• 締切済み

ずっと低年収のまま

chubou3の回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.8

>自分はその逆で、長年働いて仕事ができても低年収のまま。 詰まり昇給無し又は少ないと言う事ですね。 >上司の年収...勤続23年で仕事もでき...年収350万程 このパターンならウチでは無いなぁ。 しかし、仕事が出来ているかどうかはこの書き込みじゃ解りません。 mjhgfty様は出来ると思っても世間一般からすると大したこと無い場合も考えられます。 >退職金がある訳でもないのにこんな低年収で働いてるのが不思議 本人の勝手だと思います。嫌なら転職するでしょう。 >年収500万以上は稼いでもおかしくない歳ですよね? そんなの業種、立場その他条件に寄ってマチマチです。 >会社選びを間違うとこんなにも酷い事になってしまうんでしょうか? 社長に給料を上げてくれと言いましたか? >会社は黒字経営で役員は相当な報酬を貰ってると思われます。 何で解るんでしょうか? また、その報酬が個人的な消費に使われている事はどうやって解ったのでしょうか? 経営者は見せかけ上の収入が多くても実態はその金を経費に使ってる場合も結構有ります。 ウチは10年目の高卒でも仕事が出来ればmjhgfty様の言っている年収はクリアできていそうですけど。

関連するQ&A

  • 会社選びって重要ですよね?

    大企業や中小企業で働いてる方はスルーしてください。 仕事もできるし勤続年数も長いのに薄給で働いてる人がいました!年収を聞いてビックリ! 最低でも450万くらいかと思ったら300万そこそこ・・・ なんで転職しなかったのか聞いたら自分に器量が無いと言ってました。同業種に転職すれば役員候補になれそうな人なのに。 その人が一言言いました!仕事ができても、勤続年数長くても経営者次第だよ! 現在転職を考えてますが、会社選びって大変なんだなぁと思いました。 どうしたら良い会社と巡り会えるのでしょうか?

  • 年商30億で年収500万!?

    先日見てたニュース内ドキュメントで年商30億の会社社長が年収500万とあって、それはおかしいと思いました。ちょっと少なすぎると思いませんか?自分(取締役会)で社長や役員の給与を決められることは存じており、そのような給与設定も可能なことはわかっております。 その会社は売上右上がりの黒字会社です。35歳のレストランベンチャー企業(都内に30店舗)です。 その会社の社長はテレビ向けに500万と公表したか、節税対策で給与は安く設定し会社経費の車やマンションを買ったりしているのか? あるいは本当にそんな質素な給与なのか、どう読むのが近いですかね?

  • 社長をなんとかしたい。

    質問させていただきます。 私の会社は資本金1,800万円、社員400名程度の製造業です。 売上こそ大きいものの、利益はほとんどなく、 ここ二年は、大きくはないものの赤字です。 そんな中で、現社長他、役員の報酬が目に入ってしまい、 こんな物なのかと疑問を感じました。 私は係長クラスですが、総支給で27万円程度で ボーナス年2ヶ月程度の年収400万弱。 今年度はボーナスがあるかどうかもわかりません。 社長は年棒制で年収1800万、他役員は1000万程度でした。 おそらくこの他に株主配当があると思われます。 赤字ですのでここ2年はわかりませんが。 私は係長ですので、部下がいるわけですが、 部下の給与は250~350万程度です。 日頃、社長からハングリー精神を持って等の 激を受け、がんばって参りましたが、 一番ハングリーで無いのは社長じゃないかと疑問です。 現状を知ってしまい、精神論で訴えられるのも、 嫌気がさしてきました。 上層部は元同じ部署だったものや、自分の意見に従うもの、 気が合うものといった社員を取込み、経営も不透明です。 また刃向かうものは左遷といった具合です。 実際、前役員は全員左遷され会社を去って行きました。 前社長はカリスマ性もあり、社員全員が熱くなっていたと 思います。その頃は今よりもっと利益があり黒字経営 だったのですが、記憶が確かならば役員報酬は 1000万程度、その頃の役員は700万程度と現在より 低かったと記憶しています。 黒字だったため、それなりの株主配当があったと思いますが、 利益が出ての配当なので、それはそれで納得性があります! ここまで言うなら転職しろと言われそうですが、 会社が嫌いなのでは無いのです。 労働組合もなく、立ち上がろうにも、 何か事を起こせば左遷されるのは確実です。 何か上手な方法で、社長に心を入れ替えてもらう方法、 もしくは社長が変わる方法はないでしょうか? 自分の為でもありますが、何とか会社を変えれればと思います。

  • 社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)

    社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)の2人で会社を経営しています。出資比率は 社長 30% 私 30% 出資者(会社名義)40% です。だけれども現在40%の出資会社は倒産したようで音信普通です。今まで会社から2人で役員手当をもらっていましたが 会社の預金が無くなってきたので 仕事が安定するまで役員手当をもらわないようにと2人で決めました。2008年10月の事です。自分は他の仕事をして生計を経てていましたが 何気に今月会社の決算書を会計士から発行してもらったら社長は2008年10月以降毎月役員報酬をもらっている事が分りました。おばから金を借りたとか言っていたので社長も他で仕事をしていたと思っていました。現在ももらっています。言い訳は自分はずっと会社のために働いていたから報酬をもらっていると・・金の管理とかは社長が全部しています。確かに会社の売上げなどもありましたが社長の報酬の方が多くてマイナス決済です。必要経費には接待費・会議費などもあります。それじゃおかしいから自分も役員報酬を出して欲しいというと何も仕事をしていないでしょう といわれ拒否されました。社長からこれをやってくれとは殆ど言われませんでした。会社の仕事をしていたのは分っていましたが立て直す為に無償で仕事をしていると思っていました。私も全然していなかった訳ではなく商品の卸会社ですがクレーム処理とか商品の受付などしていました。もちろん無償でです。この場合 仕事の量で役員報酬は決められるものなのでしょうか?報酬をカットされてから企画などの事で社長から相談を受けた事は度々ありました。自分の希望としてはカットされた2008年11月からの役員報酬を会社から払ってもらいたいです。そして社長を解任させたいのですが・・・それは無理な事なのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)

