• ベストアンサー

病院からの電話

皆さんこんにちは! 早速ですが質問致します。すごく下らない質問だとは承知しておりますので、誹謗中傷はご遠慮ください。 15日(月)に、かかりつけのクリニックで麻疹抗体検査として血液検査をしてもらいました。結果が出るまでには1週間位かかると言われました。そして、結果がわかり次第電話をくれることになっているのですが、その電話の際に、◯日に聞きに行きますと言った方がいいのでしょうか?それとも、具体的な日にちは言わず都合のいい時に聞きに行けばいいのでしょうか? とても下らない質問ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

こちらも都合がありますし、向こうも予約の都合がありますので、 向こうかこちらかではなくて、協議すればいいのでは?

piyopiyo2013
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 そうですね。協議して決めようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 麻疹抗体検査について

    こんにちは。 学校で麻疹抗体検査が義務付けられて、その結果を病院の先生に書いてもらった書類を出さなくてはいけなくなりました。そこで質問なのですが、麻疹抗体検査はどのようなことをどのような流れで進むのでしょうか?こういったことは初めてなので何も分からず質問させて頂きました。 冷たい回答(そんなことも分からないの?)などはご遠慮下さい。 以上よろしくお願いいたします。

  • 検査結果を聞きに行ったら

    こんばんは。 早速ですが質問させて下さい。 4月の最初の方から腹痛があったため、今月の最初の方にかかりつけの内科のクリニックに行きました。その際に‘内視鏡やることも考えてみて。’と言われたので、お願いしました。内視鏡検査ではポリープが2つ見つかり、組織検査をするということでしたので、結果は後日ということになりました。 ですが、27日の火曜日の深夜、吐き気がして2回程戻してしまいました。更に熱も38℃弱まで上がりました。それからというもの、熱は徐々に下がってきてはいるものの、まだ熱がある状態が続き、吐き気も治まりません。 そこで質問なのですが、内視鏡の結果を聞きに行った時に、上記のような症状が出たことを先生に伝えた方がいいのでしょうか?そろそろ結果が出ると言われた 日にちが近いので、結果を聞きに行こうかと思ってます。 尚、下らない質問とは存じているので、誹謗中傷はご遠慮願います。 皆さんのお力を貸して下さい! よろしくお願いします。

  • 病院への問い合わせについて

    こんにちは。早速ですが質問させて下さい。 9日(土)に花粉症でかかりつけの内科に行き、アレルギー症状を抑える薬をもらってきました。 しかし、もらったのが14日分なので22日位には薬がなくなってしまいます。 なので薬がなくなりそうになったらもらいに行こうとは思うのですが、その時は薬だけでいいのか、それとも診察もするのかを聞いて来るのを忘れてしまいました。そこで、薬をもらいに行く前に病院に電話して確認をしようと思っています。ちなみに、9日に診察してもらった時には薬のことなどは特に何も言われませんでした。 前置きが長くなりましたが、こういったことを病院に電話して確認しても良いのでしょうか?また、病院に電話をかける際のマナーなどございましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 尚、下らない質問とは承知しておりますので誹謗中傷はご遠慮下さい。

  • 抗体検査の料金について

    麻疹、三日麻疹、おたふく風邪、水疱瘡の抗体検査をするのと おたふく風邪と水疱瘡だけの抗体検査と どちらが安いですか? あと全ての抗体検査や血液検査は10割なんでしょうか?

  • はしかの抗体検査でわかること

    はしかの抗体検査を受けようと思っています。 一般的なはしか抗体検査をおこなってもらうと、はしかの抗体以外にどのような結果を知ることができるのでしょうか。 コレステロールなどの結果も知ることができるのでしょうか。 また、梅毒やHIVなどの結果も必然的についてくるのでしょうか。 もしくは、問題があった場合だけ知らされるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 予防接種について

    9月より病院で働くことになるのですが抗体検査の証明とワクチン接種の証明が必要です。 はしか、風疹、ムンプス、水痘の抗体検査をしたところ麻疹の抗体が低めで(+-)でムンプスは(-)でした。医師によれば1つ接種したら27日間おかなければもう一つのワクチンが受けらせられないと言われました。期間的にぎりぎり間に合いますが万が一があるので早めにおわらせたいのですが今かかりつけのクリニックでムンプスを別の医療機関で麻疹を受けて同時接種状態にしたらまずいでしょうか? 副作用もまれでしょうし昔は三種混合ワクチンあったくらいですし問題ないかなとおもってるのですが・・・   今年で22歳になります。

  • 産婦人科でする血液検査のための診察は保険適用外or内?!

    妊娠希望者です。 風疹麻疹と、おたふくの予防接種を受けたいので、血液検査で抗体を調べてくれる病院を大阪で探しています。 近くの内科クリニックでは血液検査だけで自費で一万円近くします。 いずれ通いたいと思う産婦人科では自費でも五千円内で血液検査ができるということでしたが、診察が保険適用外か内かは、その時にならないと分からないと電話で言われました。 産婦人科さんは一般的に保険が効かないと聞いてるので… 知ってらっしゃる方いれば教えてください!!

  • はしかの抗体検査は何科の病院に行けばいいのでしょうか

    はしかの抗体検査を受けたいと思うのですが、病院のどこの科でやってくれるのでしょうか(小児科・内科?)。 また、費用、検査結果は何週間くらいでわかるものなのでしょうか。 経験者の方がいたら、教えてください。

  • 初めて行く病院について

    こんにちは。 早速質問致します。 先月の始めから乾いた咳がとまらず、今月の1日と15日にかかりつけの病院で診てもらい薬をもらいました。ですが未だに咳が止まりません。そこで違う病院に行ってみようと思い、ネットで探したところ、良さそうな病院が見つかりました。ここで質問なのですが、初めての病院に行く際、行く前に電話などした方がいいのでしょうか?また、持っていくものなどありましたら教えて頂けると助かります。保険証とお金(一万円ほど)は持っていきます。 ちなみに咳だけで、他の症状はありません。 初めてのことなので少し戸惑っています。皆さんのお力を貸して頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 尚、誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 手術をしていただいた病院とかかりつけのクリニックにおいて、薬の処方箋の

    手術をしていただいた病院とかかりつけのクリニックにおいて、薬の処方箋の出し方で方針の違いがあるようなのですが、どうしたらいいのでしょうか。 まず状況の説明です。 親戚が重たい内臓系の病気にかかり、地域の中核と位置づけられている大きな病院で手術を受け、先日退院しました。今後は、2カ月ごとにその病院に診察に行くことになりますが、それ以外のときは、かかりつけである自宅近くのクリニックに行くことになります。 毎日必ず飲む薬については、かかりつけのクリニックで処方箋を書いてもらうほうが自宅から近く、待ち時間もずいぶん違いますので、たいへんありがたいことですし、手術を担当していただいた病院の先生からも、「一部の特殊な薬以外のものは、かかりつけの医師から処方箋を書いてもらって薬を受け取ってください」と言われています。 前置きがながくなりましたが、ここからが本題と質問です。 手術の内容や方法、投与する薬については、手術を担当していただいた病院の先生から、かかりつけのクリニックの先生に連絡が行っているはずなのですが、かかりつけのクリニックの先生は、「薬の全部(特殊な薬を含めて)の処方箋をここで書くか、血液検査を時々自分のところで受けてもらわないと、薬は出せません」と言われたそうです。 血液検査なら、2カ月に1度の大病院での診察で必ず受けることになりますし、その結果もその都度かかりつけのクリニックの先生に連絡がされるはずなのですが、それでも、クリニックの先生が上記のようにおっしゃられたということの意味がよく理解できません。 親戚の者から相談されたことなのですが、私も理解できませんでした。 どなたか、事情に詳しい方のお知恵を拝借したく、質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう