• 締切済み

キャバクラを辞めてから転職後の手続きについて

お叱り頂く事は承知で質問させて頂きます。 社会にでて、2年半企業で働いた後、事情がありキャバクラを3年ほど勤務しておりました。この度キャバクラで働く必要がなくなったため仕事を辞め、契約社員、派遣社員として働きたいので転職活動をしております。 ただし、履歴書に水商売など恥ずかしくて書けません。なので飲食店アルバイトと記入するとします。 ●仕事が決まり入社手続きをする際に、源泉徴収票を求められた場合にどうしたらいいのでしょうか?? もちろん水商売などでそういった類のものは何もありません。 ●入社する際の雇用保険被保険者証がない。 これは以前の企業に勤めてたものならありますが。水商売などでまずありません。 現在は前の企業を辞めてから国民健康保険に入っています。年金は自身で支払っています。 市民税も自身で支払っています。そして区役所には働いていないので所得証明がないと届けてしまっています。 働いていたのに働いてないことになってる空白の時間として、きっと入社手続きの際に会社に疑問や不信を持たれてしまいますよね。 こういった事がどのように今後影響するかと思うと不安です。 ●契約社員や派遣で働く時にになんて説明すればいいのでしょうか? ●小さい飲食店だったので、雇用もなく年金も自身で支払っていたと伝えるだけでまかりとおる話なのでしょうか?? むしろフリーターや、ニートだったと開き直って、契約社員や派遣を諦めて、 アルバイトから社員を目指して行く事が一番なのでしょうか?? アルバイトからアルバイトであればそういった手続き関係も特に細かく聞かれないのではと思い。 自分にはアルバイトからの道しか普通の社会に戻れないのかと考えてしまったりもします。 いったいどうしたらいいのでしょうか??

みんなの回答

  • realred
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

全然難しい話ではないです。 今年、新卒の入社手続きをやっていて 「家族経営の小さな会社でアルバイトしてて  給料も手渡しだったので源泉徴収票が出せない」 と言ってきた子がいましたが、 基本的にその子と状態は同じです。 (ホントは、↑のような会社は明らかにダメなんですが  実際問題として存在するんです。業界問わず。) ●仕事が決まり入社手続きをする際に、源泉徴収票を求められた場合にどうしたらいいのでしょうか?? →「個人経営のお店で給料そのまま貰っていたので源泉徴収票はないんです。」 ●入社する際の雇用保険被保険者証がない。 これは以前の企業に勤めてたものならありますが。 →雇用保険の被保険者番号は同じなので  以前の企業に勤めてた時のもので通用します。  間がかなり空いちゃってるので保険加入期間は引き継がれませんけど。  仮に「なくした」と言ってみても、生年月日・氏名・以前いた会社名で  同じ番号が割り振られるだけです。       ●契約社員や派遣で働く時にになんて説明すればいいのでしょうか? →「個人経営の飲食店を手伝っていた。   保障がなく、不安だったので辞めた」  でいいんじゃないかなと思います。嘘じゃないし。     ●小さい飲食店だったので、雇用もなく年金も自身で支払っていたと伝えるだけでまかりとおる話なのでしょうか?? →全然通ります。  書類を揃えられるかより、  職歴の空白期間をどれだけ前向きに説明できるかの方が  はるかに重要です。  その状況で年金も住民税もきちんと払われてるって  下手な社会人より凄いと思いますよ!! 頑張って下さい!!

mamamiko
質問者

お礼

お答えいただいてどうもありがとうございます。 お陰さまで不安が一気になくなって、転職活動への不安が意欲にかわりました。 頑張って仕事みつけたいと思います。 早く仕事について、世間で認められるようになりたいと思っています。 なんの仕事をしてるの?って聞かれて、どうどうと答えられる自分になりたいです。 本当にどうもありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

