• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日勝手に減っていくCドライブの空き容量について)

Cドライブの空き容量が毎日減少して困っています

noname#184160の回答

noname#184160
noname#184160
回答No.11

windowsXPに対する容量を激変させない方法です。 デスクトップにあるマイコンピューターを開きローカルデスク(C)ドライブ、のプロパティーをクリックして開く、次に、デスクのクリーンアップを実行する。 システムのクリーンアップを優先して実行、システムのクリーンアップは、デスクのクリーンアップとは異なりダウンロードフォルダにある不要なファイルなどを削除します。 XPを使っていた当時これらを実行したことで14GBの容量が増した経緯があります。

fransis
質問者

お礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございました。 そんな方法があるんですね!また同じようなことになったらやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    パソコン名 (富士通) ●FMV-DESKPOWER CE50X9  FMVCE50X9  2007年秋冬 ●OS windows vista ●CPU inter(R)core(TM)2Duo CPU ●メモリ 1Gプラス増設(1G)合わせて 2G ●HDD容量 320G このパソコンを使用して3年目になるのですが 最近Cドライブの容量が少なくなっているので どうにかしないといけないと思っているのですが・・・ Cドライブ容量・・・49.9G 使用領域・・・32.0G 空き領域・・・17.9G Dドライブ容量・・・247G 使用領域・・・169G 空き領域・・・77.2 Cドライブの空き容量はこれぐらいでは少ないでしょうか? 自分でしている事。 1.不要なファイルやフォルダをパソコンから削除する Glary Utilitiesを使ってしています。 2.ディスククリーンアップを実行する 週に一度はしています。 3.復元ポイントを削除する これをすると毎回5Gは空きが増えます。 4.使用しないアプリケーションを削除する これはある程度削除してるつもりですが いるものもあると思うのであまりさわっていない。 5.Dドライブを活用する ピクチャ・ビデオ・ドキュメント移動できるものは すべてDドライブに異動しています。 6.CDやDVDに保存する Dドライブには空きがあるのでたまにしか保存していない。 Cドライブはプログラム系が多いのでいっさいさわる事ができません。 その為にCドライブのヘリが気になって仕方ありません。 色々なプログラムのアップデートで容量が減っていくのは わかりますが・・・・ Dドライブには空きがあるのでこの空いてるのを Cドライブに割り当てる方法などあるのでしょうか? それとどれぐらいCドライブって容量が必要なのでしょうか? 故障もなくきているのでこれから先も必要になってくると思うので。 Dドライブの容量不足だと外付けのHDDを買ってきたらいいのでしょうが Cドライブの容量不足の場合はどのように空き容量を増やせばいいのでしょうか? なにかいい方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量増加について・・・

    はじめまして。 Vistaを使用している者ですがCドライブが50G(うち空きが13.5G)に対しDドライブが247G(空きが242G)です。 新しくDAWソフトをインストールするのにCドライブの容量を増やしたいので、以下の質問にどうかお答え下さい! 1.「可能ならば」嫌味な程、目一杯余裕のある(苦笑)Dドライブの空きをCドライブに移動させCドライブの容量を増やす方法。 2.Cドライブの中でかなり容量を食ってるプログラムファイル(Progoram files)をDドライブに 「まんま」移動して良いのか? (OSはwindowsファイルに入ってるんですよね??) ダメならば移動して良いファイルは具体的にどれなのか? (ドキュメント等は既に移動済みです。) の2点です。 可能であれば1を実行したいのですが・・・ 因みに「パーテーションどうたら~(苦笑)」は、未割当て部分がないので出来ません。 どうぞ知恵を拝借させて下さい! お願いします。 PS,あ!なるべくド素人に分かる様にお願いします~(笑)

  • Cドライブの空き容量

    4年位前のバイオノートPCを使ってます。 Cドライブの空き容量が現在1.6Gになってます。もちろん大きな容量なものはDに保存しています。また余計なソフトも削除しています。 Dドライブは25Gくらい空きがあります。どうしたらいいのでしょうか?

  • Cドライブの容量を増やしたい

    Windows10のパソコンを使ってますが、いつの間にかCドライブの空き容量が数GBしかなくなってしまったので、まだだいぶ空いているDドライブの一部をCドライブに移したいと思いますが、やり方が分かりません。多分パーテーションの移動という方法だと思いますが、これはどうすればいいのでしょうか。 Cドライブの中にある不要と思われるファイルを手動で削除しましたが、ほとんど増えません。またよく分からない名前のファイルを不用意に削除してしまうと動作がおかしくなるのでは無いかという思いもあり、何を削除していいのかも分かりません。 膨大な空きのあるDドライブの半分くらいをCドライブに移管する手段を知りたいです。 ちなみにパソコンの名前は富士通のESPRIMO FH53/E3というデスクトップパソコンです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量について

