったように 明らかな誤審に対して「言ったって変わらないでしょ」として 抗議しないと選手はガックリしてやる気がなくなるんですよ。 なのであそこまで一緒に怒ってくれるのは監督の熱意と取られます。
お礼
回答ありがとうございました。
- bamita
- ベストアンサー率16% (1/6)
もし、選手が激高して退場になったらそっちの方が試合にはマイナスだからね。身代わり的な部分もあると思うよ。部下のピンチに、助け船も出してくれない上司では熱意は感じられないしね。(実際退場くらうまで食い下がるのがいいかどうかは別にして) 実際、監督が退場して逆転したとかもあるし(偶然だと言われればそれまでですが)5年間で通算12回退場食らって9勝3敗と妙に勝率(.750)がいい監督も過去いましたしね。選手を盛り上げるために、パフォーマンスとしてかなり計算してるなって感じがあったように思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
んっ、正当な抗議(アピール)は、それが暴力を伴わないもの、または、遅延行為とならない限り、退場にはならない。退場は、そこに逸脱行為が介在した故のこと。そして、逸脱行為は、監督以前に、立派な社会人たる大人人として恥ずべきこと。 しかしながら、生涯、「子としての純情・純真」を貫ければ、それはそれで立派なこと。たいてい、人というのは、大人を演じなければならないのであって、「子」であり続けるのも、実は、大変で、なにより、心身ともにその強さが求められる。
お礼
回答ありがとうございました。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
退場になる事を計算に入れ選手を鼓舞する為に熱い態度で抗議する監督と、単に前後も何も考えないで熱くなる、所謂『瞬間湯沸かし器』と言われる監督と大きく分けられるしょう。 前者は計算も熱意として見せているでしょうが、後者は熱意と言うより血が上って周りが見えていないだけ。
お礼
回答ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
ただ座っている監督だったら選手もやる気がでないわな。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。