• 締切済み

高校野球の監督の抗議権

昨日の横浜高校の振り逃げスリーランで 審判に抗議をしていたのは監督さんでしたが 高校野球で監督が審判に直接抗議をしてもいいのでしょうか?

  • ooume
  • お礼率31% (476/1509)
  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.2

野球のルールは「公認野球規則」に基づきますが 高校野球には「高校野球特別規則」という規則もあります 高校野球特別規則より抜粋 26.審判員に対して規則適用上の疑義を申し出る場合 審判員に対して規則適用上の疑義を申し出る場合は、主将、伝令または当該選手に限る。 と、あるので本来は監督が直接抗議は出来ません ただまあ伝令が抗議できるのはグラウンドに出れない監督の抗議を代弁する為と考えられるので 審判がベンチまで来た時には監督が抗議しても問題無いような気もしますが 規則上はこうなってます

回答No.1

抗議は出来ないはずです。 疑義申し出ができるのは主将・伝令・当該選手のはずです。 ただあの場合審判から監督の方に説明に行っていますし、審判側も2度も審議に集まっている様子からなんとなく「言える」場の雰囲気はあったかと思います。 試合後、審判部から注意はいっているかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 高校野球の審判と監督の関係

    今日高校野球をテレビ観戦してましたが、横浜高校対関東一高戦で2-1関東一高リードと言う場面で横浜高校がスクイズを成功させたかに見えましたが、ランナーがホームベースを踏まなかったとキャッチャーのアピールでアウトになりました。すかさず後横浜高校の監督がアンパイヤーに対し激しく抗議をしてました。高校野球としては大変珍しく少々見苦しかったと思いますが、監督が審判に直接抗議をするのは高校野球でもルール上許されてるのでしょうか。お尋ねいたします。

  • 高校野球は抗議をしてもいいの?

    高校野球では選手も監督も審判に対して抗議をしたらいけないという認識でしたが、してもいいんでしょうか? してもいいとして、当の本人達はしてもいいと思っているのでしょうか? また、実際したことがあるんでしょうか?(どういうものだったか、おしえてください) あるいは、判定がくつがえったことはありますでしょうか?

  • 高校野球について、疑問があるんですけど・・・・??

    こんにちは、qzpmgです。 春の高校野球が始まりましたね。 そこで、高校野球の試合を見ると、 疑問に思うことがあるんですけど、 高校野球で審判の誤審があっても、 選手、又は監督が抗議しないですよね。 なぜですか? 凄く疑問に思います。 プロ野球で誤審した場合は、選手又は監督が、 抗議するのに、高校野球で抗議がないのは、 なぜなんでしょうね。 高校野球でも普通に審判の誤審ありますけどね。 分かる人いたら教えてください。 前から疑問に思ってました。 では、

  • 野球の抗議について

    微妙な判定や、そりゃないだろと言うような時によく監督が出てきて 審判に抗議をしていますが具体的にどういった内容の事を話して 審判もどういうふうに答えているんですか? 後、バファローズやロッテ、カープのような外国人の監督はよく興奮して 早口でしゃべっているのをよく見ますが審判は英語を 分かっているのですか? 前にブラウン監督が審判に走っていき通訳が遅れて出てきたのを見て 最初の方はこいつ(審判)絶対にわかってないな~と思いました。

  • 野球の監督は退場になるのが熱意の現れなのでしょうか

    野球の監督は、審判に抗議して退場になるのが、監督としての熱意のあらわれとみなされるのでしょうか。

  • 高校野球の抗議って、いけないことですか?

    決勝戦、見ました。8回ウラの「押し出しフォアボールんになった判定」をめぐって、議論されているようですが・・・。 「あきらかに違う判定に対して、その場ですぐに監督が抗議をする」のは、いけないことなのですか?それとも「潔しとする、古くからの日本の伝統」なのですか? 詳しい方、教えてください。 「青年を教育する」という、高校野球本来の目的から考えた時に、それだけは認めていいのでは?と考えます。 今回のように、終わってしまってからの抗議をマスコミに言うのは、教育上もっとも良くない行為だと私は考えますが、どうなのでしょうか?

  • 高校野球監督と審判

    試合中 疑義がある場面で監督は直接審判に抗議できず選手が代わりに内容を伝えるのはなぜですか、監督が抗議内容を直接やり取りしたほうが時間の無駄もなくていいと思うのですが、ルールも選手より監督の方が詳しいと思うのですが

  • 審判の判定に対する選手からの抗議について

    審判の判定に対して抗議してはいけないというようなルールがあるとは思いますが、現実には不利な判定をされた選手・監督等から抗議がなされています。 昨日の横浜球場での「誤審」についても矢野捕手が抗議していました。 あの場では審判は「ボールがバットに当たったことが確認できなかった」という説明でした。 これは「バットに当たっていなかった」という確信があっての判定ではないことです。 ところで、石井琢朗選手のブログでは、判定が覆ったら従うつもりだったと書かれています。 ビデオの映像から見る限りファールであり、本人もそれがわかっていたということを意味します。(わからない方がおかしいですね) 石井選手は抗議することはできなかったのでしょうか。 もちろん自分に不利になることではありますが、納得がいきません。 あのプレーを見ていた子供にどう説明したらいいのでしょうか。 ばれなきゃいいんだよ。というのでしょうか。 野球選手にあこがれを抱いている子供にそんなことを教えるのでしょうか。 折しも高校野球が開催されています。 「スポーツマンシップに乗っとり正々堂々と戦うことを誓います。」 という精神はプロ野球では死んでいるのでしょうか。 あまりにもひどい誤審とその後のひどい処理に困っています。 どう説明すればいいのか回答をお願いします。

  • 振り逃げスリーラン

    当方熱烈な高校野球ファンではないですが、一件投稿させていただきます。 以前高校野球の神奈川県大会 東海大相模-横浜 で横浜が振り逃げスリーランで3点を献上し、結果的に敗戦したことがありました。 この一件で興味深いなと思ったのは、献上したチームがあの横浜高校ということです。 当方の母校の、ド田舎高校でしたら十分やりかねない(もっとも対戦相手もド田舎高校なので結果的に恐らく無得点だろうが) とは思うのですが、あれだけの強豪、試合巧者の横浜高校でもやはり、こういうミスをするというのは高校野球の怖さなのでしょうか?  実践練習で守備が鍛えられている(プロ並みのプレーが多い様に思う)、横浜高校もさすがに、あの状況までは普段から想定していなかったということでしょうか? それとも「振り逃げ成立」と、とっさに状況判断して、振り逃げスリーランを成立させた東海大相模の好判断を褒めるべきなのでしょうか? 因みに主審の方の対応も良かったと思います。

  • 高校野球の監督

    私はごく平凡な県立高校出身者で、野球部の監督は、いわゆる野球部の顧問の教員でしたが、強豪校といわれている学校の野球部には専任の監督もいるようです。 高校野球の監督とは、どういう人がなるのでしょうか。また、監督になるための資格要件はどうなっているのでしょうか。その学校の教員である必要はないのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう