• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食物の発酵?について)

発酵する食物の砂糖漬けについて

このQ&Aのポイント
  • 砂糖漬けにされた梅や枇杷は子供にも食べさせることができますが、漬けている間に発酵が進み、アルコールの匂いがすることがあります。
  • 漬ける際にはアルコールを使用していないため、子供にも安心して食べさせることができますが、アルコールに弱い方や授乳中の方は注意が必要です。
  • 食べた後には酔いそうな感じがすることもあり、また飲酒運転にならないかどうか気になる場合は注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

どれくらいの砂糖に漬けたか?にもよります まず始めに 発酵は、腐敗と同じ現象で、細菌の力によって起こります 人間に害の有る物質を出す細菌が起こすと腐敗、 人間に益の有る物を出す細菌が起こすと発酵です 糖度が高い場所では細菌の繁殖は起こり難いです なので ガチガチに砂糖に漬けた物なら、発酵は起こらないものです しかし 果実から汁が出て、砂糖が薄まると、細菌は増えて 発酵(腐敗)は進行します 余談ですが、パンの発酵も、 酵母と言われる細菌の力によって起こるものです 果物の皮には、その果物独自の酵母があると聞いた事があります だから 腐敗よりも、発酵が起こっている可能性が高いです で 発酵は 「糖」を「アルコール」と「二酸化炭素」に分解する現象です アルコール臭が有るということは しっかり発酵が進んでいる証拠ですね 酒は百薬の長と言い、 適量を飲めば、発汗や利尿を促して体に良い物ですが 飲み過ぎは毒です 授乳中という事なので、 それを食べて良いか?私では判断出来ません

orange-peco
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます! アルコールを直接使用していなくても、発酵が進んでいけばしっかりアルコールが作られるのですね。 よく分かりました。勉強になりました。 やはり、私も含め、子どもに食べさせるのはやめておこうと思います。

その他の回答 (2)

  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.3

密封してあまりフタを開けない状態で 砂糖漬けにしたのかな? 酸素があると発酵して泡が出るんですが、酸素がない状態だとアルコール発酵してしまいます。 アルコール度数は 糖度の半分程度になりますから、20%の糖度で漬けていれば10%のアルコール度数です。 酔いますね!(笑) 自家製酵母を起こしてパンを焼いていますが、酵母が、(糖度の高い)ジャムや(砂糖を入れてない)レモン果汁に混入してしまうと、ジャムもレモン果汁も発酵します。 蓋を頻繁に開けるので、ブクブクと泡が出る発酵です(笑)

orange-peco
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます! なるほど、糖度の半分がアルコール度数になるのですね。 確かに、梅の砂糖漬けをもらったときに泡が出ていたこともあったような… ご回答からすると、今回もらった枇杷の黒砂糖漬けは、完全にアルコール発酵しているような気がします。 やはり、私も子どもも食べるのはやめておこうと思います。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

醸造は発酵の一種です。微生物の作用で炭水化物が分解されてアルコールが生成されます。砂糖も炭水化物ですから発酵すればアルコールが生成されることがあります。お酒を使ってなくても、それは原理的には酒と同じです。 さすがに酒税法の対象となるほどのアルコール度数になることはないが、それは間違いなく酒そのものです。 もちろんたくさん食べれば酔いますし、飲酒運転にもなります。

orange-peco
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。 なるほど、お酒の醸造過程と同じ原理なんですね。 アルコールに弱い体質なため、アルコールの匂いには敏感なので「やっぱりなあ…」という気分です。 それから、漬物作りが趣味な知り合い(年配の方)に、このことを話したほうがよいのかどうか迷います。 とりあえず、私自身と子どもたちは食べないようにします。 また、親戚に配るときにも一言添えようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう