• 締切済み

恋愛のメリット

僕は19才男性・大学生です。 恋愛するってことは男女お互いの関係を持つこと。 って言うことはです、お互いの愛を確認するため、また確認するため、お金が沢山消費します。 正直言って、何故みんなが恋愛するためにわざわざ大量のお金を使うのか理解出来ません。 その彼女/彼氏とは将来別れることがほとんどです。何故。 さらに、一生の愛を誓うとか言いながらなぜ、別れる場合がありますか? そんなリスクも含めても人間は恋愛するのですか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (534/809)
回答No.8

 恋愛は、「夢」、「おとぎ話」の部分があります。そういうのは、夢見心地に甘く、非現実的に楽しくなくてはならない。もちろん、デートなど、恋人との時間は現実に起こっている事だから、カボチャの馬車で迎えに行けるわけない。空飛ぶジュウタンで空を駆け回るなんて出来ない。そんな「夢物語」そのものにはならないけれど、なるべく夢に近づく様にする。現実を忘れられる様にする。  ある意味では、現実逃避のためにお金を使うんじゃないかな。電車賃がもったいないから、ひと駅前で降りてお金を浮かそうなんて言ったら、興ざめ。節約のために、今日のご飯はコンビニの菓子パン、なんて言ったら興ざめ。ディズニー・ランドは高いから、○○遊園地で、なんて言ったらムードぶち壊し。  確かにバカバカしいんだけど、それが恋愛だ、と言うしかない。結婚したら、手堅いほうがいいけど、楽しく付き合っているうちは、ある程度はお金かけてもいいんじゃないかな。その時しかないんだから。  恋愛に限らないけど、人間って、お金を常に効率的に使っているわけじゃないよね。趣味なんて、門外漢にはムダにしか見えない。旅行なんてしないでいいやん。高いレストランで栄養摂らなくたっていいじゃん。酒なんて飲まなくても生きていけるやん。タバコなんて、煙吸うためにお金使うの?服なんて、ボロ切れ縫って体に巻きつけとけ!  こんな事を言いだしたら、キリがないよ。  夢を見ている時は、いつか別れるなんて考えていない。そんな事を心配しながらじゃ、お付き合いなんて成立しないし、楽しくないよ。  目と目が合って、「好きだよ」なんて言う、その一瞬、二人にとっては永遠の重さがある。「わっかるかな~、わっかんねえだろーな~。」  「ずっと好き」とか、「二人の愛は永遠だ」とか言うのはウソつきだ、と思うんだろうね。確かに現実にはほとんどないか、ごく少数でしょう。でも、その時点での二人には真実なんだ。先の事なんて、だれにも分からない。お互いにそれを承知の上で、「ずっと好き」と言えるほど、それを信じられるほど、想いが強い、深いという意味じゃないかな。  何で恋愛するの?と聞かれたら、それは、「この人が好き!この人と一緒にいたい!」という想いしかない。相手に楽しんでもらいたいから、楽しく一緒にいたいから、嫌われたくないから、必要ならお金も使う。時間も使う。労力も使う。  ケンカしたり、別れたりするリスクはある。でもそれは、自分だけが背負っているわけじゃない。誰でも持っている(もちろん、個人差はあるけど、それを一人ひとり測るのは不可能)。全員が同じ条件ならば、それはリスクじゃない。  このご質問のタイトルは、「恋愛のメリット」だね。好きな人と一緒にいる事自体がメリットです。  何で恋愛にカネ使う?理解しようとしないでいい。実感がなきゃ、分かるはずない。好きなオンナが出来たら分かる事。好きなオンナに、「ひと駅歩いて、電車賃浮かそう」なんて言えないはずだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 413man
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.7

将来、別れるかもしれないのからお金を使うのはもったいないですか? 現在進行形ならば使う意味はあると思います。 ではなぜ大学に行かれているんですか? そのうちのいくつの科目が将来、役に立ちますか? あなたはそれがお分かりなんですよね? もう就職先、老後の生活も決まっているんですね ただ一般の人は一歩先はわかりません。 高校の時から付き合って結婚というのもよく耳にします。 好きな人と一緒にいたいと思う人が多いと思います。 お互いにそう思えれば一緒にいる ただそれだけです。 大学の授業料よりは恋愛していた方が安いと思います。 仮に恋愛ではなくても 友達とかと旅行とか行きますよね? それと何が違うのでしょうか? 行きたい人がたまたま恋人だったというだけです。 お金を使うのはその時に楽しく過ごす道具です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

