• ベストアンサー

給料計算について

給与関連の業務が、人事部で行われている会社と経理部で行われている会社とあると思いますが、これには何か理由があるのでしょうか?何か基準等の決まりがあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

noname#177889
noname#177889

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

基本の決め方は 人事の領域(経営の範疇) それに基づく 単純な計算なら 人事でも営業でも総務でも経理でもどこでも良い (給与システムに入力するだけだから)

関連するQ&A

  • 育児休業後、短時間勤務になったことによる不利益変更

    育児休業後、短時間勤務になったことによる不利益変更 育児休業から復帰し、4月より人事として短時間勤務で働いています。 以前より、裁量労働制で働いており、短時間勤務になった際、雇用契約書を交わし、給与は減額になるものの、従前の勤務内容と変わらないことの確認をしました。 小さな会社で、管理部門は人事、経理、総務も一緒の部署となっています。 このたび、経理部員が退職することになり、人員の補充がないため、経理の仕事を引き受けてもらえないか、といった申し入れが会社よりありました。 他の経理部員も、既に退職者からの業務を引継いており、これ以上業務を増やせないとのこと。 代わりに、人事業務の多く(給与、年末調整等)をアウトソーシングしたいとのこと。 会社側は、短時間勤務になったことにより、突発的な仕事を頼みづらくなった、子供の体調不良で急に休むこともある、ということで、給与等の締め切りがあるものは、外注した方が安心感があると言います。締め切りがある日に一度も休んだ事がないのに! 全ての人事業務がなくなるわけではなりませんが、自分は人事要員として入社し、雇用契約書も交わしており、納得が出来ません。 これは、短時間勤務になったことによる、不利益変更とは言えませんでしょうか? 週明けにも、返答をすることになっております。 会社の申し入れを断りたいのですが、会社側が納得するような答えについて、どなたかお詳しい方、ご回答をお願い致します!

  • 会社の経理内容について

    給与業務の勉強をしている物です。 直接給与計算には関わらないとは思いますが 会社の経理業務に関して、 経理部はどのような業務をしているのか、わかるサイトなどございますでしょうか? 給与計算結果内容だけ経理部が処理しているわけではないと思っており その内容を把握しておきたいと思っております。

  • 給与計算のしくみとソフトの取り扱いについて

    このたび総務・人事・経理職に異動になることになりました。 給与ソフトを使った給与計算や会計ソフトを使って売り上げ計算などをしてほしいと言われています。まったくの素人であり、「どうしよう~?」といった感じです。 せめて業務につくまでに、大まかな給与計算のしくみや経理のしくみ、ソフトの使い方などを勉強しておこうと思っているのですが、 どこかそういったセミナーやスクールでおすすめのところはありませんか? 平日は仕事のため、夜間や土日がいいと思っているのですが。 よいところがあれば教えてください。

  • 給与計算事務をされている方への質問です

    こんにちは。 現在派遣でOA事務をしています。 今後長く仕事をしていく為に何かスキルを身につけたいと思っています。 派遣会社の営業によると長く仕事ができるのが経理や人事(給与計算) だというのです。 人事の中でとりわけ給与計算や社会保険関係の事務というのは具体的には どういうお仕事ですか?イメージとしては机に向かって間違いのない ように計算をコツコツやるイメージが強いのですがそれ以外に実際に業 務をやっている人でないとわからないことがあると思うのです。 私としてはコツコツ業務が好きなのでその点は苦にならないのですがほ かにどういうことがあるのかわかりません。 どなたか業務についていらっしゃる方、具体的に教えていただけない でしょうか?必要な勉強についてもあわせて教えていただけますか? どうぞよろしくお願いします。

  • パートさんの給料を・・・

    こんにちわ! 経理を引継いで半年くらいの者なんですが、 実は、今月分のパートさんの給与を記入ミスで少なく支払ってしまったんです。 パートさん本人には来月分の給与で上乗せしますと言って了解をもらったんですが、 金額が7万くらいあるんです。上乗せして問題ないですか? 労働基準とか色々引っかかりそうな気がして…。 回答よろしくお願いします!

  • 人事で役に立つ資格

    はじめまして 私は、とある中小企業の管理部にいる男です。 年齢は21歳と若いですが、いろいろあって採用後すぐに管理部に配属になりました。 弊社の管理部は、少人数ですが経理、人事、総務等をやる何でも屋さんです。 私自身、経理の専門学校を出ており、記帳など経理関連の業務は問題なくできるのですが、 給与計算や各種保険手続きも行わないといけません。 正直なところ、これらの業務に関しては、さっぱりです。 先輩に聞いて何とか仕事を覚えようと奮闘しているのですが…難しいですね(汗) 今いる企業は、良い経験が積めるのですが、定年まで働ける企業かと言えば怪しいところもあり、将来、転職のことも考えて、また、自分の知識がついてるぞ!とモチベーションアップにもつながるので、資格を取ろうと考えているのですが、何を取ればいいのやらです。 そもそも、専門学校で薄々気づいていたのですが、相当の難関資格でないと評価されないものなんでしょうか… 私のやっているような業務で、活かせる資格があれば教えてください。

  • 給与計算の常識?

    こんばんわ。 現在、社員・嘱託・出向・契約・パートを含めて約1000人の会社で経理をしております。 給与計算は人事がやっており、私は人事からもらったデータを元に仕訳を行っているだけです。 さて本題ですが、今まで給与計算は専門のスタッフ2人がやっておりましたが、そのうち一人が部署を移動となりました。 一人では対応が無理だろうとのことで、人事6人が交代で給与計算をすることとなりました。 私の中では給与計算は特に重要な個人情報と思っており、いつ異動になるか分からない6人に交代で給与計算をさせるなんてとんでもない話だと思っております。 こういう内容の常識、非常識に関する文章などは無いのでしょうか?

  • 給料明細が出されない…

     私が以前務めていた会社が先日、別の会社に吸収されました。新会社に再雇用される時の条件の1つとして以前の給与水準は維持することがありました。そこで、本当に以前の水準が維持されているのかを知りたいのですが、新会社では給料明細が出されないとのことです。最近は給料明細が出されず、社内イントラネットで見られる会社もあるようですが、新会社ではそのようなことはありません。  給料が振り込まれた通帳を見れば金額はわかるのですが、次の2つの理由で不安です。  1つ目は、新会社では人事課の中でも私の雇用の条件について上手く伝わってないようで、正しく処理されているのか心配です。  2つ目は、名字が最近変わったのですが、年金の関係など、経理上のミスがないか心配です(以前の会社では何もミスはありませんでした)。  何とかして明細をもらうことはできないのでしょうか?

  • 初めて事務職・給与計算

    就職決まり 業務の中に給与計算があるのですが 給与計算は 少し難しいようなことを聞いたので 少し心配です。何がどう難しいんだか やったことがないので どんな感じなのか 教えて下さい(>_<)

  • 50歳以上から給料下げたいとのことです。

    私が勤めるメーカーです。本社人事部から、タイトルの通り、50歳以上から基本給を右肩下がりにしていき、その分を有資格や、英語スコア、リーダー手当等に変えていく方針を打ち出しています。つまり社員が積極的に業務、自己啓発に取り組む労働者に、給与を還元していく方針ということです。 皆さんの勤め先では、50歳以上でも給料(年齢給)は上がっていますか(いわゆる年功序列)?

専門家に質問してみよう