• ベストアンサー

高速道路脇の監視盤

高速道路の脇に添付写真の円形の盤が見受けられます。これはなんでしょうか。以前から気になっていたのですが、なかなか文章でこの円盤をうまく表現ができませんでした。やっと、写真を撮る事ができましたので、質問できる状態になりました。ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

#5です 可変標識の動画がありました。大型車通行禁止から歩行者・自転車専用道路に変化しています。 http://www.youtube.com/watch?v=a7xyInrYNis

wakakusa01
質問者

お礼

ultraCS様 よくわかりました。貴重な映像ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

正式には、可変標識と呼ばれる物です。 中心軸で回転して臨時規制を表示する物で、高速道路の場合は規制速度を表示しますが、一般道だと、時間帯による通行区分や駐車禁止などを表示します。 以下のページの真ん中当たりの「A形単独全反射式可変標識」の説明の所に変更中の写真があります。高速の場合はこのようにしてグレーの所に規制速度(80とか50)が表示されます。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/3452/movable-sign.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.4

監視盤? ただの可変式速度標識ですよ。通称「マルごじゅう」。 高速道路は通常100km/h制限(表示ナシ)ですが、悪天候等で規制がかかると80、50などの速度規制の表示が出ます。 最近はLED式の味気ないものも増えていますね。

wakakusa01
質問者

お礼

ihsustujik様 有難うございます。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

監視盤ではありません。円形の道路標識です。状況によって、有効/無効を切り替えるときに、遠方からの操作で回転させて表示します。いわゆる「規制標識」で最高速度80の場合(○80(赤丸の中に80と記載されているもの)が例です。 よく見ると、普通に表示している円形標識も、半径のところに線が入っているものがあります。

wakakusa01
質問者

お礼

ImprezaSTi 様 有難うございます。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

回転式の道路標識じゃなかったかな。 規制があったりすると数字が出てきたりと・・・。

wakakusa01
質問者

お礼

itsumo-asia様 有難うございます。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

悪天候のときとかに、時速制限等の表示になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速道路の道路脇の横断道路の標示は何の為。

    今日高速道路を走っていて気が付いたんですが、道路脇に立っている距離票に混じって「市道 ○○市」とか「155号」とかの立て札が立っていました。どうやら横断する道路がある所に立っているらしいのですが何の為に立ててあるんでしょうか。防災に関係ありますか。

  • 海外の高速道路脇ガラス張りの美しい建築について

    お力を貸してください。 海外の高速道路脇に作られた美しい建築物のことについてどうしても思い出せず困っています。 ヨーロッパ方面だったと思うのですが、高速道路脇の防音壁の役目をするものを、壁ではなく、ガラス張りの美しい曲線を持った長い建築物にしたというドキュメンタリーを見ました。 仕事で、その建築物の画像を参考資料として使いたいのですが、 場所も、作者の名前も思い出せず、上手く検索できずにいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 高速道路で車の運転をしていると気分が悪くなるのですが

    数年前、高速道路で長距離を運転した際、非常に疲れて1度パニック症状のような状態になった事があります。それ以来、高速道路を運転すると、運転するのが怖くて怖くて冷や汗が出たり、わきの下や手のひらに汗をかいたり、血の気が引いて運転していられない状態になります。一般道路ではそんな事はないです。高速道路でスピードを出して、いつでも止まれる状態ではないと思うと、体から力が抜けたような、恐怖感が沸いてきます。そして怖くてわきの下がびっしょりって言う感じです。この症状を治す方法はないでしょうか。また、こんな症状になる方はいらっしゃいませんか。

  • 道路脇のお地蔵様について

    いつも仕事で通る道路の脇にお地蔵様があるのですが、半年ほど前から足元を残して木っ端微塵になっているんです。 お地蔵様の後ろには高速道路のコンクリート製のり面があり、のり面が縦横2メートルくらい損傷しているので現場は急カーブなため車が突っ込んだと思われます。 気になるのは砕けた状態で半年ほど放置されている事です。普通は相手の車が見付からないなど理由があったとしても体を交換などすると思いますが、なぜ長期間放置されているのかです。 これを読んだ方、どのような理由が思い浮かびますか?

  • 赤字高速道路

    道路公団が話題になっていますが、以前のニュースで「車より熊の数が多い」と赤字の槍玉に上がった高速道路って、どこなのかご存知の方お願いいたします。

  • 高速道路の運転で・・・。

    以前高速道路を運転していた時に起きた事なんですが、 その日は朝までカラオケで寝ていて、その後高速道路の運転。 トンネルの中を走っていると目がおかしくなってなんだか 壁にぶつかりそうな、対向車にぶつかりそうな感じになり 早朝のため車も空いていたこともあって40kmくらいまでに 速度を落としました。 トンネルを出た後もなんだか目がおかしく、カーブがものすごく 怖くなったり、橋の上を走ると落ちるような気になってものすごく 怖い思いをしながら走ってきました。 それからというもの高速道路を走ろうとすると目がおかしくなったり 怖くて、手にものすごい汗をかきます。 説明がへたで申し訳ないのですが、これは目がおかしくなって いるのでしょうか?それとも最初に起きた日の事で恐怖症になって いるのでしょうか。 一般道では走ってもなんともないですし、スピードを上げても なんともありません。 あえていうと、橋や山のがけのそばを走る時は似たような感じに なります。 長くなってしまいましたが、今後も高速道路を走らないですむ とは思いませんし、誰か相談を聞いてください。

  • 高速道路で、何かを踏んでしまった

    先日、高速道路を走っていましたが、急に何かが現れまして 間に合わず、踏んでしまいました。状況ですが 1追い越し車線を走っていました 2踏んだ時、車の下で音がしました 3気になったので戻ってみたらその区間には何も落ちていませんでした 4後日、NEXCOに確認したら、回収物はないとのことでした 5その2時間後くらいに道路状況を見たら特に規制なしでした 何を踏んだのか車の下でひいたのか分からなく、 気になります。インターネットを見ていると、過去に高速内で 人をひいたとか、ひかれた後の人をひいたなどの例も あるので気になります。 人であれば、戻った時に渋滞になっていると思うの ですが、何も落ちてなかったので人じゃなかったという 事も確信できず最初は何かが転がってきて、間に合わず 踏んでしまったと思っていましたが、インターネットを見て 不安になってきました。どうするべきでしょうか?

  • 高速道路の料金について

    すみません。 初歩の初歩な質問ですが、教えてください。 調べてみて結局よく分からなかったのですが 高速道路の料金改正の概要を知りたいです。 上限千円を廃止し、無料道路を凍結したのは理解しています。 しかし、その後の料金改定がいまいちよく分からないのです。 ぜひ、ご存知の方お願いします。 また、ソースだけでは調べるのがへたくそなので、 文章で説明してもらえると非常に助かります。

  • 深夜の高速道路(四国)

    深夜に、四国の高速道路を通ったことのある方いらっしゃいますか? 今度、22時~3時の間に松山から高松まで行くことになりました。 夜中に高速道路を通行したことがないため、考えるだけで怖いです。 トラックが暴走していないか、交通量は多いか・・・など四国の高速道路についてご存知の方がいればご意見をお願いします。 また、深夜の高速運転に関して気をつけることなどがあればアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 高速道路について

    埼玉在住です。 3年程前、埼玉から伊豆へ行った際、 関越道と東名が繋がるという看板を高速道路上で見た気がして、 「環八通らなくてすむなら伊豆へも近くなるね~」 と主人と話した記憶があるのですが、 いつ開通か記憶がないのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? それとも私の勘違いでしょうか?