恋愛するのは人間だけじゃないですよ。 動物だってちゃんと恋愛してますよ。 しかも動物の場合は好き同士じゃないと絶対にカップルには ならないので人間よりずっと恋愛上手ですね。 何故恋愛するのかって? 目的から考えたらやはり最終ゴールは子孫を残すことでしょうね。 これは我々の脳が恋愛するようにプログラムされているからで 理性ではコントロールできないことです。 「恋愛感情」は「感情」というよりむしろ「腹が減った」に近い「欲求」です。 だから欲求が満たされない場合とても辛いのです。 あなたはまだ若いので本気で異性を好きになった経験がないかも しれませんが、そうなればきっと解ると思います。 本気で恋愛したら、お金とかはあまり関係なくなります。 時には人を自殺に追い込むことや、人を殺してしまうことだってあります。 それほど恋愛は強い「欲求」なのですよ。 恋愛はしたくて出来るものではありません。またしたくなくてもして しまうものです。 何故別れるのか?の回答ですが、これはあまり知らなくてもいい答えかも しれませんが、大抵のカップルの恋愛感情は3年から4年でほぼ消滅する ということがある研究結果からでているようです。 文明が生まれる以前の人間は他の動物と同じように「感情」のままに 異性とカップルになり「子孫」を残し、子供がある程度成長した段階で また別の相手を見つけてカップルになりまた「子孫」を残すといったことを 繰り返すことで人類が多様化していったものと考えられています。 現代の人間にもその本能が残っているということじゃないでしょうか? こんなことを書くと益々恋愛なんて無駄だなんて思うかもしれませんが、 恋愛してしまう時は、あなたが恋愛に対してどんな考えをもっているか などは全く関係なく恋愛してしまうという事を覚えておいてください。 あなたにもそのような時が訪れることを人類の一員として祈っております。 グッドラック。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

へー、こんな考え方する人いるんですねー。 確かにやたら高価な物をプレゼントする人を見ると無駄だなあとは思いますが。 恋愛くらい、楽しくて、切なくて、幸せで、辛くて、嬉しくて、悲しい物は無いですね。 正に生きてるって感じがします。 爽やかな恋愛もいいし、ドロドロになっちゃうのも、正に人間て感じでいいじゃないですか。 そこにお金を使わずして、どこに使うんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.4

そう、そんなリスクも含めて恋愛しちゃうのが人間です。 出来の悪い子供の塾にパート代つぎ込むのと同じく、夢や期待があるんでしょうね。 どこまでを大量のお金と呼ぶのかも人それぞれだと思いますから額はともかくとして、恋する人と時間や経験を共に出来る事は幸せだと思います。 なんだかんだ言って気持ちはお金じゃ買えないですしね。 別れもまた必ず付いて来る物ですね。 個人的には現在の結婚制度は変だと思いますし、誓うことにあまり意味のない愛なんて不確かな物を誓う方が間違ってると思いますが、その時はそのくらいの気持ちって事なんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.3

恋愛は、しようと思ってするのではありません。 恋は、落ちてしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

基本的には、子孫を残そう、というのが底辺にあるのだと思います。 男子なら自分の種を、女性なら好きな人の子を宿す.. 確かに時間も労力も掛かりますから、表面上のメリットはないように思います。 別れるのが殆どです、というのは言い過ぎですが、確かに別れる人も多いです。 それは交際中や今なら普通になった同棲中の確認不足が原因でしょう。 いまなら、できちゃった婚もそれに該当するでしょう。仕方なく結婚。 何の確認=価値観や考え方です。 また、ある種の我慢強さも要求されるのは確かです。 一人の方が遙かに自由度が高いですから。 人間不信に陥っているようなあなたには戯れ言に聞こえるかもしれませんが、 恋愛は生殖=繁殖の部分も大きいので、あなたの場合は風俗に行ってガス抜き する位でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