    社長解任をする為にはどうしたら良いでしょうか?代表取締役と取締役(私)の2人で会社を経営しています。出資比率は 社長 30% 私 30% 出資者(会社名義)40% です。だけれども現在40%の出資会社は倒産したようで音信普通です。今まで会社から2人で役員手当をもらっていましたが 会社の預金が無くなってきたので 仕事が安定するまで役員手当をもらわないように2人で決めました。2008年10月の事です。自分は他の仕事をして生計を経てていましたが 何気に今月会社の決算書を会計士から発行してもらったら社長は2008年10月以降毎月役員報酬をもらっている事が分りました。おばから金を借りたとか言っていたので社長も他で仕事をしていたと思っていました。現在ももらっています。言い訳は自分はずっと会社のために働いていたから報酬をもらっていると・・金の管理とかは社長が全部しています。確かに会社の売上げなどもありましたが社長の報酬の方が多くてマイナス決済です。必要経費には接待費・会議費などもあります。それじゃおかしいから自分も役員報酬を出して欲しいというと何も仕事をしていないでしょう といわれ拒否されました。社長からこれをやってくれとは殆ど言われませんでした。会社の仕事をしていたのは分っていましたが立て直す為に無償で仕事をしていると思っていました。私も全然していなかった訳ではなく商品の卸会社ですがクレーム処理とか商品の受付などしていました。もちろん無償でです。この場合 仕事の量で役員報酬は決められるものなのでしょうか?報酬をカットされてから企画などの事で社長から相談を受けた事は度々ありました。自分の希望としてはカットされた2008年11月からの役員報酬を会社から払ってもらいたいです。そして社長を解任させたいのですが・・・それは無理な事なのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 超低年収です

    町の小さな工場に勤めて20年になりました。会社は利益をあげ社長は市内でも有名なお金持ちに・・・ しかし従業員の給料は年齢や勤続年数 能力など関係無く安いです。年収にしたら300万前半です。退職金もありません。 転職もしないでずるずる働き続けた自分が悪いのは承知してますが今後を考えると不安で不安で・ ・・ 周りの友人は年収500万以上が普通なのに自分は低年収 こんな愚痴しかこぼせない人間にアドバイスよろしくお願いします。

  • 平均年収より大幅下です

    自分の働く会社は利益もあり赤字でも無いのに役員以外は低年収です。 会社の為に一生懸命頑張って結果を残しても評価はご苦労さまだけ。 早々に見切りつけて転職しなかった自分が悪いんですが! 今からでは転職しても年齢的に厳しいしので半ばあきらめてます。 先日、社長から訳の分からない事を言われました!一生懸命頑張ってるのに利益が出ていない!サボってるのか? うちの税理士の先生は経営コンサルタントもしているので全てを任せて行くと言われました。 給与設定も見直すとかなんとか・・・間違い無く下げる方向だと思います。今でもカツカツな生活しているのに酷すぎと皆口にしています。 友人知人はボーナスで旅行や高額な買い物や貯蓄などしているのに情けなくなります。こんな会社に長年勤めてきた自分が情けなくて情けなくて死にたくなる毎日です。 こんな場で質問してもただの愚痴にしかなってませんが、今後どのような気持ちで働いて行けば良いでしょうか? 年収はこの先頑張っても300万ちょっとしかもらえません。

  • 仕事ができても低年収

    取引先の人と仲良くなりお酒を飲んだんですが、勤続年数も長く仕事もバリバリこなしてるのに年収を聞いてビックリしました。言葉は悪いですが新卒者並でした。なぜ辞めないで働いてるのか聞いても濁されましたが、取引先の相手としてがっかりしました。 会社自体の給料設定が低いんでしょうか?

  • 公開されている平均年収に役員報酬は含まれている?

    上場企業の公開平均年収は社長含め役員(社外取締役など)の報酬も含める平均と考えて良いのでしょうか?

  • 住宅ローンの審査が通らないので妻の名義で・・・

    主人はもう40歳を過ぎているので そろそろ持ち家がほしいのですが、会社を経営しており3年前 急な入用で民間の金融会社に借金をし現在も返済中なのでローンが組めません。会社自体は黒字で社員はみんな100%ローンが通っているのに社長だけいまだに賃貸。私は3年前にセゾンで100万円借りましたが、1月にすべて返済しています。銀行審査も受けていないので私の名義で借りれないでしょうか?役員報酬として725万円の年収もあります。ただ、頭金は300万ぐらいしかありません。5000万ぐらいの新築がほしいのですが・・・ 最悪離婚して他人になって購入してから再婚してもとまで考えています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう