• ベストアンサー

定時制高校

Misaka_10032の回答

回答No.1

学校じゃなくて、当人の学力次第だな。

関連するQ&A

  • 定時制高校について・・・3

    工業高校の定時制高校に通っている友達がいます。 その人は あまり頭が悪けではなく、毎回学年で1位と言う夢のような生活を送っているそうです。 そこで、その人は ちょっとレベルの高い大学に進みたいそうなんですが、工業高校の定時制から大学へ進学することは出来るのでしょうか やはり 普通科の定時制よりは難しいでしょうか? その大学は全日制からでも ほんの少し難しいくらいのレベルです。 よろしくお願いします!

  • 定時制高校の受験

    会社のほうから定時制の高校に行ってみないかと言われたのですが、定時制って勉強をまったくしてなくても合格するんですか?受験まで1ヶ月ぐらいなんですが、勉強にさける時間はあまりありません。上司は定時制はそんなに難しくないだろうと言っているんですが、本当にそうなのですか?ちなみに受験するのは京都の伏見工業高校です。

  • 農業・商業・工業系の高校からの大学進学

    子供が高校受験を控えています。 第1志望は農業系の公立高校です。併願の私立は普通科で、卒業後は大学に進学するつもりです。 職業系(と言うのかな?)の高校から大学進学を考えた場合、一般教科のカリキュラムから大学を一般受験する事は難しく、指定校推薦を利用する事になると思います。 元々は、普通科高校の机の上の勉強からは得られない、農業系高校の実験実習でたくさんの経験や体験をしたいという思いから決めた事でした。 しかし、いざ大学へ入学したとして、基礎学力の不足は壁にならないか?という事が気になるみたいです。 専門教科を勉強する分、一般教科の部分は少ないです。数学はおそらく数IとAのみ。 そこでお聞きしたいのですが、農業・商業・工業の高校から大学に進学された方、一般教養の授業はやはり苦労しますか? たくさんの体験よりも、大学へ行く事を考えて苦労が少ないだろう普通科に行くほうが良いのか、私自身は高卒であり、身近に大学に行った人が居ないので、上手くアドバイスができません。 体験談などありましたらお願いします。

  • 就職するための定時制高校選び

    定時制にも普通科、工業科、総合学科、商業科と色々あるようですが… 卒業後、就職への利点が多いのはどの科でしょうか。

  • 強い高校

    一般的にたいてい普通科高校もしくは商業高校が伝統的に強い傾向がありますが、農業高校、水産高校、工業高校といろいろありますよね? 工業高校は比較的見かけることが多いですが、農業高校とかはなかなか目にしません。 実際のところ、農業系や水産系、意外性だと高専などで強いチームってありますか?

  • 今年定時制高校を受けるものです

    自分は今年広島の大手町商業高校という夜間の定時制の高校を受けるものですが定時制のことで質問があります 自分は今年定時制高校を受けるものですが自分は世間的に定時制の高校はどう思われてるのかが知りたく質問させていただきます やはり定時制は世間的から見たら落ちこぼれやバカの集まりなのでしょうか?確かに普通に勉強していればどこか私立か公立の全日制の学校に入れるのは当たり前です。しかし中には学校に行かない不登校や学校には行ってるに宿題や勉強をしない生徒もいますよね?そういう子達が定時制や通信の学校に行くのだと僕は思います、ちなみに僕は不登校で定時制を受けることにしました しかし中には定時制の高校から大学や専門学校に行く人たちもいますよね僕も定時制を卒業したら専門学校に行きたいと思っています、でも定時から大学に行く人たちはいいですが定時から専門学校に行く人たちはやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? それも専門学校を卒業して社会に出たとしてもやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? あと知恵袋で同じ定時制に関しての質問でこんな回答もありますがhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120355066 やはり世間からみたら定時卒は高卒ではなく中卒なのでしょうか? 自分は今までの3年間は変えることはできませんがこれからの人生をを変えることはできると思っています 自分は定時制高校でも全日制の生徒に負けないくらい資格などをとって見返してやりたいと思っています 自分は定時制に入ったらバイトや勉強などを両立していき土日などを利用してたくさん勉強して資格をとり3年で定時制を卒業したいと思っています 中学では不登校を続けてきましたが定時制の高校などでは毎日充実した日々を送りたいと思っています

  • 向の岡工業高校定時制偏差値と機械科ありますか?

    向の岡工業高校定時制偏差値は、どれぐらいあいますか? また、機械科はありますか? 受験科目は、何教科ですか? 息子は、将来整備士になりたいみたいです。 支援級に通ってます。 定時制いけますか?  是非、お答えお待ちしてます。 宜しくお願い致します。

  • 定時制高校

    こんにちは。 今度定時制の高校を受験しようと思っています。 普通の高校との違いがあったら教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 県外の定時制高校への編入について

     県外の定時制工業高校へ編入学をしたいのですが、県立定時制高校の出願資格は、県内居住又は勤務地が県内となっています。しかし、どうしても、県外にある定時制の工業高校へ編入学したいのです。  受験時のみ住所を県外に一時的に移して、受験することは可能なのでしょうか?  また、可能な場合、入学後にすぐ住所を元に戻した場合、退学等の可能性はあるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 東京都の定時制高校

    私は来年より定時制高校に通う予定の高校2年生です。 今までは福岡にある高校に通っていたのですが、家庭の事情により急遽引っ越すことになり、その為今まで通っていた高校も辞めてしまいました。 東京へ引っ越して、当初は就職する予定だったのですが、どうしても高校卒業はとっておきたく、定時制に通うことにしました。 しかし、最近定時制の高校の閉鎖が相次ぎ、いったい何処に入学すればよいのか悩んでいます。前の高校は商業工だったので、今度も商業系の定時制に通いたいと思っているのですが、東京の中央区付近でいい定時制高校はあるでしょうか?商業が難しいようであれば、普通高校でも全然かまいません。どうか皆さんのお力をお貸しください。