メリットはほとんど無いよ 金も時間も使うし結婚してもお互いすれ違いで どんなに好き好き同士でも何年も顔見てれば飽きるよ 他に好きな人もできれば手も出せないしね 浮気もダメなことになっている。慰謝料をとられたりで結婚なんて しなきゃよかったーって人ばっかでしょうな 独身のほうがいいよ。恋愛も自由だし金も縛られない ただ恋人がいないとお節介な人間が何でいないのかについて しつこく分析したがるのでそういう人を黙らせるには必要なんですな 価値観なんて人それぞれなんだけどね あと結婚相談所も結婚したい人がいないと成立しない商売ですから みんながみんな結婚したくなくなると困ってしまう でもそんなマスコミや企業の偽情報に踊らされずにしっかり自分は何が必要で 何が必要ないか見極めることですな。普通はとか常識なんて当てにならんのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛がよくわからなくなってしまい疲れた

    閲覧ありがとうございます。 最近彼氏に振られました。 私は基本彼氏には、 せっかく自分と付き合ってくれたのだから、 本気で幸せになってほしいな・付き合って良かったと思ってほしいなと思ってあれこれ自分ができることを考えるタイプです。 もちろん相手にも愛情を与えたいし、相手からも与えてもらいたいです。 相手からの連絡は多い方がいいし、 困ったことがどちらかにあれば一人で結論出さずに話し合って解決したいです。 彼氏となら身体のお付き合いは愛情が感じられるので好きです。 基本典型的な女性脳だと思います。 ----- 付き合っている時もそうだったのですが、 男性はこうされると嬉しい!とか、恋愛面での男性心理についてよく検索して見ています。 (よく言われる、 男性はすぐ惚れる・身体の付き合いをすると恋愛気分が落ち着いていく ・付き合う前に身体の付き合いをしては×・言葉にして愛を伝えるのが苦手? とか恋愛面での気持ちの盛り上がり方や男女の違いなど……) もちろんあくまで傾向であることは知っていますが…… ----- 私は嫌なことを引きずりやすいし、ショックを受けやすいと思います。 せっかく付き合っている時に、男の人に逆効果な行動をしたくなく、 遊ばれたり悲しい恋愛をしたくなくて、 少しでもうまくいくように色々調べてしまいます。 お付き合いがスタートするまでは基本的には男性の努力が重要であるが、付き合って体の関係まで進んだ後、長く関係を持続させるには女性の努力が重要と書いてある記事を見かけました。 そう考えると私の性格や考え方では、 一生幸せな恋愛ができないのでは?相手に身体の関係を持ったら飽きられて去られていくばかりでは?と不安になってしまいました。 こう色々調べるのも疲れますが、調べずにもいられないんです。 色々調べていたら、 男女であまりにも違いすぎて、 お付き合いをするということがよく分からなくなってきてしまったのですが、 私は男女でのお付き合いについて深く考えすぎでしょうか? 出会って付き合うって一体なんなんだろう?と思い、疲れてしまいました……?

  • 恋愛とはお金をばら撒くこととみたり

    あなたは、「お金」の力で愛を勝ちとることを、どのように受けとめていますか? 不道徳行為であると思いますか。 あるいは、是非も及ばすと受けとめていますか。 または、社会的な許容範囲のうちであると受けとめていますか。 「金の切れ目が愛の切れ目」を口にする人々は少なくありません。 そして、恋愛の機会に恵まれない人々にとって、「お金」ほど重要なものはありません。 意中の相手のために、「お金」を費やす。いや、「ばら撒」くと書いたほうが適切でしょう。 言葉は悪いのですが、それが事実ではないでしょうか。 パートナーに恵まれなかったら、「お金」の力で愛を勝ちとる。 「卑しい行為」であると批判をする人々がいるのかもしれませんが、そうでないと愛を勝ちとることのできない人々は少なくありません。そういった人々にとっては、これは切実な問題です。 「お金」の力にすがっても、愛を勝ちとりたいのです。 たとえば、中高年の日本人男性が、外国の若者と結婚する事例を考えてみてください。数百万円というお金を、業者や相手の家族のために負担することで、愛をもぎとりました。(そして、そういった環境で生まれたのが、わたしです。) それは、不道徳的な行為なのでしょうか。黙認せざるをえない行為なのでしょうか。 「金の切れ目が愛の切れ目」を口にする人々は少なくありません。 そして、恋愛の機会に恵まれない人々にとって、「お金」ほど重要なものはありません。 「お金」の力によって、おたがいの関係を「維持」しているからです。 でも、それは、とてもリスクの高い行為でもあります。 もしも、自分自身が職を失い、収入が激減したら… すべては終わります。 パートナーは、あなたのことを見捨てるでしょう。 「お金」で勝ちとった愛は、「お金」がなくなったとき、それが終わるからです。 そして、「自己責任」とされます。 恋愛について語る人々は大勢いますが、「お金」と恋愛の問題について、真摯に向きあっている人々は、そう多くはいないものと認識しています。 「純愛」という考え方が消えた、いまの日本社会。 愛することも、愛されることも、できない日本社会。 不都合な時代、不憫な時代と批判される日本社会。 そういった世の中で、恋愛の「あり方」が問われています。

