• ベストアンサー

真偽の判断基準は何でしょうか

mayucyaの回答

  • mayucya
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.5

No.1です。 まじめな回答ですか。 まじめに答えたんですけどね。 私の中で、真が正しい、偽が間違いだと言いました。 文章で示した方が分かりやすいと思ったので、 わざと明らかに間違っている文章にしたんです。 別に嘘をつくつもりで回答したわけでもありませんし。 それを不真面目だと言われてしまっては困りますね 日本語の難しい言葉を使って説明した方が良かったのですか? それでしたらwikiにも辞書にものってるはずです。 それで分からないから質問をしたのではないのですか? (自分ではそんなつもりはないですが) ふざけた回答してすみませんでした

awayuki_cn
質問者

お礼

 再びありがとうございます。No.1のご回答を「あなたの質問はわかりやすい言葉で言えば所詮こういうレベルの質問でしょう」のように捉えております。違いますか。「真」を「正しい」、「偽」を「間違い」と捉えられたのはmayucya様のご自由で、ご意見をお伺いすることができたのは嬉しいことです。私は「真」を「本当」、「偽」を「嘘」だと捉えております。別にmayucya様は嘘をつくつもりで回答したとは言っておりません。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • よい本の判断基準

     日本語を勉強中の中国人です。皆様にとって、よい本の判断基準は何でしょうか。  本屋さんのたくさんの本のなかで、どんな本なら購入するまでとお考えでしょうか。あるいは部屋のなかのいらない本を処分するとします。どんな本なら処分する、どんな本なら処分しないで残すのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ご自身で判断しにくければ」はきつい言い方ですか

    日本語を勉強中の中国人です。上司にある条件にふさわしい書類の提供をお願いしました。その条件は上司自身が判断しにくいなら、私に渡して、私がその中で探すので、どのように自然に書くのでしょうか。 「(その条件)という定義をご自身で判断しにくければ、これまでの書類を全部私にお渡しください」でよろしいでしょうか。「ご自身で判断しにくければ」は上司を馬鹿にするようにきつく聞こえるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国人が書いた日本語、それとも日本人が書いた日本語だと判断できるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次のサイトの日本語は自然でしょうか。中国人が書いた日本語、それとも日本人が書いた日本語だと判断できるのでしょうか。文章の書き方を習いたいので、中国人が書いた日本語はあまり読みたくありません。 http://j1.people.com.cn/  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お返事」と「ご返事」とどちらが正しいのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。タイトルとおりですが、「お返事」と「ご返事」とどちらが正しいのでしょうか。    また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「事実」と「真実」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。タイトル通りになりますが、「事実」と「真実」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 直感と論理とどちらがより信用できるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。タイトル通りですが、直感と論理とどちらがよりあてになる、より信用できるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 立派な大人と未熟な子どもの違い

     日本語を勉強中の中国人です。立派な大人と未熟な子どもの違いは何でしょうか。いい年をしたのに、いつも成人していないと思っています。「立派な大人になった」判断の基準を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「おっしゃるとおりと思います」は正しいのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「おっしゃるとおりと思います」は正しい日本語なのでしょうか。「おっしゃるとおりだと思います」が正しいと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • PM2.5、AQIなど日本での正常の基準

     日本語を勉強中の中国人です。日本の空気の質を随時に調べられるオフィシャルサイトをご存知でしょうか。PM2.5、AQI(空気質指数Air Quality Index)は日本の基準で言うと、普通どれぐらいが正常なのでしょうか。ちなみに、もし、空気中のO3、CO、PM10、SO2、NO2の日本での正常の基準も教えていただければ助かります。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「寧夏」という中国語は日本語としても通じるのでしょうか

    「寧夏」という中国語は日本語としても通じるのでしょうか  日本語を勉強中の中国人です。写真のタイトルを考えています。中国語の「寧夏」の意味は日本語としても通じるのでしょうか。安らぎの夏、静かな夏といったような意味です。もし通じなかったら、綺麗な訳し方がないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。