• 締切済み

自分のイラストをパクリと言われます。

criant99の回答

  • criant99
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

ツイッターには書かない方が良いですよ。 何度やっても同じような返答が来るだけですから(=„=) 自分が言えたことではないだろうけど これ以上は変に関わらない方がいいと思いますよ? あっ!でも今回のことを気にしてからイラスト投稿を止めるのはだめでっせ? あなたのイラストを楽しみにしている人もいるかもしれませんからね♪ ろくな回答じゃないけれど、心の隅にでもおいといてくださいな(~.~♭) 応援しています! これからもめげずに頑張って下さい! ではでは~\(°∀°=°∀°)/

関連するQ&A

  • Pixivでパクリ絵を見つけた時・・・

    Pixivでイラストを見て回っていたら、明らかに絵をマネしてる(というか模写している)絵を見つけました。 パクリの元となっている絵は、私の好きな絵師さんの絵なので、すぐにわかりました。(その絵師さんもPixivにいます) 絵をパクった人は、○○さんの絵を参考にさせていただきましたとか、そういう記述もまったくなく、ハタから見れば、その人のオリジナルの絵だと思ってしまいます。 こういう場合はどうすればいいのでしょう・・・? 見て見ぬフリをすればいいのか、本人に直接注意するべきなのか、元絵を描いた絵師さんに報告するのがいいのか・・・ そういうのっておせっかいなのかなと思ってしまって悩んでいます。 でも、お気に入りの絵師さんの絵をパクられて、嫌な気分です・・・。 こういう場合どうしたらいいかわからないので、みなさまならどうするのか教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストについてなんですけど…

    私は、よくpixivに行きいろんな絵師様達のイラストを見るのですが、そのイラストで複数のイラストを一つの絵としてまとめたものを見るのですが、私は初心者なんで、その辺が全然わかりません なので教えて貰えると嬉しいです!!

  • イラストって・・・

    イラストって・・・ 有名な絵師さんでも、今の実力に達するまでいろんな人に影響を受けたり、 好きな絵師さんの絵の雰囲気を真似して描いてみたりってことはあったのでしょうか・・・? やっぱり、誰でも好きな絵師さんの影響を受けたりすることってあるんでしょうか? パクリまでいかなくても、絵の雰囲気が似てくるとか、塗り方が似てくるって ことは、誰にでもあることなのですか・・・? ある絵を投稿するサイトをよく見るんですが、そこでも 絵の雰囲気とか、塗り方が似てるなぁと思う方を何度も見たことがあります。 自然と似てきてしまうのは誰にもあることなんですか?? 教えてください。

  • pixivで見た、あるイラストに辿りつきたいです。

    pixivで見た、あるイラストに辿りつきたいです。 一度Pixivで見た絵を、どうしてももう一度見たいのですが、 絵師さんの名前も絵のタイトルもまるで思い出せず、心当たりのタグも空振りです。 かなり有名な絵師さんですが、最近お見かけしません。 もしかしたらPixivを退会されているかもしれません。 以下の手掛かりでお心当たりの方がいらしたら、どうか教えてください。 ・確か女性でランキング常連だった ・割とデフォルメされたキッパリした絵柄で、カラーセンスに定評があった。 ・東方の私服集合絵や、懐かしいアニメヒロインの集合絵が有名。 ・ピクシブたんで、建物込みの高クオリティな青っぽい絵を描いていた。 この方が描いたオリジナルの絵で、標識の上に女の子が座っている絵が見たいです。 お心当たりの方、どうか情報をお願いします。

  • pixivやニコニコ静画などで

    pixivやニコニコ静画などのイラストやマンガなどを投稿しているサイトで、トレスや模写もアップされていますが、こちらは何年も掲載されていたり、5年以上前から続けて今年もアップしているユーザーがいます。 これらは、違法だったり規約違反で削除されることは無いのですか? 一応、本人たちはトレス絵や模写と明記して、自分のオリジナル作品でなくトレス絵ですと説明しているので、問題が無いのでしょうか?

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師になりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵を描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • プロフ用のイラストを描いてほしいのですが…

    GREEやモバゲー、ツイッタ―などで自分のプロフ用イラストを描いてほしいのですが…。 pixivで活躍しているような絵師様に、無償で頼むというのも…。というよりも、あまり知識がないので、誰に頼めばいいのかも分かりません。 友人や身内、または自分で描くというのもありなんですけど、残念なことに自分のまわりにあまり絵の上手い人はいなくて…; 一度やっぱりあきらめようかと思ったりしたんですが、他の方のプロフ絵を見ていたらやっぱり自分も欲しくて… やっぱりpixivの人とかに頼むしかないんでしょうかね? もう少し、色々と知りたいので、アドバイスお願いします。

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師なんぞになりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵なんか描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • イラストの販売について

    当方個人ブログを運営しております。 ヘッダー画像をオリジナルのイラストにしたいので、お金を払って、好みのイラストレーターさん(アマチュアでもOK)に絵を書いていただきたいのですが、こういった場合どのようなサイトで探せば良いのでしょうか? 「ココナラ」というサイトは見つかったのですが、その他のものも探せたら良いなと思いまして… PIXIVとかツイッターで気に入った方にお声をかけてみるのはアリなんでしょうか?

  • 趣味でイラストを描いている者です。

    趣味でイラストを描いている者です。 最近パクリ検証サイトというものを見て、いくつか気になることができたので質問させてください。 ・私は過去に、好きなマンガのイラストと全く同じ構図を使い、別のキャラクターを使ったイラストを描き、投稿サイトに公開したことがあります。 その時は特に気にしていなかったので、その絵は気になったときに消してしまいましたが、 これって、著作権にひっかかっていますか? ・検証サイトなどをみていると、絵柄が似ている、顔の向きが同じなど、さまざまな理由があげられていて、正直それはパクリとは言えないんじゃないか?というものまでパクリといわれているのでどの辺りまでがパクリといわれるのかわかりません。 文章にまとまりが無くなってしまいすみません。 質問をまとめると、 ・トレスはしていないが構図(漫画や雑誌などの物)を真似した絵は著作権法違反か ・どの辺りまでがパクリに分別されるか ・その他気をつけたほうが良いこと           という感じです。 最近はそのことばかりが気になり、全く絵に手がつかないです。 著作権などに詳しい方がいましたら教えてください。