• 締切済み

体重が減らないのは何がいけないのでしょうか

現在身長159cm,体重60kg,体脂肪率27%の女子大生です。 健康で、生理不順等もないです。 サイトで計算したところ、筋肉率も筋肉量も異常に高いです。 しかし音楽系の部活に入っているので、激しい運動は特にしていません。 ここ1ヵ月ほどで体重が3,4kgも増えてしまいました。 食事の量は前と変わってないか、少し減ったと思います。 よく噛んで満腹中枢を刺激しながらバランスよく食べてます。 車は一切使わす、すべて自転車か徒歩で移動しています。 毎日夕方から塾の採点と居酒屋のアルバイトを交互にしており、夕飯を食べずにバイトに行き、居酒屋のまかない(油っこいものはなく、野菜とセットでバランスはいいと思う内容です)を夜に食べてます。 塾の日は白米と味噌汁を食べます。 正直何がいけないのかよくわかりません。 50kgにしたいのですが、何を改善すべきなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

アメリカの医療で肥満治療に使われているGLP-1を摂取するといいともいます、食欲を抑えてくれます。 さばなどの魚に多く含まれ魚の成分で血中コレステロールも下げてくれます、効果は150キロの人が70キロとかに何もせずに減量されています。健康的にヤセれます、ご飯の代わりに夜だけ豆腐や大豆にするなどの炭水化物を減らすのもいいと思います、 舞茸の中にはMXフラクションという脂肪を減らす成分が入ってますのでそれもお勧めです。舞茸サプリなんてどうですか? 運動は毎日20分以上早歩きでウォーキングをされると痩せます。 運動で2割基礎代謝で8割痩せるらしいです。なので筋肉をつけるといいでしょう。 食事を取らなかったり痩せていくと体が飢餓状態と察知して痩せにくくなりますが一時的に一日好きなカロリーの高いものを一度とって体を騙しましょう。その時太る一回一時的にかもしれませんがそれからまた痩せていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.7

No.5です。 お礼の中の食生活について確認したいことがあるのですが。 まず野菜ジュースは市販のものですよね? それと昼食のパンはいわゆる菓子パンですか? というのも、市販の野菜ジュースは野菜由来の栄養をあらかた取り除いた 搾りかすのようなものだからです。 これは僕の基準ではジャンクフードにあたり、 コーラを飲むのと変わらないと考えています。 どうしても好きでやめられないというのでなければ お茶を飲むようにするべきですよ。 同じく菓子パンもカロリーが高いことで有名ですから、 もしそうしたものを食べているなら即改善すべきです。 どうして急に体重が増えたのかを突き止めることはできませんが、 体重が減っていかない原因は食生活にあると思いますね。 それと肉や魚の割合が少なすぎるのも問題です。 これらを食べない炭水化物ばかりの食事は ビタミンミネラルが不足した肥満と不健康の象徴ですよ。 ご飯を減らして(あるいは一食くらい抜いて)肉類を食べること、 肉魚卵乳製品はたんぱく源であるだけでなく必須栄養素のもとであると理解すること、 これが食生活の要になりますから体重以前にしっかり考えてください。 それと50kgにするのはほぼ不可能でしょう。 身長がそれなりにありますから、運動をして筋肉をつけて ほっそりとしたスタイルのよい体型にするほうが楽だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ダイエット・減量に関してはいろんな情報が行き交っていて玉石混同、何が正しいのかよく判らないことが多いですが、信じてよいものが2つだけあります。 (1)摂取カロリー<消費カロリーなら痩せる、摂取カロリー>消費カロリーなら太る。 (2)体重計はウソをつかない。体重計が示した体重が事実。 さてこの(1)と(2)の原則に即してあなたの状況を考えると、やはり食べ過ぎ(摂取カロリー大)、運動不足(消費カロリー小)ということしか結論は出てきません。 ここ1カ月で急に体重が増えたのなら、急に食べ過ぎるようになった、ということなんです。 あなたの以前の生活も現在の生活もネットの向こうからは判りませんからこれ以上指摘することは第三者には不可能です。 何を食べ過ぎているのか、自分の生活の一つ一つの行動をもう一度見直さない限り答えは出てきません。 さて最終的にはどうしたら痩せるかというのがあなたの質問内容なので、少しだけアドバイスすると、食事のときに今自分はお腹が空いているか、自問自答してみてください。私の経験だと、三食しっかり食べているとお腹が空いていないのに食べているケースが非常に多いんです。お腹が空いていない=つまり食べる必要がない、ということです。 後でお腹が空きそうだから今食べておく、というのはダメです。それだと絶対に痩せられません。たとえばお昼に「あんまりお腹空いていないな」と思ったら思い切ってお昼を飛ばしてください。もちろん夕飯まで食べられません。お腹も空きます。でもその結果、「痩せる」のです。 いわゆる「お腹が空くまで食べない」というやり方です。誤解しないでほしいのは「お腹が空くまで食べない」とは「お腹が空いたらすぐに食べる」ではありません。食事の時間は変えないこと。3食の時間をきっちり守って、お腹が空いていなかったら次の食事まで我慢する、ということです。 目標の50kgになるのはかなり大変ですが、4~5キロだったらすぐに痩せられます。頑張ってください。

iromomiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 お腹が空いてないときは食べていません。 でも三食食べないとお腹がすきます。 朝起きてから、昼前、夕方、お腹がぐぅぐぅ鳴ります。 我慢はストレスになります。 だから偏食せずにちゃんと食べます。 一生正しい生活習慣を続けて行きたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.5

ここ一月で急に増えたのですから 環境の変化で思い当たることはありませんか? 体重の増減は摂取カロリーと相関が高いので、 最も可能性が高いのが食事内容の変化や食べる量です。 ですがそれはないとのことなので 消費カロリーが急に減ったということでしょうね。 寒い地方に住んでいる人の中には体温を高めるために 冬にカロリーを多めに消費する体質の人は多いです。 質問者さんが該当するかわかりませんが、 暖かくなってきたために熱を作る能力が衰えたのかも知れませんね。 いずれにせよ食べる量は変わってないというのが どのような判断によるものなのかをまず聞かせてもらいたいですね。 食べる量に気を遣ってる人は、誰もが平均的な食事内容を書き出せるものです。 そうすれば摂取カロリーもわかりますから、 質問者さんの抱えてる問題解決の一助になると思いますよ。

iromomiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 朝は学食の定食。ごはん、味噌汁、野菜炒め、サラダ 昼はごはん、味噌汁、肉や魚、サラダ またはパン、野菜ジュース 夜は基本的にごはんと味噌汁と野菜ジュース です。 間食は以前は多かったです。良くお菓子を食べていました。最近はお菓子に対する食欲が減って、食べなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

初めまして。 正直このQ&Aを何度も読み返して悩みました。 筋トレもなさってないのに筋肉が増大するとは考えられないし、脂肪で4kg太るためには、今まで(体重現状維持)の食事にプラス1か月間毎日、市販のかつ丼一杯余計に食べないとできない計算です。(3kgなら親子丼)そんな意識はありましたでしょうか?ないとすれば、体重の測り方に問題があるとか。 1~2kg程度の脂肪の増加で自覚することは余りありませんが、3~4kgとなると服が少しきつくなるという自覚症状が出るものです。そのようなことはあったでしょうか。これまで体重は変わらなかったのに、ここ1か月で突然3~4kg体重が増加したわけですよね。 なぜ体重が増加したかはわかりません。体重を減らす方法ならわかります。私がかつて実施した方法です。質問者さんが20歳過ぎで身長の伸びも止まっているという前提でお答えします。 私はサプリメーカーD〇Cのプロティンダイエットを利用しました。毎日3食のうち、1食をこれに置き換えます。(D〇Cだけでなくオルビ〇などのメーカーも出しています)これを7か月続けて16kg減量し、リバウンドはありません。その間、若干ウォーキングはしましたが、ジョギングなどのきつい運動はしていません。 質問者さんの場合、5~6か月続ければ、50kg程度になると考えられます。私とは代謝量が違うので、その程度だと思われます。よろしければやってみてください。サプリメントメーカーの製品の利用をお勧めするのは、それらにいろんな不足しがちな栄養が添加されているからです。素人が自己流で減食すると、どうしても栄養が偏り、健康に問題が出ます。サプリメーカーの食品はこれらの問題に配慮されています。 上記にウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動を加えれば、減量のペースを上げられます。万が一質問者さんの身長がまだ伸びているような年齢でしたら、減食はせず、運動のみで減量してください。その場合1か月0.5kg程度の減量が目安です。 以上、参考にしてください。

iromomiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 服がきつくなったとかは特にありません。 プロテインダイエットですか。お財布と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

回答失礼します。 筋肉のつきやすい体質なのでは?自分が思っている以上に日常に筋トレ要素が入っているんだと思います。

iromomiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 筋肉があると痩せるのに良いときいて日頃からこまめな運動を心がけてはいますが、ムキムキではないし、引き締まってもいません。 全体的にふくよかで、もはやお手上げです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

