なぜイギリスの短編小説で「They」となるのか?

このQ&Aのポイント
  • イギリスの短編小説において、「Somebody pushed it through my door. I expect they got the numbers mixed...」という表現がありますが、これは郵便屋さんが番地を混合したことを指しています。
  • この表現について注釈が付けられており、「番地を混合した」と書かれています。
  • しかし、一般的に郵便配達の人は一人ですから、「they」という複数形の主語として用いるのは不自然に思われます。その理由について質問者は疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ここは、なぜ、"They" になるのでしょうか。

いま、イギリスの短編小説を読んでいるところなのですが、 分からないところがあるのです。 場面を、ざっと、説明すると、 近所の奥さんが、「これ、おたくの郵便物じゃない? うちのドアに 差し込まれていたのよ。」(ドアにポスト受けがついている家なのでしょうか?) といって、手紙を持ってくるシーンなのですが。。。 "Somebody pushed it through my door. I expect they got the numbers mixed..." と、英語では書かれているのです。 そこで、"I expect they got the numbers mixed."が分からなくて、 注釈を見ると(いちおう、日本語で注釈がついているのです) 「郵便屋さんが、番地を混合した」と書かれてあるのです。 「番地を混合した」というのは、分かるのですが、("have 目的語 過去分詞"の 用法で。。。)でも、なぜ、郵便屋さんが、"they" になるのかが、理解できません。 郵便配達の人といえば、普通、一人でしょうから、なぜ、"they"をここで、 主語にするのかが、分かりません。 "I expect a postman got the numbers mixed." にはならないのでしょうか。 どなたか、教えてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.6

もう答えはsenger さんから出ていますが、英語では someone, somebody, anyone, anyone という単数扱いの単語でもそれをtheyで受ける、という習慣があります。これは主語に当たる人物が漠然としていて、性別、人数不明(Anyone can do it/誰でもできる、と言う場合、数多くいる一般大衆の一人ですから)の場合にthey という代名詞になります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Singular_they 勿論英語では何時もsomeone、等に相当する人物が漠然としている訳ではありません: A: You don't wanna go out for dinner then? B: No. Thanks to my special someone, my appetite's been ruined. これは皮肉として解釈すれば、Aを「自分の特別な誰かさん」と呼んでいますので、この場合には代名詞はhe(多分相手は男性と仮定して)になります。

ralph-ailing
質問者

お礼

ご回答をいただき、誠に、ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが、大変、遅くなってしまい、本当に、申し訳ございません。 英語では、"they" が、必ずしも、複数を意味するとは、限らないのですね。 (貼っていただいたURLにも、"not necessarily plural" と書いていますね。) また、"someone" が、特定の人物を指す例も挙げて下さって、ありがとうございます。 miknnik さまの例で、よく、理解できました。 もっと、代名詞について、勉強したいと思います。

その他の回答 (5)

  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.5

theyは郵便局で仕分けした人や配達した人 誰の時点で間違いが起こったか分からないから、言っているのでしょう。 はっきり配達人が間違っていると判っているならその表記が正しいかもしれません。

ralph-ailing
質問者

お礼

ご回答をいただき、誠に、ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが、大変、遅くなってしまい、本当に、申し訳ございません。 確かに、郵便配達人ひとりの責任とは、言い切れませんよね。 この"they" は、「郵便局」なのかもしれませんね。

noname#185525
noname#185525
回答No.4

でももしいつも来る人が男だと知っていればpostmanでも構いません。 最後の文はa postmanではなくthe postmanが正解です。

ralph-ailing
質問者

お礼

ご回答をいただき、誠に、ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが、大変、遅くなってしまい、本当に、申し訳ございません。 "they" だから、必ず、複数だとは、限らないのですね。 あと、冠詞の間違いをご指摘くださって、ありがとうございます。 冠詞って、むずかしい!!

noname#185525
noname#185525
回答No.3

男か女か分からない場合はhe or she,でもこれは面倒くさいのでtheyで受けます。一応そういう習慣になっています。

ralph-ailing
質問者

お礼

No.4 で、まとめて、お礼をさせていただきますね。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

郵便配達の方は確かに一人でしょうが、ここでは「郵便局が間違えた」という意味合いで、郵便配達事業者を総称して「They」と表現しているのでしょう。勿論、"I expect THE postman got the numbers mixed." という表現も適切です。 番地を間違えたのは確かに郵便配達人一人の責任かも知れませんが、近所の奥さんが "they" と言ったのは、誤ちを "the postman (郵便配達員)" 一人の責任とし捉えず、事業者である郵便局全体の責任として捉えたからでしょう。 我が国でも、何らかの不祥事(例えば福島県の原発事故)が生じた場合、現場の担当者のみの責任として言及せず、事業者(福島原発事故の場合は電力会社)全体の責任として捉えますが、似たような論理だと思います。

