• ベストアンサー

国民健康保険と国民年金保険の加入について

あさってに、今住んでいる所から 仕事をやめて、引越しします。 引越しをする際に、会社から 社会保険の資格喪失証明書をもらいました。 退職した翌日から14日以内に 手続きをしないといけないと 書いてあるんですが、 引越したあとで大丈夫なんですか? 役所に行って転出届は もらってきたんですけど… サイトを見たのですが、 よく分からないので、分かる方、 よろしくお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.1

引っ越した後で大丈夫です。 転入届けをする役所で保険の手続きもします。

541usavich04
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かりました><!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後、入籍後の国民年金と健康保険の加入について

    こんばんは。 国民年金と健康保険の加入につき、教えてください。 1/31に結婚の為会社を退職し、2/2に入籍をしました。 同居はまだしておらず、転出届も未提出です。 健康保険なのですが、退職後であり入籍前日である2/1のみ未加入となっているので、加入の手続きをとるべきでしょうか。 友達からは、一日くらいだったら加入しなくても大丈夫だと言われています。 その一方で、夫が勤務する会社の人事総務部からは「最悪の場合、同居開始日から社会保険の資格が発生するかもしれず、期間は保険組合が決めることなのではっきりしたことは言えない」と言われたとのこと。 そうすると、2/1~転出届を提出した日が国保加入期間になりますよね? なので、即日転出及び転入の手続きをしてしまおうかとも考えておりますが、その場合の健康保険の手続きは転出した先の役所でするのか、転入した先の役所でするのかわからず悩んでおります。 また、国民年金の手続きについても同様に、転出した役所でするのか、転入した役所でするのかわかりません。 御教示いただけたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 早急に国民健康保険に加入したいのですが

    主人が、転職をしました。 今月15日付で前会社を退職、22日より新会社に入社しました。 新会社では、3ヶ月間試用期間で、社会保険への加入はできないそうです。 私は現在妊娠8ヶ月。10月末出産予定です。 明後日は健診の為、病院へ行きます。 できれば明日、「健康保険資格喪失証明」を持って 役所へ加入手続に行きたいと思っています。 前会社はすぐに「健康保険資格喪失証明」を 発行してくれるでしょうか? また、妻の私が役所で手続して、 保険証は即日発行されるものでしょうか? 委任状等は必要ですか? 回答の程、宜しくお願いします。

  • 健康保険の切り替え

    退職した会社から、健康保険被保険者資格喪失届の コピーが送付されてきましたが、 これで国保への切り替え手続きは出来ますか? 役所に聞いたら「資格喪失証明書」が必要と言われたのですが、会社は、これで手続きできます、と言ってますが・・。

  • 国民健康保険加入手続き。

    派遣で勤めていた会社を退職しました。 社会保険の資格を喪失したので 国民健康保険に加入しようと思っています。 手続きには社会保険の資格喪失の書類を 区役所に持って行くだけで良いのでしょうか? また、加入手続き後、何日くらいで保険証が届きますか? ハローワークに行きたいのですが、 免許証がないので、保険証が必要で急いでいます。。。 また、保険証が発行されるまでに保険料の入金は必要でしょうか?

  • 退職辞令は国民年金・健康保険の手続きに使えますか

    今月末で職場を退職し、個人事業を開始します。できれば退職日翌日にでも、市役所に出向き、 国民年金や国民健康保険の手続きをしてしまいたいと思っていますが、職場からは、手続きに 必要な離職票や健康保険資格喪失証等の発行は、退職後10日掛かると言われています。 市役所に問い合わせたところ、退職を証明する何らかの書類が最低限、必要と言われました。 退職日当日に、代表者名と代表者印のある「退職辞令」がいただけるのですが、これを退職の 証明として、市役所での手続きに使うことはできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険資格喪失証明書について

    健康保険資格喪失証明書について 私は、小さな会社の事務をしています。 この度退職者が発生したのですが、 退職手続きについて分からない点があります。 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届は、 退職日当日に提出してもよいのでしょうか? 雇用保険の資格喪失届は退職日翌日からであると 調べて分かったのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 退職に伴う保険・年金の切り替え手続きについて

    退職につき、厚生年金→国民年金、社会保険→国民健康保険に切り替えたいのですが、具体的にはどのような手続きをしたらよいのでしょうか?社会保険庁や市役所に行く前にこちらで用意しておくべき提出書類などあるのでしょうか? 国民健康保険については「被保険者資格喪失届を提出してから市役所へ」とあったんですが、喪失届は会社側が提出するものなのでしょうか? また5日以内にという期限もあるようですが、既に退職して3日をすぎており、少し焦っております。 既に会社には保険証を返還しているので、なるべく早く新しいものを交付してもらいたいのですが… ご回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 国民健康保険加入について

    あまりうまく文章がかけないのですが、どなたか教えてください。 もともと失業中で国民健康保険に加入しておりましたが、 今秋、フルタイムのパートタイムで就業することになり、社会保険に加入しました。 が、なかなか職場になれることができず、わずか1ヶ月ほどで退職となりました。 就業期間が短かったせいか、就業期間中に会社から保険証は送られてきていません。 また、就業前に持っていた国民健康保険証も返却をしていません。 保険手続きが未完了の状況での退職かと思っていたのですが、 先日、会社から送られてきた給与明細には社会保険料が天引きされていたので また国民健康保険に加入する必要があると思うのですが、 給与明細と一緒に郵送されてきた書類は、退職手続き完了の知らせ・源泉徴収票・雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で社会保険資格喪失証明書がありませんでした。 このような場合、どのように手続きをすれば良いのでしょうか? 以前の国民健康保険証を返却して、新たに加入するようになるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の国民健康保険加入について

    退職後の国民健康保険加入について 会社を退職後、国民健康保険に入りたいのですが、 加入の際に必要となる「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書。(何れか1つ)」が手元にありません。 離職票はありましたがハローワークに提出してしまいました。 色々調べてみると、退職日を確認するための書類と聞きました。 そこで、雇用保険受給資格証のコピーを提出しようと考えています。 これは「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書」を提出することの代替となりますか? 土日は役所が開いていないためよろしくお願いします。 面倒ですが退職証明書を依頼するしかありませんかね。

  • 国民健康保険の加入

    2月に退職して、国保と国民年金に 切替をしなくてはいけません。 国民年金は4月分から2年分前納の手続きをします。 国保は、任意継続加入をする理由で 取り敢えずは加入せず、治療をした時点で加入手続きをしようと考えています。 役所では前会社の資格喪失届けを提出すれば手続きが出来ると言われましたが、任意継続をした証明書とか 必要になりますか? 前年度収入が多かったので、無収入では支払いがきついです。 保険に加入をするのは、義務で強制なのは承知しています。 よくある質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

片耳ヘッドセット LBT-HSC32
このQ&Aのポイント
  • 片耳ヘッドセットのLBT-HSC32についての質問です。
  • 2022年9月14日に電源スイッチが動かなくなりました。
  • 質問内容について回答をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう