• ベストアンサー

壁塗り替え 至急意見ください

私の農園の正面の家が壁塗り替えを始めます。 塗装剤が農園に降りかかる心配をしています。 写真は業者が施した防御布です。 荒っぽくないでしょうか。 プロの意見を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

吹き付けなら飛散はあるでしょう。ローラー塗り(最近はほとんどこれです)ならこの程度の養生で(風が強ければ無理)大丈夫でしょう。 現場の監督に確かめましょう。

ikuwayo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rikkyeee
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.1

この状態のままエアレス(吹き付けする機械)使用なら風向きによって塗料の飛散はあり得るでしょう。エアレス未使用で手塗りなら余程強風とか悪条件でない限り最低限の飛散防止してるので風評がくる飛散はないと思いますが。画像から見てエアレスは使わないとおもいます。どの位離れてるのですか? 間近なら手塗りでも状態によっては飛散しますよ。

ikuwayo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壁の塗り替えについて

    みなさんは、家の建築主に壁の塗り替えを依頼してますか。私は、そのほうがいいかなと思っていますが、建築主の対応が悪く、家が建って10年になるので壁の塗り替えの依頼したが、2週間連絡がありません。いい加減だなと思って、ほかの業者にお願いしようと思ってます。ほかの業者にお願いするときの注意点を教えてください。よろしくお願いします。

  • 外装塗り替え

    外装の塗り替えについて考えています。ネットなどで、調べたら、塗るだけでなく、サイディングとか、タイルとかいろいろな種類があります。うちは、建売で、横並びみんな同じような壁で、どうやらモルタル塗り壁、とかいうようなものらしいです。 色あせてきたので塗り替え検討で、塗装業のかたが見積もりにきてくれましたが、ふと、、、レンガのような感じや、サイディングのような感じにしてみてもいいかな、と思いましたが。そうすると、塗装ではなくて、リフォームの業者さんでないとだめでしょうか。 それとも、塗装業者さんでも、サイディングにしたい、といえば、やってくれるものでしょうか?

  • 屋根のリフォーム、壁の塗り替えの相場

    屋根のリフォーム、壁の塗り替えを計画しています。 業者さんから見積もりがきたのですが、素人なのでいまいち適正価格なのかがわかりません。 ご専門の方や実際にリフォームをされた方のご意見を伺いたく、投稿いたしました。 工事内容 ○屋根 ・屋根の面積110平米 ・カバー工法で素材はディプロマットII5寸勾配  以上で約930,000円 ○壁 ・ウレタン塗装 ・162平米 ・その他、雨戸なども塗装  以上で約57,000円 ○共通(?) ・足場 ・高圧洗浄 ・諸経費  以上で約380,000円 です(税抜)。 妥当な価格でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 壁の塗替えについて

    自室の壁を塗替えようと思い色々な方の意見を参考にさせて貰いましたが 幾つか分からない点がありましたので質問させて頂きました。 1.煙草を吸っている為、当然壁にはヤニが付いています。   「ヤニ止めシーラー」を塗った方がいいという事ですが   色々な種類(メーカー)があるようなので   どのメーカーの物がいいのか迷っています。   おすすめのメーカーなどありますでしょうか? 2.壁を塗り替えた後、汚れたりした場合今まで通り   雑巾等で拭いても大丈夫でしょうか?   塗料が剥がれたりとかありますか?   禁煙は考えていないので再び汚れると思うので   擦ったりしても大丈夫なのかな?と思いまして・・。 ちなみに壁の素材はエンボスっぽい壁紙です。 部屋は8畳の洋室です。 お手数ですがご教示頂けると幸いです。

  • 家の外壁の塗り替えについて

    家の外壁の塗り替えの時期についてなのですが 冬だと塗料の伸びが悪くて費用がかさむと聞いたのですが それは本当なのでしょうか。 あと、業者さんを選ぶにあたって そして、塗装するにあたっておさえるポイントなどがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • 家の屋根と壁の塗り替え

    そろそろ(1、2年以内でしょうか…)家の屋根と壁の塗り替えをしようと考えています。 そこで、塗り替えの時期はいつが良いのでしょうか? 夏はカンカン照りの中だとペンキがすぐ乾いてしまう?冬は逆に乾きにくい?春か秋が良い?と色々考えていますが、どうなのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 壁の塗り替えについて

    古民家の内壁(6平米)を塗り替えようと思っています。 壁の材質は、下地が土壁。 中塗りが漆喰。上塗りがプラスターではないかと考えております。 暗い場所での写真ですが、画像を添付します。 塗り替えの施工手順は下記を考えておりますが、正しいでしょうか? 1:上塗りのプラスターを除去 2:漆喰破損部分(土壁)にシーラーを塗布 3:漆喰破損部分に漆喰を塗る 4:漆喰の上にプラスターで上塗り 押し入れ内の壁のため、仕上がりの品質は低くても構いません。 プラスターを除去した後の面全体にもシーラーで補強しておいたほうがいいのでしょうか?

  • 新築5年で壁の塗り替え?これって欠陥?

    壁の塗り替えについてお聞きします。 新築から5年になりますが某大手住宅メーカーにて施工。 いわゆるプレハブ工法、軽量鉄筋の外壁なのですが 建てる時の説明は、特殊な塗装なので 普通の塗装以上に耐久性があり 10年以上も 塗り替えなどの必要もない説明でした。 最近、団地内で築4年~6年の住宅に 施工メーカーが検査の結果、南側外壁に 色むらがあるとの事で、安価にて塗り替えを 薦めています。 その当時の材料に不備があったので 予想以上に劣化が早いとの事。 提案内容は実際には60~80万円の塗り替え費用を 10万円のユーザー負担で塗り替えしますとの事。 確かに格安ではあるが、メーカーの不備であれば ユーザー負担0で塗り替えするのが当然ではないのでしょうか?

  • 壁の塗装について

    今度家の外壁の塗り替えをする予定です。 業者が、外壁はウレタンでもシりコン塗装でも同じですと言ってウレタン塗装を提案されました。 ウエッブ上では、シリコン塗装が12年 ウレタン塗装が8年位もつという記事がありました。 実際はどちらがもちが良いのでしょうかょうか。

  • 外壁塗り替えのとき、エアコンのホース(カバー)などは外すのですか?

    戸建住宅です。築10年を超えたので、数日後に外壁(サイディング)の塗り替えを予定しています。 外壁の塗装は、壁に付いているエアコンのホースのカバーなどはどうするのでしょうか。 複数のリフォーム業者と見積もりのときに話したのですが、 ある業者は、エアコンのホースのカバーはいったんはずし、 外壁を塗装し、塗装が完了したらもう一度取り付けるとのことでした。 今回お願いする業者は、それとは別の業者なのですが、 その業者の話だと、ホースのカバーはつけたままマスキングで隠し、 外壁を塗装するとのことでしたが、 私が、「ほかの業者さんの話だと、全部いったんはずすとのことですが…」と聞くと、 「ではそのようにします」とのことでした。 普通、外壁の塗装ではエアコンのホースのカバーの部分はどうするのでしょうか。どっちがいいでしょうか。 ふたつのやりかたのうち、丁寧なのはカバーをはずし、塗装後に再度取り付けるやりかただと思いますが、 エアコンの専門業者がキレイに取り付けてくれたものを外し再度取り付ける際に、何か不具合が出てくるのでは、と心配です。 エアコンのホースのカバーをマスキングで隠して塗装するやり方だと、その点は大丈夫だと思いますが、 サイディングのくぼみなど隙間の塗り残しが心配ですし、今後、エアコンのホースカバーを交換した際に、古い下地が見えそうで不安です。 普通、リフォームで外壁塗装(特にサイディング)をするときに、エアコンのホースカバーや、その他壁に付いている部分はどう処理されるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • インクをクリーニングしてもかすりが直らない問題について相談します。
  • 対象製品はブラザーのMFC-J870Nです。
  • クリーニングを試したが効果がなく、かすりが解消されません。
回答を見る