飲食店は水商売ですよ。いわゆるアレではありませんが水使ってるじゃないですか。 で、若い娘が飲食店と書けば、「ああ、スナックかキャバクラだな、ムフフ」となります。隠しても無駄。 水商売でどこが悪い? でも、水商売という業種は無いので飲食店と書くのが一般的です。お水というのは俗語。 トウの立ったおばちゃんが(失礼)飲食店とかけば、どっかの小料理屋か居酒屋と思います。 で、だから、飲食店勤務なんですよ、キャバクラも割烹も。 派遣なんかバイトと同じです。気にする必要ありません。 保険関係は既出なので割愛。

mamamiko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 水商売でどこが悪い、そのお言葉に救われる思いです。 確かに一つの仕事として成り立っている職業ですし、頑張らなくては結果も数字もでないお仕事です。 頑張っていたのは事実ですが、どうもその仕事をする自分を自分で認めることができず、その仕事への偏見も最後まで持ち続けていました。 この仕事はしてはいるけど、絶対に染まることも浸かることもしたくないなと。 自分を認められるように転職活動を前向きにがんばります。

noname#187563
noname#187563
回答No.1

●入社する際の雇用保険被保険者証がない。 飲食店でパートなので雇用保険に加入していなかった。 なので新規加入です。 ●国民年金は、契約社員や派遣で働く時にになんて説明すればいいのでしょうか? いままで国民年金でした。 ●小さい飲食店だったので、雇用もなく年金も自身で支払っていたと伝えるだけでまかりとおる話なのでしょうか?? パートなので国民年金でした。 就職が難しい時期を過ごしてきたのだから、評価を気にしないで、前向きにどんどん応募することが必要です。 まだ、20代のようですね。がんばってハローワークに行きましょう。

mamamiko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。後々のことを考えたら転職活動が不安すぎて、面接が決まっていた所へも、行くのを諦めようかとも悩んでいたので助かりました。 質問してよかったです。 そして温かいお言葉をいただいて嬉しく思っています。 何社か落ち続けてますが、確かに評価を気にせず前向きに仕事につけるように頑張りたいと思います。 転職への不安を消していただき本当にどうもありがとうございました。 なりたい自分になれるようにがんばります。

関連するQ&A

  • 退職から次の仕事まで間がある時の手続きについて

    少々込み入った事情のため、(似た質問がありましたが)新たに質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在、契約社員をしている既婚女性です。直接雇用の契約で年内で退職します。 現在転職活動中です。 現職を退職したあとのことで(各種手続き)で教えて下さい。 現職を退職したあとは、派遣社員をしようと思いましたが、しばらくは転職活動に集中したいこと、いつでも入社が可能な状態をつくりたいことから、アルバイトか、短期の契約社員の仕事(1ヶ月限定とか)を探していこうと思いました。 その際、保険や各種扶養の手続き、年金など具体的にはどういった手続きが必要でしょうか? ○アルバイトの場合 ○短期の派遣社員の場合 それぞれについて教えて下さい。 今まではずっと仕事をしていてそれなりの収入があった(三百万円くらい)ため、こういった事情が初めてで悩んでいます。 扶養家族もいません。主人はおりますが、子供はいません。主人は普通の会社員です。 短期の派遣社員でも収入金額や契約先の会社によっても変わりますよね… 素人ですみませんがよろしくお願いします。

  • 失業手当の手続き

    昨年の9月末で派遣の契約期間が終わり退職しました。雇用保険に加入していました。 11月末にハローワークで正社員の仕事が決まり、働き始めました。 しかし、自己都合で正社員の仕事を2、3週間で辞めてしまいました。 すぐに辞めた為、雇用保険には加入していません。 年末に短期で10日ほどアルバイトをしました。 もちろん雇用保険には入っていません。 こういった場合、雇用保険に加入していた派遣の仕事から3ヶ月経過していますが、その間に仕事をしてしまったので失業手当の手続きはまた、3ヶ月後になるのでしょうか?

  • キャバクラやクラブの黒服の仕事に就職を考えているのですが、

    キャバクラやクラブの黒服の仕事に就職を考えているのですが、 水商売の業界は、社会保険などに入ることはできないのでしょうか? 特に雇用保険などは、未加入で働くのでしょうか?

  • 教えて下さい!<転職手続きについて>

    はじめまして。取るに足りない質問で大変申し分けないのですが、是非教えて頂きたいことがあり質問させて頂きます。 私は今年の3月いっぱいで仕事を退職し、今度9月より新しい会社へ転職することが決まったのですが、入社手続きの際に「19年度分の源泉徴収票」が必要と言われました。しかし、前の職場に問い合わせてみたところ、「源泉徴収票は年末に出るものだから年末にならないと出ないんじゃないかな」と言われてしまいました。きちんとした会社ではなく事務の人もよくわかっていないみたいなので不安で・・正しい情報を教えて頂きたいのですが、今の時点で19年度分の源泉徴収票を頂くことは可能ですか?(可能でなければ提出を求められることがないと思うのですが;;) また、「雇用保険者証」も持参することになっているのですが、「雇用保険者証」というのは、雇用保険被保険者証または雇用保険受給資格者証のことでしょうか?