はて?なんでしょうね。 20代という事ですから代謝が悪いって訳でもなさそうですし… もうちょっと細かい情報が欲しいところですね。 可能性として考えられるのは 「筋肉率と筋肉量が多い」が何か関係していそうですが サイトで自己診断だとちょっとなんとも言えませんね。 ジムとかで計ってもらうともうちょい詳しくは分かりますが… あと食事内容をもうちょっと書いてもらわないとなんとも言えません。 と、いうのも自分では「ヘルシー」と思ってても 炭水化物が多かったり、サラダと称してカロリー高い物もあるからです。 ご自身で気をつけていると言うので多分そんなに変では無いと思いますが なんとなく塾の日は「白米と味噌汁」って書いてたのでちょっと気になります。 炭水化物量が多いのかな…?

iromomiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事ですが、だいたいいつも朝は学食の日替わり定食(ごはんと味噌汁一杯ずつ、野菜炒め、サラダ)で、昼はごはんと味噌汁一杯ずつに、肉や魚、野菜を食べています。バイトがない日の夕飯はごはんと味噌汁と野菜ジュースを一杯ずつ食べてます。 たまにごはんではなく、パンを食べることもありますが、基本的にごはん中心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

間食と飲み物はどうですか? 今までお茶しか飲んでいなかったのが、カフェオレ等を飲むようになったとか。 あと、食べる量が変わらなくても摂取カロリーが上がれば太ります。

iromomiji
質問者

お礼

ありがとうございます。 間食はバイトによって前より激減した。 飲み物も前はカフェオレとか大好きでしたが、いまはほとんど緑茶か水しか飲みません。 カロリー計算してみたのですが、以前と変わらないというかやや減りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体重が全く落ちません…

    今日まで20日間 一日の食事量を300kcalに抑え 且つササミ若しくは野菜の味噌汁のみしか摂っていません。 それなのに体重も筋肉量も体脂肪率も全く変動ありません(汗) 体重や筋肉量は500g程を行ったり来たりで… 20日続ければ一キロか二キロ位は減るかと思ったのですが間違いでしょうか? 基礎代謝は1900kcal 身長 180cm 体重 85kg 筋肉量 61kg です。 落ちない理由とあと何キロ落とせば中肉中背より少し細い体型になれるでしょうか?

  • 体重やばいですか?

    中2女子です 私の身長は159.8cm 体重 59kg 体脂肪率 27% 筋肉量 40kg (だいたいです) 部活動は陸上やっております。 これってちょっとやばいですかね…

  • 体重計の体脂肪率

    こんにちは。女子です。 最近、体重計で体重をはかったところ、 身長 152㎝ 体重 36.4kg 体脂肪率 16.8% 筋肉量 28.5kg でした。 あまり運動はしていないので、もう少し体脂肪率が多いのではないかとおもうのですが、体重計の体脂肪率の正確さってどのくらいなのでしょうか?

  • 体重計の見方と今後のダイエット

    私は今ダイエットをしています。少し前まで、摂食障害で悩んでいてこのサイトでも質問させていただきました。今も摂食障害は完全にはなおってはいませんが、ダイエットをするうえであまり体重を気にしなくするようにしてから気持ちが楽になりました。 うちの体重計では、体重・体脂肪・水分率・筋肉率・基礎代謝量が計れるのですが、あまりそれぞれの意味がわかっていません。 現在、身長150cm・体重66kg・体脂肪32%・水分率45.1%・筋肉率30.4%・基礎代謝量1560です。年齢は27歳です。今は、夜の炭水化物を減らし、バランスステッパー30分、オグラ式ストレッチ?と半身浴30分以上を毎日しています。 健康的に痩せたいのですが、体脂肪率が減って筋肉率があがればいいのでしょうか?体脂肪率が下がると筋肉率があがるのですか??今は体重が減るのももちろんですが、それより引き締まった体にしたいと思っています。27歳の女性の平均はどのくらいでしょうか? 今のダイエット法で体脂肪を減らし、引き締まった体を作ることはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • バランスよく体重を落としたい

    モトモトは、身長174cm、体重68kg、体脂肪率18%の30歳男です。 所が煙草を止めたとたん体重が73kgまで増えてしまいました。効率よく痩せようと筋トレに励んだ結果、体重は73kgのまま、体脂肪率が10%になりました。 ようは増えた脂肪がそのまま筋肉になったのです。これはこれでよさそうな話しですが、服のサイズがやはりあわないので苦しく、顔もパンパンでみっともないです。 やはり痩せたいのですが、筋トレを止めると筋肉も落ちるけど体重も増えそうなジレンマがあって・・・。 バランスの良い体重の落とし方ないでしょうか?

