- 締切済み
派遣の雇用保険手続きについて
昨年末(09/12)で、派遣先の会社都合により退職しました。離職にあたり、派遣元より、失業保険の申請について案内があり、選択肢が2つありました。 (1)今すぐ、手続きを行う→1か月以内に契約が開始した場合、雇用保険は再加入となる。 (2)手続きの保留を行う→1か月以内に契約が開始した場合、雇用保険は継続となる。 とありました。 私自身、直ぐに仕事を探すつもりであったので、また雇用保険継続の方が、雇用保険期間が通算されて、今後仕事を続けていく上で、 保険期間が長い方が、失業給付期間が長くなるメリットを考え(2)を選択しました。 しかし、1か月経っても次の仕事が見つからなかったので、雇用保険手続きを進める事にしました。 ハローワークへ手続きに行くのに、雇用保険手続きについて、調べていくと、辞めたら直ぐに雇用保険の手続きをすべきと言った話を目にし、 事前に知識もなにも得ずに、(2)を選択した事が間違っていたのでは?と悩んでいます。 本当に情けない話で、いまさらですが、(1)と(2)、どの様な差があるのでしょうか? 1か月遅れでの手続きですが、ハローワークへ手続き行く際、何らかの事情を説明すれば、少しでも早く給付手続きして頂けるものなのでしょうか。 ほんとうに勝手な話ですみません。ご指南頂ければと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chobi2410
- ベストアンサー率27% (6/22)
まずハローワークで手続きをするには、離職票を派遣元の会社に送ってもらう必要があります。 ですが、手続きに伴い離職票を発行する前に記入しなければならない書類があるので派遣元にすぐにでも連絡されることをお勧めします。 離職票が発行された後は住まい管轄のハローワークに・離職票・雇用保険被保険者証・写真二枚(3cm×2.5cm・三カ月以内に撮影されたもの)、本人名義の普通預金通帳・本人確認書類(運転免許証もしくは住民基本台帳カード(写真付))などが必要になります。 離職票は派遣会社から送ってもらうのに数日かかってしまうので送ってもらう間にハローワークで離職票の仮手続きをされることをお勧めします。そうすることで離職票を出すより前仮登録した日付にさかのぼって手続きしていただけるとのこと。 私も今年の一月で退職をしました。お互い頑張りましょう