  • 恋愛とギャンブル

    僕は20才男性・大学生の者です。 人々の行う恋愛にはお互いの気持ちを不安定にさせる要素があると存じます。 その結果、人は良い成長出来るのか、好ましくない方向に向かうのかそれはある意味ギャンブルなのだと思います。しかし、恋愛はお金をかけて行うわけではありません。人間性や恋人関係、性格、経験によって恋人関係が続くかどうか左右します。 その恋愛関係の続いた日数分だけ、愛が育むのか?愛が壊れるのか? 充実するのか?辛くなるのか? 二人の距離は短くなるのか? 二人は憎み合うのか?二人の間でお互いに同じ気持ちになるのか?お互いの気持ちは一致しないのか? 恋愛は気持ちだけで動いてしまうのです。二人でしか乗り越えないとならないのが恋愛の醍醐味なのです。 僕は恋愛をギャンブルの二人理論と名付けますが、実際に恋愛はギャンブルだと実感してことありますか? 回答お願いします。

  • 恋愛ベタな男性に質問です。

    恋愛ベタな男性に質問です。 1 大好きな大好きな彼女がアクセサリーのコーナーに行ったら、買ってあげたいなって思いませんか?思ってもちゃんと彼女にほしいか聞けませんか? 2 大好きな大好きな彼女と結婚したいって思ったら、彼女が喜ぶような結婚式を考えませんか?たとえお金がなくてもある中で彼女とできることをしようと思いませんか? 3 大好きな大好きな彼女にサプライズでプレゼントしてみたり、ロマンティックなことを考えたりしませんか?? 彼氏の愛はすっごく感じるのですが、恋愛経験があまりないうえに恋愛が下手なのか・・・すっごくケチな男に感じてしまいます。私はお金よりも愛だったのですが、彼のケチさにちょっとのお金と愛は恋愛に必要だと感じるようになってしまいました。あまり考えなかったのに彼といるとすっごくケチになっています。。。そんな自分が嫌です。

  • 恋愛感情ないけど好きって言われた。

    付き合っていた彼氏(私より10歳年上)と半月前に別れましたが 喧嘩別れではなくお互いのために別れたというかんじの別れ方だったため 別れてからもあまり付き合ったころと変わらず、出掛けたり、接し方もそのままで 何となく、彼氏感覚でずっと来ていました。 旅行も行きました。 私は今年から看護師として働きはじめ春は特に辛く、メンタル的に とても彼に支えてもらっていました。 改めてありがたさをかんじ、正式に元に戻れないか話したところ、 恋愛感情はないと言われました。 妹みたいなかんじらしくほおっておけない存在らしく 恋愛感情はないけれど、好きと言われます。 もう一度消えてしまった恋愛感情を取り戻すことは できないのでしょうか。 私も彼のことをどう感じてるかしっかりと考えてみたところ 確かに恋愛感情という好きより、家族愛のような親密感というか 安らぎ、癒しのようで、人間的に尊敬してる部分もあるので 人間的に好き、相性が合うってかんじです。 もう私たちは、彼氏彼女のような関係に戻れないのでしょうか。

  • 恋愛ってなんなんですか?

    18歳、彼女いない暦=年齢の調理専門学生です。 恋愛ってなんなんですか? 『新明解国語辞典』第5版では、「特定の異性に特別の愛情をいだき、高揚した気分で、二人だけで一緒にいたい、精神的な一体感を分かち合いたい、できるなら肉体的な一体感も得たいと願いながら、常にはかなえられないで、やるせない思いに駆られたり、まれにかなえられて歓喜したりする状態に身を置くこと。」 『広辞苑』第6版では「男女が互いに相手をこいしたうこと。また、その感情。こい」 と、あるんですが、つまり解釈次第では2次元の女の子相手でも恋愛できるってことですよね? 男女が互いに恋い慕うんですよね?エロゲは主人公である自分を好きでいてくれるし、 自分も相手のことが好きです。つまり、広辞苑上の恋愛に該当しますよね? 新明解国語辞典上でも、つまり片思いも該当し、また、常にはかなえられないことから、 画面の向こうの女の子は常にあえる分けではないので、該当しますよね? これを見る限り、私は2次元の女の子相手に恋愛できると思うんですが、 なぜ世の馬鹿は3次と恋愛しなきゃダメって言うんですか? 恋愛って上記の通り2次元相手でも成立すると思います。 なのに、なぜ相手は3次元じゃなきゃダメなんですか? 好きになることに理由は要らない同様、 相手が2次元ではいけないことにも理由が要らないんですか? それって、単に理由が見つからないゆえの「逃げ」ですよね。 しかも、特定の異性とか男女って書いてるんですから、同姓愛は含まれないじゃないですか。 なのに、なぜ同性愛には理解を求めるような声があるんですか? 誰か私に「理解」をさせてください。お願いします。

  • 「恋愛とは何なのか」、、、を考えてみた。

    書いておきながら、俺も暇人だなぁ、、、と思いつつ、ご理解がいただければ本でも書けるか?という安易な気持ちですが、ここに書いた内容に皆様からどのようなご意見が得られるかと思い、書いております。 回答につきましては、ゆっくりお礼メッセージを書いていこうと思いますので、皆様のご意見をたくさん頂ければ幸いです。また皆様のご意見を基に、ここで書いていることももっと深くまとめ直すことができるかもという期待もしております。 今回は自分なりにまとめあげている内の第一章として書いております。 この他に第六章までありますが、ひとまず、ご意見お聞かせください。 カテゴリーや投稿としてふさわしくないなどと間違っておりましたら、申し訳ございません^^; 以下 第一章(恋愛とは何なのか) そもそも何を定義に恋愛というのかをはっきりさせておこう。国語辞書では、「特定の異性に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。 また、男女が互いにそのような感情をもつこと。」となっている。 つまり、書いて字のごとく、「恋」と「愛」がそこにあり、これを二人で感じ合うことを言う。 では、その恋愛を構成する「恋」と「愛」とはいったいどんなものなのか、、、、。 恋と愛、それぞれが無形のものであるため、辞書で検索しても曖昧な表現となるのはしかたがないことである。 しかもそれら二つのものは類似した意味で書かれてあるため、あえてここでははっきりとその違いを定義するとしよう。 「恋とはつまり、、、」 ではまず、恋とは一体どんなことを言うのか、、、、 恋は特に「異性に対して想いを寄せること」といった意味が強く含まれるが、これをもっと具体的に説明するならば、好きな相手の中に自分の存在がもっと意識されることを望むことなのである。 もっと別の言い方をするならば、自分の価値を相手に認めさせようとすること、自分の価値観で相手との関係を築こうと望むことなのである。 恋をするとまず、相手とお付き合いすることを考えるのはごく自然な流れであるが、付き合う上でどうであるとか、相手がどう思っているかなど色んなことを考える。 そしてそれに対して自分の気持ちを整理し、様々な視点で相手との関係を模索するのであるが、それらはすべて自分の価値観で判断し、どう関わろうとしていくかを選んでいるのである。 さらに、もっと強く相手の中に自分の価値観を刷り込ませようとすると、相手の意思はどうであれこの想いを伝えたい、、わかってほしい、、、という想いになり、よく言う「恋は盲目」という現象に陥るのである。盲目となってしまった恋心にはもはや愛する余裕がなく、ただの片想いとして暴走してしまうのである。 「愛とはつまり、、、」 それでは、愛とは一体どんなことを言うのか、、、、 愛にはとても広い対象があるが、ここでは異性に対しての愛として話していく。、、、しかし、本質は広い対象でも同じ意味を持つのであるということを先に述べておこう。 大切にする、かわいがる、、、といった意味で書いてある場合があるが、それらはすべて、何かにおいて認めて許せるからできる行為である。 つまり愛とは、「相手の価値観を認め、許せる心」なのである。 たとえ好きな相手が自分の望まぬ行動をしてしまったとしても、それを許してあげられることや、相手が素晴らしいと思っていることを自分も共に素晴らしいことだと受け入れられることであり、つまりは相手の価値観に自分の価値観を比較して対応することではなく、相手の価値観に自分も合わせられるということである。 ただし、その結果が、すべてお互いの幸福になるかというとそういうものではなく、結果も全て良いも悪いも許してあげられることなのである。 これらの「恋」と「愛」が混じりあった二人の関係性を「恋愛」というのである。 「恋愛にも様々な絆が、、、」 一言で恋愛と言っても、恋愛には様々な絆がある。 男女間で生まれる恋愛の中で、特に大きな3つを挙げるとしよう。 肉体的な絆,精神的な絆,社会的な絆,この三つの絆の強さによって男女の付き合い方も様々である。 1、肉体的な絆、、、 つまりはSEXである。 男女間で恋愛を高めていけば必然として肉体的な関係も発生する。 ただしこの絆だけが強くなると、俗に言う「セックスフレンド」と言われる関係になっていくのである。 2、精神的な絆、、、 男女間でも特に友情にも似た絆であるが、お互いに心で支え合い、様々な環境で理解し合うことができる心の絆のことである。 この絆ばかりが強くなると、仲のいい異性の友達で終わってしまうことが多い。 3、社会的な絆、、、夫婦になればそこには社会的な関係が生まれる、夫婦ではなくとも、生活を共有する同棲恋人や、今では少ないかもしれないが許嫁などに必要な絆である。 つまり、社会的に一つの契約でつながっている男女関係に該当する。 社会環境の中でお互いが豊かに生活するために必要な絆であるが、これだけが強くなっても、得られるのは生活に必要な環境だけである。 一緒に住んでるけどマンネリ、仮面夫婦、セックスレス、不倫などの問題が生じる。 つまり、、、 1だけならセックスフレンド止まりでしょう。 2もあるならカレシ・カノジョにはなれるかもしれません。 3がないのなら、結婚まで考えた時にどうかな?ってところでしょうね。 この三つの絆をバランスよく育てられた時が、素敵な恋愛関係の頂点ではないだろうか。 男女の恋愛関係には肉体的喜びと精神的な喜びが必要で、さらには結婚を意識した時に豊かな生活を想像できれば、最高に恋愛を楽しむことができるのではないだろうか。

  • 私は特殊なのでしょうか (恋愛のこと)

    現在22歳で、今まで生きてきて恋愛らしい恋愛をしたことがありません。まわりが彼氏彼女持ちばかりになってきた今、恋愛に関して自分は特殊なのかもしれないと少し悩んでいます。 17の時、1年間だけ付き合っていた人がいました。その人は同性でした。とても好きでしたが、わがままを言い過ぎてふられました。今冷静に考えると、あれはその人を好きだったのではなく恋に恋していた状態だったのだと思います。でもお付き合いっぽいことをしていたのは後にも先にもそのときだけです。 19の時、のとき、サークル内に少しだけ気に入っていた男性がいました。付き合いたいと思ったわけではありませんでした。しかしその後、仲のいい友人がその男性と付き合っていることを知って、少しショックでした。でもそのときの気持ちは、失恋したショックというより、恋愛には興味がないという点で共通だった子が自分を置いていってしまった寂しさが大きかったです。 それと、小説などの同性愛もの(男女どちらのものも)に少しだけ嫉妬を感じていることがあります。性表現のあるものは男女の恋愛ものでも同性のものでも強い嫌悪感があります。 男性を素敵だと思うことはありますが、女性を「あの子綺麗だな」と思うのと同じくらいにしか思いません。だからどうしたいとは思わないので、恋愛につながりません。それに、男性といるより女性といたほうが安心していられます。友達と志を共にしてずっと歩んでいけるなら、彼氏はいらないような気さえします。でもそうは行かないので、銀河鉄道の夜のジョバンニではないですが「どこまでも僕といっしょに行く人はないだろうか」という心境です。 これって、単に男性が苦手だということなんでしょうか。同性愛の傾向があるのでしょうか。それとも、自分のことが好きなだけなんでしょうか。誰かをちゃんと好きになることができるのか分かりません。 このような私の傾向についてご意見やアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。 長文すみませんでした。

  • 結婚とか恋愛ってなんのため?

    20代女性です。 私には彼氏がいません。 最近、友達の彼氏との話を聞いていると何のために付き合ってるんだろう、結婚してるんだろうと思う事が多々あります。 ある友達はお互い浮気してしまってるのに付き合っています。 これから結婚する友達は、妥協したけど、一番妥当な相手だから結婚すると言います。 既に結婚している友達は愛というかもはや情だなと言います。 私は、結婚は、お互い愛し合って一緒にいるものだと思うし、妥協してまで結婚したくないし、好きでも気になる人でもない人と付き合いたいとも思いません。 付き合ったり、結婚したら色々問題が出てきて悩むことがあっても愛があるから乗り越えられるのだと思うし… この事を友達に言うと私が今誰とも付き合ってないからだよ~と言われました。 確かに私は恋愛経験少ないし、自分でも夢見過ぎなのかなと思うこともあります。 妥協したくないとか、お互い愛し合ってないと結婚したくないとか言ってたら一生結婚出来ないですかね? よく恋愛と結婚は違うと言いますが、みなさんはどう思いますか? 世の中、友達のような関係で結婚したり、付き合ったりしているカップルだらけなのかと考えたら悲しくなりました。 少しでも多くの方の意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします!

  • 気楽な恋愛

    ただ今8つ年上の女性とお付合いをしています。(私21:彼女さん29歳) 私は神経質な方で、 悩みまではしませんが結構考え込む人間です。 また、この若さに似合わず、 付き合い始め当初から真剣な気持ちで付き合ってしまいます。 これからのこと、将来のこと。。。 そんな私を知っている彼女さんから、 たまに「気楽に付き合おうよ」と言われます。 私に気を遣っている彼女さんの気持ちは大変嬉しいです。 ただ、29歳ともなれば将来のことを考え始める年頃だと思います。 (全ての人がそうじゃありませんが・・・。) なので「気楽に付き合おうよ」という言葉が少々引っかかります。 彼女さんの性格上、恋愛に対してドライなのかもしれません。 それに、結婚願望がないとも言っておりました。 しかし、「私は、ハマる時はどっぷり彼氏にハマってしまうんだ。」 とも言っていました。 つまり「気楽に付き合おうよ」という時点で あまり私に対して"ハマって"いないのかもしれません。 当然といえば当然です。 まだ付き合って3ヶ月あまり。 まだまだ、お互いのことを知りませんので、 そんなに互い同士がハマることはないでしょう。 (私は彼女さんにどっぷりハマっていますが・・・。) そんなこんなで、彼女の言う「気楽な恋愛」が納得できるのですが・・・ やはり、心のどこかで引っかかってしまいます。 私自身、これまで年上の方としかお付合いしたことがありません。 それも、年齢的に結婚願望がある方ばかりです。 なので、互いに将来のことを考えたことを前提に付き合ってきました。 だから、彼女さんのタイプの方と付き合うのが初めてで、 少々私だけが空回りしているのが正直な気持ちです。 …少々話がそれましたが、 彼女さんが言う「気楽な恋愛」は何を意味しているのでしょうか? 良い方向に考えたら、 気楽な恋愛→楽しい恋愛、になるのかもしれません。 しかし、悪い方向に考えたら、 お互い気楽であれば、互いの気持ちを察することなく すんなりと別れられる。 相手(私)に未練を持たせなくて済む。 彼女さんの心境はどのように見ますか? 長くなってすみません。

このQ&Aのポイント
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行した際に、画像が乱れて視聴できない問題が発生しています。この問題の対処法について教えてください。
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行しましたが、DVDを視聴すると画像が乱れて表示されません。この問題に対する対処法を教えてください。
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行した際、画像が乱れて映らないという問題が発生しています。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る