• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップ型PCのグラフィックカードについて)

デスクトップ型PCのグラフィックカードについて

Misaka_10032の回答

回答No.3

今さら470かとは思いますがねw ゲフォは7000番台からPCIExpressなので差し込み口だけは同じでしょう。 しかし、他の回答者のいうように電源とケース周りに不安要素があります。 文字数の無駄遣いをせずに、何をするためにその470を使いたいのか、 それも含めて記載しましょう。ゲームの場合、結局CPUが貧弱過ぎて グラボだけではどうにもならん場合がありますから。

関連するQ&A

  • グラフィックカードについて

    グラフィックカードを交換したいのですが、 現在マザーボードに内蔵式のグラフィックです。 この場合、PCI-Express2.0 x16に差し込む形になると思うのですが、 交換初心者の為、よくわかりません。 そこで教えていただきたいのですが、nVIDIA GeForce 9600 GSO 384MBを購入しようと思っていますが、 カードの外寸を調べたのですが、どこのサイトにも載っていませんでした。 また、PCケースの中のスペースを調べようと思ったのですが、グラフィックボードを差し込んでいないのでどこを調べればいいか分かりませんでした。 そもそもnVIDIA GeForce 9600 GSO 384MBが規格等、合うのかよくわかりません。別の質問をした時にみなさん揃ってGF9600GT、HD4670を進めてくださいました。私のPCは規格等の関係でGF9600GT、HD4670しか使えないのでしょか?それとも性能的にGF9600GT、HD4670が圧倒しているからでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 メーカーeverex impact GE6315j グラフィック intel GMA 950 チップセット内臓 電源 550W 外寸 370(H)×180(W)×420(D)mm os  vista system Manufacturer: Everex Systems, Inc. System Model: GP / GE/GD series BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2 CPUs), ~1.9GHz Memory: 4G

  • デスクトップPCのグラフィックカードが故障?

    今回、使用中のパソコンでグラフィックカードが故障かそれとも接触不良などもしくは別の原因なのかグラフィックカードがデバイスマネージャーからもDirectX 診断ツールからも消えてしまい認識されなくなったため、質問をさせていただきました。 昨日のことですが、オンラインゲームを行っていたところ、パソコンが異音を発するなどもなく急にパソコンの電源が落ち、再起動を開始しました。すると、グラフィックカードのほうにHDMI端子を繋いでいるのですがモニターに映らなくなりました。 ただ、オンボード?のほうにつなぐとモニターに映りました。 そして、デバイスマネージャーにはグラフィックカードのものが消え、Direct X診断ツールのディスプレイの項のデバイスにはIntelのものが表示されました。 また、ゲームを起動しても動作がもたついたものとなっていました。 現在使っているパソコンは2か月前に買ったもので、できれば色々試したいのですが、 ・こういった事象の場合、原因がグラフィックカード以外の可能性 ・グラフィックカードを買い替える必要のない解決法(一時的な不良という可能性) こういった可能性はあるのでしょうか? 今までやったことは、 ・一晩電源についているコードを抜いた(放電?) ・グラフィックカードの抜き差し 以上です。 詳しい方はぜひお願いします。 PCスペック GALLERIA XF OS:Windows 10 Home 64bit CPU:Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz (8 CPUs), ~4.0GHz 電源:オウルテック 650W GPU(現在認識されてないものです):palit NE51070015P2-1041G(GTX 1070 8G)

  • 新しくグラフィックカードを取替えようと思います。

    新しくグラフィックカードを取替えしようと思っています。 現在使用環境です。 マザーボード;ESC P45T-A2 CPU:INTEL Core2 Quad CPU Q9500 @ 2.83GHz, 2833 MH メモリ:DDR2 4GB 電源:500W OS:Windows7 Home Premium(32bit) グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTS 250 1GB HDD:500GB 今のグラフィックカードからRedeon 58700 1Gに変えようと思っているんですが 可能でしょうか?もし可能でしたら他に変えたほうがいいパーツはありませんか?

  • マックのグラフィックカードとCPUについての質問です。

    初心者です。今度初めてのパソコンにマックを考えていて、機種を迷っています。使用用途は主にフォトショップ・イラストレータによる画像の加工、美術作品としての製作です。今までは友人のものを使っていましたが(ちなみにWINです)、例えば1.5×2.0m350dpiの作品では、データが大きくて(360MB位)いらいらすることがありました。印刷所でも嫌がられました。画像を扱うならばスペックのいいものをと聞くので、G4を選ぼうと思います。が、やはり高い買い物なので少しでも安く済ませたいと思い、色々調べて一つ前世代の上位機(Dual800Mhz/80MBHDD/superdrive/GeForce2)を、現中位機(933Mhz/ 60MBHDD/superdrive/GeForce4)と同じ値段で見つけました。またこの933Mhzモデルも、整備品を通常より3万円ほど安い値段で見つけました。で、この二つに絞り込んだわけです。二機種の主な差はCPU、グラフィックカード、ハードディスクだと思うのですが、僕はこのCPUとカードの関係がよく分かりません。CPUは明らかに前者(Dual800Mhz)が上回っていますが、グラフィックカードは後者(Ndivia GeForce4)です。アップルは、いかにこのカードの威力がすごいかを力説していて、「現下位機種(800Mhz)でもDual800Mhzより速ぞ」というのが売り文句です(ちなみにこの800MhzモデルはATIRadeon 7500が標準で、Geforce4はオプション)。僕が知りたいのは、グラフィックカードがいかに働くか、CPUとの関係はどういったものか、そしてもしカードが重要であるならば、933Mhzモデルが良いのか。カードを取り替えることが出来るなば、Dual800モデルのカードを交換できればとも思います。マックは色々いじるのが難しいと聞きます。マック用のドライバというのも存在を確認出来ないでいます。お金がやっとたまって有効に使いたいので、長く使えるものをと思います。どうかご意見・ご忠告を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • グラフィックカードを挿すとPCが起動しない

    昨日グラフィックカードを始めて購入し、PCに挿したところ、WindowsXPが起動せず、黒い画面で英語画面が表示されます。コンピューターはショートしてませんかとか で、グラフィックカードを抜くとwindowsが起動します。 PC仕様 Dell DIMENSION C521 CPU:AMD Athlon64×2 3800+ メモリー:2.5G PCI:ONKYO SE-90PCI ビデオカード:Palit GeForce GT 430 1GB (NEAT4300FHD01) を入れようと用意したのですが カード挿入時グラフィックカードのファンは回転します。 対策方法をお教え下さい

  • グラフィックカードについて

    ドスパラのGalleria GGシリーズ NVIDIA GeForce 9800GT 搭載ビデオカード のPCについてお聞きします。 PCの調子が悪くOS再インストールをしなおしたのですが、付属のDiscをインストールしてからオンラインゲームの環境確認で見てみるとグラフィックカードがRDPDD Chained DDと表示されます。 CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz メモリ 2048MB グラフィックカード RDPDD Chained DD HDDの空き容量 918.265GB OS Windows XP DirectX DirectX®9.0c 友人はNVIDIA GeForce 9800GTと書いて出るらしいのですが、これはOS再インストールをした時に何か忘れているのでしょうか? システム情報コンポーネントにはGeForce 9800GTと表示されています。 付属DiscはGALAXY、FOXCONN、 Super Multi Drive Install Discです。 ドスパラに修理を依頼したほうがいいのでしょうか?

  • グラフィックカードの選び方

    初めて投稿するものです。 今、DELLのDimention8300(2.6GB)を使っています。その中にNVIDA GeForce FX5200が搭載されているのですが、この頃のゲームではスペックが高くて、出来ても重くてやり辛いです。それでグラフィックカードを買い換えようと思います。いろいろグラフィックカードに関するHPを見てきましたが、GeForce FX 6200か6600ぐらいだったら快適に動作すると書いてありましたがどれがよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。。。(^^;;; OS Microsoft Windows XP Home Edition CPUタイプ Intel Pentium 4, 2600 MHz (13 x 200) マザーボード名 Dell Dimension 8300 マザーボードチップセット Intel Canterwood i875P/E7210 システムメモリ 512 MB (PC3200 DDR SDRAM) BIOSタイプ Phoenix (09/19/03) ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5200 (128 MB) AGPバージョン 3.00 AGPアパーチャサイズ 128 MB サポートするAGP速度 1x, 2x, 4x, 8x 現在のAGP速度 8x

  • グラフィックカード導入について

    現在以下のPCを使っているのですがゲームに使用した時のCPUが ほぼ100%になって温度も50度近くなってしまいます。 これを解消したいのですがグラフィックカードを導入してもCPU使用率に変化はないのでしょうか? 今はオンボードですがゲームは普通に楽しめています。 :ゲーム名 スペシャルフォース等 3Dゲーム CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz メモリ 2016MB グラフィックカード Intel(R) G45/G43 Express Chipset DirectX DirectX®10.0 :スペシャルフォースの推奨グラフィック GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB) 質問内容がわかりずらいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • グラフィックカード

    質問させて頂きます。 ある日のPCシャットダウン後から、PCの電源を入れてもBIOSから起動しなくなる(BIOS画面がつかず、モニターには信号なしと表示される)ようになりました。最小構成にしてパーツやケーブルを変えつつ問題のパーツを特定したところ、グラフィックカードが原因だと分かりました。 そのグラフィックカードはGeForceのGTX1080で、以前までは使って何も問題なく使用できていたのですが、上記の症状を突然起こすようになりました。ただ、グラフィックカードのロゴは光るので、間違いなく通電しており、回路が焼き切れた等ではないと思われます。 この場合、何か解決方法などありますでしょうか。思いつくものがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックカードが認識されていない?

    PCにあまり詳しくないのですが質問お願いします。 BIOS設定画面を見ていると赤字で Warning VGA Graphics card is not guaranteed to operate normally との表記がありました。 翻訳すると 警告VGA グラフィックスカードは、通常動くと保証されません とのことですが、これはグラフィックカードが認識されていないということでしょうか? それともマザーボードがグラフィックドライバーに対応していないということでしょうか? BIOSの更新も考えましたが、失敗した場合起動できなくなるなどと書いてあるのを目にし留まっております。 通常使用ではグラフィックに関して困ることは無いのですが、ネットゲーム(シルクロードオンライン)をプレイしている時に画面が固まります。 当方のPCのスペックです。 OS:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 CPU:Intel(R)Pentium(R)4 CPU3.00GHz (2CPUs) M/B:GIGABYTE GA-945G-DS3 rev2.0 RAM:1024MB HDD:180GB VGA:WinFast PX7600 GS(NVIDIA) ,VRAM 256.0 MB, 3DAcceleration(Enabled) DirectX:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) ご教授よろしくお願いします。