    現在自分のPCが壊れてしまったので親のPCをたまに借りるようになりました。 そこで相談をうけたのですがPCの動作が遅いという不満を持っていたため、よくよくみるとCドライブの空きがかなり少なかったので、音楽や写真はDドライブに移し、不要なソフトは削除しましたし、ディスククリーンアップもしましたが、まだ空きが少ないかなと思っています。 Cドライブ46.5Gで空きが13.2Gです。Cドライブの中を見ても何のファイルかよくわからないものがたくさんあってどれを消していいかわかりません。 CドライブのほとんどをしめているのはAPSETUP、Program Files、Windowsです。どうにかしてもう少し容量に余裕を持たすことは可能でしょうか? PCのスペック ・NEC VALUESTAR VL570/H ・Windows Vista Home Premium ・Intel Pentium 4 HT ・HDD320G  ・メモリ2G(もしかしたら1Gかも)

  • cドライブの空き容量を劇的に増やしたいのですが。

    6年半同じパソコンを使っています。IBM社のThink pad1459というノートパソコンです。 もともと、ハードディスクが4.8Gの容量です。 cドライブが残り100MBの空きになりました。 Dドライブは残り8MBです。Cを増やすために、パーテ ーションマジックというソフトで、限界までCドライブを 増やしました。デスクトップの壁紙もtxtファイルも削除、スクリーンセーバーも削除、word.excelもカスタムで、使う分だけインストール、ごみ箱の容量も小さくし、メールフォルダも最適化、インターネット一時ファイルも こまめに削除、ディスククリーンアップも頻繁に行っています。フォントも必要分以外削除しました。ゲームソフトやアクセサリーも削除しています。tempファイルも削除しました。この教えて!gooなどを参考にして、わからないなりに削除してきましたが、これ以上何をしたらいいか、わからず、困っています。ほかのページで、スワップファイルwin386.swpをMS-DOSで削除できるとあったのですが、削除しても問題ないのでしょうか?ヘルプファイルも ありますが、削除しても8MBしか減らないようで、 もっとたくさん容量を開かせたいと思っています。 古いパソコンなので、やはり買い換えた方がいいのか、悩んでいます。HDD増設には、お金もかかるし、古いパソコンで愛着があるので、できるだけ使いたい気持ちがあります。パソコンにはあまり詳しくありません。 どなたかお分かりになる方がいましたら、良いアドバイスをお願いいたします。

  • Cドライブの空き容量が少なくなったのですがどうしたらいいですか?

    Cドライブの空き容量が少なくなってしまったのですが どうしたらいいでしょうか? パソコンはソニーのPCG-SRX7S/PBで Cドライブは容量が14GB、Dドライブは26GB程で、 Cの空きが500MBほどになりました。 Cにはソフトしか入れておらず、マイドキュメントやファイルなどの データはDに入れています。特別なソフトは入れていません。 大きく容量を使っているのはウイルスバスターと windowsのアップデートのファイルぐらいだと思うのですが、 何がこんなに容量を使っているのでしょうか? また、この使用量が正しいとしたらパーティションを変えるしかないですか?

  • Cドライブの空き容量を戻すには?

    Cドライブの空き容量が少ないのです。 圧縮ファイルを解凍すると仮想でCドライブにファイルを作りますよね。 それをDドライブとかに書き込むことをしますよね。 そうしたときに、いくつもの圧縮ファイルを解凍するとCドライブに空きが無くなってしまいます。 それで他の常駐しているソフトが動かなくなったりするので、仮想で書き込まれたファイルを リセットして立ち上げ時と同じ空き容量にできないかと思うのです。 つまり、仮想ファイルでCドライブの空きが無くなれば、再起動することで空きを元の状態に戻せますが、 再起動しないで立ち上げ時と同じ空き容量を確保することはできますか? できるなら、その方法は? というのが質問の趣旨です。

  • Cドライブの容量

    Cドライブの容量についてはいろいろ質問もありますので、参考にしてます。 ディスクのクリーンアップを頻繁に行い、Dドライブに移せるものは移したのです が、ソフトをたくさんインストールしたためか、??一時的にはすこし余裕できるの ですが、すぐ領域不足のメッセージ。 最近、友人からPCを貰ったので、上記PCは子供にあげることにしたため、 とりあえず、ファイルはコピーしたあと削除、ソフトもほとんどアンストールしました。 にもかかわらず、今、 Cドライブ容量30Gに対し、空きは634MBです。こんなことってあるのでしょうか。 リカバリしようと思うのですが、納得いかないので質問させていただきます。

  • Cドライブの空き容量が激減?

    Windows 98 NEC Mate(MA66H)を使用しています。 CとDドライブがあります。 Cドライブが約2Gの容量で、空き容量が約10M位しかなくなってしまいましたが、原因不明のため、困っています。 データなどは全てDドライブに保存していますし、最近、ソフトウェア等を導入していません。 環境を変えていないのに、気付いたら空き容量が激減し、色んな作業に支障が出るまでになってしまいました。 恐らく、日々、要らないファイルがたまってしまっていると思うのですが、何が要らないもので、何が必要なものか、判断できないため空き容量を増やすことが出来ません。 現在の所、ファイルの追加と削除のところで、不要と思われるソフトは全て削除しました。 また、*.tmpファイルもほぼ削除してあります。 TEMPフォルダの ~何とか.tmp の様に、知らず知らずの内にゴミファイルがたまってCドライブを圧迫していくようなファイルがあるのではないかと思っていますが、分からないのです。 どうしたら、Cドライブの容量をもっと増やすことが出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。