ralph-ailing
質問者

お礼

ご回答をいただき、誠に、ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが、大変、遅くなってしまい、本当に、申し訳ございません。 ところで、 >我が国でも、何らかの不祥事(例えば福島県の原発事故)が生じた場合、現場の担当者のみの責任として言及せず、事業者(福島原発事故の場合は電力会社)全体の責任として捉えますが、似たような論理だと思います。 との例を挙げていただき、よく、理解できました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    下記の2、人々、当局、その筋の者たち、に当たります。     http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/85745/m0u/

ralph-ailing
質問者

お礼

ご回答をいただき、誠に、ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが、大変、遅くなってしまい、本当に、申し訳ございません。 教えて下さったURLを、見てみました。 例の3番目に、 They sell rice at that store. あの店では米を売っている. とありますが、こんな感じなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 仮定法、mixed conditionalについて

    仮定法の 3rd conditionalとmixed conditionalについて質問です。 If I had got up earlier, I wouldn't have missed the bus. このような3rd conditionalについては理解できています。 次に、 If I had got up earlier, I would be on the bus. 「もし~していたら、今頃~なのに」  このようなif節が、「主語 + 過去完了形」、後ろが「would + 動詞の原形」のmixed conditionalも理解できます。 しかし映画などを見ていると、 (1)If I didn't have you to worry about, I would have clobbered her. (2)If it weren't for Sophie, I would have been a scarecrow for the rest of my life. などのような先ほどのmixed conditionalとは逆のmixedがよくでてきます。 (ちなみにこの文は「ハウルの動く城」の英語版の字幕からです) これがどういう意味なのか、いまいちよくわかりません。 例えば(2)の文で、 If it hadn't been for Sophie, I would have been a scarecrow.... にしたら意味がどう変わるのでしょうか? ここの違いがよくわからないので、教えていただけたら嬉しいです。 それと、仮定法には全部でいくつの種類があるのでしょうか? 私が知っているのは、 1st conditional  2nd conditional 3rd conditional mixed conditional zero conditional です。 (すみませんが、日本語での呼ばれ方はよくわかっていません) ほかにも何かあるのでしょうか?

  • "what really got me"は、なぜ"いやっだったのは"という日本訳になるのでしょうか?

    こんにちは、 今回は"harry potterand the chamber of secrets"[UK版]に関してです。 P.221の下のあたりの文です。 状況としては、「嘆きのマートル」が自分が死んだ時の状況を説明しているところです。 その中の一文 "Anyway, what really got me was that it was a boy speaking." という文に関してです。日本語訳としては、 "とにかく、いやだったのは、しゃべってるのが男子だったってこと。" となっていますが、 "what really got me"が、なぜ"いやっだったのは"となるのかわかりません。 教えてください。 参考までに、前後の文を書かせていただきます。 宜しくお願いします。 "It happened right in here. I died in this very cubicle. I remember it so well. I'd hidden because Olive Hornby was teasing me about my glasses. The door was locked, and I was crying, and then I heard somebody come in. They said something funny. A different language, I think it must have been. Anyway, what really got me was that it was a boy speaking. So I unlocked the door, to tell him to go and use his own toilet, and then-"

  • これらは文法上、何なんですか? 同格、修飾語?

    (1)On the way people in town say to him,How are your swans?の文章は、On the wayが修飾語、people in townが主語 sayが動詞 to him修飾語だと思うのですが、最後のHow are your swans?は文法上何になるのでしょうか? (2)He says,They're fine,but they aren't mine.の文章はHe(主語) says(動詞),They're fine(目的語)だと思うのですが、続くbut they aren't mineは文法上何になるのでしょうか? (3)This morning I also got up early and had a quick breakfast.の文章はThis morning(修飾語)I(主語) also got up early(動詞と修飾語)ですが、続くand had a quick breakfastのand以下は文法上何になるのでしょうか? (4)I left at five thirty and got home at six.の文章はI(主語)left(動詞) at five thirty(動詞の修飾語)だと思いますが、続くand got home at sixのand以下は文法上何になるのでしょうか? どうか、親切な方がおられたら教えてくださいませ。

  • 使役動詞getについて

    目的語によってその後ろの動詞や形容詞が変化するのはわかりますが、目的語にはどのような規則性があるのでしょうか? 1 He got the clock GOING. 2 I cannot get this door TO SHUT. 3 I must get my work FINISHED. 4 Can you get your paper READY by the weekend? それと leave the door OPEN →ドアは“られる”のだからopenedなのでしょうか? これはもしかして形容詞?

  • 中学英語の添削をお願いします。

    次の各組の英文がほぼ同じ内容になるように〔 〕に適する語を書きなさい (1)A:If you go at once, you will catch the bus. B:〔 Go 〕at once, 〔 then  〕you will catch the bus. (2)A:I got up very early, and I could catch the first train.  B:I got up 〔  〕early 〔  〕I could catch the first train. as early as で合っていますか?でもなんだか訳がしっくりきません。  〔  〕から適する語を選びなさい。 (1)Can you answer the questions? No,they are so difficult ( which that but or 〕 I can't answer them. 答は、but で合っていますか? 宜しくお願いします。

  • うまく訳せず…

    っどうしてもうまく訳せなくて意味がわかりません… 翻訳機とかにかけてもみたのですが、よけいに意味がわからなくて。 いったいどういうことを言っているのでしょうか?? 教えてくださいよろしくお願い致します。 I haven't got found a good short love-poem in the internet yet ... and I like sending one to somebody (Hihihihi. *blush*). All poems I've found yet are a little bit to much orientated to "physical love" ... and I don't really want to give something like that to this person. :-) I've got the impression that many japanese ancient love-poems talking about "physical love" ... is that right or was I just on the wrong sites (although they didn't look strange or "in the typical manner" ... rather serious.)?

  • 訳し方がわからなi

     They may have lived a life of poverty,but everyone except a tiny eline got along in life withoput knowing the kinds of things we expect of fo fourth-graders. この文なんですが、前半の 彼らは、貧乏な暮らしだったが、ごく一部のエリートを除いてみんな仲良く暮らしていた 見たいな漢字まではわかるのですが、後半からわかりません。 ちなみに答えは、 確かに彼らは貧乏な生活をしていたかもしれないが、ごくわずかなエリート以外は誰もが、小学4年生に期待するようなことも知らずに何とかくらしていたのだ。  と書いてあります。 なんか日本語が不自然っぽい気がするのですが・・・ without knowing the kinds of things の部分がわかりません。 誰か教えてください。

  • 英語の課題を助けてください!

    英語の課題を助けてください! どうしても分かりません。お願いします!>< 問題は、「次の会話を訳し、設問に答えなさい。また、その答えの根拠となる部分を示しなさい。」です。 会話 A:Why is he taking so long? B:He has to get changed, you know. He's got all that makeup to take off. A:Well, we've been here forty minutes now. It's cold out here. Are you sure we're at the right door? B:Yes, I'm sure. Come on. Let's not give up now. I've just got to see him close up. A:They say he's really quite ugly. B:Oh, no, that's not true. I've seen him on TV a couple of times. He's got the cutest smile. A:Well, I don't know. I'm just about frozen. If he doesn't come out in another two minutes, I'm going home. B:Oh, look! Here he comes. 設問 1. Where are these people? 2. What are they doing? 3. Who are they talking about? 4. Are they men or women? How can you tell?

  • 英文が分かりません

    問題.wasかwereのどちらか↓ It( )sunny yesterday. 問題.次の( )に適する語を1語ずつ書きなさい。 (1) I watched to softball game on TV ( ) two hours. (2) I'm going to visit Lake Towada ( ) plane. (3) They are looking ( ) the sky. (4) He is interestsd ( ) English. 問題.次の日本語を英語にしなさい (1)あなたのペンを使ってもいいですか。 (2)頭痛がします。 (3)郵便局への道を私に教えていただけませんか。 (4)明日は何をするつもりですか。 (5)英語の授業では、日本語を使ってはいけません。 お願いします><

  • 歌詞の和訳をお願いいたします。

    Oooh, have you ever... Have you ever loved, loved, loved You keep running, running away I know you can’t run forever You think you’re heading for a heartbreak again Just as you did before I can teach you how to love again If you just trust in me I can show you things you never seen You don’t know how... CHORUS Have you ever loved somebody Can you learn to love somebody When somebody loves you Have you ever known that feeling Ooh that special feeling When somebody loves you You build a fortress around yourself Your emotions they hide within You’ve got your heart securely locked away And you won’t let nobody in I can teach you how to love again If you just trust in me I can show you things you never seen You don’t know how... CHORUS Have you ever loved somebody Can you learn to love somebody When somebody loves you (can you tell me please) Have you ever known that feeling Ooh that special feeling (don’t it feel good) When somebody loves you Oh, When you think that it’s safe, girl Just take a look around I will be there behind you There’s nothing to fear, no ‘Cuz I can never hurt you I think the world about you Can you learn to love me, too Can you learn to love me, too Mmm, I can teach you how to love again (love again) If you just trust in me I can show you things you never seen You don’t know how...