  • 体重、筋肉量基礎代謝について

    身長160cm 体重47.5kg 体脂肪率22.7% 除脂肪体重34.6kg って筋肉量少ないですよね、

  • 体重が停滞しています・・・。もっと痩せたい

    去年の2月頃からはじめたダイエットは、 『食べる時によく噛む』『間食をしない』と言うものでした。 よく噛むことによって、満腹中枢が刺激され、量を食べなくてすむようになりました。 また、甘いものが大好きな私にとって、間食をしないと言うものは、非常に辛かったですが、なんとか両方とも続けて半年で4kgほど体重が落ちました。 でも、それから半年ほど同じような食生活を 送っていますが、全く減る気配がありません。 食生活だけでは体重がこれ以上減らないと思い、12月からは、20分間のウォーキングをはじめました。 けれど、これも、だいたい毎日歩いていますが、1ヶ月たった今も体重の変動はありません。 股関節が弱いので、筋力をつけるまでは あまり激しい運動はできません。(筋肉をつけるためにも歩いているのです) 身長161cm、体重58kgなんですが、(健康的な水準には達しているかもしれませんが、)もっと痩せて、いろんな服が着れるようになりたいのです・・・。 それに、もう少し痩せた方が股関節にも負担がかからずに生活できると思うのです。 20分のウォーキングも接骨院の先生にアドバイスをいただいてはじめたものなんですが、もっと効果的に(あまり股関節に負担をかけず)痩せられる方法はないでしょうか? よく、空腹時に歩くといいといいますが、本当なんでしょうか? 続ける意志はあるので、具体的なアドバイスを どうかお願いします。 とくに、下半身が太いです。 お腹、お尻、太もも、ふくらはぎ、全部です。 よろしくお願いします。

  • 体重と筋肉量の関係

    二十代前半の専業主婦です. 一日の摂取カロリーを1200kcal程度に抑える,毎日踏み台昇降(高さ14cmほど,三角昇降)を数時間行う,というダイエットを一ヵ月ほど続けています. 開始当時は153cm/49kg.体脂肪率27%. 現在はこの数値から体重2キロ減,体脂肪率2%減といったところです. ですが最近,食事内容を特に変えていないのに急に筋肉量が落ちてきました. 具体的には,筋肉量34.4kgが33.6kgまで下がりました. 改めて低脂質高タンパクで栄養バランスのとれた食事を心がけようとしている最中なのですが,そこで一つ疑問が湧いたので質問させていただきます. 元々運動をしていない人でも,自重を支えるために必要な筋肉量があると思います. 筋トレを取り入れていないダイエットでは,その筋肉は体重の減少に応じて減っていくものですか?

  • 一定値から体重が増えません。

    一定値から体重が増えません。 34歳おっさんで、目標は平均よりちょい上程度の筋肉量です。 身長:170cm、体重:52kg、体脂肪率:11% 程度からトレと増量を始めました。 最初の2ヶ月はプラス500~1000kcalの食事量で10kg程度増え 体重:62kg、体脂肪率:17% となったのですが、そこから2ヶ月間体重が増えません。 徐々に食事量を増やし、ここ2週間プラス1500~2000kcal程度で変わりません。 間食で空腹時間を作らないようにしても、効果が出ません。 ・さらに食事量を増やして、増量する ・あきらめて減量期に入り、体脂肪10%程度に落としてから増量する のどちらが効果的でしょうか?

  • 体重を増やさず筋肉量を増やすことは可能でしょうか?

    体重を増やさずに、筋肉量は増やすことは可能でしょうか? まず、下記にInbodyで計測した数値を記載します。 【スペック】 ・男 20代 ・身長:162cm / 体重:50kg(BMI19.0) ・骨格筋量:27.5kg ・体脂肪量:1.5kg ・体脂肪率3.0% ・基礎代謝量:1426kcal 4ヶ月ほど前から週1でジムに通い始め、体重は-2~3kgほど落ちたのですが 骨格筋量は微増程度です。 目に見えて、腹筋が割れたり、上腕二頭筋、三頭筋、胸筋など筋肥大してるように思います。 ですが、Inbodyではそれほど筋肉量が増加していません。 これは体重が減ってる為、筋肉に変わる脂肪が無くなってきているということなのでしょうか? 1日の摂取カロリーも基礎代謝量とトントンぐらいの量なので、 ここをもっと増やしたりして体重増加をしながら筋トレしていく必要があるのかなと感じておりますが、あまり体重は増やしたくはありません。 (筋肉量を今以上に増やす為には、体重増加が必要な場合は増やしたいと思います) このような体重増減や筋肥大について詳しい方がいましたら お知恵を拝借させて頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。