  • 転職の際の職歴詐称、8年ブランク、雇用保険等について

    現在30歳でフリータ―をしています。18から22歳まで正社員として勤めていましたが事情あって退職し、今までの8年間水商売をしてきました。水商売は足を洗い社会復帰を目指し現在転職活動してます。そこでなんですが、8年の空白を埋めるために1社目の退職を2年延ばし入社してない会社で派遣として4年勤務、その後今まではアルバイト勤務と経歴を作ってしまいました。。悪いことだとはわかっているんですがあまりにも長いフリーター期間なので正直に書けませんでした。 もし内定を頂いた場合提出する雇用保険被保険者証なんですが、再発行して番号だけ伝えても大丈夫でしょうか、、?またその際就職先に過去の職歴がばれたりしないでしょうか、、?(年金手帳はすでに再発行しました。) 来週面接控えてます。似たような経験された方、また詳しい方どうかアドバイスおねがいします。。m(__)m

  • 履歴書の書き方について(転職)

    お読みくださりありがとうございます。 転職活動中の者です。 素朴な疑問ですが、転職経験者の方や職業斡旋されている方などに お伺いしたいと思います。 一例としての経歴ですが、 1、新卒で会社に正社員で入社して1年後退職(雇用保険加入) 2、派遣会社に短期バイト1ヶ月間を登録(雇用保険加入) 3、転職して契約社員(雇用保険加入)し、退職 4、3か月のアルバイト(雇用保険は未加入) 5、正社員に転職(雇用保険加入)し、退職 6、派遣会社に短期バイト1ヶ月を登録(雇用保険加入) この場合ですが、履歴書には全部書かなくてはならないでしょうか。 例えば特に2、の派遣バイトは軽作業だったので職務経歴にもならない運搬作業だったので、記載するだけ一行で終わってしまいます。※面接ではお知らせするつもりです。 6、の派遣も同様に軽作業の生活費補填だったのですが、 こちらも記載したほうがいいのでしょうか。 雑多なバイトや派遣バイトは全て口頭か職歴の備考欄を作って、 諸々の空白期間での活動歴として申告しようと思っています。 細かなアルバイトや派遣経験まで詳細をひねり出して記載したほうが いいのでしょうか。 履歴書や職務経歴書には正社員や契約社員は個別で記載して、 時給制のバイトは基本的に職務経歴書か履歴書の備考欄がに補足しておけばいいかと思っています。 一例が紛らわしいことあるかもしれませんが、 こうした正社員や契約社員になる空白期間にバイトや派遣をしてた方がいましたら 是非ともご教示ください。 もしくはハローワークの人に聞いたほうがいいでしょうか。 宜しくお願い致します、、、!

  • 社会保険の継続手続き

    正社員→現在アルバイト(この間に空きはありません。)で、今月末にアルバイトを退職します。そして、4月2日から新しい職場で派遣社員として勤務することがきまっているのですが、派遣会社に確認したところ、社会保険、雇用保険は4月2日から適用されるということでした。 正社員の時から継続して入ってきた社会保険、雇用保険は今月末で切れてしまうということでしょうか。 また、このような場合、どこかに何か手続きが必要なのでしょうか。 私としては、切れることなく継続できると嬉しいのですが。  このような状況が初体験の為、ご助言頂けたら助かります。  

  • 派遣の雇用保険手続きについて

    昨年末(09/12)で、派遣先の会社都合により退職しました。離職にあたり、派遣元より、失業保険の申請について案内があり、選択肢が2つありました。 (1)今すぐ、手続きを行う→1か月以内に契約が開始した場合、雇用保険は再加入となる。 (2)手続きの保留を行う→1か月以内に契約が開始した場合、雇用保険は継続となる。 とありました。 私自身、直ぐに仕事を探すつもりであったので、また雇用保険継続の方が、雇用保険期間が通算されて、今後仕事を続けていく上で、 保険期間が長い方が、失業給付期間が長くなるメリットを考え(2)を選択しました。 しかし、1か月経っても次の仕事が見つからなかったので、雇用保険手続きを進める事にしました。 ハローワークへ手続きに行くのに、雇用保険手続きについて、調べていくと、辞めたら直ぐに雇用保険の手続きをすべきと言った話を目にし、 事前に知識もなにも得ずに、(2)を選択した事が間違っていたのでは?と悩んでいます。 本当に情けない話で、いまさらですが、(1)と(2)、どの様な差があるのでしょうか? 1か月遅れでの手続きですが、ハローワークへ手続き行く際、何らかの事情を説明すれば、少しでも早く給付手続きして頂けるものなのでしょうか。 ほんとうに勝手な話ですみません。ご指南頂ければと思います。

