• 締切済み

お金に困っています。

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.8

読ませて頂きました。52歳既婚男性です。 給料が下がり続けていて、今では一桁ですか、(;^_^A アセアセ・・・ これでは、最低賃金を下回っていますよね、お話を聞いていてふと思ったんですが、 お客さんが少なくて、売り上げが上がってないのではないでしょうか? どんどんお客さんが来てくれるように頑張るしか無いでしょう。 しかも、貴女は店長と言う立場なのに、お客様を増やすような事は何もして 居ないのではないでしょうか?その事には一切触れず、収入をどうやって増やすかと聞かれても 皆さん困惑します。転職など勧めるしか無いでしょうね。 貴女は、考えが甘い人です。親からの援助で何とか行きて行けるようですが、親の援助が 無ければどうでしょうか?殆どの人は親からの援助も受けずに自立してやってますよ。 本業で食べられないなら、コンビニでも夜間のシフトで働くなど、掛け持ちで仕事を しているんです。副業のアルバイトをしたら良いと思います。

関連するQ&A

  • お金をはらってもしたいこと

    子供のころから、割と物事の要領をつかむのが得意でした。 何でもすぐ、苦なくこなしてました。 そのせいかある程度やると、飽きたり、 まあこんなもんかなと思ってやめてしまい、 何かを今まで夢中になってがんばり続けたということがありません。 何をやってもそこそこで、結局そこそこで辞めてしまうのです。 親にも「あんたみたいなのは器用貧乏っていって、 結局何にもならないじゃない。」と言われます。 その通りと思います。 何でだか労せずすっとできてしまうもんだから、 なめてしまうというか、冷めてしまうというか。   ちなみに妹は逆で、ものすごい不器用なのですが、 その分時間をかけてひとつのことを一生懸命できるようになるまで努力します。 好きなことをがんばっていて、うらやましいです。   私にはお金を払ってまで、したいというような好きなことはありません。 資格も取ったら冷めて、結局まるで実生活に役にたちません。 何をしたらいいのか、何がしたいのかまったくわからず困ってます。

  • 父にお金を貸すべきかどうか

    父は離婚→再婚していて妻と娘がいますが、 別居しており、そちらも生活がギリギリで借りられないとのこと その父に三度目の借金の申し込みをされています。 去年100万円 次は娘の教育費の(腹違いの妹)12万 三度目は滞納している光熱費で10万円です。 自営業で以前は羽振りが良かったのですが 現在どんどん追い詰められてその日暮らしのようです。 今は一人で真っ暗な中で生活していると思うと貸してしまおうかと思うのですが今まで少しづつでも返って来たことが無いので信用出来ず身内の情けで貸すと、それが癖になるような心配もあります。 ただ、すごく惨めだと言い、肩を落としている姿をみると 自殺するんじゃないかと気が気でないです。 死んでしまってから後悔だけはしたくないとも思います。 私は仕事はしていますが、父に貸しているので丸で溜まりません。 親とのお金の貸し借りの経験者の方いらっしゃいませんでしょうか その後の状況など教えて頂けると有難いです。

  • 上手くお金を使えるようになるには?

    見て下さりありがとうございます。 現在20代前半、学生で、仕送りのみで生活しています。 お金は、家賃や光熱費を除いて4万円程なのですが いつもうまくお金が使えず、月末にはキリキリの状態になってしまいます。 こうしたら計画的に使えるよとか、こうしたら浪費がわかるよとか うまく管理できる方法がありましたらぜひ知りたいです。 やりくりができないたびに自分の自信もなくなっていく感じがします。 どうかよろしくお願いします。

  • やりくりのコツ

    25歳の新米主婦です 夫が当座の生活費ということで、私の口座に300万円振り込んでくれました 庶民育ちの私は、こんな大金扱ったことがありません 夫は足りなくなったらまた振り込むから言ってくれ、と言っています でも、夫が汗水垂らして稼いだお金を無駄遣いはしたくありません どうやって、やりくりしていけばいいのでしょうか? 持ち家なので、家賃はありません。ローンもありません 光熱費、携帯代とかは、夫が払ってくれています 今のところ、夫と二人暮らしです よろしくお願いします。

  • お金を使う感覚

    私は20歳女、社会人3年目です。 最近お金を使うことがいけないこと、もしくはとても無駄なことのように感じてしまいます。 例えば同じような商品で安いものと高いものが あったとき、安いものを買わないと気がすまなかったり、 お金を使ったあとの罪悪感というか後悔?があります。 前からお金はできるだけ使わない方がよい、貯めたい と思ってはいました。 それと無駄遣いを防ぐためにそれを買ったらどう使うかを 明確にするよう心がけてきました。 ですが最近はあまりにもその考え方が強くなり、 お金を使うことが苦に感じます。 趣味は音楽を聞くことですが いずれ今好きなアーティストが嫌いになるかも と思ってしまうのでCDを買えないです。 キラキラした小物アクセサリーが好きですが それがなきゃ生活に困るのかと思い 買えなくなってしまいます。 美味しそうなものより値段の安いものを選びます。 もし何かを買ったときには、 それを手に入れた喜びよりお金を使ったことに 対する罪悪感、後悔が上回ります。 でも我慢した結果、お金の消費を抑えたはずなのに 本当に欲しかった方が手に入らなかったことに 不満もあるのです。 使いたくないくせに、使えないことが辛いのです。 自分でもよくわからないことなので これを読んでくださる方には伝わらないかも しれないのですが…。 できればお金を使うことに楽しさを見いだしたいです。 実は仕事も常に辞めたいと感じていて、 給料日も明細をもらうときに思い出す感じで、 お金を稼ぐ、貰えることに喜びがないです。 きっとお金を使うことに対する考え方を もっと前向きにすることができれば 仕事も少しは楽にとらえられるのでは ないかと思うのですが、どういった考え方や 行動をすればよいでしょうか。 アドバイスを頂きたいです。

  • お金に困ってます。。。

    お恥ずかしい話し、かなりお金に困っています。 私の家庭は母子家庭で、母と妹(社会人)と私の三人で暮らしています。 去年の5月下旬頃に、私が大病を患い三ヶ月近く入院していました。 入院したとき主治医に、来年(つまり今年)には働けるかなと言われたのですが、病気が完治せず、今は、医者も働いてはいけないと言っています。 それまではバイトをして、バイト代の半分以上は携帯代と生活費を合わせて親に渡していましたが、入院して以降は働いていない為収入がありません。 今日まで、貯蓄を切り崩したりしてやっていましたが、底を尽きはじめています。 現在、母は清掃関係の仕事を2時間行っていますが、来月から仕事をする時間を増やします。 妹は製造関係の会社で働いています。 母は収入少ないし、私も働けない今、妹が少しでも多く家に入れてくれれば良いのですが、妹は自分で稼いだ金なんだからと言い、月々の携帯代はいっぱい使い、今月は8万超え、車(ワゴンタイプ)のローンも月々4万支払い、遊ぶ金とかガソリン代とかなんだかんだで、家に生活費として3万しか入れてくれません。 貸したお金も9万くらい戻って来てないし、揚げ句、まだ車をイジリたいみたいで、シートを革にしたいとか言ってました。 去年、私には内職すればって言ってきて、呆れました。 病院の通院費は妹に返済させているお金で支払ってます。 でも、少しでも収入が欲しいのは事実。 自分勝手で家庭の事情お構いなしの妹は当てに出来ません。 何かパソコン無しで出来る在宅ワークの仕事はないですか?

  • 愛とお金がなくとも、家族が欲しいと思っています。

    こんにちは。 私36歳、彼33歳。結婚を考えています。私は今アメリカで仕事をしていますが、結婚したら日本に戻る予定です。今度お互いの両親に会う事になっています。 結婚後、彼は私が望むなら仕事を続けてくれてもいいし、家庭に入りたければそれでもいいといってくれていました。そういってくれるなら彼のお給料で生活できるのかと思って聞いてみたら手取りで16万。 私は仕事をするのは苦ではありませんが、妊娠したら何があるか分からないしできれば幼稚園に入るくらいまでは家にいたいとおもっています。でも16万で子供ができたら生活は難しいですよね?(実家は介護している老人がいるので頼れません) 今までお金に苦労しなかったので不安でいっぱいです。 そして何よりこの収入で家族を養えると思っている彼の考えの甘さも気になります。車が欲しい(駅の近くなのでなくても大丈夫です)、結婚式をしたい、結婚指輪も欲しいと言っています。私はそれより余分なお金の出費は抑えて生活のためのお金、または貯金にまわしたいと思っていてそういっても聞いてくれません。 私は結婚は共同生活と思っていて彼に恋愛感情はありません。私も36で家庭が欲しいし、自分がすきになった人からは好かれたことがないので好きになってくれた人を受け入れました。「結婚はこの人って思った人としないとやっていけないよ!」という方の意見もわかりませが・・ もちろん、彼のいいところもありますが、恋愛感情がないせいか細かく彼のことをチェックしがちです。 結婚はお金が全てだとは思いません。相手の性格やいろんな事も大切です。でも生活していくためには私はお金も大切だと思っています。 妊娠した場合、16万でやっていく事が不安で不安で・・ 実際、このお金でやっていけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 父からお金を貸してと言われてます

    今までで覚えている分で60万貸していて、さらに家賃が払えないので9万貸してくれと言われています。 現在は家族自分含めて四人、アパートで暮らしているのですが 父・・・会社が倒産し年金貰いつつ自宅で靴の職人をしてるのですが時期によって仕事がない状態 母・・・週2日パートに行き生活費月1万入れてる状態、朝から酒を飲み食事は作るものの家事は疎か 妹・・・高校生活が上手くいかず中退して数年ニート、現在は週2日キャバクラで働いているらしい 自分・・・派遣で働いていて手取り12万ほど、月に3万生活費入れていて60万貸したので貯金はない状態 母はアル中で生活費は父が持ってるのですが、父も計画性がないのでやりくりできていません。(祖父の葬式代を分割にしてやっと払うくらい なので、父はまともに働いてるのは私だけなので金を貸してくれと言ってくるのですが 私としてはこれ以上出したくないし自分だけ貸し続けるのも不公平なので「母と妹にも五千円づつでも出してもらえ」と言ったのですが 父は「あいつらが金持っている訳がない」と行動もせずに「お前は貸す気がないんだな」と怒ってしまっています。 家にお金がないのはわかっていますがこのまま貸していても将来がないですし、 ゴロゴロと過ごしてる母と妹が腹立たしいです。 私はどうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • お金と家族について

    長文失礼します。 私は実家で母と妹2人(成人済み)と4人で住んでいますが、今現在悩んでいる事があります。 やはり大人になると色々支払いとかも多くなりますよね。私は生活費として毎月5万円母に渡していますし、携帯代は今の所家族まとめて支払っているのでその分も渡しているしその他は自分で支払いしているので結構余裕はありません。 ですが、支払いするお金が足りないとかで毎月渡してる分以外も要求してきます。私が今はないと言うと、ヒステリック気味になり罵声を浴びせられます。妹達も一応アルバイトですが働いていて毎月3万円渡してるみたいで、買い物したり遊んだり結構お金を使っているみたいです。そんな妹達には何も言わず私だけ毎日お金がないと責められます。そうなると妹達も私が悪いんだと思い、口もききません。そしてみんなでコソコソ私の文句を言っています。さっきは堂々と言っていました(-.-;) そんな家に帰るのはすごく辛いし精神的にキツイので食欲もなくなり体重も落ち毎日体調不良な状態です。家を出るにも貯金もほとんど無くどうしたらいいのか毎日悩んでいます。 どうすればこんな生活から抜けられるでしょうか?

  • お金に執着する妹

    私の妹はいつも死にたいと口にします。 その反面お金に対する執着がものすごいのです。 しかし自分では働こうとはしません。 障害年金しかないのにカードで高額な買い物をします。 支払いが滞る度に自殺未遂です。 お金は生きるためには必要なものです。 お金に執着するということは生きたいということではないでしょうか? 妹のやっていることは矛盾していると思います。 私は働いておりますが、そんなにお金を必要としない生活を送っています。 将来に対する不安もそんなにありません。 それはお金があるからではなく、無いなりの生活を送る実績があるからです。 妹は働かず、生活に見合わない買い物をし、死にたいと口にする。 妹の気持ちが安らぐには周囲はどういったサポートをすればいいのでしょうか。 お金の援助をし続けても、とても改善しそうに思えません。 仮に妹が満足できるだけのお金を渡すとなると、三桁レベルになるかと思います。 そんな無理です、出来っこありません。 妹は境界性人格障害、躁うつ病の診断が下っています。 20年近く治療に通っていますが、悪化こそすれ良くなる兆しは見えません。