  • 入社時の社会保険、労働保険の手続きの疑問、教えてください!

    前にアルバイトで務めていた会社は、アルバイトでも厚生年金、健康保険、雇用保険にも入社時から加入手続きをとってもらいました。 しかし、事情があって1ヶ月足らずで離職しました。 それから数ヶ月経って、このたび新しい会社へ正社員として入社することになり、前職がある場合は雇用保険被保険者証をだしてくれと言われましたが、前職がアルバイトで、その期間も1が月であっても被保険者証を提出しなくてはいけないのでしょうか? 提出しなくてはいけないのなら、どうして提出しなくてはいけないのでしょうか? もし提出しなければ何か問題があるのですか? あと会社側が、公的機関に、入社する人の社会保険や厚生年金の加入期間、また雇用保険などの加入期間を確認し、またその人が正社員であったか、アルバイトであったかなどの雇用形態を確認することができるのでしょうか? 実際にこのような手続き業務に携わっていらっしゃる方などいらしたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険加入の手続きの過程で内定取消となるのでは?と心配です

    ある中堅企業の中途採用の募集に応募しました。面接を終え就職の内定が、ほぼ決まっています。 現在30歳です。大学卒業後、自営でやってきたのですが27歳のときに1年程、アルバイトをしました。 そこでは雇用保険に入っていました。 やめてから、また自営に戻りました。 今回の就職先には、そのアルバイトのことは言っていません。履歴書にも書いていません。 大学で身に着けた技術、知識を生かして、ずっと今まで自営の業務委託でやってきたという説明です。 理由としては、アルバイト先では自営でやってきた専門的スキルとは、少し異なったことをしていたということ。 内定先で強く生かせる分野ではないと考えたからです。 正社員ではなくアルバイトだったこともあります。 余計なことを書いて面接時、不利になる可能性を恐れたのです。 入社手続きで雇用保険の手続きがあると思います。面接時、保険証は何ですかと聞かれたので現在、国民健康保険です と人事の方には言いました。 実際そうなのですが、後で考えてみると、雇用保険と国民健康保険は別物なのですね。 この流れだと、会社側は新規に、私の雇用保険に加入する手続きになりますよね? 雇用保険被保険者番号は、一人一番号のようですから会社の方が雇用保険の手続きをする際、ハローワークで既に私の雇用保険の加入の履歴があるとわかってしまうのでは?と思います。生年月日と名前だけで、まず照会して2重加入にならないようにするという話を聞きました。 そうなった際は、私に会社より問い合わせがあるのではないかと心配です。 そうすると、さらに内定取消の不安が頭をよぎります。 そのアルバイトはやめてから丸2年は経っているのですが・・・ 先程、心配になって、アルバイトしていた頃の資料を漁っていると、雇用保険被保険者証と書いてある 細長く薄っぺらい紙がありました。まさか、こんな紙きれが保険証だとは思いませんでした。 私としては自営で、専門スキル1本でやってきたことをアピールしたこともあり会社側も、それを評価して内定を出してくれたのだと 思います。 ですので、面接も終わってしまった現状、このアルバイト歴は、なかったものとしたいのですが。 何とか、うまく急場をしのげる方法はありませんでしょうか? 私自身がハローワークに出向いて何とかするというのも 駄目でしょうか・・・ 雇用保険被保険者証を、紛失したことにして、以前、短期で社会保険加入の会社で働いたところがあったとだけ伝えて 被保険者番号のみを内定先へ知らせるなどはどうでしょうか? 特に何も、こちらからしなくてもこのまま問題なく入社手続きが済むならいいのですが・・・ 職歴詐称と受け取られ内定取消になるのではと不安です。 30歳で後が無く、この就職に全てをかけています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう